• 締切済み

資産運用額別に見る運用法の違い

1、~100万円:ハイリスクハイリターンキャピタルゲ イン 2、~500万円:リスク分散キャピタルゲイン 3、~2000万円:キャピタルゲイン小+インカムゲイ ン大混合 4、~1億:3に同じ 5、~3億:キャピ中+インカム中 6、~5億:5に同じ 7、6億~:経営目的で運用 初心者の頭で考えたんですけど的外れでしょうか? 株中心考えていますけども、もちろん株以外の運用も加わってくるならばご指摘お願いします。

noname#61040
noname#61040

みんなの回答

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.4

1、~100万円:ハイリスクハイリターンキャピタルゲ イン 2、~500万円:リスク分散キャピタルゲイン 3、~2000万円:キャピタルゲイン小+インカムゲイ ン大混合 4、~1億:3に同じ 5、~3億:キャピ中+インカム中 6、~5億:5に同じ 7、6億~:経営目的で運用 tandfさんにとっては、これで正解です。 とりあえず6番を目指してください。

noname#61040
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございました。

noname#19624
noname#19624
回答No.3

私としては、何を目標に資産運用をするのかを明確にしていただかないと、お答えができません。 まずは、自分の投資に使える資産、将来何の為にどの位お金を貯めたいかを明確にしてください。 今は100万円しかないけど、自分が65歳までには3000万円にしたいのなら株式投資を中心に投資を行う事が可能ですが、住宅ローンがある人は、リストラの危険を考えて、一部繰上げ返済&数ヶ月分の現金で持つのが鉄則です。 この辺りの説明をお願いします。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

ざっくばらんに言わせて頂きます。100万を失って、また、100万を稼いで投資して、また失って、を何回か繰り返して、結局、退場になるような気がします。

  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.1

資金要素は、余剰資産額だけではなくて余剰収入額も考慮するべきだと思います。 100万円以下の余剰資金しかないのに収入がカツカツだったら、ハイリスクな運用なんかするもんじゃない。 それと支出要素も考慮しないといけない。 20代独身だったら少しはリスクの高い運用してもいいかもしれませんけど、もうちょっと年食って、嫁さんと中高校生の子供が3人、住宅ローンあと10年、なんて事情があるなら、リスク運用は原則しない方がいい。 65歳超えて仕事も引退して、年金も貰えるし、よく出来た子供が面倒見てくれるなんて厚遇の爺さん婆さんだったら、極論、何したっていいと思います。ラスベガスに10億円持っていってバクチ打ったっていいかもしれない。でも年金無し面倒見てくれる子供も無しで金融資産を食いつぶして生活していかないといけないんだったら、1億円あっても必ずしも安心じゃないです。 更に個人の性格という問題もあります。 あとインカムゲインのことに言及するんだったら金利とインフレ率。 無リスク金利が5%あれば1億円で年収500万円、税控除しても400万円あるから、インフレがひどくなければ田舎で隠居夫婦が暮らしていくのには問題ないと思います。でも、今日ビの日本でインカムゲインなんて、1年定期でも0.05%がいいとこだから、5億あっても25万円。1ヶ月しか生活できません。 ファイナンシャルアドバイザーでこういうことの勉強します。 資格なんか持っててもあんまり意味無いような気がしてますが、勉強の内容はタメになるので、市販の教科書ぐらいは買って読んでみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 【株投資はインカムゲイン、FXはキャピタルゲインっ

    【株投資はインカムゲイン、FXはキャピタルゲインってどういう意味ですか?】分かりやすくインカムゲインとキャピタルゲインを教えてください。

  • 資産運用について勉強したいのですが。

    ここ5年は家を買うつもりがないので、分散して貯金を上手に運用したいと思います。(ただ、株などリスクの高いものに手を出すつもりはありません。) 金融に関して全く知識がないので、貯蓄型の資産運用、またはポートフォリオ型の資産運用について、初心者から勉強したいと思う場合のお勧めの本やサイトなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 資産運用について

    ダウや日経平均は今年末に年内最安値を更新しました。 今が底値で来年1~4月には株高が到来するという意見もあれば、来年更に1万5千円まで下がる、2019~2020年に大暴落が来ると色々な記事を目にしたり聞きますがどれも結局、株は下がるという意見が多いです。 来年は米国市場に連動するETFを購入しようと考えていましたが、純金投資をした方がいいのではないか?等と迷っています。(国内株はもうダメだと思っています) とは言ってもいずれ貿易戦争の影響が来るでしょう。 リスク回避で分散投資を良く進めている方がいますが、それも正解なのか分かりません。 日経ダブルインバースとインバースを同じ比率で買い、例えば下降相場ではインバースを返済する等も考えていますが(これは投資とは言えないですが)、アドバイス頂けると助かります。 こういう資産運用を現在してリスク分散し、資産が増えたというご意見が一番嬉しいです。

  • 円資産ばっかりもつデメリット

    円資産ばっかり持つと、為替として自国通貨が下がると世界的には資産が目減りします。 それってやはり目減りと考えていいのでしょうか?支出のほとんどは国内ですると思うのですが。 あと日本株などばかりもついうのは、低成長なのでそんなにキャピタルゲインはないと思うのですが、やはり資産運用としてはよくないことなんでしょうか?

