• 締切済み

少量使用の食材入手法

ひとりぐらしです。 使いきりの一人用食材はありがたく、また冷凍できるものは劣化は別として冷凍し、安価なものは残り捨てるか、残り物料理に使い対策します。 このような対策のできない食材、つまり一人用こわけ商品がなく、冷凍等不能、残り使い捨てがやはりもったいない食材、どうしても使いたいとき、どう工夫して入手されてますか? 外食でおぎなえとか、省略あるいは代替品使えの回答なしで・・・・。

noname#38051
noname#38051

みんなの回答

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.2

鰻は冷凍できますね(たしかに家庭用の冷凍庫での結果は疑問ですが)。 ただそれではおもしろくないですね。 蒲焼きは探されると、半身は売っていますね。 1/10をトッピング(うざくでしょうか)におつかいになり、のこりをうまきとうなどんでめしあがるのはいかがでしょうか。「そんな鰻ばかりではしつこくっていや」とおしゃるかもしれませんが、その場合は晩ご飯にうなどん次の日の朝ご飯にうまき、昼ご飯にうざくなんかはいかがでしょうか。う巻き、うざくであれば蒲焼きと違い翌日でも問題なくおいしくたべられますよ。 ただ小生としては、うなどん+う巻き+うざくの鰻丼定食としてめしあがることをおすすめします。 一人でもたまには豪華絢爛におすごしされてはいかがあでしょうか。料理にそれほど手間暇かかる献立でもないようですし(おつゆがいりますね 肝吸いはむつかしそうです)。う巻きやうざくはそれほどしつこくない(自分にとっては)ので。 いささかご質問の主旨から離れました。お許し下さい。

noname#38051
質問者

お礼

ありがとうございます。 お認めのとおり、これも趣旨違いです。 冒頭にお書きしたとおり、連荘でいけるのならいくのです。 それが無理、つまらんケースの悩みです。 本人も99パーセント無理かと思いつつ、伊東家のごとく裏技求めです。 少々高価でも使用量近似なら金の決断、連荘で使うなら食材使用の工夫、そうでなくやはり1回使うのが普通の単位よりも相当少量で、何とかリーゾナブルに調達したいというモチーフです。

  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.1

ご質問の回答に適切でないかもしれませんが、 スーパでの購入でなく、肉屋、八百屋、魚屋で購入することをおすすめします。豚肉50グラム、トマト1個、鰺1匹・アサリ10個買えます。パックされていない商品を買えばいいだけ。もちろん50グラムの豚バラを買おうすると露骨にいやな顔をされる肉屋さんもありますが、それでもいやな顔してでも売ってくれますよ。 スーパでも対面販売しているところは同じですね。 パック販売が一人暮らしの敵なんです。

noname#38051
質問者

お礼

ありがとうございます。 このごろは独居の老若男女が多いためか、大きなスーパーなんかだときゅうり、トマト1個売りもしてますね。 そういうのは、私も困らず、1個買いしてます。 問題は、トッピングにうなぎを使いたいが、かばやき10分の1パック程度でいいような場合です。 一人暮らしのハンデとしてあきらめるしかないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 食材の相場って?

    東京で一人暮らしを始めました。一人暮らしなので、野菜だと100円以内のものを選んでいます。例えば、Mくらいの玉ネギが4個で100円とか、小さくても、腐らないで使いきれる感じにしています。商店街もあるので、野菜は八百屋さんで・お肉はスーパーでっていう感じで買っています。 だいたい、主婦の方が安いと思うのはいくらぐらいなのでしょうか?特にお肉と魚の相場が知りたいです。このあいだ100グラム当たり50円強だったから、我慢して、豚のこま切れで焼きそば・鶏のムネ肉で炒め煮したりしていました。今日はスーパーで若鶏の手羽元を100グラム48円で買い、冷凍しました。広告の品って書いてあったので買いましたが、骨付きだし、これは安かったのかなぁ・・・(笑)。豚バラとかジューシーなお肉も、安いときに買いだめできたらなぁ、と願っています。新聞を取っていないのでチラシもなく、いつがお買い得というのもわかりません!何日かに一度、帰りにふらっとお店に立ち寄るだけなので、この値段だったら買っておくべし!という範囲を教えてください。 残り物がなければ、夕飯は毎日自炊しているので、安い食材・工夫・いろいろ使いまわせるものなど一人暮らし用なこと何でも教えてください☆味よりは、健康&節約重視です(^^;)

  • にんじんの保存

    お世話になります。 急に一週間~10日ほど家を空けることになりました。 食材は使い切るようにメニューを工夫したんですが、にんじんが残ってしまいました。たまねぎみたいに火を通して冷凍できるといいんですが、にんじんはダメですよね? 腐らせるのももったいないし・・・。 簡単な加工をしてもいいので何とか帰ってきてからも食べられる方法をご存知の方、教えて下さい! にんじんは2本あります。 明日午前中くらいしか時間がありません。お願いします。

  • 牛肉の色が茶色になってしまいました・・・

    冷蔵庫に入れてあった松阪牛の小間切れ肉が茶色になってしまいました。 19日に家に届いて、今日で4日目です。 小間切れ肉が大量にあったので、毎日少しずつ食べていったのですが、昨日は外食したので、冷蔵庫のお肉を見なかったのです。 今、さて夕食を・・・とお肉を見てみたら残り全部が茶色に変色していました・・・ においは臭くないのですが、大丈夫でしょうか・・・ 残りの茶色くなってしまったお肉も、今から冷凍しても大丈夫でしょうか? 高級だから冷凍したらもったいない・・・と思ってしまったのが間違いでした・・・(T T) こんな情けない私にアドバイスを宜しくお願いしますm(>_<)m

  • 冷凍食品を入れないお弁当

    毎日、夫婦二人と幼稚園児一人のお弁当を作っている者です。 今まで、冷凍食品というものを使ったことがなかったのですが、最近、子どもにお弁当を作るようになり、普通は冷凍食品を入れているらしいと聞きました。 今のところ、冷凍食品を入れるメリットがよくわからないのですが、もしも子どもが他の子のお弁当と比べて自分のお弁当に違和感を感じてもかわいそうかな、と思いはじめています。 もしも、冷凍食品を入れずにお弁当を作っている方がいらしたら、工夫している内容とか教えて下さい。(いろどりとか、取り合わせとか) 私はわりと、野菜の煮つけとか焼き魚とかが多いのですが、4品くらいしか入れていません。(そのうち一品は、自分で冷凍しておいた煮豆とかおからとかなんですが) それで食材としては、お米と麦を入れて10品目程度ですが、それって、他の子のお弁当より少ないんでしょうか?と、いうのは、某サイトで見ていた時に、子どものお弁当におかずは5~6品は入れている、という書き込みを見たもので。 自分自身、親が作ってくれたお弁当が「茶色っぽいなぁ」と思っていたので、少し彩りには気をつけていますが、やはり食材の点数より、おかずとしての品数を増やした方がいいのでしょうか? 野菜の煮っころがしなんか入れると、わりとかさばるので、あまり品数を増やせないもので、何か工夫があれば教えて下さい。

  • 食費と食事内容(献立・品数・食材数)の妥当性

    お世話になります。 結婚15年(兼業5年、専業10年)の子無し主婦(40代)です。 我が家の食費は5~6万です。 米、酒、夫昼食、外食は含んでいません。 また、夫は現在単身赴任中なので、私が毎月数日赴任地へ赴いた時におかずを作り置き冷凍(夫の希望)していますので、実質1.7人分位なんだと思います。 米→親戚・縁戚からの戴き物&株主優待などでGETで足りますので、支出は0    500~700円/Kg位の普通のものを、1か月で4キロ弱の消費 酒→夫の趣味の一つがワインなので勝手に購入してくるので、食費としての支出は0    週末に2~3本で、月に7本前後消費    多分、月に2万位。 外食→月1,2回程度、昼なら5000~10000円位、夜なら12000円~…    支払は夫。    別に外出中に食事時になった時には、仕方なくファミレスやファストフード等で済ませることもあるが、これらは戴いた金券や株主優待(金券・食事券)の利用で支出は0 その他、季節の折に農業をやっている親戚・縁戚から野菜も少し頂く 他に、海外へ行った時に調味料や食材なども買ったりするので、その分は旅行費になってしまっています。 少し前までは、食費5~6万だから許容範囲だよね~、と思っていましたが、他の皆さんが米や夫のお弁当、偶に外食なども食費に含んでいたりというのを見て、少し使いすぎ?という気もしてきました。 外食抜きにしても現金換算したら8~9万近く使っているのでは?と気づいてしまって…。 ただ、自分のポリシーとしては栄養バランスに気を付けるというのは変えたくない思いがあります。 一応、気を付けているのは、 ・1日の朝・晩(お昼は自分一人だとあり合わせ+α程度なので)で30品目を目標 ・タンパク質は、動物性(肉・魚バランスよく屋や魚多め)・植物性タンパク質を組み合わせて摂取 ・海藻類、きのこ類、豆類(ナッツ類含む)を必ず摂取 ・野菜350g(単色250g、緑黄色100g以上)、果物200g(朝晩摂取) こんな所です。 夫婦二人なので、食品数を多くするとどうしても値段が高くなってしまう気がします。 大体の献立は <朝> パン+ジャム(手作りor購入) 牛乳+栄養補助 野菜ジュース 具入りオムレツ(ソーセージとサラダ:野菜3~4食材を添えて) フルーツヨーグルト(果物+プレーンヨーグルト+トッピング) コーヒー (冬場はオムレツなどのおかずが具だくさんスープになります) 朝は夫婦とも小食なので咽喉越しが良い物を少しずつ食べる感じです。 パンは4枚切りを二人で分ける、卵LLを二人で分ける、みたいな…。 使用食材数は大体10~15 <平日昼:妻> 麺類が多い(うどん、そうめん、やきそば、パスタ、チャーハン、オムライス、丼、雑炊など) 在宅時は、冷蔵庫にある食材を利用して作る <休日昼> 麺類か丼物が多い 平日昼に汁物と常備菜や残り物で2~3品 <晩> 御飯 お味噌汁(大体具材が5種類位入っている) 主菜(魚or肉+添え物) 副菜1 主菜で使わなかった肉or魚+野菜の小鉢もの 副菜2 緑黄色野菜メインのおかず(小鉢もの) 副菜3 淡色野菜中心のおかず(小鉢もの) 常備菜3~5品(佃煮、ピクルス、漬物、オイルコンフィ、ディップetc) 使用食材数は大体20前後 デザートに果物 週末の夜 アイス(ハーゲンダッツが多い) ワイン+おつまみ(チーズ、果物、ハム、ソーセージ、ピクルス、オイルコンフィ、ローストビーetc) 休日のお茶タイムにケーキ(購入or手作り) 基本冷凍食品は季節外のカボチャ(国産)、ほうれん草(国産)以外は買わない ホームフリージングはする(二人なので食材を無駄にし無い為) 食材の殆どは国産(出来れば地場産) 肉は、一応産地を決めて決まったお店(3件位)で購入 魚は、国産(産地こだわる)で冷凍や解凍ものは購入しない このような感じです。 自分の中では、工夫をしている積りなんですが… ・行きつけの百貨店では友の会の積み立てで食品(肉・魚・野菜・ケーキなど)を購入 ・金券(頂き物や株主優待)の有効利用(一部オークションで転売してますが…) ・魚は安いアラなどの活用  例)金目の煮付けのばあい、切り身(一切れ500円×2)でなく、アラ(1パック2~400円位)を利用 ・魚は丸物も活用  例)鯛(1000円位)を3枚におろして片身は刺身の柵にしてもらい、片身は切り身4切れ(塩焼き、味噌漬けなど)、中骨は出汁とり、頭などはアラ煮として3~4日の献立に利用 ・行きつけのお肉屋さんのセール日にまとめ買い  小分けにして、必要に応じて下味付けたりして、冷凍(1か月位に消費) ・食材を使い切る ・その日に食べる程度なら、割引の食材も買う 一番の理由は使用する食材の多さだと思うのですが、栄養バランスを考えるとそこは妥協できなくて… 40代後半の夫は結婚後、健康体になり健康診断では一度も再検査がないので有難いのですが… (結婚当初はコレステロール、尿酸値もギリギリだったのですが、数値をコントロールできている) 一応、人間ドック時の食事指導ではOKを頂いています。 (夜のアイスは控えめにとは言われましたが、夫はやや痩せ、私は痩せなので…) 他に、どのように工夫すれば良いのかポイントを教えていただきたいです。 また、皆さんのお宅の家族構成、食費、食事内容例(献立・品数・食材数)も参考にさせて戴けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • (低体温の妻の話の続き)子供と食べられるレシピ1.5人分

     先日、奥さんが低体温症で悩んでいるという質問をしました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2089439  もしこの質問に回答してくださった方々がご覧になっているならば、原因が分かりましたのでお礼を兼ねて報告させていただきます。  タイトルからも多少推測できるかと思いますが、自分の食事を子供ノ半分あげてしまうため、自分はろくすっぽ昼飯食ってなかったんだそうです(^_^;  子供がそろそろ1歳なので、「自分の分を少し分ければよい」というわけにも「大人1人分作る」わけにもいかず、料理の分量調整が難しくて困っていると言ってました。  うちではご飯もおかずも、冷凍する場合は1人分ずつ小分けにする習慣があり、そのせいもあって「1.5人分作るのは難しい」のだと思います。  そこで、1歳の子供と分け合って食べるのに丁度いい料理のレシピなどをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。  特に、「1人前」と明記されたうどん玉などを使用するケースに限ってお答えいただければと思います。  もちろん普段は、昨夜の残り物なんかを流用するので問題ないのです。「1人前」と書かれた食品を1.5人分に仕上げることが難しいだけで。(冷蔵庫の残り野菜を使おうにも、子供に食べさせられる食材には限りがあり、何でも放り込めばいいわけじゃないのです)  よろしくお願いします。

