• ベストアンサー

4分の3拍子 と 8分の3拍子 の違いは?

こんにちは。 クラシックギターのワルツなどで、ただいま8分の3拍子の曲を練習中です。 同じ3拍子で分母が違うことによって曲の速さが2倍になったりするのでしょうか? 例えば8分の3拍子でラルゴと速度記号があったとしたら、4分の3拍子のモデラートぐらいの速さになるとか・・・? 素人丸出しですが、どなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。

noname#187593
noname#187593

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.5

No.2 です >変拍子する場合は8分の3と4分の3は速さに違いが出るとは一体どういうことなのでしょうか? こういうことです 4分の4から4分の3に変わる場合。 拍子は変わりますが、一拍が4分音符であることに変わりなく、1・2・3・4/1・2・3・4が1・2・3/1・2・3と取るようになるだけで「速さ」は変わりません。 4分の4から8分の3に変わる場合。 一拍が4分音符から8分音符になりますので、一拍の「長さ」が半分したがって「速さ」が2倍になります。もちろん拍子が変わるときに「ここからの8分音符は今までの4分音符に等しい(♪=~のような表示)」と書いてあればそれに従います。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 なるほど、はじめから分母が8である曲は無理に速く演奏する必要もないけども、はじめ分母が4であった曲が途中からその分母が8になった(これを変拍子というのでしょうか?)場合には速さが2倍になる・・・そしてその逆もまた然りということですね。 良い勉強になりました^^

その他の回答 (5)

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.6

失礼します。 #2、#5の回答で概ねよろしいかと思います。 尚、参考までに・・・ *或る著名なクラシック演奏家(ピアニスト)の言葉です。 「どんなに速いテンポの曲でも、そこに「4分の3拍子」と書かれていたら、それは1小節1単位で演奏してはいけないのです。きちんと3拍の存在を感じて演奏しなければなりません。 逆に、遅いテンポの曲でも「8分の3拍子」と書かれていたら、それは1小節1単位に感じて演奏するべき曲です。」 *また、次の名曲をCD等で聴き比べてみてください。 ・ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」  ~第ニ楽章(アンダンテ コン モト 3/8拍子) ・モーツァルト/交響曲第39番  ~第三楽章(アレグレット 3/4拍子) 如何ですか?前者はゆったりと1小節1単位に感じますし、後者はリズム通り(メヌエット)きちんと3拍子に感じますよね。 基本中の基本ですが(勿論お分かりだと思います)、同じ3拍子でも使用する音符により、3/8拍子は8分音符(タ)が1小節3つですから「タ・タ・タ」で、3/4拍子は4分音符(タン)が3つですので「タン・タン・タン」とその値(あたい)上なります。 当然、拍子と速度は切り離して考えるのが当たり前ですが、譜面をパッと見には得てして混同してしまいがちになるのはよくあります。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 大変勉強になりました。是非聴き比べてみたいと思います^^

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.4

#1の回答者です。 >リズムセクションのリズムの刻み方の違いというのを >もう少し具体的に教えていただけると、非常に助かるのですが。 リズムの問題になるのは、どっちかというとクラッシクではなく ポピュラー系の音楽の話になるのですが・・・。 #2さんが言及されていますが、3/8拍子は基本的に4拍子系のリズム で、先頭の1拍にアクセントがあるようなリズムの刻み方が基本です。 おまけに基本が8分音符ですから、リズムもポルカなどと同様に 速い場合が多く、基本的なリズムから外れ(られ)ないのが普通です。 これに対し、3/4拍子は3連符×3のリズムになる場合が多く、その 場合は3連符の2拍目を抜いた、ジャズの基本リズムになります。 ジャズの場合、リズムのアクセントは先頭には来ませんから、所謂 「乗り」が3/8と全く違ってきますし、基本が4分音符でゆっくり なので、装飾的なリズムを入れることも容易なんです。 クラシックの場合でも、ウインナワルツは2拍目がちょっと遅れる 独特のリズムを刻みますが、これらも3/4で書かれていますので、 リズムに関する自由性が高いと言い換えることも出来るかと思います。

noname#187593
質問者

お礼

二度目のご回答有難うございました。 要するに・・・3/8は先頭にアクセント、ポルカ??(初耳です)と同様に速い  ということで宜しいでしょうか? 3/4は、3/8に比べゆっくりで自由性が高いということですか。 勉強になりました^^

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.3

分母:その曲の基調となる音符、分子:それが一小節に何個入るか、という事です。 ですからこの場合、一小節の中に8分音符が3つ入るということになります。 ちなみに8分の6拍子の場合は、一小節の中に8分音符が6つ入ることになります。 ただ、体感上は速く聴こえるかもしれません。 弾くのなら、その辺りを気をつけるといいかもしれませんね。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 あの~・・・いくら素人でもそれぐらいは分かっています。 ただ、分母が8と4でどう違うのか?ということをお聞きしました。 良ければまたご回答くださいね(^^)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

拍子の分母と速度は関係ありません。4分の3、8分の3、2分の3などどれでも速度記号が同じであれば同じ速さになります。分母をどの音符にするかつまり1拍がどの音符かはは譜面を書いた人次第です。 とは言え、現代は4分音符が1拍という感覚が強く、8分の3はなんとなく見た目速い印象を与えるかもしれません。8分の12拍子(4拍子系)を使わず4分の4拍子に3連符を多用する書き方が多いのも同じ理由かもしれません。 ただ、4分の4拍子が途中で変拍子する場合、速度変更の指定がなければ8分の3と4分の3は違う速度で演奏されるでしょう。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 変拍子する場合は8分の3と4分の3は速さに違いが出るとは一体どういうことなのでしょうか? 速度記号がない状態でどのように判断すればよいのでしょうか? 素人には難問なので、既にご理解されているのであればまたご回答下さい。 お待ちしております。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

メロディーラインから見れば、同じです。 単純に速度記号(♩=xxx)の速度が変るだけですね。 ただし、リズムセクションのリズムの刻み方は変ります。 どっちかというと、そちらが原因で決まってると思います。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 リズムセクションのリズムの刻み方の違いというのをもう少し具体的に教えていただけると、非常に助かるのですが。 良ければまたご回答下さい。お待ちしております。

関連するQ&A

  • 3拍子から4拍子へ変わるアレンジを考えているのですが。

    只今作曲しており、曲中で3拍子から4拍子え変わるアレンジを考えているのですが、なかなかしっくりくる方法が見つからず、3拍子から4拍子、又は4拍子から3拍子へ変化する曲等をご存知でしたら教えて頂きたいと思っています。 若しくは、なにか方法論としてのアドバイス等も聞かせて頂ければ、と思います。 具体的には、アコースティックギターで作曲しているのですが、始めは3拍子(ワルツのリズム)で、それから同じリフで4拍子に繋げたいんです。 変わり目のいいタイミングでのばしながら自然に4拍子にゆっくり変えていったり、3拍子の終わりできっちり止めていきなり4拍子にしてみたり、そういう方法は試したのですが、いまいちしっくりきません。 ジャンルは主にフォークからロックのような音楽になります。 アレンジ方法などはひとそれぞれ、また曲それぞれだと思うので、ものすごく稚拙な質問になるかもしれませんが、何かご存知でしたらご教授頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 例えば4/3拍子と8/6拍子の違い

    私は趣味で好きな音楽を耳コピーしてMIDIに打ち込んでいます。 ピアノロール式のソフトなので、譜読みが不得意な私でも簡単に作れるのですが、いつも引っかかることがあります。 例えば、耳コピーして聞こえて来る曲が「ツンタッタ」のワルツ風の曲だとします。こういう場合、大抵私は4/3拍子と認識して、ソフトにもそう設定します。 ただ、実際その曲の本物の楽譜を見ると、4/3だと思ってたのが実は8/6ってことがあります。聞こえ方は同じなのに、楽譜に起こすと全く違うわけですよね?聞こえて来る曲の正確な拍子がわかるにはどうしたら良いのでしょうか? それから拍子と速度(BPM)の関係もよくわかりません。一小節をどう分割するかで速度設定も変わって来るのでしょうか?私が作るデータはたまに200幾つとかあり得ないBPMになる時があるので、恐らく拍子取りが間違っているのではないかと思うのですが…でもどこをどう直せばよいのかまったくわかりません。 わかりやすく説明頂けるととてもありがたいです。また、参考になるサイトなどがあれば、ご紹介いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 3拍子が好き?

    こんにちは。 3拍子が好きな者です。 クラシックのみならずジャズでもそうです。 3拍子といえば、ウインナーワルツだけでなく、ベルリオーズ幻想交響曲やスペイン奇想曲などの楽章の中でも3拍子の章になると妙に落ち着くのです。 思い起こせばスペインと名の付く曲が好きなのですが、スペインの国自体に何か3拍子と関係あるのですか? 皆さんは3拍子と聞くとどの曲が好きですか? こんなわたしに何かお薦めの曲があれば教えてください。

  • 音楽記号について(小犬のワルツ)

    音楽記号について(小犬のワルツ) 独学でピアノを練習している者です。 今まで4・5曲ほどやって 今度はショパンの小犬のワルツに挑戦しようとおもっているのですが わからない記号があって困っています。 下記の記号を教えてください。 (3)に関して、曲を聴いた限りではトリルのようなものだと思いますが どのように演奏したらいいかわかりません。 (どの音かも早くて聴き取れません) (1)左手の3拍子の1拍目に  「Ted(Ped? 読めません)」という記号 (2)同様に左手の3拍子の2・3拍目に  「*」のような記号 (3)10小節目などに書かれている  「m」もしくは「w」「mw」のような記号 よろしくお願いします。

  • (デ)クレシェンドと速度記号について

    こんにちは。 まだアコギを始めて間もない素人ですので、読譜に必要な基本的な質問をさせていただきます。 (1)クレシェンド、デクレシェンドはこの記号の下にある音符のみ有効なんでしょうか? また、この記号が終わったら、次の音符からは音量をこの記号が現れる前の音量に戻せばよいのでしょうか? (2)ラルゴからプレストまで速度記号はあり、その中心がモデラート=「歩くぐらいの速さ」だと思いますが、これは具体的には1拍1拍が歩く時の「左足、右足、左足、右足・・・」のリズムに対応していると考えてよいのでしょうか? 以上2点のご回答を宜しくお願いします。

  • クラッシックギターとフォークギター

    多く質問は出ているとは思いますが、よろしくお願いします。 クラシックギターを持っている者です。 1)クラシックとフォークは同じ楽譜(コード)といいますが、 AmとかG7は同じ表記かもしれませんが、フォークのジャンジャンという伴奏?ベース?を引く場合、 GとあってもクラシックギターでGを抑えても違うようなのです。 クラシックでは、ジャンジャンという引き方(ストローク?)は、アリですか? やってみると、どうしてもフォークと違うのです。 (動画をみて練習しています。コードも違う気がしますし、音階?も合ません。) 2)違う場合、 フォークギターを中古で買う場合は、いくらくらい出せばいいと思いますか? ちなみに、クラシックギターは、5000円で買いました。 3)クラシックギターが引ければ(基礎は少しできます。)、フォークギターは、独学で出来ると思いますか?前にNHK-TVのレッスン番組をみたら、だいぶ要領が違うようでしたが。 4)楽譜の「高いレ」の音の横に、「4」とありますが、「3」ではないですか? 5)楽譜の最初に、Cに似た記号がありますが、それは4分の4拍子の意味ですか? 6)4分の4拍子と8分の4拍子の違いはビートの違いですか?楽譜を見ると、どちらも、4分音符のようなのですで、よくわかりません。 わかっていないので、質問が分かりずらいと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ベートーベンの「月光」のコード進行

    ベートーベンの「月光」のコード進行 只今 この曲をピアノで練習しているのですが、ギターをいつも弾いているのでどうしてもコードをぜひ知りたいと思い立ったのですが、素人なものでなかなか上手く自分で確かなコードをつけることができません。 どなたかクラシック音楽に詳しい方がいらっしゃいましたら、月光の第一楽章で構いませんので コード進行を教えて頂けませんでしょうか。 それか役に立つサイトなどご存じでしたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します!

  • メヌエットとワルツとマズルカってどう違うのでしょうか

    最近ピアノをはじめた40代主婦です。 三拍子をやってみたいなと思っています。 演奏上、メヌエットとワルツとマズルカはどう 違うのでしょうか? 四分の3拍子で、それぞれ、違う国の民族舞踊が 元になっているということはなんとなくわかりますが、 ピアノで演奏する場合、リズム的に違うのでしょうか? 自分はロックギターをずっとやっていて、 良くも悪くも拍子に裏表をつけてしまうので、 三拍子でも、裏表はどうなっているのかなどが気になります。 また初心者がトライするのにいい曲はありますか? レッスンは受けていて、基本的に 好きな曲をやりましょう、と言う先生です。 今はブルグミュラ-25の練習曲を好きな曲から順番に やっているレベルです。 「はじめてのギロック」の「女王様のメヌエット」はやってみました。好きな曲でしたが、レッスンに持ってゆくには ちょっと簡単かな?という印象でした。 先生に聞いてもいいんですけど、 レッスンまであと10日ありますので、 質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • クラシックギターでYUIさんの曲を弾ける?

    家にクラシックギターがあるのですが、YUIさんの曲をこのクラシックギターでも弾けますか?もし弾けるのであれば練習したいと思っています。 是非教えていただきたいです。

  • 子犬のワルツ(ショパン)

    今、独学で子犬のワルツを練習しているんですけど、 音楽を詳しく習っていないんで演奏記号がよく分かりません。 10小節目の ♭ミの上に書いてある記号ってどうやって弾けばいいんですか? あと、指番号も教えてください。 素人な質問ですいませんでした。

専門家に質問してみよう