• ベストアンサー

僕はケチな男でしょうか?結婚できませんか?

現在29歳の独身で実家暮らしです。 正社員ですが収入が少ない(20万円)ので,実家暮らしで生活費で6万円入れて貯蓄を10万円して,残りの4万円で生活していますが,生活費の中からデートには月に1万円ほど使います。 6歳下の彼女とのデートでは食事や遊び代は大体(7:3~8:2)僕が払います。 しかし,彼女が洋服や雑貨を買うのを見ていると同じようなものを持っていたりする気がして,高い安いは別にして,もったいないと言ったりして買うのを止めるよう説得したりします。 その時は納得して買うのを止めてくれます。 また普段の買い物やデートで使うチケットなどは例え数百円の違いでもネットを利用したりします。(例えば5000円が4500円とか) ドライブデートで飲み物を買うのは,なるべくコンビニよりスーパーやドラックストアーで買うようにしています。(ない場合はコンビニも利用します) 食事に入ったお店では余り高いメニューは選ばず,例えばお昼に一人2000円のランチを食べたら夕食は一人1000円以下に抑えたりします。 基本的に一度の食事で一人2000円以上のお店(orメニュー)には行きません。でも誕生日や記念日は3000円くらいならOKです。 プレゼントは毎回2万円までと言っています。 カー用品は用品店よりホームセンターの方が安いのでそっちで買います。(必要以上には買いませんが・・・) ドラックストアーで同じような成分のサプリなどは内容量と価格を照らし合わせて100円でも安いものを10分とかかけて選びます。 家で飲む飲み物はその都度でなくスーパーなどで安い時に箱買いしておきます。 映画は高いので観たいものはDVDレンタルで済まし,CDも中古で買ってPCで焼いてすぐ売ります。 ちなみに僕は借金が嫌いで,一括で買えないものは自分に買う技量がないし似合わないと諦めます。 去年250万の新車を買いましたが一括でした。 おかげで貯金が半減しました。 でも家だけはローンで買うつもりです。 彼女にもそう言ってますが,金に細かくて節約を通り越してケチだと言われます。 自分では節約だと思っているのですが,やっぱりケチですか? こんな男は結婚できませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.29

 isis-boyさんこんばんは。  #25、28です。うまく伝わらなかったようですので、再々登場失礼します(回答者には補足欄がありませんでした 汗)。また補足事項が必要にならないためにも、長文お許しください。  いえいえ、どのような相手を選ぶかとか、相手を信じる信じないの問題ではありません。わたくしが言いたかったは、夫婦というもののありようです。もとは他人が家族になるわけですから、最初は生活のこまごまましたところまで、お互いの今までやってきたやり方がぶつかることもあります(というか、最初はそればかりかもしれません)。だいたい、自分と全く同じ考え方・やり方をする人間などいないのです。基本的に男と女では、生物学的なからだの構造や求められてきた社会的役割が異なりますので、根本的な考え方も違うものになりがちです。また、育ってきた環境や、今までの経験した内容の違いもあります。さらに、たとえ同じ性別で同じような環境でも、個体差というものも必ずあるものです。妻になられる方は、共有できる部分はあっても、isis-boyさんと全く同じということはありえないのです。  その違いを埋めるのは、話し合いしかありません。夫婦の真ん中には、楽しいときもケンカしているときも、話し合いが常にあるべきだと思います。お互いを理解する努力が必要です。どちらかが一方的に我慢したり、どちらか一方が自分のやり方を相手にも要求する解決方法は、相手に多大な負担を強いることになり、その結果どんなに長い時間同じ空間で生活したとしても、心の中では全く違うほうを向いているということにもなりかねません。どちらか一方ではなく必ずお互いが少しずつ歩み寄ることがうまくいくコツかと思います。  (1)「月に15000円を渡すと言ったんです」  (2)「とりあえず妥協して最初の内だけでも欲しいだけ渡せばよかったとも考えました。」  (3)「いずれ見直してくれるだろうと高をくくれば,案外上手くいったかも知れません」  恐縮ですが、(1)では一方的にisis-boyさんのやり方を続けるように見受けられます。(2)では最初はうまくごまかして、最終的にはisis-boyさんのやり方に合わせてもらうというやはり一方的な感じを受けました。(3)では、isis-boyさんは変わらずに、いずれ相手に自分の思うように変わってもらおうという希望に思えます。  まずは、2人でよく話し合って、「家の頭金をためること」がほんとうに第一目標でよいのかどうか確認してみたらどうでしょう。お金の配分をご自分1人で決めては共通の目標にはなりません。2人の共通の目標のうちの1つであることは大切です。妻になる方の希望がほかにあるなら、isis-boyさんの希望を取り入れてもらう代わりに、妻のほうの希望も取り入れましょう。isis-boyさんの希望が頭金用貯金が月10万で、妻の希望が洋服代月5万なら、頭金用貯金を月8万にして2万円を妻へなど。isis-boyさんにとって頭金をためるのが大切なのと同様に、妻にも大切なこともあるのです。isis-boyさんが1人で管理して妻は月々15000円渡されて、「さぁ頭金たまったよー!」といわれても、「そりゃああれだけしか渡さないからたまるわよ」くらいに思うかもしれません。また、月に10万貯めるのが妻自身の目標にもなれば、たとえば予定食費4万のところ、お料理が得意であれば妻はがんばって35000円でやってくれるかもしれません。isis-boyさんの思いもよらない方法で倹約するかもしれません。その倹約の仕方が、isis-boyさんのやり方と違ったって、いいじゃありませんか。大切なのは10万円貯金することと、その目標に向かって2人が同じ方向を見ながら一緒に進んでいくことです。10万貯金分を確保できるなら、残りの配分は食費であろうと光熱費であろうと、問題はないわけです。おそらく実際はお金の管理の上手なisis-boyさんが常にリードしていく形になるかとは思いますが、お金の管理を1人ですべてを決めてやれば、妻と同じほうを向くことはできませんよ。主に家庭を取り仕切るのは妻だからです。  お互いの意見に差が出たら、とことん話し合いです。なぜ相手がそう思うのか、相手の考え方、価値観をお互いに認め合い、できれば共有することです。妻にもisis-boyさんの考え方を理解してもらうこと、そして、妻の価値観をisis-boyさんも受け入れることが必要です。自分のやり方・考え方だけを押し通してはいけません。2人の関係が破綻してします。いずれにしろ、相手が何か不満をもったら、お互いに(もちろん妻になる方のほうも)歩み寄ることです。妻が、マイホームはいらないから、その分isis-boyさんとの時間を大切にしたい、そのためにお金を使いたい、といったら、どうしますか? その希望を取り入れ、ご自分の希望である頭金貯金を3年でためずに6年にする(貯金をやめる必要はないですよ、isis-boyさんの希望ですから)、ローンを15年じゃなくて30年にしてゆとりをもつ、などの対処ができる懐の深さをおもちになってくださればいいなと思います。  対処方法ではまったくないので申し訳ないですが、結婚生活において何かの役に立てばと思い投稿しました。たいしたことでなくてすみません。何度も申し上げますが、お金の管理が上手なのはisis-boyさんのとてもよいところで、すばらしい長所です。どうぞ、結婚生活にも生かされてください。  

isis-boy
質問者

お礼

おはようございます 詳細にご説明いただきありがとうございます 夫婦はいかなる時も対等でなければいけないと言う事ですね そして面倒がらずに話し合い,納得した形で歩み寄る事が大切なんですね どうしても「じゃあもういいよ!お前の好きにしろ!」的なことを言ってしまいがちですから 大変参考になるご意見をお聞かせいただき,どうもありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.28

 こんばんは、isis-boyさん。  #25です。  ことばたらずのようでして。。。  「月に15000円を渡すと言ったんです」  「とりあえず妥協して最初の内だけでも欲しいだけ渡せばよかったとも考えました。」  「いずれ見直してくれるだろうと高をくくれば,案外上手くいったかも知れません」  えーと。これがまさに、『このお金の使い方・管理の仕方を、相手にも同じように求める』ことです。これをけっしてやってはいけません。いずれ見直す、ということは、いずれ、ご自分と同じようにやるだろう、ということですよね。ここをまちがうと、結婚生活はうまくいきませんよ。ちがいます。相手は、そのようなお金の管理をしないのです。それを相手に求めてはいけません。時間が流れても、妻はあなたのようにはお金の管理をしませんよ。それでは、結婚生活はむずかしいですよ。意味がわかりませんか? であれば、補足します。どうぞ、ご自身のとてもよいところを、ご結婚生活にもいかせますように。 

isis-boy
質問者

補足

おはようございます 再度ご丁寧に回答いただき感謝致します そーなんですか!? ちょっと今までの自分の感覚では理解出来ないのですが,どういうことなんでしょうか?? 自分としては浪費家の奥さんの感覚でずっとお金を使われては,相当裕福な家庭以外とても家計が成り立たないと思うし,その事が原因で家庭不和も生まれるのではないかと思うんですが,根本的に間違えてると言う事なんでしょうね・・・ 例えば僕の収入で奥さんに生活費と自分の小遣いで20万円(収入の全て)必要だから渡してくれと言われては,他の経費や僕の小遣い分を最初の内は私の貯金を切り崩してでもやっていけるでしょうが,近い将来破綻してしまいます。 (あくまで例でして奥さんの収入は考えないものとしました) 結局収入に見合った浪費をしてくれる女性を選ばなかったor浪費に合わせられるだけの収入を得ようとしない自分が悪いという事なんでしょうか?(><) それとも相手を信じなさいと言う事なんでしょうか?? なにか今までの自分の中にはない,すばらしい対処法が聞けそうでワクワクしています♪ ぜひ,補足回答をお願い致しますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuwakuwa3
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.27

ANo,26です。 >ちなみに結婚前はお互いどうだったのでしょうか? そうですね~、私は結婚前は質問者様の元カノさんと同様、手元にお金がなくてもカードで洋服を買うくらいの浪費家でした。 お昼ご飯もコンビにで毎日800円とか使ってました(>_<;) 一方旦那さんは今も昔も変わらず、普段はコツコツと倹約につとめ洋服や靴など長く使うものは多少のお金をだしてもいいもの買うという感じです。そうすることで、長く使えるので結果的には節約に繋がっているみたいです。 私は旦那さんと出会ったことで、自分の金銭感覚が改善し感謝しています。

isis-boy
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます! 元カノもそんな感じでした^^; 僕も旦那さんとすごくよく似ていて,いい物を長く使うタイプです。 どうすればパートナーの金銭感覚を上手く転換させられるのか,旦那さんにご教授願いたいぐらいです。 きっと相性も良かったんでしょうね~ 本当に羨ましく思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuwakuwa3
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.26

全然ケチだとは思いません。 むしろすばらしい金銭感覚をもっていると見習いたいくらいです。 ウチの旦那さんも一緒に買い物に行くと洗剤やサプリなどml単位・1粒単位の単価を計算してくれます。 私にとってはとてもありがたい旦那様です。 彼女さんはケチとおっしゃるようですが、結婚してみると独身の頃とは違い日々の生活費の節約が切実な問題となります。 質問者様が結婚にむいていないということはなく、むしろ大変立派な旦那様になられるように私は思います。

isis-boy
質問者

お礼

実際に上手くいっている夫婦の方からの回答は励みになります。 ちなみに結婚前はお互いどうだったのでしょうか? そういった資質のない女性と結婚しても上手くいくか,たとえ運良く結婚できても,その先が心配です。 そこが相性ってやつなんでしょうね。 結婚する女性には我慢でなくkuwakuwa3さんの旦那さんみたいに感謝される存在でいたいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.25

 isis-boyさん、こんばんは。  わたしは、この考え方やお金の使い方、すごくいいと思います!    わたしも実はこのタイプです。けっきょく貯金がたまるので、必要であればどーんとでかいものも買います。しかし、夫は真逆のタイプです。男の人はどうしてこまこま見栄のためにお金を使い、あてもないのに「なんとかなるさ~」と楽観できるのかなぁ。。。と思っていたところでした。  同じタイプとして、ひとつアドバイスさせてください。結婚は問題なくされると思いますが、結婚生活を続けていくうえで絶対にやってはいけないことがあります。このお金の使い方・管理の仕方を、相手にも同じように求めることです。isis-boyさんは、お金の管理が非常に上手です。とてもうまいので、これをそうでない人に求めては、すごく相手の負担になります。彼女さん自身のお買い物でのisis-boyさんのアドバイスなども、前の彼女さんは、結婚後のこのような事態を想像されたこともあったのではないでしょうか。  ご自分がすべての家計を握ったり、自分ならこのくらいであれだけできるのに、というのを、相手にけっして求めないことです。できれば、結婚後は生活費で必要だと奥さまが言われる分を無条件でお渡しして、あとの貯金や保険やその他の部分を、得意なisis-boyさんがしっかりやってあげたらいかがでしょうか。その分は自由にしていいよ、といえば、将来の奥さまとしても結婚後の不安はなくなるのではと思います。  この才能はisis-boyさんの長所ですから、自信をもってくださいね。

isis-boy
質問者

お礼

ほんと自分が女だったらいいのにと感じる事が多々あります。 まさにその事でもめて結婚が先延ばしになり,結局破談になりました。 自分としては十分と思って提示した結婚後の奥さんのお小遣いが,とても足りない,こんなんじゃ楽しくないと言われました。 昼食代,ガソリン代,化粧品代は別にして,月に15000円を渡すと言ったんです。 収入は2,3割り僕の方が多いですが,僕も15000円でやるつもりでした。 家を買う為の貯金を考えると限界でしたから。 でも彼女の趣味がオシャレだったので有り得なかったようです。 というか一般的に見ても少ないのでしょうか? 周りの奥さんは小遣いなんかないと良く聞いていたので,オレも我慢するんだし,あるだけいいだろと自分なりに妥協したつもりでした。 でも後から考えると,仰られるように,とりあえず妥協して最初の内だけでも欲しいだけ渡せばよかったとも考えました。 いずれ見直してくれるだろうと高をくくれば,案外上手くいったかも知れません。 でも変わってくれることへの期待より,変わらなかった時の不安が強かったのです。 僕にはその辺のゆとり(収入も含めて)が必要なのでしょうね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a_kimkim
  • ベストアンサー率4% (4/97)
回答No.24

侘しい人生ですな 車屋でもやりなさい

isis-boy
質問者

お礼

こういうことに拘らずに生きたいです。 それが正直な気持ちです。 車屋ですか?きっと儲からないと思います。 「君にはもったいないからこっち(安いの)にした方がいいよ」 「その装備は無駄だから要らなくない?」 「なんでこんなパーツ欲しいの?もっと考えた方がいいよ」 こんな店に客は寄ってきませんよね~? まぁ多少いじったりしてた時代もありましたし,実際に商売なら言いませんけど^^; どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

めちゃくちゃケチとまではいきませんが、結婚する前からこれだと考えてしまうかもしれませんね・・・ 彼女の買い物に意見してしまうのはどうかと思ってしまいますね。 彼女が稼いだお金で彼女がどう使おうが、彼女の自由です。 現時点ではあなたがどうこう言うのはおかしいと思います。 将来自分の奥さんには浪費家になってほしくないと思ってらっしゃるからこその発言とは思いますが、奥さんに倹約してもらうことのみであなたの収入をカバーしてもらおうというところが微妙です。 確かに、それは大事なことですが、それよりもあなたがもっと仕事をがんばって1円よりも多く稼ごうという発想がないように思います。 彼女にそれだけの倹約を望むのなら、あなた自身もお給料が増えるような資格をとるだとか何らかの努力をすることです。 こんなことを言うのは失礼とは思いますが、月20万という金額は6歳下の彼女ですら簡単にもらえてしまう金額かと思います。彼女からしたら同じ金額しか稼がない彼氏にそこまで言われたら、どう思うと思いますか?素直にうなずくことは難しいように思えます。 あなたが結婚したいと思うなら、奥さんとなる人に間違いなく共働きをしてもらわないといけない状況になると思うので、倹約ばかりを浸透させるのではなく、一緒になって生活費を稼いでいこうと思ってもらえる行動をしないといけないのではないでしょうか? どれだけ倹約しようが、月20万では家族で生活は無理だと思います。 あなたの年齢ともなると、ちょっとは余裕がある生活をできるはずと思われて当然になってくるので、もう少し倹約するとはいえ余裕のある男性でいないと稼げずにケチケチ言っているとしかとらえてもらえなくなってしまうと思います。

isis-boy
質問者

お礼

仰るとおりですよね。痛いところを突かれました。 でもありがたいお言葉です。 自分に甘いのが僕の最大の欠点だと思っています。 なので,ここに書いた女性との別れをきっかけに,1つ資格試験に申し込みました。 再来月試験です。合格すれば月収が2万円UPします。 最近付き合い始めた女性にも収入が少ない事は話してあり,お金じゃない,共稼ぎOKと言ってくれていますが,それに甘えてはいけませんよね。 というか現時点で言ってはいけない事だったかもしれませんが・・・ 少しでも改善する努力をしなければ,付いて来てくれないと危機感を持つよう意識しています。 現在は実家暮らしで家に多少のお金を入れていれば不自由なく暮らせてしまっている事が良くない事なんだとも思っています。 本当は1人暮らしでもすればいいのでしょうが,家庭の都合でそうもいかないので,もっと自分に厳しくしなければいけないと葛藤しています。 でも,合格したらまたバイトを再開するつもりです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.22

きちっとしたコスト意識を持った真面目な青年と言う印象を受けました。 欧米人のように、シビアーな金銭感覚を持った青年が日本にもいることを知り嬉しくなりました。 娘がいたら嫁に貰ってもらいたいような心境です。 おっと、既に、彼女いたのですよね。  失礼しました。 100円を倹約しても、250万円の車を一括払いしたところ等は気に入りましたよ。 しかし、2点だけ、アドバイスしたいと思います。 1.デートの時には、もう少しゆるめて、彼女が息が詰まるような感じを与えない方が良いと思います。   彼女とデートする期間は、永久に続くわけではなく、一生から見れば短期間だと思いますので。。。   大切なものを失わないように、車を買った時と同じように、心を大きく持って! 2.節約・倹約の精神を持ち実行することは大切な事だと思います。   でも、その行為・行動は他人には、見えたり、気付かせたりしない方が良いと思います。   節約・倹約を前面に出すと、周りの者は堅苦しく感じたり、ケチと誤解したりする事があるようなので。。。 人生には、減り張りが必要だと思います。  時と場合によっては、ゆるむ事も。。。

isis-boy
質問者

お礼

欧米人はシビアなんですか?知りませんでした。 娘さんを嫁に・・・ 最高に嬉しいお言葉です,ありがとうございます! 1番について,ちょうどここ1年くらいで少しずつそれを感じるようになったところです。 2番について,はっとしました。そーですね。息苦しさを他人に与えてはいけませんね。離れてしまいますよね。十分に気をつけるように心掛けます。 何人かの方にも書きましたが,普段はケチですが,大きな買い物や旅行にケチは持って行きません。妥協せずにとことん楽しみます。これが自分的にはメリハリだと思っています・・・ これは親から教わった事です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.21

いやぁ、素晴らしいですよ!。 ケチ万歳、倹約万歳!です。 それがわからないような彼女には、時間をかけてじっくりとレクチャーしてあげましょう!。 あなたは「守銭奴」じゃ無いのですから、堂々としていましょう。 …ま「CD」に関しては…ね、出来れば気に入ったのがあれば売らないでいて欲しいと思うけどね。 でも、それくらいかな?。 結婚?…あなたの「そういうところ」を理解してくれる女性と一緒になれば、きっとハッピーになれると思うよ。 大丈夫!自信持って!。

isis-boy
質問者

お礼

賛同していただいてありがとうございます。 3年掛けてレクチャーしたつもりがダメでした。 CDの件,本当に気に入ったものはさすがに売れません。 節約にはマイナスですよね。未熟です^^; というか・・・売ってません!(他の方にいけない事だと指摘されました) 「そういうところ」の理解を求め過ぎて離れられるのが不安です。 >大丈夫!自信持って!。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huhuhu_mo
  • ベストアンサー率21% (10/46)
回答No.20

ケチではないと思います 倹約家だと思います 結婚はできると思いますが、独身時とは違って2人での共同生活になるので 今まで以上に彼女から不満に思われるかもしれません。(喧嘩の元? 2人の為のお金が貯まる事はいいことだとは思いますが、自己満足で終わらずお二人で納得しながらやっていくのが良いと思います。 車を買うときとかはローンにしないのは賢いですよね^^ 私は、1人でいるときにはお金を余り使わずに、デートとかではぱーっと使うタイプです。

isis-boy
質問者

お礼

結婚後に上手くいきたいので,結婚前の衝突は必要だと思います。 でも相手を納得させる事の難しさを痛感していると同時に,自分のはただのゴリ押しで,それはいけないのだとも知りました。 自分も最近は1人でする趣味より,他人と関わる事にお金をかける様になりました。 一人遊びも楽しいですが,全て想定内,しかし他人が関わると常にサプライズがあり人生にはプラスになる事が多いです。 デートは普段はケチケチで旅行はパーっとです。 でも,もう少し緩くした方がいいのかなと感じてたりもします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

みなさんも書いてらっしゃいますが、ケチとは思いません。 とても堅実で、自分の範囲をしっかり理解していると思います。 とても金払いはいいけど借金するような人とは私は結婚しません。 彼女として一緒に過ごす時に今の彼女さんはもう少し・・と お思いかもしれませんが、実際に結婚したらそれでよかったと 思うようになるのは間違いありません。 子供でも出来たらなおさら。 収入に見合わない生活を一度してしまうと元の水準に誰でも戻すのは 簡単ではありません。 私が思うに借金する人はそういう人達。 でも悲しいかな今の時代消費者金融にお世話になる人は 本当に多いのです。 自分の事を理解し、その範囲で堅実に生活をし、 しかもしっかり貯金までしている。 車も一括で買えたのでしょう。 凄いことだと思います。 ただ、結婚しないとわからないかもしれない・・という点では 今の彼女さんが多少グチをおっしゃるのも理解できないわけでは ありません。 あなたと結婚してよかったと近い将来思えるようになれたら いいですね。 何もかえる必要はないと思います。 (そもそも29年という年月をかけて形成された性格をそんなに 簡単にかえられないと思いますが) 幸せな結婚ができるといいですね。

isis-boy
質問者

お礼

結婚をしてから徐々に慣らしていけばいいと言う考えに不安を感じてしまうのです。 果たして変わってくれるだろうか? 変わるどころか嫌気がさして離婚なんて事になりはしないだろうかと。 なのでやはり多少自分が納得した形で折れる事が,結婚する為,した後の夫婦仲にもいいのかなと考えるようになりました。 そこで納得できる意見が聞きたかったのかもしれません。 もちろん支持してくださるご意見はありがたいし,勇気になります。 本当は価値観が一致する女性が見つかれば最高なんですが・・・ね。 歩み寄りには相手に対する尊敬がないと厳しいかなとも思うので,そこを見出せる女性に巡り合えたらいいなと思います。 もちろん自分にも尊敬してもらえる部分がないとダメと言う事ですが なんかお礼と言うより総括みたいになってしまいました。 ごめんなさい。 でも,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼はケチなのでしょうか。

    私は25才の♀です。彼は40才です。 彼の年収は私の4倍ぐらいで、お互い実家です。 食事代はレジで私が財布に入ってるキリの良い小銭は払います。(985円みたいな時もあれば152円みたいな時もあります)毎回の食事代は2000~3000円ぐらい、週1のデートです。ごちそうさまでした、は言います。 コンビニでの会計は全て私。彼は当然のような雰囲気です。 車は彼が出してくれます。3回に1回ぐらい私が食事代を出します。 全て、彼から「出して」と言われる訳ではないのですが、私が出そうとすると遠慮は全くされない感じです。自販機やSAでの飲み物は、気づくと彼は自分の分しか買ってません。 今度旅行に行くのですが、ホテル代、昼食代、施設入場料、高速代を計算しだいたい一人○万円かな、と言われました。 出すつもりはあったのですが、友人にそんなに年も収入も違うのに、と驚かれました。「俺、お金ないよ」と3回ぐらい言われたことがあります。 私の収入も知っているので、普段服などを買ったというと「よくそんなお金あるね」などと言われます。 今まで付き合った彼は、私が出そうとしても本気で「いいよ」と言ってました。負担はかけたくないのですが、彼はケチなのか、そこが府に落ちない私が歪んでいるのかわかりません。(長文ですみません)

  • けちと節約の違い

    けちと節約の違いは何でしょうか? 自分は節約はしますが、けちかどうが不安です。 仕事が無いこともあって、お金はほとんど使いません。 移動は歩き、衣服は10年以上前のもの、パソコンは10年以上前のものを貰って直して使っています。 唯一の贅沢はタバコを2日に1箱300円で買う事です。 あと、たまに飲み物を120円から150円で自販機で買います。 やっぱりけちなんでしょうか?

  • ケチですか?

    彼氏30歳、私27歳、お互い実家暮らしです。 彼は普通にサラリーマンで私はアルバイトです。 デートの食事とか色々合わせたら、大体7対3くらいで彼が多めに払ってくれます。 でも友達とかに言うと、彼の方が年上だし実家暮らしだし収入が多いのに、私が3も払ってるなんて信じらんないと言われました。 私は全部払われるのが嫌で、自分からいつもこれくらいかなぁ~という額を出してます。 彼からもう少し出してとかも、もちろん言われたことはありません。 でも、周りからしたらケチな彼氏に見られるのでしょうか?? 私は不満はないのですが、周りがどんなのか知りたいです。

  • 彼女にケチと言われます。私はケチなのでしょうか?

    付き合って1年ぐらいの彼女がいます。 私はその彼女によく「ケチ」と言われます。 質問していて、おかしいですが、私自身もケチだと言うことは自覚しています。 ただ、彼女にあそこまで言われるほど、自分がひどいケチだとは思えないのです。 少し足りないかもしれませんが、普通の彼氏と変わらないことぐらいはしているつもりです。 しかし、彼女に言わせると私は何もしていないみたいです。 以下が、私のした事です。 ・デート時の食事や遊び代、タクシー代は全て奢っています。 ・誕生日にプレゼント(数万円)をしています(ただし、クリスマスと誕生日が近いため1回にまとめています)。 ・花を数回プレゼントしています。 ・彼女の母親や姉、友達にもそれぞれ数千円のクリスマスプレゼントをあげています。 ・彼女の友達の子供に誕生日プレゼントをあげています。 ・彼女の友達と会ったときにも、彼女の友達の食事代、飲み代も奢っています。 ・数十万円を貸しています。 ・長距離電話は私からしています。 多い時には、月6万円以上は奢っていたはずです(正確な金額は分かりません)。 ただし、彼女とは長距離恋愛のため、たまにしかデートは出来ていません。 私の口癖として、「お金が無い」というのがあり、 彼女はこの言葉をとても嫌っています(悪い癖だと思うのですが、なかなか直りません)。 私は社会人で手取りで30万円程あるのですが、1人暮らしをしており、 貯金などもしたいため、正直、遊びに使えるお金は多くて数万円です (彼女とデートなどをしていると、貯金は出来ていません)。 過去には貯金を切り崩して、デート費用を賄っていました。 彼女は学生であり、あまり収入はありません。 確かにやろうと思えば、もっと(高価な)プレゼントをあげたり、 毎日レストランに食事に行って、遊びに連れて行くこともできます。 でも、それをしてしまうと、彼女との将来に向けて貯金もできず、 借金が残ってしまうだけと思うのですが(彼女には、このような趣旨のことは伝えています)。 私は独り身の時は、レストランに行ったり、遊びに行ったりして お金を使うことはほとんどありません。 旅行が好きなので、旅行に行くために貯金をしています。 あまり高価なプレゼントをしたことはありませんが、 それほど女性の方は物足りないものなのでしょうか? 私は、彼女に責められるほど、私はケチで、何もしていないのでしょうか? ご意見をいただけると幸いでございます。 宜しくお願いします。

  • 私がケチなのでしょうか。彼がケチなのでしょうか。

    みなさん、ご自身の体験やご意見を下さい。 私は40歳目前です。もう少しで付き合い初めて半年になる彼がいます。彼は2つ年下です。 派遣の仕事先で知り合った人で、食事をしようと誘ってメールアドレスを渡し、アプローチをしたのは私です。ですので、食事に応じて車を出してくれたりお店に連れていってくれたりしたのを除いては、お金は私が出しました。その後デートに誘ってくれて、「お付き合いしましょう」と言ってくれました。その日は公園に行ったのですが、入場料と食事代は私が出しました。ガス代や高速代がかかってるので、申し訳ないと思ったからです。どうもその時から、少しだけ「大丈夫です、自分のは出しますよ」くらい言ってほしいなあ、とちょっと不満もありました。 次のデートの時も、食事代を私が出しました。「半分出すよ」等、支払う前になっても、自分から払う様子もないので、仕方なく私は、できるだけ自然に「あ、あたし払うよ」と、レジに向かってしまいました。次のデートのときも、「あ、次回はおごってね」と言って、私が出しました。 そんなことが続いたせいか、食事代も、それから何かを買うにしても、私のためにお金を払うことは、何となく嫌なのかな、と思うように映ります。夜デートをしても、何も食べようとしません。私もお金がないので、「食事に行こう」と言いだせません。代わりにペットボトルの飲み物を用意しするのですが、彼は「ありがとう」というだけで、私にそうしてくれることはほとんどありませんでした。 やはり、我慢には限界がきます。全然おごったり気を利かせてくれない彼にたまりかねて私がある日「今日はおごってほしい」と言うと、「いいよ」と言ってくれましたが、私が気嫌ねしてしまい、また、嫌われたくない、という思いから、1000円以上のメニューは選べませんでした。遠慮して980円のランチセットをお願いすると、彼は「まあ、安いものはそれなりだよね」と言って、自分はお金があるんだから、もっと頼ってくれてもいいのに、というような言い草をしたのです。 なのに気を利かせて飲み物を買ってくれたりすることも、ほとんどありません。私はしますけど・・・ 3か月前には、本当にがっかりすることが続きました。 初めて食事に行った時のお店に、また行こう、と言ってくれたので、うれしくなりました。 当然おごってくれるものだと思っていました。 ところが、お店に入っても私が何も言わないでいると、何だか不機嫌。 もしかして、おごってもらうつもりでいることが嫌なのかしら・・・と私が居心地悪くなり、「今日、自分の分は払うよ」というと、「じゃあ、1000円だけ出して」と言われました。 本当にがっかり、しましたね。彼がトイレに行ってる間に請求書を見ましたが、3500円くらいです。 その日のデートで公園へ行きましたが、駐車代と入場料は私が出したんです。 その後も、私が買ってあげたクリスマスプレゼントのお礼のつもりだと思うのですが、突然ある電化製品を買ってあげる、と言ってきたので、うれしくなりました(ほしいものではなかったのですが、申し出がうれしくて)。「8000円くらいまでね」というので、ま、いいか、と思ったのですが、ちょっと心配になり、「本当に、いいの?」と言ってみたところ、「あ~こっちのでもいいと思うんだけどな~」と言いながら、3000円台の商品のコーナーを案内されました。 そう言われてしまうと、高い方を買いたくても、買いたいと言えなくなってしまい、元気なく「これにしようかな」と、安い方を差し出しました。彼は嬉々として会計しに行きました。 その後はあまりの落胆に私は一言もしゃべれず、それでもお茶をご馳走しました。その間も、黙って彼を見つめる私を見て、ただ黙って私を見つめたり目をそらしたり。 そういう彼の態度にほとほと嫌気がさします。たぶんこのまま付き合っていてもだめだと思います。 しかし、別れたいのか、と問いただすと、絶対後悔が襲ってくることが分かるので、勇気が出ません。 お金に関しては、自分が本当にほしいものにしか出さない、しっかり貯金をする、また、私にさえも媚びるところがない潔さが、よく見えたりするのです。一人で彼のことを考える時、どうも彼を良い人と捉えるところがあり、どうしても別れたくない、と思ってしまいます。 本当に好きな人には、自分のぜいたくを削ってもおごったり、お金を出したりするものだと思います。もしかして彼は、わざと私に別れを言わせるために、嫌われるようなことをしているのでしょうか。 ここまで考えてしまうのは問題だと思います。でも、もっと彼を好きになりたいんです。 こんな私に忌憚ないご意見を下さい。どうぞよろしくお願いいたします

  • ケチと節約

    ある友人から「神戸人ってみんなケチなんだと思ってた。だって君がケチだからてっきり・・・」と言われました。 私は神戸生まれの神戸育ちです。神戸の皆様申し訳ありません。友人にそんな印象を与えてしまったようです。 しかし、私は自分では節約しているけどケチったことはほとんどないつもりです。 自分の中で優先順位というものを作っていて、それが友人の優先順位と違うからケチだと思われたのだと思うのですが・・・ 例えば、 ・電気はあまり点けたり消したりしない ・コンセントは抜く ・100円ショップで代用できるものは100円ショップで買う ・電車の切符はチケットショップで安いのを買う(定期以外)  ↑神戸にはチケットショップが沢山あって電車1駅分の切符からでも安いのが売っているのです。 ・道で配っているティッシュを家でボックスティッシュの代わりに使う ・外食は控える ・コンビニではなく出来るだけスーパーで買い物をする ・買うものによって店を分ける(同じものでも安いほうの店で買う) ・読み終わった本は古本屋、着なくなった服は古着屋へ ・賞味期限が切れても腐ったり痛んだりしていないものは食べる ・ブランドものは買わない などです。 逆にお金を使うのは ・旅行 ・趣味 ・スポーツ(毎週市民プール(1回600円)に行ってます) ・友人の誕生日プレゼントや母の日のプレゼント などです。 ケチと言われた友人には誕生日プレゼントで1万円のナースウォッチをプレゼントしたことがあるのですが、ケチと言われた今では正直なとこ後悔しています・・・これは自分でも高いと思いましたが、看護師を目指す友人を応援する意味でも決して痛い出費ではないと判断したからです。 ケチと言われたくらいで後悔するような人間だからこそケチくさいんだと言われればその通りかもしれませんが。 我が家では親も同じような感じで、車や家電製品や着物はローンを組まず現金一括で払います。そのほうが安いからです。その分、事前に一括払いするための貯蓄はします。父が幼い頃に他界した母子家庭なので、上記のように細かいことから節約していかないと貯蓄はできません。 このような家庭はケチ一家なのでしょうか?私たち家族の感覚では「節約」なのですが。 ちなみに友人は関西の人ではなく東北出身で大学時代から京都に住んでいます。自分で「田舎の女子高育ち」だと言っていました。私の印象では何不自由なく暮らしてきたお嬢さんという感じです。ブランド物もよく買います。今は京都で働きながら一人暮らしをしているので苦労をしているようですが。 ケチか節約かは個人の価値観の違いかもしれませんが、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 男が多く出すべきと考えの女の方がケチじゃないか?

    デートの食事代、1円の細かさで割り勘する男はケチみたい、奢らない男はケチといった考えの女が少なくありません ネットで調べるとそういう考えの女の意見が出ます けど男の方が多く出して当たり前、男が奢って当たり前と考えてる女の方がケチじゃないでしょうか? そういう考えの女は金目当てで男を財布みたいなものと考えてるのではないでしょうか?

  • ケチなのでしょうか・・・

    ケチなのでしょうか・・・ 現在付き合って2ヶ月の彼氏がいます。 お互い学生なので,いつも割り勘です。 私も彼におごってほしいとは思っていません。 ただ,毎回支払いのときに私の方が少し多く支払ったり,コンビニでちょっとしたものを買うとき財布を出すタイミングが私よりも遅かったりするので(←大体私が多く払う)気になってしまいます。 たまにお札崩すの嫌だから出してと言われることも・・・ 最近では「オレのほうが少ないけどいいの??」と聞かれるのが常です。 数十円,数百円のことにこだわってしまう自分をケチだなぁと感じて嫌なのですが,小さな出費が重なり,大きな出費になるのでピリピリしてしまいます。 私が女子寮に住んでいるため彼は私の家には遊びに来れず,私が彼の家に行くことがほとんどなので足代もそれなりにかかってしまいます。 彼はバイトで生活費を稼いでおり私よりも大変だということをわかっていても,自分もギリギリで生活をしているのでイライラがたまって彼にあたってしまいそうです。。。 私は小さいことにこだわりすぎなのでしょうか??

  • 彼氏がケチすぎておかしくなりそう。騙されてる?

    彼氏が出来ました。でもものすごくケチ。ドケチです。 初対面の時も「君の駅まで行くからとにかく安いお店を探しておいて」 と言われました。 そんなこと言われたのは初めてで、びっくりしました。 なのに、初対面から財テクの話、マンションを買うという話。。。呆れました。 今日デートの約束をしています。 さっきメールで「一人当たり予算はいくら?」 とメールが来ました。付き合ってて予算を聞かれたのは元彼との海外旅行ぶりで 唖然としました。海外旅行は予算を聞いてもいいんですよ。 ケチと節約は違う、そう思います。 マンションを買うお金があるならたかが700円のアミューズメント施設に目くじら立てないで 欲しいです。 やっていく自信がなくなりました。 そんなに貧乏なら・・・とお弁当を作っていますが 財テクの話で終わりそうです。 私騙されてるんでしょうか?

  • ケチな人との結婚

    婚約している彼がいます。 付き合って1年ちょっと。私が35歳で、彼が5歳年下です。 最近、彼がケチだなぁと感じることが出てきました。(ケチと言うと聞こえが悪いかもしれませんが、その表現が一番簡単なのでお許しください) ・最近はよく私の実家に来るのですが、「ホテル代が浮くからいいね」と言う(冗談っぽくですが) ・彼の車は燃費が悪く、しかもハイオク車なので、遠出は絶対に私の車。(ガソリン代・ETC高速代は私持ち。彼が食事代を出してくれたりするので、費用は五分五分かなと思います) ・最近では、私の実家に来て自分の車を停め、近所に出かけるときも私の車。 ちょっとケチくさいとは思いますが、上記のことは特に不満はないです。 今までデート代の内訳としては、ホテルに行きとき(週1)は、ホテル代は彼氏持ち。 食事は私が出していました。 ホテルへは行かず、ちょっとどこかへ遊びに行く時は、だいたい割り勘ぐらいの金額負担になっていました。 それで何も不満はありませんでした。 ここからが問題なのですが、 この前、マンガ喫茶に行きました。そこで食事も済ませたのですが、合計3000円ちょっと。 彼は食事代と言って、1000円渡してきました。私は2000円ちょっとを負担。 次に会ったときは、どこへも出かけず、私の実家でごろごろしていただけでした。 「夜、何を食べに行くか?」という話になったときに「君のおごりで」と言われました。 「こないだ2000円払ったよ」と言うと、「俺は食事代(1000円)出した。食事代は交代で出すんだから、今日は君の番」と言います。 なんとなく、納得がいきませんでした。 私はこの前、多く支払ったのだし、今日は彼が出してくれてもいいのでは?と思いました。(二人で1000円ぐらいで済むような、安いものを食べに行く予定でした) そう話しても、彼は「前回は俺が出したから、今回は君だ」の一点張り。 もうめんどくさいので、その日の食事は私が出しました。 確かに、今までホテルに行っていた頃は、彼の負担は大きかったかもしれません。 でも、お給料は私の倍近くもらっているし、私としては、7対3、もしくは6対4ぐらいの割合で、男性に多く負担してほしいのです。 出してもらうのが嬉しいという気持ちもあります。 お金のことでモメたくないので、財布を作って、彼6000円、私4000円で入れていって、なくなったら、また足すという方法にしないか?と言いましたが、「面倒だから嫌」と一蹴されました。 彼のが食べる量も多いし、金額としても妥当だと思いましたが…。 あと、冗談だとは思いますが、「もう結婚するのだし、君のお金を使えばいいじゃない」と言います。 私は結婚したらすぐ子作りに入るので、働く予定はありません。 だから、結婚したら彼にお世話になることになります。 結婚するまで、まだ1年弱あるのですが、それまでは私のお金を遣おうと思っているんじゃないか?と勘ぐってしまいました…。 結婚したら、お給料は預けてくれることになっていますが、なんとなく、心配になってきました。。。 ちなみに、彼は結婚資金を貯めたくてケチなわけではありません。貯金はあるようですし。 ただ、いずれその貯金で車が欲しいと思っているようです。(また燃費の悪い外車です) なので、そのために今はお金を遣いたくないのかもしれませんね。 どう思われますか? 割り勘世代ではないからか、どうも割り勘にするという気持ちにはなりません。 結婚を控えているのに割り勘っていうのも寂しい気がします…。

このQ&Aのポイント
  • HHKB professionalを購入し、キーマップ変更ツールをインストールして実行するとキーボードが認識されません。改善策を教えてください。
  • HHKB professionalのキーマップ変更ツールを使用する際に、キーボードが認識されない問題が発生しています。改善方法を教えてください。
  • HHKB professionalのキーマップ変更ツールをインストールしても、キーボードが正しく認識されません。改善策をお知らせください。
回答を見る