• ベストアンサー

USの雇用創出法

 掲題法によれば、US企業の過年度海外所得のUS国内持込の場合の税率が通常の35%から今年は5.25%になっている由。このことによる為替市場への影響を論じる人がいますが、どの程度の影響があるのかご教示ください。  そもそも、海外所得も二重課税防止条約を締結している国のものは除き、USにて課税しているのではないでしょうか。また、上記条約の影響をうける国における所得は既に課税済みになるのではないのでしょうか。  さらには、海外所得もUS$建になっているのではないでしょうか。  そうすると、為替市場に影響があると思われるUS$以外の掲題法の課税対象の過年度所得はどのていどなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kent-goo
  • ベストアンサー率74% (82/110)
回答No.1

2005年の時限立法として施行されているJobs Creation Act of 2004(いわゆる米本国投資法、HIA)の利用状況について かなり詳しい方のようですので、そのつもりで回答します。 >どの程度の影響があるのか 実態はわかりません。最近のドル高から、相当還流しているのではと言われますが、 http://eri.netty.ne.jp/honmanote/comp_eco/2005/0328.htm 5月10日の米財務省のガイダンスによれば、検討しているところは多いものの、適用範囲が厳しく、実際に行動に移しているところは少ない模様。 従って、今のところは、為替相場に大きな影響を与えているとは思われません。 >対象の過年度所得 米財務省や、JPモルガン、モルガンスタンレーなどの試算によると、5000億ドル~7000億ドルのようです。 このうち、1000億ドル~3000億ドル程度が引き揚げられると言われていますが・・・・? >海外所得もUS$建になっているのではないでしょうか そういうものもありますが、現地通貨建てが大半だと思います。 >USにて課税しているのではないでしょうか http://www2.neweb.ne.jp/wd/miuracpa/ustax-double%20tax.htm および、参考URLを見てください。 海外留保利益については、米国に引き揚げず、海外で再投資に回す場合は課税されません。

参考URL:
http://www.japan-bus.pwc.com/ins-sol/library/nletter/4121.html
hoshinooujisama
質問者

お礼

簡潔なご回答ありがとうございます。  別途他に訊いたところ、そこからは、 (1)概算対象額は5,000億ドル; (2)対象通貨は主にユーロ、 といわれているとの回答でした。  現状メデイア及び一部コメンテーターのコメントは場当たり的なような気がしましたので質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 累進課税の正当性について

    日本の所得税の税率は累進課税方式が採用されています。 これは所得が多い人ほど、高い税率をかけられてしまう方式です。 ところで日本国憲法第14条で、全ての国民は法の下に平等であると言っています。 私の目からみて、この累進課税は明らかにお金持ちに厳しく、貧乏人に優しいため 所得による税の差別をしており、法の下の平等に反するものであると思います。 いかなる法律も憲法に反してはいけないはずです。 日本の法律家の方々はこの不平等にみえる税制を、どう正当化しているのでしょうか? また、国が税を取る正当性はあるのでしょうか? 私有財産が法で保障されているのに、国が本人の意思に関わらず所得から税を 取っていくのは、私有財産を侵すものではないでしょうか? 累進課税同様にどう正当化しているのでしょうか、回答よろしくお願いします。

  • 外国株の譲渡益にかかる税金について

    海外の証券会社に証券口座を作り日本から海外送金して個人名義で直接株の売買を行い譲渡益が出てそれを日本に戻した場合にかかる税金についてお尋ねします。 この場合譲渡益にかかる税金は株の譲渡所得となり現在なら10%の税金が課せられるのでしょうか?それとも雑所得のような扱いになるのでしょうか? また為替差益は雑所得となりますでしょうか? 為替差損が出た場合譲渡益から差し引いて課税計算できますでしょうか? ちなみにここでは海外ではシンガポールのような譲渡益に課税されない国で株の売買をしたとします。

  • 教授、留学生の免税

    日本と租税条約を結んでいる国から日本へ来た交換教授や留学生が日本において得る報酬は租税条約に基づいて免税(年数など要件はいろいろありますが)となりますが、租税条約を結んでいない国からの場合は所得課税上どのように取り扱われるのでしょうか?

  • 二重課税防止条約

    現在仕事で海外に駐在しておりますが、色々手続きが大変な為、日本に住民票を残した状態で、赴任しております。(日本の会社、海外の会社両方に籍があります)当然両方の国で所得があるのですが、現在はそれぞれの国で、その収入に対しての所得税やもろもろの税金を納めております。この場合、色々な国どおしで結ばれている、「二重課税防止条約」に違反しているのでしょうか?

  • 海外駐在時の税金について

    現在仕事で海外に駐在しておりますが、色々手続きが大変な為、日本に住民票を残した状態で、赴任しております。(日本の会社、海外の会社両方に籍があります)当然両方の国で所得があるのですが、現在はそれぞれの国で、その収入に対しての所得税やもろもろの税金を納めております。この場合、色々な国どおしで結ばれている、「二重課税防止条約」に違反しているのでしょうか?

  • 住民税も租税条約により免税できるのですか?

    一般的に外国人の住民税も普通に課税されるようですが、租税条約により免税になる可能性があると聞きました。 これは、租税条約を結んでいる国の方は全て免税できるという意味ではないですよね??租税条約を結んでいる国の方の住民税は具体的にはどうなるのでしょうか? 国によって取扱いが違う、所得の内容によって違う、その方の雇用形態によって違うなどありましたら教えていただきたいです。 また、所得税は租税条約を結んでいる国の方は免税になるのでしょうか?

  • 為替両替の為替差益に対する税金

    以下、FXのポジションではなく両替するものとします。基本的に為替差益は雑所得で総合課税だと思いますが、下記のような一連の取引は課税されるのでしょうか? 1)ドルを1ドル100円で買う。 2)そのドルを1ドル110円の時に、1ドル=1ユーロでユーロに替える。 3)そのユーロを1ユーロ130円の時に円に換える。 1)-3)を国内で単年度内で行った場合。 1)-2)、2)-3)を国内でそれぞれ5年間あけて行った場合。 1)-3)を海外(アメリカとか)で単年度内で行った場合。 1)-2)、2)-3)を海外(アメリカとか)でそれぞれ5年間あけて行った場合。 上記4ケースは為替差益に課税されますか?

  • 申告分離課税って給与所得の税率も上がらずに済む?

    所得税の税率 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm 所得税というのは本来は課税所得の額によって上がっていくもので、雑所得がある場合、給与所得と合算した額で税率を求めますよね? 例えば695万の課税所得を得ていた人が1円でも雑所得を得て申告すれば、税率が20%から23%に上がるわけですよね。 株やFXなどの申告分離課税はこう言うのと切り離して、額にかかわらず所得税+住民税+復興税で一律20.315%しかかからないわけですが、これって給与所得を得ている人は、そちらにかかる税率にも影響なしと考えて良いのでしょうか? 例えば給与所得として課税所得が695万円稼いでいる人が、株やFXで申告分離課税分として2000万とか稼いだところで、給与所得の所得税率は20%のまま? それとも優遇されるのは申告分離課税の方だけで、給与所得の税率を求める場合は合算して2650万の課税所得と見て、給与所得の方だけ40%になるとかなんでしょうか? 前者の方だとは思うんですが、はっきりとこの辺を説明しているサイトとかなかった物で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 為替取引の課税発生タイミングと特定口座

    為替差益の課税についての質問です。 下記のよう取引で課税が発生するのはどのタイミングかおしえてください。 1.104円/$で10万USドルを購入 2.0.95ユーロ/$で10万USドルでユーロを購入 3.136円/ユーロで日本円に戻す 4.104円/ドルでUS%を購入 5.現在(109-110ドル/円くらい?) 大体、日本円換算で下記のような推移をしたと過程します。 1.1030万相当 2.1340万相当 3.1500万相当 4.1495万相当 5.1560万相当 要するに、ドルからユーロとかユーロからポンドとかを直接買うときに為替差益を計算して申告する必要があるのかよくわかっていません。 また、特定口座で源泉徴収にしていて税引き後500万程度の利益がある場合に、よく言われるところの「2000万以下の所得なら20万以下の雑所得は課税されない」は、上記の為替差益を20万づつ確定するなどすれば当てはまるのでしょうか? わかりにくい文章ですみませんが、宜しく御願いします。

  • 日本人が海外で稼いだ収入に対する所得税金

    日本人が海外で仕事をして稼いだ場合でも、 その収入が、どの国で得たものであっても、 日本で申請して、日本の所得税として日本で払うのでしょうか? だとしたら、税率が低い国で暮らすことが認められれば、 どの国でで働いても、税率を低くできますよね?