  • 投資スタイル

    トヨタ自動車株が、4000円以下になったら、買いにでよう思います。(2年ぐらいは待ちます)4000円までいかず買えなければ、縁が無かったとあきらめます。買えたら、しばらくインカムゲイン重視、1万円超えたらキャピタルゲイン。会社員で日々忙しいので、中長期スタイルですが、のんきすぎますか?

  • 適切な資産運用をスタートしたい 

    いつもお世話になります。 銀行に資産運用を促され、NISA講座を作ったのですが、投資先を迷って決められません。 いくつか質問があるのですが、 投資信託は手数料や運理費、解約手数料等、基準価格の値下がりがあっても長期運用により 分配金や価格の値上がりによりプラスに転じるのでしょうか? マイナス要因が多くてリスクだけ高いようにも思えます。 株を選んで買った方が手数料や運理費、解約手数料等なくて(ネット証券等)、さらに分配金、株主優待などがあるからとくでしょうか。 ドルは今は123円前後で高いからドル建て社債などは買わないでドル安のときがいいのでしょうか? NISA口座で買うとしたら投資信託はむいてますか? 分散投資は、国内株、債券、外国株、債券、リート等すべて投資信託で組んだ方がいのでしょうか? 手数料や運用管理費がかさなり、ランニングコストが多いから結局、損にならないのしょうか。 どうか適切な資産運用のスタートの仕方を教えてください。

  • インカムゲインとキャピタルゲイン

    キャピタルゲインは買った時の株の値段よりも売ったときの値段が高ければ利益がもらえますよね?なら、インカムゲインはどうなんでしょうか?インカムゲインも買ったときの値段よりも株が高くなってないと配当金はもらえないのでしょうか?それとも買った時の値段は関係無しで、とにかくその企業の決算日等に純利益が出ていれば株主にも利益を分けてくれるのでしょうか?

  • 資産運用?について詳しくないので教えていただけませんか??

    資産運用?について詳しくないので教えていただけませんか?? 極端な二つの話ですが、 例えばまずご自身で (1)今手元にすぐに使わないけど、現金100万円。ただもっておくにはもったいなので、毎月金利が受け取れるもので債券でも何も良いのですが、現状また近況 この金額で何かおススメなもの(具体的な商品)はありますでしょうか?? (2)宝くじ?とはいいませんが、、現金1億または2億の話で、現状すぐには現金の入り用がない場合、(良く金利だけで食べて行ける。などの話も聞きますが、)現状どのような資産運用がリスクヘッジや費用対効果?分散なども含め一番効果的でしょうか?? 資産運用について詳しい方具体的な商品名や方法教えていただけませんか? 庶民的な感覚ではわからないことですが、もしご自身ならどのような方法が現状または近況では資産運用や商品がベストなのでしょうか? 資産運用にうとく知識が少々かけており、しょうもない質問かもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 株価の上下する根底の理由とは?

    こんにちは。株初心者のものです。株を始めるにあたって、ぜひとも確認しておきたいことがあったので質問しました。 「企業の業績が好調→株価が上がる」 大まかに考えてこの命題は正しいですよね?ですが、なぜ企業の業績が好調なら株価が上がるのでしょうか?そこをいまいちわかっていません。以下自分の考えを聞いてください。 企業の業績が好調だと、その企業の株を持っていると得られる配当(インカムゲイン)が上がる、だからその株をみんなほしくなる、よって値段が上がる。これが、命題が成り立つ根底の理由であるならばそれはそれで納得です。 しかし、現実明らかに、株の値動きを利用したキャピタルゲイン目当ての人が多いですよね。デイトレーダとかはもっぱらキャピタル目当てですから。彼らは、「企業の業績が上がる→株価が上がる→キャピタルゲインが得られる→その株がほしい」という思考をしますよね?彼らの考えは、株そのものに価値をおかず、株の値動きに価値を置く。だとしたら、彼らは株の相対的な値動きには大いに関与しますが、絶対的な値動き、すなわち「企業の業績が上がる→株価が上がる」という因果関係に直接関わっていないと思うのです。早い話、彼らは「企業の業績が下がる→株価が上がる」という構図が成り立っていれば、ただそれに群がるだけですよね。しかし、実際は「企業の業績が上がる→株価が上がる」が世の中です。だとしたらこの構図に必然性を与えている誰かがいるはずです。それがインカムゲイン目当ての人々なのではないかと。つまり、「企業の業績が上がる→インカムゲインが上がる→その株がほしい」という考えがあるからこそ、「企業の業績が上がる→株価が上がる」が成立するということなのでしょうか?逆に、キャピタルゲイン目当ての人々だけでは、「企業の業績が上がる→株価が上がる」という命題が成立する理由を創りえないと思うのですが間違っているでしょうか?もし自分の考えが正しいとしたら、現実の株式市場というのは、インカムゲイン目当てのごく少数の人が根底に作っている「企業の業績が好調→株価が上がる」という命題の上に大量のキャピタルゲイン目当ての人々が群がっている。こんな仕組みになっていると考えてよいのでしょうか?わけのわからない文章ですいません。どなたか返答をお願いします。

  • 企業、銀行が持ってる株

    よく企業や銀行がある企業の株を大量に保有してたりすることがあると思うんですが、あれはどういった目的で保有してるのでしょうか? 個人投資家のようにキャピタルゲインや、インカムゲインを得る為ですか?それとも他に意図があるんですか?