• ベストアンサー

一行目にまず「人による」って・・・

happy_booksの回答

回答No.6

ちょっと質問者さんのコメント(プロフィール)をみて、 心理専攻とのこと、少し気になりました。 人の事を考えるのは大切な事ですが、その人は私では、 ないと、一歩引いた場合もいい結果が望める場合も ありますよ。 私の狼狽心だといいのですが。^^ 「アクセサリーは何がいいですか?」と聞かれて、 「ドクロが超かっこいい!!絶対お薦め。」 これは、人の趣味や考えによるもので、まさに人に よります。 人間関係の相談も、正論ばかりではなく、ごくまれに 人からみると奇手で成功した場合の書き込みもあると 思います。 そういう場合等もあるので、「人によりますが」の 常とう文句も必要だと、思います。 「相手がヘビメタ好きでドクロで正解でした。」と、 お礼が来るかもしれません。 少なくともネットで気軽に答えた内容では、お金を取って 責任を持つ場合ではないので、責任は取り切れませんし。 たしょう心理の仕事に関係している人間として気になり ました。

yuki_berry525
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます! 心理を専攻してるせいか、相手の立場、身になって考えるのが第一ですから^^; こればっかりは仕方のない性だと思いたいと思います。 責任を取らなくていい場所という敢えてあいまいな環境には必要な言葉なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ★カテゴリー 恋の悩み・人間関係 について★

    ここのカテゴリー分類はどうして   ・恋の悩み と   ・人間関係 が 同じになっているのでしょう? 関心カテゴリーに登録していますが、人間関係には興味がありますが、恋の悩みには関心がないためついつい間違えて見てしまいます。 考えてみれば【恋】と【人間関係】にはどのような因果関係があって一緒のカテゴリーにくくられているのか疑問に感じました。同じ人間の悩みだから・・・でしょうか?そうなのなら個人的には【結婚・恋の悩み】の方が自然な感じがしてしまうのですが・・・・。 この二つの質問は相当数寄せられているものと感じているのですが、このままずーと一緒のカテゴリーのままなのでしょうかね? 決してこのサイトに対しての意見・批判・要望ではありません。個人的な疑問です。 暇な方は是非ご意見下されば幸いです。納得できるご意見お待ちしております。

  • 恋の悩み・人間関係カテについて

    恋の悩み・人間関係カテゴリーについて、回答者としての皆さんのお聞かせ願えませんでしょうか。 このカテは、私としては質問者としても回答者としても比較的利用頻度の高いカテゴリーなのですが、正直言って、恋の悩みと人間関係のカテゴリーは分けるべきではないかと前から考えておりました。 基本的に私は人様の恋愛相談に乗ることは苦手なので、恋愛以外の人間関係に関することにのみ相談に乗りたいというのが本音なのです。ですが、タイトルを見ると、「助けて下さい」とか「お願いします」とか、一見しただけではどういった悩みなのか判断しにくいことが多くて開いてから後悔してしまうこともよくあります。 このサイトの運営委員の方にメールしてお願いしてみようかと考えたたこともあるのですが、もし、私の意見が少数派で独りよがりだとしたらこれは考えものなので、とりあえずここで質問をさせて頂きました。 どのようなご意見でも結構です。皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 「恋の悩み」と「人間関係」

    カテゴリの追加・統合に伴って、旧・「恋愛相談」のカテ が「恋の悩み」になり、そこに「人間関係」が 加わりました。 せっかくスタッフの方が変更されたばかりでこんな 事を書くのもなんなんですが、私はこの2つは 一緒のカテにしない方がいいのでは?と感じます。 それぞれ「恋の悩み」、「人間関係」として独立 させた方がいいように思うのです。 どちらも質問は多いと思うし、以前から「人間関係(友人関係)」 のカテ作成要望はけっこうあったんじゃないかな。 「恋の悩み」と「人間関係の悩み」は私は別物だと 思うんですよ。 皆さんは「恋の悩み」と「人間関係」、一緒のカテの でいいと思いますか? ご意見お聞かせください~。

  • 教えてgooで

    質問専門で頻繁に質問しています。 最初の質問から比べると回答があまりつかないのですがたまたまでしょうか? 私の履歴とか見て質問ばかりしてるからくせになるから回答は付けないでおこうとかされてるのかなとも考えてしまいます。 教えてgooは質問ばかりの人にはあまり回答しないでおくとか暗黙の了解等はあるのでしょうか?

  • 【「人の悩みのほとんどが人間関係」】

    【「人の悩みのほとんどが人間関係」】 何か今まで生きて来た中で気付いた人間関係に関してのアドバイスをください。

  • 「褒められてのびるタイプです」というと、

    「褒められてのびるタイプです」というと、 たいてい笑われている人が多いように思います。 厳しくできない、叱れない、という否定的な意味があるのでしょうか。 弱い人間という暗黙の了解みたいなものがあるのでしょうか。

  • 人の裏の裏

    人間関係の難しさ、誰でも悩みのひとつだと思います。 私は人づきあいは決して下手ではないと思っていましたが、どうやらそうでもない事が発覚しました。 ある方から『人の裏の裏を見てみては。』というアドバイスをいただきましたが、まだ自分なりに解釈できずにいます。『人の裏の裏』はみなさんならどう考えますか? ご意見お待ちしてます!

  • 馴染みやすい人とは?。

    笑顔の素敵な人は、話かけられやすいとか癒しっていうイメージがあるのですが、笑顔が素敵でなければそうなることは難しいのでしょうか?。 私は、相手から話しかけられにくいタイプのようなんですが、口元が悪いので笑顔が良くないのと、見た目が固そうなイメージを持たれるので、他の方が馴染みにくいのかな?って思います。実際馴染みにくいと言われたこともあります・・・。 なんだか損している気がして。やっぱり、素敵な笑顔や最初のイメージってさまざまな人間関係を作る上で大事だなって日常痛感します。この悩みを解消したいので、他の意見のある方がいたら是非聞きたいです。 あとイメージと実際にギャップのある人ってどう思いますか?。参考にしたいので、意見を頂ければ嬉しいです。

  • 恋愛相談に対してすぐ「別れれば?」という人

    私はこのサイトの恋の悩みカテゴリをよく見ています。 が、恋の悩みを抱えている質問者の方に対して、 「嫌なら別れたらいいと思います」とか 「相性が合わないから別れなさい」とかいう回答が多い気がします。 合わないからってすぐ別れるなんて、私は正常には思えません。 好きな人と、うまくやっていきたいから相談しているんですよね。 そういう回答をする人って、合わなかったらすぐ恋人を変えるような人たちなんでしょうか? どういう心情でそういう回答をされるのだと思いますか?

  • 「恋の悩み・人間関係」というカテゴリに関して

    「このQ&Aコミュニティーについて」の方に書こうかと思いましたが、私の考えていることはアンケート要素が強いかと思いこちらに書かせていただきます。 時々思うんですけど、「恋の悩み・人間関係」ってすごくアバウトだと思いませんか? 私はこのカテゴリに関して回答することがあるので「関心カテゴリ」に入れてるんですが、何せこのカテゴリに関する質問が多いので自分が答えられそうなものを探すのもなかなか難しいです。 そこでみなさんに聞きたいのですが、 もしこのカテゴリを新たに2つ以上に分けるとしたら、どのようなカテゴリ分けだと質問の投稿・自分が回答する質問の検索が楽になると思いますか? 「このカテゴリは曖昧なものが多いからこれ以上分けることはできない」という意見でも結構です。 ちなみに私は…ですが、結構どっちに書くか迷う質問が増えるんだろうな~と思いつつも、「恋の悩み」「人間関係」の2つに分けるかな~と思います。