• ベストアンサー

一車線規制って

よく事故や工事などで『○×町一車線規制』ってありますがあれって 一車線に規制(一車線通行だけになっている) 一車線を規制(一車線だけ通行できない) のどちらなんでしょうか。

  • 0010
  • お礼率23% (8/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shhkmg
  • ベストアンサー率28% (105/363)
回答No.1

 あー、難しいですね日本語って(笑)  「一車線『を』規制」  と言う事であるなら、「複数車線のうち一本の車線を潰している」ということでしょうし、  「一車線『に』規制」  であるなら、「複数車線あるのを一本の車線に絞っている」ですものね。  確かに道路情報とかで聴いているとこの辺の言い回しが曖昧で『?』となることがありますが、さらっと聴いただけでは(特によそ者のドライバーには)分からないでしょう。  まあでもその書き回しですと、大抵は:  「複数車線のうち一本の車線を潰している」 で宜しいのではないでしょうか。

0010
質問者

お礼

国土交通省の方何とかしてください。って感じです。ほかにもいろいろと言葉足らずがありますよね。

その他の回答 (1)

  • ssk0723
  • ベストアンサー率24% (55/229)
回答No.2

反対の意見になりますが、わたしは一車線に規制(一車線通行だけになっている)だと思ってました。一車線を規制なら車線減少でよいと思いますし。 いづれにせよ困ったものです。

関連するQ&A

  • 井荻トンネル工事の車線規制は終了しましたか

     井荻トンネル近隣住民ではないですが8月か9月に利用予定あります。埼玉から中央道へいくのに、大泉ICからカンパチ-甲州ー調布IC と行きたいです。車線規制は平成17年3月20日~平成18年6月までということでしたが、工事完成して車線規制は終了したのでしょうか。東京都建設局のサイトではどこにも「工事完成」との記述はありません。  5/28に南田中トンネル完成とのことですが、これは建設局に問い合わせたら、井荻トンネル工事の車線規制とは別とのことでした。

  • 高速道路の車線規制渋滞に、分断交通整理は効果あるか

    先日、東北道の上り線を利用したのですが、 震災復旧工事のための車線規制により、大渋滞に巻き込まれました。 工事区間が点在しているため、車線変更事故防止を目的として 車線規制区間を非常に長く取っているようで、 車線規制区間手前から、酷い渋滞となっていました。 この渋滞が発生するメカニズムは実に単純で、 2車線が1車線に合流する所が起点になっています。 1車線になった後は、合流したてのあたりこそ流れは悪いですが、 少し走れば流れてきます。 合流箇所を先頭にして、後ろに行くほど流れが悪くなり、最後尾から少し進んだあたりなど 停車したまましばらく動かないほど。 長時間流れの悪い所を進んできたドライバーは、車線合流地点まで辿り着くと、 1台でも先を越されたくない心理からか、車間を詰めて合流がスムーズにいかないせいで、 後ろが更に渋滞する、という悪循環となっていました。 そこで。 合流地点の5km程度手前で、2車線とも5~10分流しては止める、という交通整理を行えば、 今回1時間以上かかった渋滞区間の通過は、10~20程度まで短縮できるのではないか、 と考えました。 さらに、合流地点の500m程度手前で、2車線を3~5分ずつ交互に流す交通整理を加えれば、 流れはより良くなると思います。 しかし、実際にこういった分断交通整理が行われているのに出会ったことがありません。 この交通整理方法は、渋滞緩和・解消に効果がないのでしょうか?

  • 大型車通行規制路線について

    大型車通行規制路線というのは存在するのでしょうか? 工事等の規制ではなく恒常的に大型車の通行が規制されている道路のことです。 当方は大型車の振動・騒音に悩んでおります。 もしそのようなものがあれば教えていただきたいと存じます。

  • 右折車線からの強引な割り込み、なにがしたいの?

    道路を通行していると、やたらとマナーの悪い車が目立ちます。 うちの地域あたりで多いのは右折車線から、直進車線への強引な割り込みをして、車列の先頭に出たがる奴!特にバイクにこういうのが多いです。 今日も、私の前にバイクが割り込んでヒヤッとさせられました。 通行量の比較的多い道路でこんなことしても意味ないでしょうし、正直、一体なにがしたいのか?その神経が到底理解出来ません。 皆様はどう思われますか? 我が国では、毎日平均20人とも30人ともいわれる人が交通事故により命を失っています。だから、こんなマナーの悪い運転者が多くの人を文字通り「殺してる」のが現実ではないでしょうか? 個人的にはこんなことする運転者はさっさと免許書を返納しろ!といいたいです。

  • 松阪インターから小牧インターまでで規制などは

    工事か何かで規制している所があるようですがどこでしょうか。 また、それらの区間を通行するにはどれぐらいの時間がかかりますか。

  • 2車線 - 1車線 - 2車線・・・なぜ?

    初めての道を走っていました。遠からず右折するのがわかっていたので,2車線の右側の車線を軽快に運転…そこへ「左へ寄れ」の矢印の群れが出てきたので,あれあれ?と思いながらも左車線に入りました。道が狭くなったわけではなく,右車線のところには斜線部分が現れました。 ちょこっと走ったらもう交差点近く。斜線部分は右折車用の車線に変わったので,そこに入って無事交差点を右折しました。 この日は初めての道でしたが,実は自宅の近くにもこんなところがあります。1車線の部分は距離にしてほんの数十メートルだと思うのですが,一旦右車線を閉鎖して,また右折用に開けるのはなぜでしょうか。あのままずっと交差点まで右側を走り,右折してもいいような気がするのですが。 道幅が狭くなっていたり,工事中だったというわけではありません。理由をご存知の方がいらっしゃったら,よろしくお願いいたします。言葉だけで説明するのは難しいですね。解りにくくて申し訳ありません。

  • 高速道路は4車線以上が法的義務?

    民主党政権が、2車線開通している高速道路の4車線化事業を凍結すると言い出しました。 2車線開通は暫定的措置としてであって、いつかは4車線化することが前提で工事しているはずです。実際、東海北陸道とか上信越道とか、2車線でまず開通させて、徐々に4車線化してきています。 以前聞いたことがあるような気がするのですが、高速道路って4車線以上が法律上定められているのですか?これまでの2車線高速って、すべて暫定2車線で、恒久2車線を前提に建設されたものはなかったと思いますが。 上信越道や東海北陸道を対面通行した時の緊張感、忘れられません。鳩山さんは自分で高速道路の対面通行をしたことがないのかなあ、と思いました。

  • 原付の第一車線走行義務について

    原付は、小回り右折の可能な場合を除いては、第一車線(一番左端車線)を通行することが定められていますが、直進したい場合に第一車線が左折専用となっていても、第一車線を通行しないといけないのでしょうか? それとも、その場合は真ん中の車線に入ってもいいのですか?

  • 車線減少部での合流について

    車線減少部(片側2車線→1車線)で第一通行帯(左側の車線)がなくなるところが全国至るところにありますが、私の家の近くにもそういった場所があり、朝夕たびたび渋滞が起こっています。 法令では原則として第一通行帯を走らなければならないということなのですから、車線が減少するところで右に入らなければならないはずですが、多くのドライバーは1km以上も前から第二通行帯に移っており、第二通行帯だけが渋滞して車列を作ってしまっています。私が渋滞している第二通行帯を横目に第一通行帯で追い抜き(元々左車線を走っていたので追い越しではなく追い抜きにあたる)し、まさに合流のところで第二通行帯に入ろうとすると「俺たちはずっと手前から渋滞に並んでいるのに、左から追い抜いてきてなんだ」という感じで入れさせないようにしようというドライバーが結構います。 確かに抜かされて気持ちはよくありませんし、順番を守らないという観点からは申し訳なく思います。しかし、法令を考えるとずっと手前から第二通行帯を走っている方がおかしいのでは、と思います。 (まあもっとも、批判したいのは道路を設計する側で、運転者が出来る限り法令を守って走れるような道路構造にする配慮が欠けていますよね。一旦手前にゼブラゾーン・反射ポールなどを設置して、第二通行帯がなくなるようにすればいいのに、わざわざ第一通行帯をなくすのですから。) さて、こういった場合の 1.原則第一通行帯を走るという規則の正しい捉え方とはどういうものでしょうか?私の考えは正しいのですか?どのタイミングで右車線に寄るのが法令的に正しいといえるでしょうか? 2.渋滞している場合の走り方について、具体的な法令がもしあれば内容を教えてほしい。 3.海外の道路では、車線が減少する部分は出来る限り第二通行帯側がなくなるように工夫されていたりするか。また、車線減少部では運転者はどういった運転をするか。 道路交通法・道路交通法施工令等の法令に詳しい方、正しい解釈を教えてください。

  • 二車線を一車線にする場合(警備員)

    交通誘導警備の方に質問致します。 道路工事で二車線を一車線にしなければならないとき、「矢印板」がない場合はどのようにすればいいのでしょうか?