• ベストアンサー

コンビニ弁当の中、最近ゴミが増えてない? その2

goodproの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.6

----------------------------------- 店に回収箱ができても、ゴミはゴミです。 ゴミが増えるということは、どちらにせよ ・リサイクルコスト増加 ・店へ回収箱をもっていく手間が増える というのがあるでしょう。 #そもそも、回収箱はないにしろ、ほとんどのコンビニですとゴミ箱ならありますね。 --------------------------------------------- と、言わないで下さい。 昔は、コカコーラの1リットル瓶、キリンレモン350ml.のほかに各社のビール瓶など『リサイクル瓶』はきちんとありました。 主なリサイクル瓶 ・コカコーラ瓶 ・キリンビール瓶 ・アサヒ、サッポロビール共通瓶 ・一升(茶、白瓶) ・キリンレモン瓶 これらは、各販売店や回収業者を経由して各工場に洗浄後再利用された瓶です。(ほかにもあったはずです。) これらの瓶は、きちんとお金として帰ってきます。 しかし、ペットボトル瓶やリサイクル不能のパックの便利さからどんどん作られてきて、「リサイクル瓶」だった瓶はどんどん追いやられています。  ということは、「いちいちコンビニまでお鍋やお皿を持っていくこと」をしませんよね。 また、バブル期に好きなものを食べてきた人(S35~H2頃)達の体が科学物質に耐えて着すぎて、生まれてきたことも達が耐え切れずにアレルギー反応が出ている子達もいらっしゃるはず。(花粉症と同じです)  そういう人たちのために商品の表示部分に確りとアレルギーの表示が義務図けられていますし、ないと「罰金1億円」です。 それから、各自治体によって分別方法が違います。 ■(四角型の矢印の中にPの文字)の記号ひとつとしても、焼却が良い自治体と埋め立ての自治体があります。そのために全国チェーンが対応できるわけがありません。 また、配送するときにトラックの揺れまで想定して作られていますから、店頭に到着したときに『ご飯にケチャップ』がかかっていたら、買う人も嫌でしょう。  あまり安すぎても買う側の意識も減退してきたので、出来るだけ原価計算をして努力なされていると思います。 それから、製造者側の方も基準労働時間をかなり越えてがんばってる方もいらっしゃいます。  ちょっとしたものでも「スグ欠品(=廃棄)」されるそうです。  また、消費期限(-9時間)を超えて販売し、もし食中毒が起きて、その企業が慢性的に行っていたらJR西みたいなことになることは確実です。その期間中は従業員の余剰人数分に着いては、「自宅待機」か「解雇」されます。  ユーザー(消費者)の意識が『有料化』にしないと努力しないのですから....。 --------- >逆に、サンクスの場合、容器は一緒で、電子レンジにかけるとき、高周波が冷たい所に入らないようなふうにして、冷たいのを維持しています。どちらかといえば、こちらのが確実に環境に優しいのではないでしょうか? >ミートソースは、ある店ではかけられた状態でも今でも販売されています。それを考えれば、衛生面の配慮を考慮しての分離というのが考えずらいと思います。 ----------- どちらともそこには、何か透明なものや科学物質のようなもの入っていませんか? それもゴミです。

