• 締切済み

4分の4拍子をあらわすCの読み方は?

 こんにちは。  4分の4拍子をあらわすC(←こんな記号)の読み方がわかりません。  この記号それ自体に読み方はあるのでしょうか?  ちなみに、2分の2拍子をあらわすCに│の記号は「アッラ・ブレーヴェ」というらしいです。  よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#14584
noname#14584
回答No.7

imperfectioはラテン語で,インペルフェクティオと読むようです.

noname#14584
noname#14584
回答No.6

imperfectioというのはどうでしょうか. よく知られているように,キリスト教世界において3拍子は完全なもの(三位一体と関連がある)とされていたようです.それでperfectio(完全)という言葉を当て,○によって表していました.そうではない,4拍子は半円によって表し,imperfectio(不完全)という言 葉を当てましたが,今ではCのように書かれています. このような説明では如何ですか?

Edo-matsu
質問者

お礼

 ありがとうございます。  なるほど、imperfectio(不完全)ですか。  ちなみに、カタカナでは「インパーフェクティオ」となるのでしょうか?  「インペルフェクチ(シ)オ」でしょうか?  あわせてよろしくお願いいたします。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.5

こんにちは。楽器演奏経験者(アマチュア)です。 個人的に凄く気になっていた疑問だったので,前の回答者さんたちのお答えを手がかりにいろいろと調べたのですが,残念ながら決定打は出てこないですね。 三拍子が完全である理由というところで,キリスト教の教義(三位一体)と関わりがある,というのはいくつか出てきました。alla breveの「|」は,「倍速」という意味らしいです。ということは,もともとは2分の2拍子とは別の意味だったのかもしれませんね。 読みですが,私は当たり前に「4分の4」と言ってました。 肝心のところでお役に立てず余談ばかりで申し訳ありません・・・。

Edo-matsu
質問者

お礼

 う~む。  学術的にはなんと呼んでいるのでしょうか?  わかる人いませんか?

  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.4

読み方ではありませんが、「C」の記号の由来について、「C」は元々「不完全テンプス不完全プロラツィオ」を示す記号から来ているのだそうです。 http://dionysus.jp/DICT/name/1-a.htm(Alla Breve の項参照) 下記のページではさらに、 >完全テンプスは円、不完全テンプスは右側の欠けた半円で表わし、完全プロラツィオは円の中に点をうち、不完全はそのままとすることになった。 >現行の記譜法で、4/4拍子を表わすC記号は、アルファベットのCで代用されているが、実際は、右側の欠けた半円である。つまり、その曲のメンスーラーが不完全テンプス不完全プロラツィオであることを示すために、譜線の左端に書かれた当時の用法の名残なのである。 としてあります。 http://coollab.jp/thesis2b.html(第2章の5参照) ちなみに、下記の英文ページに記号とその説明が載っていましたが、ここでは、 「右側の欠けた半円」:WESTERN MUSICAL SYMBOLTEMPUS IMPERFECTUM CUM PROLATIONE IMPERFECTA 「C記号」:WESTERN MUSICAL SYMBOL COMMON TIME 「C記号+│」:WESTERN MUSICAL SYMBOL CUT TIME としてありました。 http://www.lib.virginia.edu/dmmc/Music/UnicodeMusic/index.revision3.html 引用のみで申し訳ありませんが参考までに。

参考URL:
http://coollab.jp/thesis2b.html,http://www.lib.virginia.edu/dmmc/Music/UnicodeMusic/index.revision3.html
Edo-matsu
質問者

お礼

 丁寧にありがとうございました。  軽い気持ちで質問したのですが、かなりハイレベルな話題にまで及んでしまいましたね。  誰か、”これ!”という読み方を知りませんか?

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

Cは文字ではなく完全である○には不足しているという意味の記号だそうです。だから別に読み方はないと思います。 しかし、なぜ3拍子が完全で4拍子が不完全なのかは疑問です。 一説には「Common」の「C」というのもあるが、起源がイタリアではありえんだろう。

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/music-access/musicroom/meter.htm
Edo-matsu
質問者

お礼

 ありがとうございました。  なるほど、「読み方」はなし、と。  確かに、s_yoshi_6 さんが教えてくれた「不完全テンプス不完全プロラツィオ」と呼んでる人を見たことないですしね。  大学の先生などはどうしているのでしょうか?

  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.2

普通拍子あるいは4分の4拍子を表す common time とか common measure とかの「C」ですね

Edo-matsu
質問者

お礼

 ありがとうございました。  ただ上記のADEMUさんが言うように、イタリア語の略ならまだしも、英語のCの略というのは考えにくいような気がしませんか?  結局、「読み方」はないのかもしれませんね。もう少し、回答を待ってみます。

noname#13261
noname#13261
回答No.1

吹奏楽部時代、私の周りではそのまま「シー」、または「4分の4」と読んでました。(^^;) Cに│の記号は4分の2だと思ってました。 ちなみに「シーカット」と呼んでました。

Edo-matsu
質問者

お礼

 ありがとうございました。  確かに、「シー」で通じますからね。  でも、ここまで多くの人が知らないなら、よけいに知りたくなりますね。

関連するQ&A