• ベストアンサー

青梅の煮物(お菓子)について

梅の季節がやってきました。 昨年、色が緑でふっくら柔らかな梅の煮物をごちそうになりました。大変美味しかったので、今年はぜひ、挑戦してみたいと思います。作り方を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21539
noname#21539
回答No.1

 梅の実はこの季節の楽しみのひとつですね。 ykoさんが召し上がったのは、梅を甘く煮たものでしょうか? 精進料理でいただくおしょうゆとお砂糖で味付けした梅でしょうか? 「煮梅」で検索なさればいろいろ情報が得られます。 精進料理の煮梅の作り方は、キッコーマンのサイトにあります。 下記のサイトのものは甘く蜜煮する作り方です。 わたしも今年は作ろうかと思っています。 渋抜き(水にさらす)をしっかりするのがコツですね。

参考URL:
http://www.sakigake.jp/taberu/stepup/stepup_35.jsp
yko
質問者

お礼

有り難うございました。煮梅といってもいろんな煮方があるんですね。精進料理の方も作ってみたいと思います。気長に水でさらしたり、ことこととろ火で煮たりと、せっかちな私にできるかどうか、、、がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 青梅の煮物(お菓子)について

    梅の季節がやってきました。 昨年、色が緑でふっくら柔らかな梅の煮物をごちそうになりました。大変美味しかったので、今年はぜひ、挑戦してみたいと思います。作り方を教えてください

  • 甘いカリカリ梅の作り方

    カリカリ梅の甘いのを昨年食べて以来、また食べたくて仕方ないのですが、今年も梅の季節になったのでちょっと挑戦してみようと思います。 どなたか作り方教えてください!!

  • 梅酒の青梅

    梅酒を作ろうとしまして、下ごしらえで、一晩梅を水につけるとアクがとれるというのを読み、つけたんですが、緑色が茶色になってしまいました。 これは失敗でしょうか? この梅は使えないでしょうか? 初めてで何もわからないのでアドバイスお願いします。

  • かぼちゃの煮物で聞きたいことがあります!

    よく料理屋さんとかで出てくるかぼちゃの煮物は皮が鮮やかな緑色(かぼちゃの色)で出てくるのですが、自分で作った場合いつもどす黒く(田舎風)になってしまいます><! なぜあんなにきれいに煮物ができるのでしょうか?教えてください!!

  • 煮物の緑色野菜が色褪せない方法?

    煮物に入れる緑色野菜が煮物が仕上がっても色が 褪せない方法をお教え下さい。 あらかじめ茹でておいて煮物の最後に入れるとか してもどんぶりに盛ったりすると色が褪せてしまいます。 色の褪せない緑色野菜はありますかお教え下さい。

  • 青梅の甘露煮の色ですが、、。

    青梅の甘露煮の時にどうしても梅の色が綺麗な緑からくすんでしまいます。 緑を綺麗に残す方法はないのでしょうか?随分調べたのですが見つかりませんでした。よろしく御願いします。

  • 煮物が苦手です

    何度か煮物に挑戦しますが、どうしても味が中までしみません(ーー;) 中までしっかり味が通るにはどうしたらいいですか?煮物を美味しく作るコツを教えてください。 因みに今日も挑戦しましたが、やっぱり味がしないです(T_T) 宜しくお願いします。

  • こんにゃくとゴボウの煮物について。

    こんにゃくとゴボウの煮物を作るといつもこんにゃくが緑色になって困ってます。どうしてでしょうか?解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 青梅を頂きました。

    青梅を頂きました。 梅干し作りに挑戦しようと思ったのですが、けっこう斑点が出ているので梅ジャムにしようかと思っています。ホームベーカリーでジャム作りが出来るのですが、梅ジャムも出来るのでしょうか? 出来るとしても、分量が分かりません。誰か分かる方いたらお願いします。 ちなみに家のホームベーカリーはエムケーのHBH-100(一斤用)です。

  • 青梅ジャムの作り方

    鉢植えですが、家に梅の木があります。 今年は実が20粒ほどなりました。 いつもはそのままにしてしまうのですが、今年はいつもより大きめなので何かに使えないかと思いました。 毎朝ヨーグルトを食べるのでジャムにしたいのですが、青梅ジャムの作り方を知ってる方いますか? 前に熟した黄色っぽい梅を使ってジャムを作った事があるのですが、その時と同じで良いのか悩んでいます。 茹でこぼすと言う話もあるようなので。