• ベストアンサー

車庫の地鎮祭について。

車庫を自分で作っていますが、地鎮祭なるものをしていません。大工の知り合いに少し手伝ってもらったのですが、やはり祈祷は絶対やったほうがいいとのことです。もう基礎まで造っています。こうゆう場合はどうゆう方法があるのでしょうか?神主さんにきてもらわなくても、行って土地の住所を教えればお払いしてもらえるとか聞いたのですが、どうなのでしょうか?どなたかアドバイスお願い致します。また料金とかはどれくらいなのでしょうか?

  • ZRT10A
  • お礼率84% (127/151)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

半分以上は気分の問題です。 あなたが何処までやったら気が済むかです。 何もやらないで、特に問題ないケースはいくらでもありますし、簡単な方法としては、建てる敷地の四隅に自分でお神酒(お酒)を撒いて手を合わせておくだけというやり方をする場合もあります。 要は、あなたの「心」の問題ですから、自分で納得できるやり方を選択されることです。 そして、「方法を決めて、やったら」、絶対問題は起こらないと信じ切ってしまうことです。

ZRT10A
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。自分の気持ち次第ですよね。いろいろ試してみます。

関連するQ&A

  • 地鎮祭のお包み

    もうすぐ地鎮祭なのですが お包みの表書きは神主さんには「玉串料」と書くそうですが、大工さんにはなんと書けば言いのでしょうか? また、大工さんが数人いる場合は代表者のみに渡すのですか?全員に渡すのですか?金額はどのくらいですか? 棟上の時は、どうですか? ご存知の方、経験者の方よろしくお願い致します。

  • 地鎮祭について

    はじめまして  地鎮祭について教えて下さい。 建売住宅を買いました。まだ入居してないのですが、住宅会社の方に訊くと地鎮祭をおこなってないそうです。 地鎮祭は悪い霊や、邪悪なエネルギーを祓ってくれたり、その土地の自然霊へのご挨拶をするためだと聞いたことがあります。 できれば今からでもおこないたいと思っているのですが、できるでしょうか? また、ここは田舎で小さな神社がいくつもあるのですが、神主さんがいなくてどこにお願いすればいいかわかりません。住宅会社でもお願いはできるのですが、隣町なので、やっぱり近くか同じ町内の神社がいいのか遠くの神社でもいいのかわかりません。教えてください。

  • 自分達で地鎮祭をしたいと思うのですが・・・

    来月あたまにも地鎮祭の予定なのですが・・・ 当初、ハウスメ-カ-にお任せしようと思っていたのですが、最近新築した友人と話をする機会があり、地鎮祭について聞いた所、予算を抑える為、自分達で神社に行き、(何か分からないのですが・・・)拝んでもらう物を持って行き、御払いをしてもらって、それを土地に埋め、後はお酒や塩などをまいたそうです。。 かかった費用は神主さんに5千円とお酒や塩等の代金+アルフア-だそうです。 当方のハウスメ-カ-にお願いすると、初穂料や酒・塩・野菜等すべて込みで5万円。 地鎮祭の際には、自分達は身ひとつで行けばいいそうです。 確かに、ハウスメ-カ-にお願いした方が何の手間もなく安心なのですが、問題は金額なのです。。 家を建てると言う事は大きなことなので、ちゃんと地鎮祭はしたいと思っているのですが、友人のように自分達で行っても 差し支えないのであれば、手間はかかっても良いので、地鎮祭を自分達で行ってみようと思っているのですが・・・ どうなのでしょう・・・!? もし、自分達で可能なら、そのやり方も教えて欲しいのですが・・・ 聞いた友人(妻)なのですが、旦那さんが仕切って行ったみたいで、何を拝んでもらって、それを土地の何処へ埋めたのか、また、お供え等はどうしたのか、あいまいで、その友人の話だけでは、あまり分からないのです(**;) 神主さんに来て頂いて行う地鎮祭については、他の方の質問を拝見しましたが、用意するものは同じとしてもやり方が分かりません・・・ 宜しくお願い致します・・・

  • 三隣亡に地鎮祭をしてしまった

    いつもお世話になっております。 先月地鎮祭を行いました(神主さんは呼ばずに済ませました)が、その日が三隣亡だった事を今日知りました。 三隣亡って、その日に地鎮祭や上棟をすると、 現場で事故が起き、けが人や死人が出る、あるいは火災が発生して、向こう三件両隣を亡ぼすと言われているのですよね? 迷信でも決して良い気はしません。建築会社が一言で教えてくれれば延ばしたのに・・・ 着工してからトラブル続きなのはこのせいでは?とまで考えてしまいます。 三隣亡に地鎮祭をされた方はいますか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • 地鎮祭の仕訳

    青色申告の個人事業主です。 現在、新築中で店舗付住宅を建築しています。 3割程度の面積を事業用として使用する事になっています。 先日、新築にあたり地鎮祭を行いました。 その際に、初穂料とお車料を神主さんにお渡ししました。 この2つをどのように仕訳すれば良いのか分かりません。 アドバイスお願い致します。

  • 地鎮祭の事で

    6月17日に地鎮祭を取り行います。 手配・調整などは全て施工会社でやってくれました。 (1)おそらく神式になるのですが、神主には幾ら包むのが妥当でしょうか? 先週、地鎮祭をやった同僚(後輩)に聞きましたら【2万円】でした。 しかし当方は35歳で、同僚(後輩)は27歳なので、 「私も2万円で良いのかな…」と思います。 相場ってどのぐらいなんでしょうか? (2)いちおう家族全員(私、妻、3歳男の子、0歳男の子)で参列しようと思います。 冠婚葬祭の【祭】に属するので、やはり私はスーツが良いのでしょうか? (3)私が家を建てる場所は新規分譲地なのですが、既に地主の分家などが家を建て、 隣接する南側、道路を挟んだ反対側に2軒の新築が建っています。 以前、土地の草刈りをする際、隣接する南側の家だけには挨拶に行ったのですが、 地鎮祭を利用して、この3軒に挨拶しておいた方が良いと思いますか? この時、菓子折などは必要だと思いますか? (4)地鎮祭の翌日に着工なのですが、私は仕事で着工から3日間は顔を出せません。 この3日間は夜も抜け出せないのですが【何か処置しておいた方が良い】といった アドバイスがあったらお願いします。

  • 建売住宅(新築)入居時のご祈祷について

    建売住宅を購入し御祈祷したいのですが、 以下の質問にご存知な方教えてください。 (1)普通は、近くの神社におまいりに行く  とききますが、神主を呼び、お清めしたい。  (兄が新築入居3日目に洗濯水栓で家を水浸しにした)  非常にありあえない不注意ですが。  神主はどこに依頼するのが良いですか。 (2)神社は大きいほうが良いですか  それとも家から一番近いのがいいですか。 (3)建売の場合は地鎮祭とかしませんが普通  お参りやお清めなどするのでしょうか (4)風水を少しかじっており土地の神様を大事にしたいと  思っております。よきアドバイスを願い致します。

  • 車庫証明、こんな時はどうしたら!?

    宜しくお願い致します。 友人から車を譲り受けました。 「名義変更」をせねばなりません。 陸運局に持っていくために、「車庫証明」を取らねばなのですが、 警察に行ったら「自宅から2km超えてるから、受付できない」と言われました。 実際、直線距離を見てみると、2.8kmくらいでした。 もしかしたらがあるかもと思い、受付だけでもしてくれと頼んでも、 その受付の警官はどうせダメだとしてくれませんでした。 そこの車庫は知人の所有地なので、無料で停めさせてもらってます。 区をまたいでますが、実際、歩いてすぐですし、 そこに常に停めておきたいのですが、何とか車庫証明を取れないものでしょうか。 名義変更も急がねばならず困っております。 近くは駐車料金も大変高い土地で、出来ればそこが良いのです。 どなたかアイディアや良いアドバイス方法教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ★地鎮祭みたいな事をやりたい!

     今度首都圏近郊の中古の一戸建てを購入する予定です。簡単なリフォームを予定しております。    家族(私の母と妻)が口をそろえて、「お清めの御祓い」をやりたいと申しております。特に妻が、「地の神様」にご挨拶をと古臭いことを言い出しました。ま、いいかと思いまして、地の神なら、鎮守の神社の神主でも呼んで「地鎮祭」みたいな事でもやろうかとも思ってますが、  (1)近所の神社が2つある。前の地主さんは、ある一方の神社が、この町の神社だと言い、ネットのHPの地域の紹介記事では、もう一つの神社を紹介しております。どちらの神社が、私の居住する神社であるか判明する方法はないでしょうか?  (2)中古の戸建てを購入して、お清めの御祓いなどやる方はいらっしゃいますか?それは地鎮祭と言わず何と言うのですか?  (3)上記2つの神社は、無住の神社ですが神主は呼べるのでしょうか?片方は、どうも伊勢神宮、もう片方は日吉大社が本家みたいです。  (4)御祓いを行なう日は、「大安吉日」でしょうか?いい日和はあるのですか?  上記4つの質問にお答えお願い申し上げます。

  • 地鎮祭のお米

    今月下旬に地鎮祭を予定しています。 工務店さんにはこのように言われました。 「神主さんはこちらでお願いしました。お神酒も用意します。お米とお塩だけ用意してください。玉串料は2万5千円で。」 お清め主体の、少々簡略した形式のようです。 そこで質問ですが、その際に撒くお米は’白米’でないといけないのでしょうか? 古代米と言われる’黒米’や’赤米’ではよくないのでしょうか。 自宅に白米は常備しておらず、普段麦や古代米や雑穀が主体なので 古代米を使うほうが自分たちらしいような気もします。 でも’儀式’なので、それに適した方法をとりたいと思います。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう