• ベストアンサー

混成軌道について

三重結合がsp混成、二重結合がsp2混成で単結合がsp3混成ということなのですが、なぜそうなるのかが分かりません。 そもそも”軌道を混成する”とは一体どういうことなのでしょうか? よろしくお願いします(^_^)

  • KIERI
  • お礼率71% (5/7)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • augusuta
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.3

 三重結合がsp混成、二重結合がsp2混成で単結合がsp3混成というのは、ほとんどの場合は成り立つと思いますよ。 例えば、Cの場合  Cがsp混成をしているとき、空ではないp軌道が2つ残っていますよね。この2つのp軌道が2つのπ結合を作るので三重結合になります。  sp2混成の場合も同様にp軌道が1つ残っているのでこれがπ結合をつくり、1つは二重結合なります。  sp3混成では、p軌道はすべて混成に使われていて、π結合はできないのですべて単結合になります。 ただし、p軌道が空軌道である場合などは当てはまりません。

その他の回答 (3)

  • augusuta
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

すいません、回答が不十分でした。補足します。  sp混成軌道、sp2混成軌道、sp3混成軌道はσ結合をつくる軌道というだけです。これだけでは単結合しかできません。二重結合、三重結合となるのは、空ではないp軌道が存在する場合、σ結合に沿って、π結合ができるからです。  ただし、p軌道が空である場合、空のp軌道は配位結合に使われる or 結合に関与しない(ex.BeCl3)ので三重結合がsp混成、二重結合がsp2混成で単結合がsp3混成とはいえません。  私も実際にかいて考える方がわかりやすいと思いますよ。

KIERI
質問者

お礼

p軌道が空である場合はうまく対応できないんですね。 書いてみると理解することができました(^_^) とても詳しい説明で、本当に感謝しています。 ありがとうございました。

回答No.2

二つ以上のエネルギー準位の異なる軌道が混ざり合って、それらの軌道の中間的な準位にできる軌道が混成軌道です。 例えば、s軌道、p軌道を別々に考えると、メタンの4本の腕が等価であることが説明できません。そこで、s軌道と3つのp軌道が混ざり合って、s軌道とp軌道の間にエネルギー準位の等しい4つの軌道があると考えるわけです。 #1さんが書かれているとおり、混成軌道の種類と結合次数が必ずしも対応するものではありません。混成軌道の種類は主に分子構造に関係しています。

KIERI
質問者

お礼

私はいろいろと勘違いしてたみたいです(^_^; 混成軌道の種類と結合次数は必ず対応するものだと思い込んでいたので、この場で指摘されてよかったです。 丁寧な説明をありがとうございました!!

回答No.1

私もならったばかりでよくわかっていませんが…。 共有結合が生成するときに、まず結合にかかわる電子の一部が励起(昇位)し、再編成されて低いエネルギー状態の新しい軌道を生成することを混成といいます。 二重結合がsp2だとかきまってるわけではなくて、BeCl3(単結合)はsp2混成です。 最初は面倒がらずに、ちゃんと書いて考えたほうがいいとおもいます。私も書いて問題集とかやっています。

KIERI
質問者

お礼

私もついこの間習ったばかりなんです(>_<) 二重結合がsp2など決まってるわけじゃないんですね。 勉強になりました。 私もエネルギー図を書いて考えてみようと思います!! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 混成軌道

    混成軌道を学習していて、sp3混成軌道(単結合)、sp2混成軌道(二重結合)、sp混成軌道(三重結合)の順に結合の長さが小さくなるとありました。 混成軌道の概念からこの理由を説明してもらえたら幸いです。

  • 混成軌道+別件にて共鳴

    sp3混成軌道は単結合、sp2混成軌道は二重結合、sp混成軌道は三重結合という解釈は正しいでしょうか?? あと共鳴効果と誘起効果を分かりやすく説明していただけないでしょうか??

  • 混成軌道について

    CO2とH2O2の混成軌道を知りたいです。 まず、CO2はSP混成軌道でしょうか?私なりに考えたのですが、2つの混成軌道で各1つずつがCとOとの間でσ結合をつくり、残った2Pz軌道同士でπ結合をつくって結局二重結合を形成すると思いました。分かりにくい説明ですが、このような考え方で合っているのでしょうか? そして、H2O2はSP3混成軌道ですか?H2O2は直線型の構造をしているのでしょうか?こちらはまったく分からないので教えて下さい。 回答、よろしくお願いします。また、混成軌道について分かりやすく説明しているサイトがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • 混成軌道の見分け方について。

    分子式が挙げられていて、印のついた原子の混成軌道を示すという問題の考え方がわかりません。 例えば CH3COCH3の真ん中にあるC原子の混成軌道は? と聞かれると、CとOは2重結合をして両隣の2つのC、あわせて3つの原子と結合しているからsp2混成軌道である。 という風に考えればいいんでしょうか?? 2重結合や、孤立電子対に関わっている原子の問題だとわからなくなってしまいます>< 考え方は一々、電子配置を考えずに分子構造を書いて判断すればよいならば、CH3OHのO原子は2つの孤立電子対を持っていますが、両隣のCとH原子が2つなのでsp3混成ではなくてsp混成になるのでしょうか…??; NH3のNの場合は孤立電子対も考えてsp3混成軌道であるということはわかってるんですが… 乱文ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 混成軌道について

    大学で有機化学を習っています。 日本語の教科書でもわからないのに、学校で英語の教科書を使うようになって、ますますわからなくなりました。 教科書にある問題です。 What orbitals are used to form each bond in the following molecules? a. CH3BeH 問題文を正しく理解できているのかわからないのですが… Cはsp3混成軌道、Hは1s軌道、Beはsp混成軌道 でいいのでしょうか? b. (CH3)3B Bはsp2混成軌道でいいのでしょうか? c. CH3OCH3 Oがよくわかりません。Cふたつと結合するから、sp混成軌道でしょうか? それとも、非共有電子対があるから、sp3混成軌道でしょうか? 読みづらくてすみません。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 混成軌道

    酸素の混成軌道についてですが酸素が水を構成しているときはsp^3混成軌道であるのに酸素がアセトンを構成しているときはsp^2混成軌道になるのはどうしてですか?

  • 分子軌道法と混成軌道について

    ブルーバックスの付録でついてきたWinMOPAC3.0BBで分子軌道について遊んでいたのですが、わからなくなったので質問します。 メタンの分子を用いて混成軌道について考えようと思ったのですが、どの軌道が等価だからsp3混成なのかが良くわかりません。 いろいろ調べていると混成軌道は原子価結合理論に用いられているという情報もあったのですが、私の学校で使っている「現代の無機化学 共三出版」との矛盾が生じているのではっきりしたことがわからないので以下の3点の質問に答えて頂きたいです。 1.混成軌道の考え方が原子価結合理論だけの考え方ですか? 2.もし混成軌道が分子軌道法にも考え方として存在するなら原子価結合理論の混成軌道の考え方とはどう違うのですか? 3.もし混成軌道が原子価結合理論だけの考え方ならメタンなどの正四面体構造はどのように分子軌道法で説明がされるのですか? よろしくおねがいします。 p.s. WinMOPAC計算結果とHundの規則の矛盾ということで別の質問もしていますのでそちらにも答えて頂けると嬉しいです。

  • 混成軌道について

    混成軌道について質問します。いろいろな分子の混成を考えるときに図というのは、その分子がどういう混成をとっているか、わからない状態でも描けるのでしょうか?結合に関与していない空のp軌道があるかもしれないだとか、考えると頭の中がぐちゃぐちゃになってしまいます。誰か回答してくれませんか。おねがいします。

  • d軌道も含めた混成軌道

    sp,sp2,sp3のBeCl2,BF3,SnCl2,CH4,NH3,H2Oなどはs軌道とp軌道しか混成に関与していませんが、他にd軌道をも含めた混成軌道はどんなものがあって、混成軌道の形はどうなっているのか、どなたか教えてください。

  • sp3d混成軌道について

    こんばんは。 [SiF6]2- のSiの軌道はsp3d混成軌道になるらしいのですが Fを6つ結合できるようにするために 3s、3p×3、4s×1、3d×1を使うのかと思って s2p3d軌道??とよくわからなくなってしまいました。 どの軌道を混成するのですか?