• ベストアンサー

きらいな言葉を教えて下さい

最近、ちょっと頭よさそうに話す人の言葉で、「等身大の自分を表現している、、」とか「2人の間に○○に関して微妙な温度差が、、」とか「○○を担保するために、、」等と言う表現が非常に耳障りで不快です。皆さんの嫌いな表現をお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cule
  • ベストアンサー率49% (185/374)
回答No.1

プロ野球より 「貯金が....」「借金生活に....」など もっと良い表現があるのでは?と思います。

japsgaps
質問者

お礼

あ、これ気づきませんでした!。夢を売る商売にしては、何だかとっても貧乏臭い言い回しですね。撲滅しましょう。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (47)

回答No.28

「女のくせに」 が、大っ嫌いです。「女のくせに、何?(怒)」と言っちゃいます。 男尊女卑は許せません。うちの父親がそうだったので、母と私は長年虐げられていたので余計嫌です。 口に出す出さないではなく、そういう発想のない人と結婚しました。(反面教師ってやつですか) あと、「ノーコメントで」というヤツ。 ノーコメントなら言葉自体を発するな! そう思ってしまいます。 これは意地悪でしょうか(笑)

japsgaps
質問者

お礼

>「女のくせに」;男女機会均等法が施行されている今、こんな言葉法律で禁止して欲しいです。 > 「ノーコメントで」;この文章読んでて、靖国参拝を尋ねられた小泉首相が何をきかれても「適切に判断します」という言葉を10回も20回も繰り返してたのを急に思い出しました。あなたは全然意地悪ではありません。ごく普通の感性でしょう。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.27

僕的嫌ですね・・・ 聞き間違えて墨滴?あんた習字すんの? と聞いたうちの母親・・・・ 予備校の先生が僕的なんて使わずに堂々と「僕のこの頭の中のコスモス(宇宙と言う意味)では今~」 と言えと生徒にいってました・・・ あと、自分へのご褒美・・・ あんたの体は脳味噌と肉体が別法人でやってんのか? 高いアクセ買ったって男の場合は多かれ少なかれもてるためな訳だしね・・・ カタカナ言葉は良く使いますね、イニチアティブとか。 うぜえは俺ら(18♂)の年齢なら良く使いますね、と言っても極力は 他の言葉(目に余るとか度が過ぎる)に置き換えますけど 長話で駄弁りだすと・・・・

japsgaps
質問者

お礼

いいですね、若い方からのご指摘。突っ込みも決まってて大変グー(死語?)なご意見ありがとうございました。「うざい」は確かどこかの方言というのを聞いた事がありますが、どうなんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14805
noname#14805
回答No.26

「~~でよろしかったでしょうか」は、いい加減やめてもらいたい。 どうして 「~~でよろしいですか」 じゃないんだろう?

japsgaps
質問者

お礼

ほんとにこれ何度聞いても不快ですね。文法上過去形が丁寧語として使われるという用法がそろそろ当たり前になるのでしょうか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurousako
  • ベストアンサー率29% (104/347)
回答No.25

こんばんは。 カタカナ語の乱用は好きではないですね。 敢えて挙げると、音楽関係者がよくラジオなんかで、 「○○○をリスペクトしている(?)・・・」など。 何度聞いても意味が分からない。尊敬するって意味ですよね。 ちょっと飛びますが、「△△フィーチャリング※※」とかも、耳に馴染まない。年のせい・・・? あとは、「ネガティブな考え方で・・・」。なんでわざわざカタカナにするかね。積極的?消極的?どっちのことを言ってるんだろうと一瞬考えないと飲み込めないので、重要な話に使われると、本題から気がそれてしまいます。日本語のほうが広く理解されると思うんだけど。 いかがでしょうか。

japsgaps
質問者

お礼

文科省がカタカナ表記を日本語に改めましょう表を発表しましたが、まあ、こういう言葉はもうもとには戻らないんでしょうね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.24

勝ち組(負け組)・負け犬 もっときらいな言葉は かわいそう 理由は省略させてくださいね。

japsgaps
質問者

お礼

>勝ち組(負け組)・負け犬;ひとからこう断定されるのいやですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paulus99
  • ベストアンサー率31% (31/97)
回答No.23

「個人的には~」とか「私個人の意見ですが~」の乱用です。 もちろんオフィシャルな席に、オフィシャルな立場で出席している場合に、あらかじめこういう風に断ってから話す。あるいは、一般的に公の見解として認められている考え方と並列した上で、「自分個人の意見は~」という場面なら良いのですが、明らかに個人的な意見を聞いているのに、こういう言い方をされると、ちょっと気持ちが良くありません。 なにか、そう断ることによって、発言の責任を逃れようとしているかのように、受け取りたくなります。 私自身もうっかり言いそうになるので、自戒を込めて言います。

japsgaps
質問者

お礼

そうですね。確かにそれこそ、なにげに(?)使っちゃう言葉ですね。気をつけます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • slant
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.22

「普通に~」っていう表現が嫌いです。 例を挙げると、数学の問題が正解でなかったときに、 「普通に間違えた。」 このような使い方をする人がいますよね。 普通に間違えたってどんな間違え方だよ! 模範的な不正解なのかよ! なんだよそれ!って思います。 嫌いというより、正しくないですもんね。 別に頭にきたりはしませんが、 嫌悪感みたいなものは感じます。 あと、「ちょっと頭よさそうに」とか、 そういう「~そうに」っていう表現もあまり好きじゃないかもしれません。 「楽しそうに」「うれしそうに」等はいいのですが、 他人の事を否定するときに使うと、 すごく軽蔑の念が込められている感じがするので 嫌いかもしれません。ゴメンナサイ。

japsgaps
質問者

お礼

「普通」という言葉も不思議ですね。子供に「学校どうだった」と聞くと「普通」という返事が返ってきます。「???」です。 >「ちょっと頭よさそうに」は私も軽蔑の意で使ってます。反省。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dryad2
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.21

矛盾するような回答になりますが わたしは「嫌い」という言葉が好きではありません。 人の感情も意識も移り変わりがあるというのに、「嫌い」と言ったがさいご、「その存在を蔑視し否定する」と宣言しているように聞こえてしまいます。 一度周囲に宣言してしまうと、撤回するのは容易ではなくなります。 なので、軽々しく使ってしまわないように気をつけてます。 流行り文句は何かと否定されがちですが、いずれ淘汰されるので「嫌い」と言うほどのことでもないとわたしは思います。 まぁ多少、耳障りではありますが。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=157933
japsgaps
質問者

お礼

そうですね。簡単に使う言葉に深く考えさせられる意味がありますね。気をつけます。参考URLためになりました。4年前とあまり変化がないというか、嫌な言葉が定着して来た感がありますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reikomama
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.20

「私ってぇ、お肉がダメな人だから~」というように、ナニナニの人という言い回し。

japsgaps
質問者

お礼

ほーんと佐藤珠緒ちゃん系「ぷん、ぷん」ですね。「はーい、お口ちゃんとあけて、何でも食べないとだめでちゅよ、ママにおこられまちゅよ」と言ってあげましょう。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MEGUMI19
  • ベストアンサー率12% (31/250)
回答No.19

こんばんは^^ 私は「○○らしい」という言葉が嫌いです。まだ「●●(=自分の名前)らしい」というのはいいのですが、「女らしい」「男らしい」というのが嫌いです。差別された気がします。 あと生徒手帳等に必ず掲載されている「高校生らしい」っていうのは最悪ですね。何かごめかしてる感があるし。

japsgaps
質問者

お礼

確かに、確かに。誰がどういった基準で決めてるんだ!テーブルどんと叩きたくなります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫌いな言葉教えてください

     みなさんの嫌いな言葉を教えてください。  私はテストでいい点を取ると、「やっぱり天才だね」「頭いいね」と言われると、この上なく頭にきます。    頭がいい、、天才……まるで頭の質が生まれつき良くて、勉強しなくても点が取れたみたいな表現で、不愉快です。努力した結果です。自分が大してやってもいないのを頭の質のせいにし、正当化しているように聞こえるんです…。ちょっと考えすぎかもしれませんが…。(^_^;)    みなさんの嫌いな言葉、教えてください。

  • 嫌いって言葉が苦手・・・

    学校で隣の席に、やたら「嫌い」という言葉を使う人がいます。 しかも最近は、それを売りにしているような、毒舌キャラのようにも見えてきます。 私は嫌いという言葉、マイナスな言葉はあまり使わない方がいいと普段から 思っていて、なるべく使わないようにしているのですが、 なんだか「嫌い、嫌い」って隣から聞こえてくると、自分にまで言われてるような気分になったり 「嫌い!」って聞こえてくると、とてもその言葉に敏感に反応してしまいます…。 どの人が「嫌い」という言葉を使っていても、なんだか不快に感じてしまいます。。 とにかく「嫌い」って言葉が苦手です。私がよっぽど苛立ってる時くらいにしか使わないような 言葉です。なんだかこっちまでイライラしてしまいます。 この気持ちはどうしたらいいんでしょうか。 ナイーブな性格を治したいです。

  • 嫌いな言葉

    皆さんの嫌いな(苦手な)言葉を教えて下さい。実際の会話でもテレビでよく聞く言葉でもネット上での表現方法でも構いません。理由や使用状況など詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 ちなみに私はチャットやブログなどで語尾につける「w」や「こん(こんにちはの略)」などがどうも苦手です。「私ゎ」などの小文字も。 あとは「勝ち組・負け組」、「いかがなものか」や、男の人が自分の彼女の事を指して「女が~・・・」って言うのも嫌。「彼女が」じゃなくて「女」って!エラそうに!と思ってしまいます。偏見かな^^;

