• ベストアンサー

源泉徴収されていません

月7万から13万の収入があります。本年度の収入合計は103万を超えるとおもわれますが、会社から税金は引かれていません。この場合、年末に源泉徴収表を書いてもらって、確定申告すればよいのでしょうか?他会社の友人に聞くと、月8万を超えた月は税金がひかれているというのですが。もし、会社の怠慢で税金がひかれていないのだとしたら、これまでの税金は1月までさかのぼって徴収してもらったほうがよいのですか?ちなみに、去年までは103万をこえてなかったのもあって、源泉徴収書を貰ってなくても、疑問に思ってなかったのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.3

正社員すか? バイトですか? バイトの場合、源泉徴収しない場合もあります。103万未満ならする必要がないので、当初から源泉徴収していない可能性もあります。 103万円超えたら、自分で確定申告し所得税を支払うことになります。 子供が3ヶ所でバイトしていますが、源泉徴収されているのは一ヶ所のみ。他二ヶ所はされていません。1~12月までの所得を合算し103万円を超えたら自分で確定申告してくださいと言う事ではないでしょうか? まず、ご自分がどのような雇用形態で働いているのか明記なさらないと、正確な解答は出てこないと思われます。

sakka-
質問者

お礼

ありがとうございました。とりあえず会社と話しあってみます。

その他の回答 (3)

  • in343
  • ベストアンサー率65% (15/23)
回答No.4

 本来、勤務先にて源泉徴収されるのがあるべき姿だと思いますが、別に無理して源泉してもらわなくてもいいんじゃないでしょうか。  毎月、源泉されて所得税を前払いするか、確定申告して後払いするかの違いだけだと思います。  収入が103万円を超えると所得税が課税されるとご心配されているような印象を受けますが、それは基礎控除以外に控除が受けられない場合のことですので、あなたが配偶者控除や社会保険料控除等の他の控除が受けられるのであれば、103万円を超える収入があったとしても課税されないこともあります。  一般的に所得税が課税されるのは、   所得-控除=黒字の場合です。

sakka-
質問者

お礼

ありがとうございました。とりあえず、会社に源泉のお願いをしてはみますが、だめだったら、確定申告することにします

  • raito07
  • ベストアンサー率21% (60/283)
回答No.2

まぁ、会社の怠慢なんですが おそらく会社は、社会保険に入れたくないので、そうしているのだと思われます 社会保険だと会社負担も多額になりますからね 年末に源泉徴収票を貰って確定申告するのが一番楽です 本来は今からでも良いので扶養家族等の申告書を提出し、甲欄か乙欄で徴収を開始するのが本当でしょう 徴収義務者は会社ですので、本人に遡るという事はありません 過不足は年末調整です でもまぁ どうなんでしょ 会社も知っていてやっていると思われますので、会社と相談するしかないですね ただし、知っていてやっているなら、下手な事言うと、ヤブヘビ

sakka-
質問者

お礼

ありがとうございました。会社に年末に源泉徴収票をだしてもらい、自分で確定申告したほうがよいか、源泉徴収してもらうかのどちらを選択したらよいか聞いてみます。

回答No.1

パート若しくはアルバイト雇用なのではないですか? それなら、130万円以下なら課税対象となりません。 もっとも、会社がごまかしている可能性もあります。 保険証は貰っていますか?

sakka-
質問者

補足

雇用形態はパートです。保険証は貰っていません。旦那の扶養に入っています。103万を超えると、所得税、住民税がかかり、130万から扶養からはずれ、国民保険を払わなければならなくなる。と思っていたのですが、課税対象ではないのですか?もし会社がごまかしているとすると、会社はどんな利点があるのでしょう。

関連するQ&A

  • 年末調整と源泉徴収表

    103万以下のパート主婦です。 夫の会社に提出するために源泉徴収表が必要なので、会社で出してもらいたいのですが、年末調整が済んでいない源泉徴収表をもらっても、会社で年末調整してもらえるんですか?そして年末調整済みの源泉徴収表をまたくれるのでしょうか?それとも、3月に自分で確定申告しないと税金の還付は受けられないのでしょうか??

  • アルバイトなどの源泉徴収表について

    確定申告の時期になりましたが、質問があり書き込みさせていただきました。 20年度に、正社員として入社しましたが、2週間しか勤務しなかった会社がありました。試用期間内にやめ、社会保険にも加入しませんでした。のちに給与明細を確認したら、税金は引かれていないようでした。 この場合、源泉徴収表をいただいて、確定申告するときに何か還付される金額に影響は出てくるのでしょうか。 そのほかアルバイトもやっていますが、同じように税金は引かれていません。 ただ、20年度の4月から10月まで正社員として働きました。(社会保険加入)この分は会社から源泉徴収表をもらって、確定申告すれば還付される金額が出てくるということでしょうか。 その他、国民年金、生命保険などの控除証明書?などは持っていくつもりでいます。 まとまりがなく申し訳ありません。 社会保険などの税金が引かれていない分の会社からの源泉徴収表は確定申告時に必要なのでしょうか。 還付金に影響がなければ、出来れば辞めた会社に源泉徴収表を送ってもらうことを伝えるのがとてもいやで・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収について

    有限会社を一人でやっていますが、手伝いの子(甥っこ)に会社の金とは別で給料というか月10万程度お小遣いであげています。私個人のお金です。  会社で雇っているわけではない状態です。 ただ、その子が確定申告というか市の方に収入の申告をしなくてはならないので源泉徴収表を書いてくれと言われました。 源泉徴収票を出す必要がありますか? 源泉徴収票を出すと、今度は会社でその子を雇っていることになり、なにか税金関係とかで、税務署かなにかに申告しなくてはならないこととかありますか? 源泉徴収票を出してもかまわないのですが、税務署等には雇っていることにしていないので、申告していません。なにか不都合ありますか?

  • 今月から働く会社に源泉徴収票を求められました。

    先月12月末まで働いていた会社で年末調整をしてもらいました。 自分で確定申告をする必要はないですよね? 去年働いていた会社は二社あり、後半に働いていた会社からの源泉徴収表はあるのですが前半の会社からは後半の会社での年末調整のため源泉徴収表を送ってしまいました。 そもそも1月から働く会社で源泉徴収表を必要とする理由がわかりません。 12月まで働いていたことは言ってあるので年末調整したことはわかっているはずです。 何のために提出を要求されているのでしょうか。 ちなみに今年、住宅を購入する予定があるので自分で確定申告をすることになると聞きました。源泉徴収表の提出理由と絶対に提出しなければいけないのか、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収表って何ですか?

    源泉徴収表の意味もわかりません。給与明細とは違うんですよね?というよりも、給与から税金が引かれていなくても源泉徴収表ってでるんですか? 年末調整って何?確定申告はしなくちゃいけないものなんですか?基準がまったくわからないです。ログを読んでても理解できないです。助けてください。

  • 源泉徴収されないって?

    私が働いているバイト先では 私のような月4万前後の給料の場合、 源泉徴収をしないみたいなんです。 疑問に思ってちょっと聞いたところ 「控除内で課税なしだから大丈夫です」といわれ、 その場は何となく納得した気がしたのですが、 後になって「住民税の申告はどうなるのか?」と 心配になってしまいました。 去年、無職で住民税の申告だけ無所得で済ませました。 控除内というのは108万?だかの税金がかからない金額のことを 言っているのだとは思いますが、私は国民保険に入っているので、 確定申告義務はなくても、所得税がかからなくても市民税の申告はするようです。 源泉徴収されていない場合でも源泉徴収票とか出るのですか? 出ない場合は住民税の申告はどうなるのですか? 給与明細をもらっても雑収入か何かとして申告することになるのでしょうか? かなり面倒になるなら、さっさと今の所をやめてまだ年度始めのいまのうちに ちゃんとしているバイト先を探し直そうとも思ってしまいます。 どなたか分かる方、詳しく教えて頂けると助かります。

  • 源泉徴収票の見方についておたずねします。

    源泉徴収票の見方についておたずねします。 源泉徴収票欄の「支払金額」は年収、「給与所得後の金額」はサラリーマンで認められる必要経費を引いた金額、「所得控除後の合計額」は医療費控除など、控除に該当する合計額とここまではわかっていますが、たとえばこの収入ならば確定申告する必要があるというのは支払いと所得のどちらでみるのでしょうか? たとえば私の平成20年度分の実例であげます。 私は同年10月に入社、翌年2月に退社しました。 ●「支払金額」199.435円 ●「給与所得控除後の金額」0円 ●「所得控除後の合計額」416.786円 ●「社会保険料等の金額」36.786円 2月に退社しましたので年度末調整をしていないため平成21年度分については確定申告済みです。 (1)源泉徴収税、つまり所得税ですがこの例では0円、つまり税金がかかっていないということですか? (2)仮に源泉徴収税がかかっていれば20年度については会社で年度末調整をされて税金が戻ってきているのでしょうか? (3)もしこの例が年度末調整していないのであれば確定申告をする必要がありますが、その要件というのは年収もしくは所得のいずれでみればよいのでしょうか? いわゆる130万円以上になると税金がかかり扶養から外れるといわれていますが、それは票上の「支払」「給与所得控除後の金額」いずれのことでしょうか? (4)「所得控除の額の合計額」には「社会保険料等の金額」も含まれていますか?つまりもし含まれてないのであれば確定申告をする必要がある場合、「社会保険控除」に記入するのかどうか?ということです。

  • 源泉徴収されてるんですか?

    大手コンビニエンスストアで去年の2月からバイトしてます。 そこで出会った人に、「確定申告時期に税務署に給料明細を持って行くと、お金が返ってくる。平均で月5~6万ぐらい稼いでたら結構返ってくるらしい。」と教えてもらいました。 本人は大学の授業(経済学部)で聞いたらしいのですが、理由はよくわからないとの事でした。 そこで自分で調べてみたら、源泉徴収で毎月の給料から税金を天引きされていれば余計に納めすぎている分が確定申告もしくは年末調整で返ってくる、と言う事がわかりました。 そこで疑問なのですが、僕は源泉徴収されているのでしょうか? 毎月、"時給×労働時間+α"をもらっているのですが、これはすでに天引き済なんでしょうか?

  • 源泉徴収について

    私は一般企業に勤めるサラリーマンです。平成18年6月に前の会社を退職し 翌日に今の会社に転職しました。 今回雑収入が50万ほどあったので、確定申告の書類を作成している所なのですが 前職の源泉徴収表をみると「給与所得控除後の金額」の項目に何も書かれておりません。 現在勤めている源泉徴収表には、金額が書かれているのですが、これはいったいなぜ なのでしょうか? そもそも「給与所得控除後の金額」の意味がよく理解できておりません。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。 また、前職の総務の人から聞いたのですが、転職後に前職の源泉徴収表を 転職先にもって行けば、それまでの所得等をまとめて、再度年末に 源泉徴収表を出してくれると言われたのですが、現在勤めている会社から もらった源泉徴収表は、それが含まれておらず、転職後の収入のみとなっておりました。 従って、今回は前職と、転職後それぞれの源泉徴収表を足した分を確定申告書に 書いているのですが、これはやはりおかしい事なのでしょうか? 今現在の総務部に聞けば良いことなのですが、事情があり聞きにくい状況なので まずは、こちらに質問させていただきました。 お手数ですが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収について

    お世話になります。以前も回答して頂いて助かったのですが、又わからくて。。主人は父の自営業二代目で、まだお給料制の従業員です。今まで年末調整と確定申告二つしていたのですが、色々調べて年末調整だけでいい事は分かったのですが、源泉徴収として毎月に1万円払っています。教えていただいて源泉徴収票を確認したら19年度の源泉徴収額が5万円だったのですが、それは確定申告で返ってくるものでなく父から返してもらうものですか?父も昔かたぎで税金のことは税理士に任せきりの上税理士さんの言うこともあまり理解していないようです。どうか教えて下さい。

専門家に質問してみよう