• ベストアンサー

ケチな彼。こんな彼と結婚したら私はどうなるの?

付き合って一年半の彼がいます。 知りあった当初、彼の強引なアプローチで初めてのデートに誘われました。 そのは「一日のデートコースは是非、僕に任せて安心してついて来て下さい」とのことで、普段食事に行けないような高い懐石料理店、夜は演奏会など連れて行ってもらいました。 彼もとても誠実な人で、「これから真剣にお付き合いしたい」と言われた時には、私はとても幸せな気持ちになりました。 しかし・・帰り道、その日にかかった費用を全て請求されました。 ちょっとガッカリ・・でもきちんと支払いました。 自分から誘っておいて変わった人だなぁと思いつつ、その後も付き合っていますが、いつも彼からデートに誘うのに食事代など毎回折半です。 彼のところへ呼ばれて行っても、食事の材料費、かなりかかる交通費も、気にもしてくれません。 彼は40歳すぎ、私とはかなり歳も離れています。 彼はお金に困っているわけではなく、自分に関わる物にはためらいもなく普通にお金を使います。 私はとても愛され、大事にされています。彼は真面目で正義感もあり素晴らしい人です。 そんな彼から最近、プロポーズされました。 しかし、「結婚したら専業主婦になって欲しい。でも、自分の生活費は自分で出してくれないか?」と言われました。 私は質素でお金のかかるような人間ではありません。 普通の家庭で育ち、収入もあまりありません。それは彼も良く知っているので、お金目当てでないことはわかります。 この生活費に関しては話し合いましたが、彼は「それは当たり前のことではないか?」・・という感じでした。 愛する人にお金を一切使わない彼。。 女としてちょっと悲しいです。 こんなことって普通の恋愛でよくあることなのでしょうか? このような人と結婚したら幸せになれますか? 恋愛経験があまりない私にアドバイスをください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.54

peachgirl333さん、はじめまして。 ご質問がふと目にとまり、気にかかっておりました。 こんなにたくさんの方の回答が集まり、今更私から・・とも思ったのですが。 peachgirl333さんのお人柄や育った環境等から、もしかしたら私の経験が何らかのお役に立つかも。 そう考えて書かせていただく事にしました。 たくさんのみなさんからのエールを受けて頑張ろうとしていらっしゃる事が、とてもよく伝わってきます。 自分への自信のなさ、勇気を出す事の怖さ、失う事への不安も・・。 私も昔は同じでした。「NO」と言えずに、自分が我慢する事で折り合いをつけていました。 でもね・・。 限界がきて、体を壊しました。(^^; で、そこまで来てやっと気がついたんです。 「自分の事、大切にしてあげてなかったな~」って。 心も体も悲鳴をあげてたのに。 それまでの私は、(嫌だな・・)と思っても、返事は「Yes」でしたから、頼んでくる方も当然そのつもりで言ってきました。 もうね、心臓は口から飛び出しそうにドキドキするし、汗は出る、口の中はカラカラ。 でも、言いました。 「ごめんなさい、私には出来ません」って。 まさか私がそんな返事をするとは思ってなかった相手は、私の言葉を理解するのに時間がかかったみたいでしたが、何故なのかと聞き返してきました。 「どうしてもやりたくないのです。 そう思う自分の気持ちを大事にしようと決めたんです」と答えました。 その直後、私の元にある知らせが届きました。 とてもとても嬉しい知らせでした。 これは・・ 「自分の気持ちに正直になって、自分を大切にしようと勇気を出した事への、神様からのご褒美だ!」と思いました。 自分を大切にする事は、傲慢でも何でもありません。 正直に、純粋に自分を大切だと思う事は、間違いなんかじゃありません。 勇気を出すのを怖いと思い、尻込みしそうになったら、自分に向ってこう言ってあげてみてください。 「大丈夫、大丈夫。・・・たとえ世界中のみんなが私を嫌っても、私は私の味方だから。 大丈夫、私はいつだって私のそばにいる。 頑張りたいって思ってる私の味方だから。 一人じゃない、一人じゃないから、大丈夫」って。 実際、peachgirl333さんはひとりじゃないと思いますよ。 ここにこんなに沢山、エールを送ってくれる人達がいるし。 それに、ご両親にも正直に話してみてください。 言い訳や嘘をつかないで、正直に。 「ごめんなさい、心配させたくなくて、嘘をついてました」って。 最初はびっくりされるかもしれませんが、最終的に身近で力強い味方になってくれるのも、きっとご両親です。 自分を大切にする事を自分に許した後には、きっともっともっと素晴らしい出会いが訪れます。 勇気を出したご褒美が・・ね。 幸せになる事を、どうぞご自分に許可してくださいな。(^^) 長文、失礼致しました。(^^;

peachgirl333
質問者

お礼

両親を騙していたことはとても辛かったです。 ですから、きちんと手をついて謝ろうと思っています。 涙で声が震えてしまうかもしれません。 何から何まで正直に言うつもりです。 そして、今後一切このようなことがないことを誓いたいです。 神様も許してくれるでしょうか? これを機会に私は誠実な人間に生まれ変わりたいです。 心をきれいにして一から出直すつもりでいます。 いつも笑顔で明るく、誰からも好感をもたれるような人間になりたいと思います。 そして、、いつかきっと本当の幸せをつかんでみます。 温かいお言葉ありがとうございました。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (56)

  • Kamako55
  • ベストアンサー率42% (44/104)
回答No.57

他の回答者の皆様、そして私へのお礼を誠意をもって最後まで書いて下さったことに どうもありがとうの気持ちを伝えたくて 最後にもう一度書き込みしてしまいました 気づかれてますか? 昨日の質問した直後からの短い間に、コメントを読むだけでもずいぶん変化を遂げられてます! 何よりも前向きに進みつつあることに安心し、嬉しく思います 本当に本当に良かったです (まだこれから戦いは残っていますが、負けないで!) 恐らく他の回答者さま方も同じ気持ちなのではないでしょうか。。 こんなに短い間にここまで気持ちが前向きに変われるんですもの peachgirl333さんは、必ずもーーーーーっと素敵な女性になれます! ちなみに今でも十分素敵ですよ♪ あとは実行だけですね、ファイトです!

peachgirl333
質問者

お礼

こちらこそお世話になりまして大変感謝しております。 みなさまのお力添えで、私は不幸にならずに済みました。 人生の大切さも教えてもらえました。   明日、両親にうち明ける決心をしました。 両親には包み隠さず、すべてを話します。 そして、みなさまにいただいた勇気とパワーで私は生まれ変わります。 あとは前進のみ。過去は絶対に振り返りません。 約束します。 いつになるかはわかりませんが、幸せをつかんだとき、またここで、みなさまに何かの形で報告できればと思います。 応援してくださった皆々様ほんとうにありがとうございました。 心より感謝しております。 素晴らしい方々に出会えた今日の日を一生忘れません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.56

No.18ですが、全ての回答・アドバイスに逐一コメントされてるpeachgirl333の誠実さに驚いてます。笑ったりしてすみませんでした。 結婚の是非については、他の回答者のみなさんが仰ってるとおりなので特に付け加えることはありませんが、気になることが1つ。 > 苦労はいずれ、良きことに変わるだろうと言う考えは甘いのでしょうか? > 神様はきっとどこかで見てくれているはず・・と言うことを信じていた私でした。 苦労の種類にもよります。 ただの受け身で、ひたすら耐えてるだけの苦労は絶対に報われません。 神様など、この世にいません。 報われる苦労とは、何か目標に向かって努力する過程にある苦労のことです。 あなたは結婚願望が強い人のようですから、では結婚という目標に向かって何をすればいいかを考えましょう。 まだ、彼のことが好きですか? 別れるのは辛いですか? 彼のことが好きなら、別れるのが辛いなら、別れてください。彼のことを嫌いになる努力をしてください。彼との関係をいつまでもひきずることは、将来の「本当の結婚」に対してマイナスの影響しか及ぼしません。あなたは今、結婚という目標地点に向かってゼロではなくマイナスの位置に立ってます。まずゼロのところに戻る努力をしてください。

peachgirl333
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 みなさまがこんなに応援して下さっているので、せめてお返事を・・・と思って今日一日、ずっとパソコンの前にいました。 みなさまの応援メッセージは、一文字一文字かみしめるように、また何度も繰り返し読ませていただきました。 こうしてみなさまに助けていただいて私は幸せ者です。 嬉しくて本当に涙しています。 報われる苦労・・・・。 私はこれからは目標に向かって努力したいです。 小さなことからコツコツと・・。 まずは自分に出来る範囲で頑張ってみたいです。 今私は決断が出来ており、心は安定しています。 あれだけ不安でいたのに、不思議と恐くありません。 これはみなさまのおかげです。 みなさまには本当に感謝しております。 助けてくれてありがとう・・・・。 勇気と自信で満ちています。 本当に心から・・ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buritora
  • ベストアンサー率36% (126/342)
回答No.55

「選ばれる」のではなく「選ぶ」人生すごせるように、これから恋愛経験積んでください。 人生はウンザリするほど長いです。 でも、明日トラックに轢かれて死んでしまうかもしれない。 だから、やりたいことはやりたいときに、言いたいことは言い、スッキリしましょう。 彼と結婚するもよし、別れて次の恋愛に向けて自分を磨くもよし、いまよりも稼ぎの良い仕事に就いて彼を「食べさけてあげる」女になるのもよし、何でもアリです。あなた次第。 好きなように生きましょう。 私は、選ばれるより選びたいと思うようになって人生変わりました。 たかだか30年ちょっとの人生経験な女ですが。 健闘を祈ります。

peachgirl333
質問者

お礼

励ましのお言葉ありがとうございます。 私は今まで受け身の人生を歩んできましたが、これからは前向きに自分の意志をしっかり持って前進していきたいと思います。 周りから「成長したね」・・と言われてみたいです。 頑張ります。 おへんじありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kamako55
  • ベストアンサー率42% (44/104)
回答No.53

今までのpeachgirl333さんの耐えてきた姿、優しい気持ちを”神様が見ていてくれたからこそ” これだけ多くの人が結婚を止め、心配してくれるという状況を呼び寄せ 本当の幸せは他にあるのかもしれないと気づき始めた”今”がやって来たのではないでしょうか この50以上のコメント全てが、今まで見守って来てくれた神様からの導きの助言だと考えられませんか? (私のコメントまで含めるのはおこがましいですが~(>_<。)) 神様を信じるならば、尚更このチャンスを正しく受け止めることが大切だと思います 申し遅れましたがNO25.です これだけ多くの方々がpeachgirl333さんのことを守ろうとしてくれてるんですよ!本当に凄いことです peachgirl333さんの丁寧な返信に人柄が表れているからなんです 実際会ったことがないのに、ここまで人に心配してもらえるのもpeachgirl333さんの人徳ですよ♪ それだけでも、自信をもって良いと思います ご両親を悲しませないで終わりにしたい・・・ 大切に育てて下さったご両親ですもの peachgirl333さんが今まで事実を隠してきたこと その為に、ついいいように嘘までついてしまったこと たとえ、聞いた瞬間はショックでも必ず理解してくれます そして、前に一緒に進んでくれます 自分で悪い方向にばかり考えていると、その考えから抜け出せなくなっちゃいますよ 彼の逆ギレ(逆ギレなんて、どの面下げてできるのか??ですが、、ありえますね)を恐れて耐えて ご両親にも事実を告げずに結婚をすることが一番ご両親を悲しませることです ご両親は、peachgirl333さんが本当に幸せだと思えることに喜びを感じて、安心して、一緒に幸せになってくれると思います 他の方もおっしゃっていますが、二人きりで話すのは危険だと思います 必ず人がいる場所で話して下さい 恐怖感があるようなので、、本当はご両親や友人に全てを話して、立ち会ってもらうのが良いと思います 本当に逆ギレや暴力的なことを言ってくるかもしれませんので 念のため、録音しておいた方がいいようにも思います (これは相手を疑うからはなく、自分を守るためです) またまた支離滅裂ですが、、、 どうかご自分を大切にして下さいね そうしないと身近にいるかもしれない自分を大切にしてくれる人を見つけ出せなくなったり、見失ってしまうかもしれません 事実に対面することを恐れずに頑張って下さい!! 怖いな、、と感じた時は、これだけ多くの人が色々な所から、頑張れのエールを送っていることを思い出して 勇気へと繋げて下さい 心から応援しています

peachgirl333
質問者

お礼

励ましのお返事ありがとうございます。 大変嬉しいです。 昨日まで盲目でいた私をみなさんが覚ましてくださいました。 温かいお言葉、厳しいお言葉・・どれにしても私にとってためになり、勉強になり、感謝でいっぱいです。 お返事を下さった全員のお方に直接お会いしてお礼を言いたいくらいです。 またここで私は、生きているとはどういうことか?も勉強になりました。 人生はまだまだこれから・・・・。 つまり焦ることなく、一生懸命頑張ってみる価値があることがわかりました。 そして自分を卑下してはならない・・自分に自信を持ち明るく生きることで福を呼んでみたいです。 昨日までの私にはサヨナラして生まれ変わりたいです。 勇気を持って前進します。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.52

はじめまして。 気になっていたので、こまめに拝見させていただいていました。 >彼に自分の気持ちをはっきり言うべきか、それとも理由を言わず彼から逃げるべきか、悩みます。 >彼と会ったら、彼の言葉に乗せられて許してしまいそうな自分が恐いです。 とのことですが、 peachgirl333さんの気持ちが落ち着いてから会うようにした方がいいと思いますよ。 自分ひとりで「思いきった!」と思っていても、いざ相手の顔を見たり、声を聞くとぐらつくと思うからです。 「結婚はしない」という旨のメールでもしたら、 気持ちが落ち着いて彼のことをどうとも思わなくなってからなら、会ったり電話してもいいかなぁと思いますが。 もしあなたを体のいい家政婦代わりにしたいなら、 あなたが結婚しないと言ったら、彼はあなたへの興味をなくして連絡を取ろうともしないかもしれません。 お節介でスミマセン。 私は少し前まで、結婚はおろか彼氏さえ無理だろうと諦めていましたが、 現在、結婚しています。 「こんな私なんて」と思っても、「そんな人が好き」な物好きもいるものです。…失礼しました。 とにかく、笑顔が大切ですよ。 笑っていれば、いつか本物の『福』がやってきますよ!

peachgirl333
質問者

お礼

ご心配くださりありがとうございます。 貴重なご意見 是非参考にしたいと思います。 笑顔・・・最近笑ったことなかったような気がします。 いつも憂鬱な自分の表情ばかり鏡で見ていました。 でもこれからは笑顔の絶えない女性になってみせます。 そして「福」を呼びたいです。 笑顔が好きと言ってくれる男性があらわれますよう・・・・焦らずじっくり待ちたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro823
  • ベストアンサー率25% (74/285)
回答No.51

こんにちは。No.17のhiro823です。 もう締め切りしたかなーとのぞいてみたら、なんと!50件近くも!! しかも、(自分も含めて)みなさん口を揃えて「結婚反対!!」って! すごいです。 それだけ彼の考え、行動などはフツーではない、ということ。 質問者のpeachgirl333さんからの回答もざーっとみましたが、彼を好きなんだなぁと思いました。 > なんのとりえもない とご自分のことを卑下されてますが、とりえもない方であるかどうか、は置いといて、今の彼との結婚は勧めません。 とりえがある、とか、ない、とか”ダケ”で相手とお付き合いするor結婚をする訳じゃないと思います。 逆にお聞きしますが、彼はとりえがあるんでしょうか? また、とりえがあるとして、そのとりえ”ダケ”でお付き合いをしているんでしょうか? 違いますよね? > 自分の両親に嘘をついている 今後彼と結婚をしたとすると、これからもずーっと嘘をつき続けていくことになりますよ。 彼がどんなに誠実で優しいか、とか、嘘に嘘を塗り固めていきますか? 早目にご両親に打ち明けて下さい。 最初は嘘をついていたことに対して、怒るかもしれません。 けど、彼の行動・言動をきちんとお話すれば、解ってくれると思いますよ。 それでは。

peachgirl333
質問者

お礼

両親には近日中に必ずうち明けたいと思っています。 怒られるのは覚悟でいますが、きっと私の気持を理解してくれることを願って・・・。 もう決断は出来ているので迷いはないです。 思い切って勇気を出したいと思います。 度々ありがとうございます。 ご心配をおかけしましてもうしわけございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.50

2回目のmiki12です。 これだけみなさんが結婚反対と一丸となる ケースは珍しいです。 それだけ彼は普通ではないのですよ。 また大手企業で40代で1000万しか貯金がないの ですか?? 悲しいですね。よほど無駄遣いしたんでしょうか。 子供が欲しいだけなら他の女性をさがして もらいましょう。 専業主婦って、他人とのかかわりを一切絶って 暮らすわけではありません。 あなたが何百万貯金をもっているのかわかりませんが 何十年と、もたないとおもいます。 美容院もいかず、たまに新しい服もかわず お手伝いさんと乳母になって一生おわらせますか? 彼はよほど「女性」や「自分以外の人間」と かかわりが下手なのではないでしょうか。 >彼を好きで、彼を信じていればどんなことでも >乗り越えられる・・と思っていた私です。 それは「彼が信じるに値する人間」だった話です。 彼はどうして今まで結婚しなかったのでしょうか。 仕事だけ一途で女性に縁がなかったのでしょうか (それなら貯金額少なすぎ・・・) そうでないなら「今まで付き合っていた女性がいたのに なぜ結婚までいきつかなかったのか」が問題です。 普通結婚しても自分の分は自分で払ってね、なんて いう男は敬遠されますから。 結婚ってなんなのでしょう。 彼にしてみれば「社会的外面」ですね。 あなたにしてみれば憧れの結婚でもなんでもなく ただ一緒に暮らしていて生活費折半の同居人。 あなたが家政婦のように彼の身の回りの世話をするけど 彼の趣味やプライベートには口をはさむことは許されない。 籍入ってるだけの。 そんなひとと結婚して、後悔は目に見えてるでしょうに。 私があなたのお母さんなら彼のところへのりこんで 「うちの娘を馬鹿にするにもほどがある」って 怒りますが。 妻という名の家政婦が欲しいだけなんだから。

peachgirl333
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 確かに私はバカでした。 人のために尽くすだけが人生ではないことがわかりました。 自分のためにも幸せになりたいです。 こんどは頑張って本物の幸せをつかみたいです。 頑張ります。 ご意見感謝しております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.49

#8です。皆さん同じ事を言ってあなたを説得していますが、あなた自身が彼を好きで好きで仕方ないことも伝わってきますので、おつらい事と思います。 私も現在専業主婦ですし、お金使いも荒いほうではないです。でも、専業主婦としてどれくらいのお金が要るのかをお知らせしておきます。 ・最低限の化粧品、美容院、ヘアケア製品、生理用品など ・実家へ行く帰省費用、母の日や誕生日などのプレゼント ・携帯代 ・たまに友達と会うお茶代、ランチ代、交通費 ・冠婚葬祭にまつわるお金 ・医療費 ・生命保険料 どうですか?ご自分と照らし合わせて、これらをすべて無職の主婦が一生貯金から支払う事が出来ますか? 特に医療費は、お子さんが出来たりしたら保険が利かないので一回の検診で1万円くらいかかる事もめずらしくないです。歯医者一回でも3000円くらいすぐ飛んでいきます。 現実問題として、「不可能」なんですよ。服を買いまくったり、高価なランチをしまくったりしなくても、最低限の生活だけでも営むのは「不可能」です。 もしあなたが言うように、本当に彼が良い人で、あなたを愛していて、ただ現実を分かってないだけなら、彼のためにもきちんと教えて上げるべきです。 あなたも、現実から逃げて恋愛の良いところ取りをしてきたところがありますね。逃げて逃げて、ここまで来てしまったのです。世の中の人は皆、恋愛中にもっとしっかり相手と向き合って、お互いの理解を深めてから結婚していますよ。 結婚を考える前に、真面目に彼と向き合って下さい。二人のためです。言いにくいことも言わなければ伝わらない。理解できないままで結婚するなんてあり得ない事です。理解できないモノを愛するなんて、本物の愛じゃないじゃないですか。あなた自身が本当は彼を真剣に愛していないのですよ。ただ結婚にあこがれているだけ。自分を愛してくれる人が欲しかっただけです。 えらそうにごめんなさいね。もしとんでもなく常識のない男性でも、あなたがすべて納得しているなら結婚もあり得ます。そのためにも、最低限、「理解して」「納得して」下さい。そこからがスタートです。

peachgirl333
質問者

お礼

確かに、無意識のうちに逃げて逃げてここまできてしまったようなところもあるので反省しています。 憧れだけで結婚を安易に考えていました。 なんて幼稚だったのだろうと思います。 でも、今はみなさまのおかげで、冷静に判断できるようにまでなりました。 あともう一歩です。 ご心配ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.48

これだけ多くの回答が寄せられた場合、中にはこのまま結婚を勧めるが数人ぐらいいる場合が多いと思いますが、 今回は見事に皆さん「止めた方がいい」という答えですよね。 私を含め、回答者の皆さんは冷静な目で見ています。客観的に見て100%の人が「おかしい」と思うことは「おかしい」んですよね。 もっと自分を大事にして下さい。 誰のための結婚ですか?親のためですか?違いますよね? 自分のためですよね。 結婚=幸せではありません。 「結婚」は紙切れ一枚の契約書でしかないんです。 大事なのはその後の生活です。 今ここで別れたら・・・ と悲観的になって、もう誰にも出会えないのでは?って思ってるんですよね? 別れは辛いことです。 たぶんしばらくは泣いたり、落ち込んだりするかもしれません。 相手のことが好きなら、好きな分だけ悲しくなります。 でも必ず時間が解決してくれます。 もっと強くなってください。誰かに幸せにしてもらうのではなく、自分が誰かを幸せにしてあげてください。 勇気を出して、もっと強い女になってください。 そして何より、自分を大事にして下さい。

peachgirl333
質問者

お礼

みなさまからの温かいお言葉、励ましにより、力が涌いてきました。 昨日の私とは変わってきていることが自分でもわかるような気がします。 自分を大事にします。 お返事ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.47

>「結婚したら専業主婦になって欲しい。でも、自分の生活費は自分で出してくれないか?」 何人もの方が仰っていますが,「専業主婦」は無職です。無職の人間がどうやって「自分の生活費を自分で出す」んでしょうね?貯金を取り崩す? 会社にも依りますが,結婚して相手が無職の場合「扶養手当て」なるものが出る所が多いと思うのですが,この「扶養手当て」さえも自分の収入であって妻が遣うカネではない,と思うんでしょうねぇ・・・。 私に言わせれば「同じ仕事をやっていて,扶養家族がいるだけで年収に差が出るのはおかしい」なんですが・・・何か彼氏,考え方歪んでません? >この生活費に関しては話し合いましたが、彼は「それは当たり前のことではないか?」・・という感じでした。 当たり前って,無職の人がどうやって生活費を工面するの?それとも彼は「家事手数料」をあなたに払うんでしょうか?きっとしないでしょうねぇ。 しかも。 >彼はテレビを見ながら私に洗濯、掃除などあれこれ指示してきました。(中略)神経質で几帳面でした(中略)専業主婦になって毎日こんな思いをさせられても自分の生活費を払うのはおかしいかな?と気が付きました。 おかしいです。そこまで細々言うなら,自分でしなさいと私だったら言います。そして速攻別れます。 悪いことは言いません。ここまで金銭感覚&生活感覚が違う人と一緒に暮らすようになったら,あなた倒れてしまいますよ。早いうちに別れた方が良いと思います。

peachgirl333
質問者

お礼

自分の人生を大切にするため、親を悲しませないために、今心の中では決断が出来ています。 あとは実行するのみです。 勇気を出してみます。 お返事をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私がケチなのでしょうか。彼がケチなのでしょうか。

    みなさん、ご自身の体験やご意見を下さい。 私は40歳目前です。もう少しで付き合い初めて半年になる彼がいます。彼は2つ年下です。 派遣の仕事先で知り合った人で、食事をしようと誘ってメールアドレスを渡し、アプローチをしたのは私です。ですので、食事に応じて車を出してくれたりお店に連れていってくれたりしたのを除いては、お金は私が出しました。その後デートに誘ってくれて、「お付き合いしましょう」と言ってくれました。その日は公園に行ったのですが、入場料と食事代は私が出しました。ガス代や高速代がかかってるので、申し訳ないと思ったからです。どうもその時から、少しだけ「大丈夫です、自分のは出しますよ」くらい言ってほしいなあ、とちょっと不満もありました。 次のデートの時も、食事代を私が出しました。「半分出すよ」等、支払う前になっても、自分から払う様子もないので、仕方なく私は、できるだけ自然に「あ、あたし払うよ」と、レジに向かってしまいました。次のデートのときも、「あ、次回はおごってね」と言って、私が出しました。 そんなことが続いたせいか、食事代も、それから何かを買うにしても、私のためにお金を払うことは、何となく嫌なのかな、と思うように映ります。夜デートをしても、何も食べようとしません。私もお金がないので、「食事に行こう」と言いだせません。代わりにペットボトルの飲み物を用意しするのですが、彼は「ありがとう」というだけで、私にそうしてくれることはほとんどありませんでした。 やはり、我慢には限界がきます。全然おごったり気を利かせてくれない彼にたまりかねて私がある日「今日はおごってほしい」と言うと、「いいよ」と言ってくれましたが、私が気嫌ねしてしまい、また、嫌われたくない、という思いから、1000円以上のメニューは選べませんでした。遠慮して980円のランチセットをお願いすると、彼は「まあ、安いものはそれなりだよね」と言って、自分はお金があるんだから、もっと頼ってくれてもいいのに、というような言い草をしたのです。 なのに気を利かせて飲み物を買ってくれたりすることも、ほとんどありません。私はしますけど・・・ 3か月前には、本当にがっかりすることが続きました。 初めて食事に行った時のお店に、また行こう、と言ってくれたので、うれしくなりました。 当然おごってくれるものだと思っていました。 ところが、お店に入っても私が何も言わないでいると、何だか不機嫌。 もしかして、おごってもらうつもりでいることが嫌なのかしら・・・と私が居心地悪くなり、「今日、自分の分は払うよ」というと、「じゃあ、1000円だけ出して」と言われました。 本当にがっかり、しましたね。彼がトイレに行ってる間に請求書を見ましたが、3500円くらいです。 その日のデートで公園へ行きましたが、駐車代と入場料は私が出したんです。 その後も、私が買ってあげたクリスマスプレゼントのお礼のつもりだと思うのですが、突然ある電化製品を買ってあげる、と言ってきたので、うれしくなりました(ほしいものではなかったのですが、申し出がうれしくて)。「8000円くらいまでね」というので、ま、いいか、と思ったのですが、ちょっと心配になり、「本当に、いいの?」と言ってみたところ、「あ~こっちのでもいいと思うんだけどな~」と言いながら、3000円台の商品のコーナーを案内されました。 そう言われてしまうと、高い方を買いたくても、買いたいと言えなくなってしまい、元気なく「これにしようかな」と、安い方を差し出しました。彼は嬉々として会計しに行きました。 その後はあまりの落胆に私は一言もしゃべれず、それでもお茶をご馳走しました。その間も、黙って彼を見つめる私を見て、ただ黙って私を見つめたり目をそらしたり。 そういう彼の態度にほとほと嫌気がさします。たぶんこのまま付き合っていてもだめだと思います。 しかし、別れたいのか、と問いただすと、絶対後悔が襲ってくることが分かるので、勇気が出ません。 お金に関しては、自分が本当にほしいものにしか出さない、しっかり貯金をする、また、私にさえも媚びるところがない潔さが、よく見えたりするのです。一人で彼のことを考える時、どうも彼を良い人と捉えるところがあり、どうしても別れたくない、と思ってしまいます。 本当に好きな人には、自分のぜいたくを削ってもおごったり、お金を出したりするものだと思います。もしかして彼は、わざと私に別れを言わせるために、嫌われるようなことをしているのでしょうか。 ここまで考えてしまうのは問題だと思います。でも、もっと彼を好きになりたいんです。 こんな私に忌憚ないご意見を下さい。どうぞよろしくお願いいたします

  • 彼女にケチと言われます。私はケチなのでしょうか?

    付き合って1年ぐらいの彼女がいます。 私はその彼女によく「ケチ」と言われます。 質問していて、おかしいですが、私自身もケチだと言うことは自覚しています。 ただ、彼女にあそこまで言われるほど、自分がひどいケチだとは思えないのです。 少し足りないかもしれませんが、普通の彼氏と変わらないことぐらいはしているつもりです。 しかし、彼女に言わせると私は何もしていないみたいです。 以下が、私のした事です。 ・デート時の食事や遊び代、タクシー代は全て奢っています。 ・誕生日にプレゼント(数万円)をしています(ただし、クリスマスと誕生日が近いため1回にまとめています)。 ・花を数回プレゼントしています。 ・彼女の母親や姉、友達にもそれぞれ数千円のクリスマスプレゼントをあげています。 ・彼女の友達の子供に誕生日プレゼントをあげています。 ・彼女の友達と会ったときにも、彼女の友達の食事代、飲み代も奢っています。 ・数十万円を貸しています。 ・長距離電話は私からしています。 多い時には、月6万円以上は奢っていたはずです(正確な金額は分かりません)。 ただし、彼女とは長距離恋愛のため、たまにしかデートは出来ていません。 私の口癖として、「お金が無い」というのがあり、 彼女はこの言葉をとても嫌っています(悪い癖だと思うのですが、なかなか直りません)。 私は社会人で手取りで30万円程あるのですが、1人暮らしをしており、 貯金などもしたいため、正直、遊びに使えるお金は多くて数万円です (彼女とデートなどをしていると、貯金は出来ていません)。 過去には貯金を切り崩して、デート費用を賄っていました。 彼女は学生であり、あまり収入はありません。 確かにやろうと思えば、もっと(高価な)プレゼントをあげたり、 毎日レストランに食事に行って、遊びに連れて行くこともできます。 でも、それをしてしまうと、彼女との将来に向けて貯金もできず、 借金が残ってしまうだけと思うのですが(彼女には、このような趣旨のことは伝えています)。 私は独り身の時は、レストランに行ったり、遊びに行ったりして お金を使うことはほとんどありません。 旅行が好きなので、旅行に行くために貯金をしています。 あまり高価なプレゼントをしたことはありませんが、 それほど女性の方は物足りないものなのでしょうか? 私は、彼女に責められるほど、私はケチで、何もしていないのでしょうか? ご意見をいただけると幸いでございます。 宜しくお願いします。

  • ケチな男に魅力感じますか?

    女性です。 私は、恋人関係でない人でも食事の全額払ってくれたりした経験があります。 でも、数十円とかまで細かく割り勘請求する人もいたし、中には割り勘すらせず、別々で勘定する人もいました。 ここで誤解してほしくないんですが、女性だから奢ってもらって当たり前だとは思っていません。 全額奢れない男性も、金が無いだけで、「ケチ」というのはどうかとも思います。 でも、いくら良い人でも、何故か金に細かいというか、失礼な言い方だとは思いますが、 「金の無い男」には魅力を感じず、いい人なんだけど…って思ってしまいます。 こんな事を書くと、あなたは恋愛を金で図ってるの?などと言われそうですが…。 なんというか、「男の甲斐性」とでもいいましょうか、そういうものを感じないんです。 勿論、金の無い男であっても一生懸命働いている姿まで否定しようなどとは思っていません。 ただ、こんな考えの自分てどうなのかな…とも思いまして。 特に女性の方、正直、「金の無い男」とデートしたり恋人にしたいとか思いますか? 恋愛と結婚では又違いますか? そもそも金の事は気にならないですか? できたら性別お願いします。 (※文面全体において失礼と捉えられそうな箇所が幾つかあるかと思います。すみません。どうかご了承下さい)

  • 彼との結婚と実家への仕送り

    皆さんのご意見を伺いたくて質問します。 彼(40歳)と結婚直前でもめてます。 彼が実家へ結婚後も仕送りを年20万程度ですが続けたいと言うのです。 彼が職場を移るため収入が年額40~50万円程度少なくなる事、貯金が30万くらいしかないので結婚式や婚約指輪など一切なく新居のアパートや必要なものも折半になります。 彼収入年380万、私収入180万の予定です。 そんな状況なので結婚後はしばらくお金もかかるし、実家への仕送りは減額してほしいと言うのですができないと言われました。 お付き合いして、去年のクリスマスもプレゼントどころか会うこともなく、理由はお金がないから。 でもちゃんと実家には仕送りしていました。 そのお金の一部あれば食事くらい行けたのに。。。と思ってしまいました。 確かに年金だけで生活は楽じゃないと思いますが、あまりに私の事がおざなりにされているような気がしてしまいます。 彼は私の事をプレゼントやお金でしか愛情を計れない人だと言い、結局何か欲しいだけなんだと言います。 私はある程度は(デート時の食事代や誕生日などのプレゼント)男性に出してほしいと思ってます。 今までの彼はちょっとした物ならデート中でも買ってくれました。 でも彼はデートに車を出すことや食事代も負担になっているように言います。逢ってもどこにも連れて行ってくれることはないです。ご飯を食べに行くかうちで食べるくらいです。 それと彼の実家は送金や何かしてもらっても当たり前みたいな感じで、もっと実家に来い、ちゃんと送金はしろ、みたいな感じです。私が今まで何かあげてもお礼もありません。 理由はやっぱりお金がないから。孫にお年玉をあげることもないそうです。 付き合いや結婚に関する費用も自分で全部出せないのに結婚後も共働きだから仕送りできるんじゃないかと思います。 自分の感じている不満がうまく言葉にできませんが、こんな男性は普通なのでしょうか。私が変ですか。

  • ケチな男って・・・

    女性にお金を使わない(デートのときに食事代をワリカンにして奢らない等)男がケチ呼ばわりされるのはなぜですか? 自分の食事代も自分で払わずに、相手に払わそうなんて考えてる人が本当のケチだと思うのですが。

  • 僕はケチな男でしょうか?結婚できませんか?

    現在29歳の独身で実家暮らしです。 正社員ですが収入が少ない(20万円)ので,実家暮らしで生活費で6万円入れて貯蓄を10万円して,残りの4万円で生活していますが,生活費の中からデートには月に1万円ほど使います。 6歳下の彼女とのデートでは食事や遊び代は大体(7:3~8:2)僕が払います。 しかし,彼女が洋服や雑貨を買うのを見ていると同じようなものを持っていたりする気がして,高い安いは別にして,もったいないと言ったりして買うのを止めるよう説得したりします。 その時は納得して買うのを止めてくれます。 また普段の買い物やデートで使うチケットなどは例え数百円の違いでもネットを利用したりします。(例えば5000円が4500円とか) ドライブデートで飲み物を買うのは,なるべくコンビニよりスーパーやドラックストアーで買うようにしています。(ない場合はコンビニも利用します) 食事に入ったお店では余り高いメニューは選ばず,例えばお昼に一人2000円のランチを食べたら夕食は一人1000円以下に抑えたりします。 基本的に一度の食事で一人2000円以上のお店(orメニュー)には行きません。でも誕生日や記念日は3000円くらいならOKです。 プレゼントは毎回2万円までと言っています。 カー用品は用品店よりホームセンターの方が安いのでそっちで買います。(必要以上には買いませんが・・・) ドラックストアーで同じような成分のサプリなどは内容量と価格を照らし合わせて100円でも安いものを10分とかかけて選びます。 家で飲む飲み物はその都度でなくスーパーなどで安い時に箱買いしておきます。 映画は高いので観たいものはDVDレンタルで済まし,CDも中古で買ってPCで焼いてすぐ売ります。 ちなみに僕は借金が嫌いで,一括で買えないものは自分に買う技量がないし似合わないと諦めます。 去年250万の新車を買いましたが一括でした。 おかげで貯金が半減しました。 でも家だけはローンで買うつもりです。 彼女にもそう言ってますが,金に細かくて節約を通り越してケチだと言われます。 自分では節約だと思っているのですが,やっぱりケチですか? こんな男は結婚できませんか?

  • どちらと結婚が正しいですか

    こんなこと自分で決めなくてはならないことは重々承知なのですが、どうか皆さんのご意見を聞かせてください。 私には付き合って一年になる彼がいます。信頼できるしどんな私でも好きでいてくれ、世間的にもとても優秀な立派な彼です。来年結婚したいね、なんて話をしていました。 そんなとき、6年前に私が大好きだった憧れの人とひょんなことから再会し、彼が結婚を前提に付き合いたいと言ってくれています。6年前は大好きすぎて、憧れで私が好きなことは知っていましたが、特に発展することはありませんでした。しかし職業柄とても女の人にモテて、正義感が強いので浮気はしなくても、常に女の人とメールしたり遊びにいったりはしています。私のことは本気だと言ってくれ、信じたいのですが、焼きもちやきで以前の彼の怪しいメールを見ただけで精神的におかしくなってしまう私が、大好きすぎる彼と結婚して安定した生活が送れるようにはなかなか思えません。 今付き合っている彼は正直恋愛としては見れなく、家族のような存在で、イライラしたり会いたくなかったりで、周りの幸せそうな結婚とはいまいちかけはなれている気がしますが、精神的に不安定になってしまう私には向いているのだと思っていました。 しかし大好きすぎる人から結婚を前提に付き合いたいといわれているうちに、本当の幸せは何かわからなくなってしまいました。 私はどちらとお付き合いをするべきだと思いますか?結婚は好きだけではやっていけないと思いますが、好きがないと我慢できなかったり、それはそれでやっていけないのではと思います。ぜひご意見を聞かせてください。

  • ケチなのでしょうか。

    彼と同棲しています。 31歳で彼氏は3歳年上です。 結婚を考えていましたが、お金のことももろもろあり、合わないのかなと思い始めました。 同棲中の費用は、家賃は彼の会社の補助を抜いて、彼の車の駐車場代も入れた金額を約半分。光熱費は彼が負担。食費や消耗品は共同のお財布に同額を入れてなくなったらまた足しています。 彼は一切家事をやりません。たまに食器を洗うくらいで、食べたものもほぼ机の上にそのままです。 収入は月収でいうと私の約倍(家賃手当等も含め)の金額をもらっています。 私の仕事は暇なので、遅くなることはめったにないですが、資格の学校に通っているため週三回は遅くなります。 彼の仕事は私よりは遅いですが、だいたい毎日9時までには家に帰れる程度です。 将来のことを全く考えていないのであれば、もう少しお金のことを共同で考えたり、お金を多く負担するのが嫌なのであれば、家事をやってれないかといいましたが、お金は多く払ってるといいます。 外食をしても割り勘。デートも割り勘です。 たまに少し多めに払ったりしてくれますが、最近はそれもしてくれません。 彼が所有している車の修理が必要になり、それも全部自分が払った、と主張しますが、私にとってそれは当たり前だと思い、結婚が決まってなく、共同で買ったものでもないのに私が負担する義務はないと思うのですが、ケチなのでしょうか。 ガソリン代も折半しています。 将来的なことを考えたら、二人の収入を合わせたら決して多くはありませんがそれなりにはなるので、一緒にして将来の貯金などもした方がいいと思うのですが、彼は使うお金が多くて貯金できない。といいます。 もともと一人で住んでいた部屋の更新後すぐに彼が住んでいたところに引っ越したので、自分の部屋の更新料も払ったのですが、彼の部屋の更新が来た際には、更新料の半分を請求されました。 住んでいるので当然と言えば当然なのですが、少しは考慮してほしいと考えるのはケチでしょうか。。。 人それぞれだとは思いますが、ここまで金銭感覚の合わない人と結婚できるものなのか、不安です。 ご意見頂けると嬉しいです。