ymda
質問者

補足

>と、言わないで下さい。 とおっしゃられていますが、よく回収回収であたりまえになってきたペットボトルというのは 90%が本当にゴミになっています。ようやく、ジュース用のペットボトルを再生する技術が 出来たばっかでやっとこ動いた所です。 (実際ペットボトル自体、種類が少なければ既にリサイクルされていたのですが、何分  種類が多いので困難だったとのこと) 食品トレーも、リサイクル率が実際に悪いです。 なぜ、ここまで突っ込むかといいますと、「結局、ゴミを作ったのは誰?」ということに なります。 お客さんが出したゴミも店が作ったもの、そして、店で売れなかった物も店が作ったことに なるのではないでしょうか? 安全・かつ、ゴミを最小限にする方法はいくらでもあります。実際に、コンビニ弁当でも それが実験段階にあるようです。(トレー自体と蓋?を加工することでゴミ点数を少なく する) >ということは、「いちいちコンビニまでお鍋やお皿を持っていくこと」をしませんよね。 いちいちもっていく人は少ないですが、案外、「通りのついでのゴミ捨て」という感覚で している人もいたります。 あっちのコンビニで買ったジュースを飲んで、こっちのコンビニのゴミ箱に捨てる・・とか >配送するときにトラックの揺れまで想定して作られていますから、 実際には包装ではなく、食品自体でその配慮がされています。そのおかげで コンビニの豚汁とかも発売されているわけですしね。 >あまり安すぎても買う側の意識も減退してきたので、出来るだけ原価計算をして努力なされていると思います。 本当にそうなのかどうかはわからない所でしょうか? 少し前にセブンイレブンでやってたイベントの商品のうち高い商品が、1つも売れずに廃棄 していたのを見たことがあります。(航弁とかいわれる鯖寿司です。とあともうひとつです) これを考えると、買う側よりも売る側の企画立案の時点で大きなミスをしてることが考え られます。 >ちょっとしたものでも「スグ欠品(=廃棄)」されるそうです。 世の中の常識のことではないでしょうか?実際には基準は満たしていなくても大丈夫なものは 工場の職員で分け合ってることもあります。(ただ捨てるのは、いくら食物リサイクルされ たとしても環境に悪いです) >>逆に、サンクスの場合、容器は一緒で、電子レンジにかけるとき・・・ >どちらともそこには、何か透明なものや科学物質のようなもの入っていませんか? それもゴミです。 店に専用カバーがおいてあり、電子レンジをかけるまえにそれで冷たい部分を覆ってから 電子レンジにかけるので、特別なものではありません。 最近、あまりはやっていないようですが、実際にサンクスにいって電子レンジの近くを見ていただければわかると思います。 この質問で訴えたかったことは、「作る時点でゴミを減らす」ことなのです。 あともうひとつは、リサイクルされるべきものも、結局はゴミなのです。 #コンビニとは関係ないのですが、なぜ、市とかの合同町村とかいうかなり小さい単位で  ゴミ処理しようとするのでしょう?東京都みたく都道府県単位でやることで、よりよい  回収サービスが出来て、かつ、リサイクル率も高くなるかと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • コンビニ弁当の中、最近ゴミが増えてない? その1

    最近、コンビニ弁当を見ていると・・・ ・明らかに具とソースを分離するためのシート というのが、結構あったりするのですが、 (例:カレーライス、ミートソーススパゲティー等) それとは別に ・具の下に敷いてある小さなシート というのがあります。 「これは食べられません」とか「これをはずしてから・・」という記載があるのですが この小さなシートというのは、いったい何者なのでしょうか?

  • コンビニで売ってる弁当は燃えないゴミですか

    こんにちは 名古屋で住んでいる外国人です。 最近ゴミを燃えるゴミと燃えないゴミを分けて捨てますが コンビニで売ってる弁当ようなものは燃えるゴミかないかよくわかりません。 さらに会社の昼休み時、道で売ってる弁当を買って食ってから燃えるゴミのところで捨てるのでもし弁当の種類は燃えるゴミかないか迷っています。 教えていただきたいです。お願いします。

  • 鍋で蒸すことで、コンビニ弁当を温められるか?

     我が家にはレンジがないので、コンビニ弁当を温めるときに苦労します。  鍋とコンロがあるので、それをつかってコンビニ弁当をそのまま温めたいです。  蒸しを利用して温めたいと考えているのですが、その場合網の上に直接コンビニ弁当を容器のまま載せるわけで、網から伝わった熱で容器が溶けてしまわないか心配です。    実際にこういうやり方でコンビニ弁当をそのまま温めたことがある人いませんか?  網から伝わった熱で容器は溶けないでしょうか?

  • コンビニ弁当などの容器になぜシールが?

    コンビニやスーパーに売っているプラスチック製の弁当の容器などは、 資源ゴミに分別されるものだと思いますが、 そういうものには必ず紙製のシールがベッタリ貼られています。 それが1枚ならまだしも、お買い得とか○○産とかって宣伝用シールとか 大小いろいろと複数枚ベタベタ貼られてる事も多いです。 私の市では、ゴミ分別するときになるべくシールは剥がせってことになっているので、 シールが何枚も貼られていると、剥がすのが手間になるのに 何でわざわざ剥がしにくいシールをベタベタ貼るのでしょうか? みなさんは何も感じませんか? 若干、消費者への嫌がらせにも感じます。

  • 特殊なコンビニ

    ふと疑問に思ったのですが、生鮮コンビニの肉、魚、野菜ってどうやって作られて配送されるのでしょうか?生鮮品の場合は加工品と違って冷蔵しないと腐りますよね? あと「ファミマ!!」や「フォークトーク」のように文房具に力を入れたり、高級志向にしたり雰囲気を変えたりするのはなぜなのでしょうか?他社と差異をつけても同じコンビニであれば、そこまで変化をつけなくてもいいような気がします。

  • スープを弁当に持っていきたい

    これから野菜スープダイエットをはじめようと思っているのですが、 昼食にも野菜スープを持っていこうと考えています。 具沢山のスープなのであまり汁気は多くないのですが、 スープメインの食事にしたいので、普通の保温できるランチボックスではスープ容器が小さいです。 女子高生なため、女の子とわいわいお昼を食べるので、タッパーや水筒に入れていくのはちょっと・・と思いまして^ω^; スープが主食でもいけるような、汁物が入る大きめのお弁当の容器を探しています。 本当にできればの話ですが、できれば、4000円以内で、不透明な容器がいいです。 こんな感じのがあるよ、という商品を紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 勝手に捨てられるゴミ

    会社に産業廃棄物用にゴミのコンテナを設置してあります。 最近、この中に家庭のゴミを入れられて困っています。それも飲み残しの入ったペットボトルや食べかけのお菓子の袋、コンビニ弁当の空容器までもがそのまま捨ててあります。 これって犯罪になりますか? 同じような経験をされた方、どんな対策をたてましたか? よろしくお願いいたします。

  • 毎日コンビニ弁当

    最近一人暮らしを始めました。 毎日コンビニ弁当ですが、健康が心配です。 健康には気を使って、必ずサラダも買い、野菜ジュースなども、飲んでいます。 そこで質問ですが、こんな食生活で将来大丈夫でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お弁当を作りたいのですが。(アトピーです)

    こんばんは。 30代男、独身です。 私はストレス性のアトピーなのですが、コンビにのお弁当を食べると軽くアトピーの症状が出てしまいます。 今まで昼食はほとんどコンビニのお弁当だったのですが、これからはお弁当を作って持っていこうと思っています。 (料理経験はほとんどありませんが、興味はあるので、これから試行錯誤で勉強していこうと思っています。) そこで質問なのですが、 1、やはり冷凍食品は体に良くないのでしょうか? 保存料や着色料を使っているなど・・・。 コンビニのお弁当を食べた時と同じ症状がでてしまうならお弁当を作っていく意味が無いなと思っています。 2、出来るだけ多く野菜を採りたいのですが、例えば温野菜を作る場合、ゆでるのとレンジを使うとのではどちらがよいのでしょうか? (皆様がどの様にお弁当に野菜を採り入れているのかもお聞きしたいです。) 3、その他、お弁当を作るうえでのアイデアやコツなどなんでも構いませんのでなにかありましたらご助言ください。 部分的にでもよいので、何かご助言をいただければ幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。m(__)m

  • コンビニ弁当の容器と電子レンジ

    最近、お昼をコンビニのお弁当で済ませることが多くなりました。 レンジで温めてもらい、会社で美味しくいただいているのですが、それで気になりました。 お弁当やお惣菜の容器はプラスチックですよね。あれを電子レンジでチンして、有害なものが中の食べ物に付着したりすることはないのでしょうか?