• ベストアンサー

日本語で、パソコン用語を創作してください

中国語のコンピュータ用語は、 電脳、鼠標、鍵盤・・・ でも、漢字とはいえ日本語の感覚とはちょっと異質ですよね。 そこで、日本語らしいコンピュータ用語を考えてみてみませんか。今までにないものを・・・ 例えば、 インターネット⇒大世界捜査網(時代劇にあった?) MPプレイヤー⇒うたげ小箱(古すぎ?) ・・・う~ん、出来が悪い! 面白い案をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

インターネット→全世界友達化製造機になればいいのですが。 北海道編、ゴミをとばす。瞬間衝撃(クリック)してそのまま引きずり(ドラッグ)、ゴミ箱へとばしてください。 合ってます?北海道の方。 おまけ四国編 プロキシ→竜串 age→安芸 ヒッキー→引田人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピューターの用語を知りたいですが

    すみませんが、 私は台湾人です。 コンピューターに関するプログラムの本を翻訳しています。(エンジニア向け) 中国語から日本語に翻訳します。 専門用語がいっぱいあって、困っています。 それについてのホームぺーじはありませんか? 日本語だけの一覧でも助かります。 どうぞ、教えてください。 どうも、ありがとうございます。

  • お隣の中国でのパソコン用語は?

    わが国は翻訳文化大国というにしては、パソコンとなると、わかりやすい日本語におきかえる労をとらずにカタカナのまま放り出します。 カタカナでもイメージがわかれば問題はないのですが、まるでイメージが湧かないからお手あげです。 中国という国は「コカコーラ」も漢字におきえるようにすべて漢字に転換します。パソコンは「電脳箱」ですね。 そんなふうだから、とうぜん、パソコン用語もみんな漢字のはず。どのようにおきかえているか知りたいのです。それでイメージがわかるように思いますから。 わたしの希望に沿うネットなり本があればお教えください。

  • 日本語入力できなくなった

    数日前にウイルスに感染しました。トロイとかいう奴ですか。なんかその辺の定義がいまいちよくわかりませんが、なんせ勝手にポップアップアドがどんどん出てくるといったものでした。アドウェアって奴ですかね。とりあえずそれは駆除できて広告は出てこなくなったんですが、どうやら何かに内部をいじられたみたいで、ウェブ上での日本語入力に切り替えることができなくなってしまいました。具体的にいうと、ワードとかチャットとかメッセとかでは日本語入力に切り替わるんですが、メールとか書き込みとか検索ボックスに何か入力しようとしても日本語入力に切り替わらず、英語のアルファベットしか記入できません。ですので、この文章も一度ワードで書いてから、切り取り→貼り付けという風に書いてます。はっきりいって面倒くさいです。どうやって直したらいいのか全く検討がつかないんですが、何かいい方法はないでしょうか。コンピューターに関しては素人なのでなるべくわかりやすく説明していただきたいです。できれば専門用語とか抜きで・・・。専門用語が必要ならその説明なども一緒に書いていただけるとありがたいです。 一応、使ってるパソコンはWindows XPです。よろしくお願いします。

  • 日本で日本語を身につけたいです (ホームステイなどで)

    僕はアメリカで6年間くらい日本語を勉強してきました。殆ど独学です。こうやって何となく読み書きすることは出来るようになったのですが、日常会話の方がかなり下手です。MIXIで色んなお友達が出来て毎日何人かとやり取りをしたり、たまに家庭教師にも教えてもらったりしていますが、やっぱり日本で生活しないと会話がなかなか上達出来ないような感じがします。 というわけで、日本で数ヶ月くらいのホームステイしようと真剣に考えています。しかし日本に行って、日本の家族と一緒に暮らしてても、みんな仕事や学校が忙しくて日本語で話してもらう時間が少ないかと悩んでいます。おまけに人見知りなので町で他人に話しかけることは出来ません。日本にいる間どうやって色んな人と日本語で話していけばいいのでしょうか。 英語で話す仕事は多いらしいが、出来だけ日本語で話したいので、それはちょっと嫌です。同じ理由で「NOVA]や「AEON」みたいな英会話スクールでも働きたくないです。 日本でボランティアするのがいいかなと思っていましたが調べてみたらどうやら英語話す環境が大半みたいです。 3月間、日本で日本語話すことの出来る環境をご存知の方、是非教えてください。やっぱり贅沢を言っているのでしょうか? ちなみに本職はコンピュータエンジニアです。MIXIでの連絡でもいいです。MIXI名は「locksleyu」です。

  • 「computer」が電算機というのはなぜ。

    中国語や他の漢字圏ではcomputerの事を「電脳」と言ってます。 「電脳」は電子式頭脳処理機と言う意味で、現在のcomputerの機能から考えれば当を得た名称だと思います。 何故日本ではcomputerを電算機と言うのでしょうか。 現在のcompterは単なる演算、計算機で有りませんから、電算機はおかしな名称と思います。 過去の初期にcomputerは単なる計算機でしたが、いまやそうではありません。 日本では何時から誰が何故、computerを電算機と言い出したのでしょうか。お教え願います。

  • DHCP の日本語訳について

     どなたか、私の素朴な疑問にご教授お願いします。 (語学のカテゴリで質問するよりも、このカテゴリを 見てらっしゃる方の方が詳しそうですので、このカテ ゴリで質問させてもらいました) 自動的にIPアドレスを割り振るプロトコルの用語名 はDHCPで、Dynamic Host Configuration Protocol の略ですが、DHCP を日本語に翻訳するとどうな るのでしょうか? (1)dynamic=動的な  (2)host=ホストコンピュータのホス ト?  (3)configuration=設定  (4)protocol=約束事   と自分では理解していますが、(1)(2)(3)の英単語をどの ように日本語に翻訳すれば、「自動的にIPアドレス を振り分ける約束事」になるのでしょうか? 御存知の方、宜しくお願いします。

  • きれいな日本語に

    どうしてもきれいな日本語になりません。どなたか添削をお願いします。 During the 1950s Lutoslawski survived the changes in political climate by pursuing three parallel strands of activity. The first of these involved a substantial output of functional pieces for immediate consumption(including many little popular pieces written under the pseudonym ‘Derwid’). 1950年代の間、ルトスワフスキは活動の3つの平行するより糸を推し進めることで、政治状況の変化を生き残った。 3つのうちの最初の一つは、かなり多くの機会作品(「デアウィッド」という仮名でのごくわずかなポピュラー作品を含める)を、当面の生活費のために作った。 functional pieces=機会音楽 これは現代音楽の専門用語です。 最初の「活動の3つの平行するより糸」というのは、意味としては、作曲活動を映画や劇の付随音楽、その他、金稼ぎのためにカフェレストランで演奏するためのまじめではない音楽、を作曲する活動と、街のコンサートホールでの演奏会用の作品を作曲する活動と、その他にもう一つ別の作曲活動の方向があるのですが、そういう3つの別の作曲活動をしていたというような意味内容です。 どなたか、私の日本語訳を添削していただけないでしょうか?お願いします。

  • 韓国語の「ポギ」(表示。見る(?))について

    韓国語を勉強しはじめてほどない者です。 韓国版のWindowsで、エクスプローラのフォルダオプションを見てみました。 タブ(ページというのかもしれません。)が4つあって、 左から「イルバン」「ポギ」「パイル ヒョンシク」「オプライン パイル」(もちろん、ハングルで。) となっています。 左から二番目の「ポギ」というのは、日本語版のWindowsと比較しても、詳細設定のところにある同一の「ポギ」という言葉の使い方から考えても、「表示」という意味であることは、間違いないと思います。 しかし、「表示」という言葉は、韓国語で「ピョシ」という別の言葉であるようです。 「ポギ」というのは、「ポダ」(見る)に関係があるのでしょうか。 あと、韓国語のコンピュータ用語集か、コンピュータ用語を翻訳するサイトをご存知でしたらお教えください。(普通の韓日翻訳サイトならありますが。)

  • abbr要素はコンピュータ用語以外の略語でもいいのですか

    abbr要素は、どのような略語を使ってもかまわないのでしょうか? abbr要素を解説しているページを見ると、ほとんどは <abbr title="World Wide Web">WWW</abbr> 等のようなコンピュータ用語の略語として説明しています。 これを、 <abbr title="Play Station">PS</abbr> <abbr title="Hewlett Packard">HP</abbr> 等のように、コンピュータ用語などではなく、ゲーム機の名前や、会社名、ゲームの略した名前等に使用してもかまわないのでしょうか? それと、日本語の略語に使ってもいいのでしょうか? <abbr title="あけましておめでとうございます">あけおめ</abbr> このような感じに。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • e網

    質問させてください。 e網、というのは一体何のことでしょうか。コンピューター用語だくらいのことはわかり、その類の言葉を調べられるサイトを見つけて、周辺にでてきた言葉はみんなわかって感心していたのですが、このe網だけはわかりません。しかもこの言葉が本を読んでいていちばんのキーワードみたいです。 そもそも私はコンピューター用語については日本語ですらよくわかりません。とにかく日本語で言うとこれなんだよ、と知ることができれば何とかなる気がします。 ここには詳しい方がたくさんいらして、たぶんわかる人にとってはなんでこんなものが、という感じだと思うのですが、どうかたすけていただけませんでしょうか。