  • 冷凍食品やレトルト食品について

    独り者で仕事にかまけて自炊は全くせず、食事のほとんどが外食なのですが、最近ひょんなことから健康に気遣うようになりまして、外食そのものも問題なのですが 休日や小腹が減った時などによく冷凍食品やレトルトの食品を利用していました。 様々な情報によりますと、冷凍食品やレトルトものは 体に良くないと言われているようなのですが、一体どういうところが良くないのでしょうか? そんなに気にするなら頑張って自炊しろ、と言われそうですが、ハッキリ言って自分でつくる料理は不味いですし(笑)、 何といっても 一人分の食材は手にはいりにくいですし、もし買っておいても 外食が続き使うころには賞味期限が切れ、冷蔵庫の中で腐ってしまうということすらあるので、余計に自炊からは遠ざかってしまいます。 私の住居は大規模マンションで、一旦帰宅すると細かい用事での外出が非常に面倒で、なおかつ周辺にはコンビニこそあれスーパーなどは比較的遠隔地にありますので、冷凍食品やレトルトを大量に買って実際に重宝しておりました。 しかし、どうも『良くない』という情報が気になってしまい、気持ちよく食べることができないために 近頃は買わなくなってしまいました。 ただ、納得がいかないんですよね。 何がどう良くなくて、食べないほうがいい ということがイマイチわからないために 便利な冷凍食品やレトルトに対して、断絶する踏ん切りがつかないのです。 どうか、私の疑問をクリアにしていただきたいです! こういった食品に関して詳しいかた、もしくは製造に関わっているかたからの回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • いらないものをもらったときどうしますか

    ひとりで生活している義理の母が運転免許返納したので買い物につきあううために夫の実家へ隔週でいってます。 帰りには野菜をたくさん持たせてくれます。でも一緒に買い物したときに野菜などほしいものは購入してくるので、二重になることが多く食べきれません。日持ちすればいいけど、野菜なんて2日くらいしかもたないし、下処理して冷凍したりもしてますけど、疲れてやる元気もないときはそのまま腐らせてしまいます。 それを見て夫は、「すぐ腐らせてっもったいない。そんなんなら買わなければいいのに」とぶつぶついうし。 義理の母と買い物しているときに、ほしいものはあるからうちはいらないと何度もいってるし、小学生の子供もおばあちゃんうちはいらないよ、たくさんあるから」といってるけど、帰りに日持しないもの沢山くれます。 夫と子供は、食材がたくさんあるのに外食したがるし。一緒に買い物いくのも1日つぶれるし、憂鬱なのに野菜の山をみると何もやる気がおきなくて、イライラし子供にあたってしまいます。 義理のお母さんは好意でくれてるし、いいひとだからこれ以上いえないし。日持ちしないものはいらないってことどうやって伝えたらいいですか。

  • パートナーが留守の時でも料理しますか?

    こんにちは、お腹空きましたね。でも皆さんは、もう昼食はもう済んだ頃でしょうか。 <質問> 皆さんはパートナーが留守の時でも、一人で何か作って食べてますか? この場合の料理とは、インスタント食品やお茶漬け、ふりかけご飯、卵や納豆かけご飯)は省くものとします。 ※ただし、それらの食材でもオリジナルなひと工夫を加えるものだったら料理とします。 私は最近、外食や料理とは言えない簡単なもので済ますことが多いのですが、皆さんはどうなんだろうと思って質問しました。 よろしければ、年齢や性別もお答えください。 答えられる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。 追伸>手軽にすぐ出来て栄養もある料理をご存知なら、そのレシピも是非教えて頂きたいです。

  • 少量の茶葉を入手したいのですが

    こんばんは 先日、出掛けた時にマリアージュで、「ラプサン スーチョン・インペリアル」を飲みました。すごく 気に入ってしまいました。購入しようとしたのです が、そのお店では100g単位の販売しかしていま せんでした。百貨店などの販売店を数件見てみまし たが、ダージリン等はあってもラプサンはありませ んでした。どこかで、50gで「ラプサンスーチョン ・インペリアル」を入手できないでしょうか。 (大阪または、通販でも可能) お話を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう