• 締切済み

一級土木施工管理技士 実地試験

10月7日に一級土木の実地試験があるのですが、学科は経験なくても問題集だけで何とか通過したんですけど、実地の経験記述がうまくまとまりません。何か簡単な文章があれば伝授していただきたいのですが。

みんなの回答

  • pinery3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

ヤフオクに合格実績のある記述回答を出品している人もいます。 1000円ということなので、参考に落札してみたらどうでしょう? 個人で作成した記述であれば、市販のテキストの文章よりも、まんま書き写しで合格しちゃうかもしれませんが、できるだけ自分でアレンジしてイメージつけたほうが、応用利いてより合格率あがると思いますよ~

参考URL:
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m64150096
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.7

昔のことになります。2級はお持ちなんでしょうか? NO3の方の回答にもあるように、記述式は模範解答を読んでおくのも助けになると思います。 しかし、内容は独自性のあるもの・指定の文章の長さに収まることが第一の用件。 受講の有無、計算結果や文字の間違いなどは大きなマイナスになります。 講習仲間の方と協力して過去の試験問題例などを探してください。

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.6

たとえば掘削していたら水でてきたので水中ポンプで対応したら地山が崩れたのでウエルポイント使ったとか専門用語交えながら文章作ったら。

  • hagiyan
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.5

 厳しい意見が多いのは当り前として、やはり「絵空事」を書いて合格というのは無理があります。  僕の場合、確かに経験不足、知識不足でありましたが、そこは開き直って、「苦労話」を書くことによって採点者に訴えて、なんとか合格を得ました。  仕事に対するひた向きさ、誠実さを出せば、道は開けると思いますよ。模範解答なんて、採点者は見飽きていますから、あなたという人柄を見せてあげれば通じるのではないでしょうか。  ただ、ほんまに素人が問題集丸暗記で資格にしようなんていうのは言語道断ですけど。

回答No.4

>経験なくても 実務経験がないと受験できないんですけど・・・。

  • 525qwe
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.3

記述式は、品質管理、出来形管理、工程管理、安全管理の4つから出ますので事前に作成して資格者・経験者に見てもらいアドバイスをえることがよろしいかと思います。No.1(sinitai)さんのように各管理項目共出来ない条件を提示し対策と処置等を記入しなければ良い評価を得られないと思われます。又、要求する文字数の85~100%以内の文字数にすることと、最近は環境対策の問題も出ますので一通り読んでおかれたらよろしいかと思います。別の記述式の問題はレベルは低いけれど記憶して無くては解答できないので全部覚えるのではなく3~5程度必ず記憶するようにすればよろしかと思います。No.2さんのおっしゃることはわかりますがそもそも国家資格といえども最初はいい加減といえば言葉が過ぎますが講習だけで取れたものがほとんどです。今でも経験と講習だけで取れる資格は多くあります。特に公務員等は有利に得られます。このような資格も経験なしでたくさんの人が資格を得ています。そのほかに講習という方法があります。それは講習だけでは無理ですがポイントだけ聞き後は自分で事前に作成いておけば合格します。講習機関については覚えてないのでわかりませんが、建設関係の試験会場に行けば会場付近に必ずいますのでパンフレットがもらえますので申し込めばよろしかと思います。まだ1次試験は開始されていないと思いますので。

回答No.2

masasyou100 、siritai さんとへ。 一級土木施工管理士の資格は国土交通省所管の社会的に公認された国家資格で、その実技試験の解答に他人の実務経験を流用することは、重大な不正行為であるといわざるを得ません。失礼ですが、2人にはその認識が全く欠如していると思うのですが。 今からでも遅くありませんので、合格の際には「辞退」されることをお勧めします。

  • siritai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私が受験したのは平成9年ですが、そのとき確か、留意点で200文字以内、対策で260文字以内だったように記憶しています。私も経験がない状態で受けたので、参考になれば幸いです。 主な工種  土工・下・上層路盤工・アスファルト舗装工 施工量  土工切土 630立方メートル 盛土 480立方メートル      下、上層路盤工、アスファルト舗装工 2100m2 品質管理の留意点  道路幅員7m、施工延長300mの、アスファルト表層工(T=5cm密粒度AS)の、舗設作業にあたり、道路線他工区の工事開始の為、工事車輌の通行が多くなり、当初の舗設計画より、資材搬入から舗設までの所要時間が大幅に遅れ、実稼働時間の低下と、舗設温度のバラツキが目立ち、転圧後の表層面の仕上がりに粗の部分があらわれた。原因は、混合物の舗設温度(110℃以上)の低下にあると思われたので、温度管理対策に特に留意した。 対策と処置  アスファルト混合物の、温度基準値を確保する為に、次のような対策を立てた。(1)作業効率を良くする為、隣接の他業者と協議して交通処理計画の見直しと、作業の時間帯を調整し、交通の円滑化を図る。(2)混合物の舗設温度を 130℃前後に安定させる為に、ASプラントと連絡を密にとり、出荷温度の調整と安定化を図る。(3)混合物の運搬車輌を増車し、舗設時の車輌サイクルを早くし、舗設の連続作業により、作業効率も締固め効果も良く、仕上がり面も均一になった。以上の結果、現着温度、敷均し温度とも基準内で行え、締固め密度試験も、基準値を満たす事ができた。 工程、安全、施工とも、この内容を少しずつ変化させることで対応できるのではないでしょうか。これでいいかは分かりませんが、頑張ってください。

masasyou100
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。たいへん参考になりましたが、やっぱりこれくらい書けなくては、あかんねんやぁってちょっとびっくりもしました。今日なんとかこの文面を頭にたたきこんで、頑張ってきます。追伸 お礼がたいへんおそくなり申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 2級土木施工管理技士の実地試験

    今月2級土木施工管理技士の試験を受けるんですが、実地試験の経験記述で、1級と2級では文字数(1級では留意点200文字以内、対策・処置260文字以内)はちがうんでしょうか? 本屋でも1級の実地対策しか売ってないんで、2級との違いを教えてください。

  • 1・2級土木施工管理技士の実地試験について

    私は、農業土木の設計会社に勤めているものですが、現場の経験がまったくありません。今年の試験を受けてみようと思っているのですが、問題集を見てみると実地試験の内容が現場経験がないと書けないような内容のような感じがしたのですが実際どうなのでしょうか。 自分が関わっていない工事の事を書いても問題ないのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 土木施工管理技士2級 実地試験について

    土木施工管理技士2級試験の、実地試験についての質問です。 経験記述で工期を書く欄がありますが、ここには発注者の決めた工期を書くのでしょうか? それとも実際にかかった工事期間を書くのでしょうか? 最初は発注者の決めた工期を書くのだと思っていましたが、参考書を読むと『工期は工事内容に適合すること』と、書いてあるのでどちらを書けばいいのか分かりません・・・ どなたかよろしくお願いします。

  • 二級土木施工管理技師の実地試験について質問です。

    二級土木施工管理技師の実地試験について質問です。 経験記述問題のところなのですが、参考書の解答例などをみると、土木工事であることが明らかにわかる工事を書けとのことでした。 しかし私が今まで経験したことのある現場は、土木発注なのですが、件名、工事内容はどちらかというと建築よりの現場でした。 工事内容としては、浄水場貯水槽内の防食工事です。なので掘削もコンクリート工もありません。 この物件のことなら、安全管理についても品質管理についても書くことができるので、できればこの物件のことを書きたいのですが… 昨日この試験の試験課に問い合わせたのですが、こちらの話は聞いてくれず「とりあえずなんでもいいから書いてくれ。あとはこちらで判断する」と言われました。 書いた結果、やっぱりダメでしたと判断されたら、それは仕方ないということでしょうか。 読みにくい文章ですみません。 今週の日曜日に試験なのですが、今からでも別の現場についての記述を練習したほうがいいですか?一応数週間とか一カ月でしたら先輩の現場についていたこともあるのですが、下っ端なので掃除しかしていなかったので…。 解答よろしくお願いします。

  • 一級管工事施工管理技士 実地試験

    一級管工事施行管理技士 実地試験についてどなた様かアドバイス下さればと思いご質問させて頂きます。 9月に学科試験があり運良く合格しました。後は実地の経験記述さえ覚えればと余裕を持っていましたが、過去問の問題集を見て愕然としています。経験記述は何とかなるとして、他の問題はこれ何?って感じです。経験記述、選択問題を含めて全4問を解答との事らしいですが、一体合格ラインってどれくらいなんでしょうか?たぶん何とかなりそうなのはネットワークと法規なんですが、どちらか一つを選択となっているようです。最悪だぁ~ もう取得したよっていう方や今年私も受けますよって方 アドバイス下さいませ~

  • 1級土木施工管理技術者実地試験について

    こんばんは!昨日1級土木施工管理技術検定試験の実地試験を受けに行ったのですが、経験記述問題で、過去に一度も出題された事のない課題が出たのですが、これを見た方の中で受験された方いらっしゃいますでしょうか?その事についての感想、受験した感じはどうだったか教えて下さい。私は、インターネットで教材とか経験記述の解答のサポートをしてもらったのですが、今まで勉強してきたのはなんだったんだ?って感じです。

  • 1級土木施工管理技士の実地試験の経験記述が不安でしょうがありません

    いつもお世話になっております。 このたび1級土木の学科試験に合格し来月実地試験を受けることになっているのですが、経験記述がどう書いたらいいのか、わからず困っております。 経験記述自体も以前より難しく(より具体的な内容を求められる)なっているようで、私のような経験の少ない(というかほぼ事務員です)人間には不安は募るばかりです。同じ会社の人も自分の仕事が忙しかったりしてお手伝いをお願いする状況でもないです。独学しかありません。 書籍などで記述例があるものがありますが、これをそのまま書いたら不合格になるとか言われてます。それは確かにそうかもしれませんが、いちから自分で文章を作成するのはかなり難しいです。 例えば課題問題点などが例文と同じような工事を探して、例文の内容を参考に書くこともやはり写しとして不合格ということなんでしょうか? 写すと不合格というのがどこまでのことなのか、よくわからず不安になっております。 経験者の方等の経験記述で今からでもできる対策、コツや参考となるサイト、裏技!?等アドバイスをぜひお願いいたします。

  • 一級管工事施工管理技士 実地試験について

    H.15 12/7に一級管工事施工管理技士の実地試験を受けてきました。経験記述は準備していて問題なく書けたと思っていますが、1問目の必修問題と選択問題(私は3問目、5問目を解答しました)は微妙な感じです。だいたい60%位取れれば合格できると聞いて臨みましたが、点数配分ってどうなっているんでしょうか?経験記述がどの程度の割合を占めているのか、ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか??去年は勉強不足で学科から落ちましたので、今回は数ヶ月は勉強して学科は何とかクリアできたので、ギリギリでもなんでもいいから受かりたいのですが・・・。たぶん経験記述はそこそこできていると思いますが、あとの3問は半分位しか正解していない気がします。

  • 施工管理土木1級実地試験の講習会ありますか?

    10月に施工管理土木1級実地試験がありますが、試験対策の講習会は、どのようなものがありますか?教えてください。

  • 一級施工管理技士実地試験

    質問させて頂きます。 会社から一級施工管理技士を取るよう命令されたのですが実地試験の難易度はどのくらいでしょうか。 一級建築士は持っているので学科免除なのは嬉しいのですが実地試験の合格率が30%ぐらいと聞いて不安になりました。 一級建築士を取ったのも15年前なのでかなり忘れてます。 今にして思えば一級建築士取ったすぐ後に施工管理技士を取っておけばよかったと後悔しています。 実地試験の勉強方法なども教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう