• ベストアンサー

労災・雇用保険と年金・健康保険

起業して一年がたちました。(個人事業主) 労災・雇用保険に関して労働基準監督所に確認したところ、労災と雇用保険は事業主の義務なので届け出て欲しいといわれました。 私の知るところでは、労災・雇用保険にも加入していない小さな個人事業者は何人もいるのですが、世間の実態はどうなのでしょうか? やはり入らないといけないのでしょうか。 (当初は一人で進めていましたが、半年以上前から手伝ってくれているアルバイト(毎日出社)がいます。) 又、年金や健康保険に関してもどの規模・タイミングから厚生年金等に切り替えなければいけないのでしょうか? どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • yoshik
  • お礼率65% (120/184)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since2005
  • ベストアンサー率43% (150/346)
回答No.2

あくまで実態をお知らせする目的であって、加入する・しないの最終判断に当方は一切関知しません。 すべて自己責任でお願いします。 また、情報の真偽を含め、如何なる不測の損害が生じても当方は保障しません。念のため。。。 さて、当方、その環境を、何十年と見てきています。 お知りになりたい世間の実態はこうです。 労働基準監督署に聞けば、そういうに決まっています。 つまり、教科書どおりにいけば強制加入です。 たしかに、加入督促の電話がかかってきますし、「違法行為ですよ」と冷たく諭されます。 ただ、そこで「とにかく結構です!仕事の邪魔になるので困ります」とか「運用方法等に納得がいきませんので嫌です!!」と、バシッ!!とケツをまくれば、そのうち連絡が来なくなります。 実際日本の殆どの事業所はパパ&ママ ストアです。 家族だけで切り盛りしている事業所の場合、労災に加入するメリットが殆どありません。 雇用保険も、好き好んで家族をクビにはしないでしょうし、逆に大事な戦力ですから。たとえ、クビにしても、監督署に訴えるまではしないですし、家族として事業主にパラサイトできますから。 労災・雇用保険の掛け金は以外に高く、その割りに、事業主としてのメリットはあまり無いのです。 というのも、これらはあくまで、労働力の対価(お金)を唯一の生活の糧としている労働者(主従の弱者側)を守る為の法律・制度ですから。 未加入だと、もしもの時に・・・と心配になるかも知れませんが、実際にお世話になる事は殆どありません。従業員に誠心誠意尽くしていれば、怪我した時や解雇する時もそんなにもめません。 怪我も、当事者が健保にさえ加入していれば、その時に自分の身銭を切っても大してかかりません。お釣りが来ます。 ただ、貴殿の職種が日常的に転落死や、腕を一本落とす危険にさらされているような場合は、バイト君の為に転ばぬ先の杖として加入しておいたほうが良いでしょう。交通事故なら労災より任意の保険に加入するほうが、よほど安上がりで、堅実だと思いますが・・・。こればっかりは運です。 加入を拒否すれば、その分余剰金が増えます。 いくらか対策費として内部留保しても、年間数万円~浮くでしょう。 まあ、実情はこんな感じでしょう。 ただし、法律的にはれっきとした違法行為です! くれぐれも自己責任で。。。

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり実態はそうですか。年間数万はきついですね・・・危険作業はないので悩むところです。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

労災・雇用保険(まとめて労働保険といいますが)は、基本的に従業員(常時雇用する)を雇っていれば入らないといけないと思います。したがってたとえアルバイトでも毎日雇用しているわけですので入らないといけないと思います。手続きなどが面倒であれば、社会保険労務士さんとか、商工会などでも代行をしていただけると思いますよ。 社会保険については、5人以上雇用していれば強制加入となります。5人未満であれば任意加入です。5人未満であっても、従業員の方がぜひ厚生年金に入りたいといわれれば、事業主さんは考えてあげたほうが良いでしょう。ただ、社会保険は事業主負担が結構大きいので簡単には任意で加入はできないですが・・・。

yoshik
質問者

お礼

ありがとうございました。一度商工会に行ってみます。

関連するQ&A

  • 個人事業の労災,雇用保険

    自営業の建築の仕事をしています。雇用している従業員が一人います。私は専従者です。雇用保険と労災保険についてお伺いします。 原則は雇用保険、労災保険ともに加入しなければいけないのでしょうか。事業をはじめて数年たち、今から加入する場合は過去の2年間の保険料を労災保険は事業主分、雇用保険は事業主分と個人分を負担しなければいけないと聞いたことがあります。個人事業者で従業員がいる場合はやはり加入義務がありますよね。 個人の事業主は加入は出来ませんよね。

  • 労災・雇用保険や厚生年金・健康保険の履歴

    とある会社に転職するとします。 そこは労災・雇用保険や厚生年金・健康保険のある会社です。 その会社がそれらの手続き事務を行う際に私がこれまで勤務していた会社における労災・雇用保険、厚生年金・健康保険の履歴が分かってしまうものなのでしょうか? 例えば面接時に提出した職歴書に誤りがあったとします。 会社側が手続き事務を行うことでその誤りが分かってしまうものなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 返信お待ちしております。

  • 雇用保険料があがるからと・・・・

    こんにちは  どうか皆様教えて下さい。 自動車の保険のように、雇用保険の場合も労災などで使うと個人や事業主の保険料はあがるのでしょうか? 保険料が上がるのが嫌なので、事業主は労災を使わせずに健康保険でなおせ!!っていう場合はあるのでしょうか? お願いしますm(__)m

  • 雇用保険と労災保険について

    新しい職場で使用者が「雇用保険」と「労災保険」に加入した場合、被保険者である私の職歴は、社会保険や厚生年金などのように過去の職歴などが全て使用者側に分かってしまうものなのでしょうか? 例えば、「どの会社にいつからいつまで勤めていた」等です。 ちなみに新しい職場とは「個人経営の小さなレストラン」です。 ただ、雇用保険と労災保険はきちんと加入されるそうです。 このあたりにお詳しい方、どうぞお教え願います。

  • 雇用・労災保険について

    従業員3名の個人事業を営んでいます。 従業員の雇用保険・労災保険ですが、私の業界では無しが当たり前でしたが、やはり従業員を雇用したので加入すべきでしょうか? また、加入するなら、手続きや計算など私のような素人でも可能でしょうか?月20万程度の従業員給料ですが、事業主は月どの程度の負担金になりますでしょうか? まったくの素人で解りません。ご指導お願いします。

  • 雇用保険・労災保険について

    現在社員として働いていますが、社会保険や厚生年金等の加入はありません。雇用保険と労災だけでも加入できますか?

  • 雇用保険と労災保険の加入

    はじめまして。 このたびWワーク(本業あり)でアルバイトを始めるのですが雇用保険は2重でかける事ができるのでしょうか?(健康保険と厚生年金は別なので入れないのは知っています) もし2重でかけられない場合ですと労災保険もダメって事でしょうか? それか雇用保険と労災保険は別なのでアルバイト先で労災保険には加入できるのでしょうか? それと加入は本人の意思なのでしょうか?断る事も可能でしょうか?(法律で労働時間により加入の義務などがあるのは聞いた事ありますが) ダラダラな質問をしてしまいましたけどお願いします。

  • 労災保険について、教えてください。

    私は、個人事業主(建築業)で、他に事業専従者(長男)と社員が2名います。  今までは、建築の下請けの仕事がほとんどだった為、労災保険には未加入だったのですが、最近、お客さんから直接仕事を頂く、元請けの仕事が多くなってきました。  今から労災加入の手続きをしようと考えていますが、保険料の金額がいくら位になるのか? 又、過去に遡っての保険料の支払い義務や加入が遅れたことに対する罰金などはあるのでしょうか? 又、個人事業主と事業専従者は労災保険に加入する義務はあるのでしょうか? 皆様、よろしくご教授お願いします。

  • 雇用保険しか入ってない場合は、労災はきかないのですか?

    月収制のOLです。 給料明細を見ると 社会保険料 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 と3つはありますが 「労災保険」と言う文字はありません。 この場合もし会社で怪我をしても労災はおりないのでしょうか? それとも雇用保険に労災も含まれているのでしょうか?

  • 雇用保険と労災保険

    個人事業主でアルバイトを一人雇っており、妻が専従者です。 1、アルバイトは週に6時間程度の仕事ですが、労災保険・雇用保険とも加入しなければなりませんか? 2、妻に関してはどうでしょう?妻は週に40時間程度働いています。

専門家に質問してみよう