  • ケチな人との結婚

    婚約している彼がいます。 付き合って1年ちょっと。私が35歳で、彼が5歳年下です。 最近、彼がケチだなぁと感じることが出てきました。(ケチと言うと聞こえが悪いかもしれませんが、その表現が一番簡単なのでお許しください) ・最近はよく私の実家に来るのですが、「ホテル代が浮くからいいね」と言う(冗談っぽくですが) ・彼の車は燃費が悪く、しかもハイオク車なので、遠出は絶対に私の車。(ガソリン代・ETC高速代は私持ち。彼が食事代を出してくれたりするので、費用は五分五分かなと思います) ・最近では、私の実家に来て自分の車を停め、近所に出かけるときも私の車。 ちょっとケチくさいとは思いますが、上記のことは特に不満はないです。 今までデート代の内訳としては、ホテルに行きとき(週1)は、ホテル代は彼氏持ち。 食事は私が出していました。 ホテルへは行かず、ちょっとどこかへ遊びに行く時は、だいたい割り勘ぐらいの金額負担になっていました。 それで何も不満はありませんでした。 ここからが問題なのですが、 この前、マンガ喫茶に行きました。そこで食事も済ませたのですが、合計3000円ちょっと。 彼は食事代と言って、1000円渡してきました。私は2000円ちょっとを負担。 次に会ったときは、どこへも出かけず、私の実家でごろごろしていただけでした。 「夜、何を食べに行くか?」という話になったときに「君のおごりで」と言われました。 「こないだ2000円払ったよ」と言うと、「俺は食事代(1000円)出した。食事代は交代で出すんだから、今日は君の番」と言います。 なんとなく、納得がいきませんでした。 私はこの前、多く支払ったのだし、今日は彼が出してくれてもいいのでは?と思いました。(二人で1000円ぐらいで済むような、安いものを食べに行く予定でした) そう話しても、彼は「前回は俺が出したから、今回は君だ」の一点張り。 もうめんどくさいので、その日の食事は私が出しました。 確かに、今までホテルに行っていた頃は、彼の負担は大きかったかもしれません。 でも、お給料は私の倍近くもらっているし、私としては、7対3、もしくは6対4ぐらいの割合で、男性に多く負担してほしいのです。 出してもらうのが嬉しいという気持ちもあります。 お金のことでモメたくないので、財布を作って、彼6000円、私4000円で入れていって、なくなったら、また足すという方法にしないか?と言いましたが、「面倒だから嫌」と一蹴されました。 彼のが食べる量も多いし、金額としても妥当だと思いましたが…。 あと、冗談だとは思いますが、「もう結婚するのだし、君のお金を使えばいいじゃない」と言います。 私は結婚したらすぐ子作りに入るので、働く予定はありません。 だから、結婚したら彼にお世話になることになります。 結婚するまで、まだ1年弱あるのですが、それまでは私のお金を遣おうと思っているんじゃないか?と勘ぐってしまいました…。 結婚したら、お給料は預けてくれることになっていますが、なんとなく、心配になってきました。。。 ちなみに、彼は結婚資金を貯めたくてケチなわけではありません。貯金はあるようですし。 ただ、いずれその貯金で車が欲しいと思っているようです。(また燃費の悪い外車です) なので、そのために今はお金を遣いたくないのかもしれませんね。 どう思われますか? 割り勘世代ではないからか、どうも割り勘にするという気持ちにはなりません。 結婚を控えているのに割り勘っていうのも寂しい気がします…。

  • 結婚に迷っています。

    わたしは今年で24歳となり、彼は31歳で、彼とは大学生の頃から付き合い始めました。今は2人とも会社員ですが、彼の年収はわたしの3倍ぐらいあります。 最初の頃はとにかく優しくしてくれていて、もともと年の差で躊躇していたわたしは、次第に心を惹かれました。しかし付き合ってみると、彼は金銭に細かい人間であることに気づきました。たとえば食事代は彼が出したことに小言を漏らしたり、金を使うと不機嫌な顔になったりするなどです。そして彼からプレゼントをもらったこともほとんどありません。(わたしからはよくプレゼントしました。) しかしあまりにも彼が好きだったので、我慢しました。 (念のためですが、交際にかかった費用はすべて彼が出しているわけではなく、大学生の頃は3分の1ぐらい出していましたし、就職したあとは基本的折半です。) そしてさらに付き合ってみてわかったことですが、彼はモラハラをするような人間でした。些細なことでもすぐ怒鳴ってくるし、人格や今までの人生を否定するような発言もしてしまいます。わたしは親からも周りの人からもそうされたことがあまりなかったので、どうしたらいいかわからなくて、毎回泣いてしまうだけです。 しかしやはり彼が好きで好きで仕方なかったので、別れを切り出すことができず、我慢してきました。 そしてわたしは就職し、彼と一緒に暮らし始めました。そして、生活面にも合わないことに気づきました。それでもやはり我慢することにしました。 我慢に限界があるせいか、半年ぐらい前から、彼への愛情がだんさん薄くなってきました。もっと率直にいうと、もうどうでもよくなったのです。 そしてこの段階で彼は、そろそろ結婚したいと言い出します。とにかく結婚の話を逸らすようにしていますが、やはりきちんと二人の将来を考える必要があるようです。 わたしとしては、嬉しいという気持ちはあまりなく、非常に迷っている状態です。これ以上結婚しなければ、たぶん別れてしまうだろうとわかりつつ、少なくとも現段階では結婚するつもりはありません。 そしてメリットとデメリットについても考えました。 メリットとしては、 1.彼とは長く付き合っているので、お互いのことをよく知っていますし、たとえば恋愛感情が薄くなっていっても、依存はあるかと思います。 2.学歴が高く、外見もそれなりにいいと思います。金銭管理がきちんとされていて、収入も高いので、安定な暮らしができます。(結婚後の生活費も折半だろうとは思いますが。) 3.今のわたしには、別の出会いをして、ほかの誰かと付き合おうとする勇気がないのです。もし他の人も、そんな人だったら?またそれ以下だったら?と思うと、怖くなってしまいます。そしてやはり結婚はしたほうがいいと考えていますので、もしかしたら彼がいい結婚相手になるかもしれません。 デメリット・迷っている点としては、 1.彼にさんざん傷つけられてきたから、正直とても許せないと思っています。 2.結婚したいと思うのは、自分と結婚相手と子供で一緒に幸せになりたいからです。最初は彼とならそうなれるだろうと思っていましたが、残念ながらそれは錯覚である可能性が高いです。彼がモラハラをやめない限り、わたしだけでなく、将来の子供まで不幸になってしまいます。そんなの望んでいません。 3.生活費折半に家事分担。しかし子供はわたしが産むし、育児で仕事ができないリスクを負っているのもわたし。そういうの、不公平ではないでしょうか。 以上です。長文になってしまい申し訳ありません。ぜひ皆様のアドバイスをいただければと思います。