  • 「上から目線」という言葉が嫌いですが…

    このサイトやネット上で、「上から目線」という言葉をよく見かけます。 実生活ではこの言葉を使う人に遭遇してなかったのですが、最近は使う人に接することが多くなりました。 わたしは、この言葉が嫌いですが、それは何故だと思われますか? 嫌いなのは何らかの理由があるはずですが、上手く言葉で言い表せません。 自分なりに考えたことは、下記のとおりです。 ネット上では、「上から目線の回答だ」と言う。 実生活では、「上から目線の言い方だよね」、「上から目線の態度だね」と言う。 自分が言われたわけではありませんが、他人を批判するために使われるから嫌なのでしょうか? 同じようにお感じになる方、どのようにココロの中を表現されますか? 質問は以上です。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 嫌いな言葉

    マスコミがたまに使う言葉 言い方で 周囲に印象づけました という表現が大嫌いです。 例えば ある男性が人前で犬を可愛がったとします、彼は純粋に犬が好きなので犬の頭をヨシヨシと撫でました。 するとニュースでは 彼は自分は犬好きだという事を周囲に印象づけました と報道します。 なんかこの言い方 ムカつきませんか? なんで素直に彼は犬が好きなんですねって言わないんだろう? 犬好きだと周囲に印象づけました なんて言ったら まるであたかも本当は犬は好きじゃないのに周囲に優しい人間だと思わせる為にわざとやったみたいに感じる。 こういうところにマスコミの悪意や人間の汚さを感じます。 皆様はどう思われますか?

  • 嫌いな食べ物を言葉で表現してください!

    嫌いな食べ物はありますか? 義母は貝のカキが「うにょんとしてるから」嫌いだそうです。 私はグリンピースが「プチという食感だから」嫌いです。 旦那はバナナが「ぬちょっとしてる」から嫌いだそうで、みんな嫌いな食べ物に対して面白いイメージがあるんだなーと知りました。 そこで、皆さんの嫌いな食べ物を、上記の様に言葉で理由にして表現してください。 アンケートなので既存の解答に「おいしいのにー」みたいな突っ込み入れないでくださいね(笑)

  • 「気にしすぎ」って言葉が嫌いになりました

    とあるオフ会で知り合ってグープルになった人達の内の一人に自分と同じ人間関係の悩みがある人がいたので お互いの悩みを言い合って相談しようと思ったですが 相手が【自分には繊細で、他人には大雑把】な人でした。 「気にしすぎ」って言葉が嫌いになりました 私が山田太郎と言う人だとします。 自分と相手を含めて6人のグループがあります。 自分と相手が二人で会ったとします。そこで人間関係の良い事悪い事の話をした。 こっちは相手の話に真摯に回答をしているのに 私の悩みに関しては“考えすぎ、気にしすぎ、考えすぎると疲れるよ” こんな事が数回続いて 少しムカって来たので、相手の人間関係の事に対して“貴方だって気にし過ぎです”と言いました。 相手は少し機嫌が悪くなり、“そろそろ遅い時間なったらから解散しよう”と言ってきたので解散しました。 後日、他の人からメールが来て、どうも相手が他の4人に “山田に心を傷つけられた。山田と付き合ってく自信がない。”的なメールをみんなに送ったらしいです。 さらに、4人のうちの一人を呼び出して“山田は、どうだこうだ”と言ったらしいですが その彼からは逆に“気にし過ぎ,考え過ぎ”と言われたらしいです。 そうしたら、その日の夜に一身上の都合でグループから抜けてしまいました。 こんなタイプの人に何度か会い 「気にしすぎ」って言葉が嫌いになりました。 どうすればこのトラウマをなくす事ができるでしょうか? また、再びこの手のタイプにあったときはどうすればいいでしょうか?

  • 「イヤ!」「嫌い!」に変わる表現

    教えて下さい。 私は、自分から発する言葉で「イヤ」「嫌い」という言葉が気になって仕方がありません。 言葉のパワーというのでしょうか。例えば「私は○○が好き!」と、人に好きな事(物)を伝えるときは気分がいいのですが、「私は○○が嫌い」と言うと、「嫌い」と言ってしまった、マイナスの言葉を吐いている自分に落ち込みます。 (嫌いなものは嫌いでいいとは思うのですが、同じ言葉を発するなら、プラスのイメージの言葉で満ち溢れてるほうがいいと思います。あと、母親に言われたのですが『あんたは、嫌い!が多すぎる。聞いていて気分が悪い』と言われました(汗)) で、日常私が「イヤ」や「嫌い」という言葉をよく使う例で、こんなものがあります。 私は車の運転がイヤで嫌いです。理由は、運転が下手だし、方向音痴だし、目の病気で両目を手術しているので見えづらい。人を乗せるなんてもってのほか!です。 それを人に伝える時『あたし車の運転嫌いなんです、イヤなんです』というと、ただでさえ運転が嫌いなのに、もっともっと自分に恐怖を植えつけてしまっています。 なので出来るだけ「苦手」という言葉に変えているのですが。。。。 あと、食べ物の話や、好きな芸能人の話なんかでもそうです。 相手が好き!といっているのに、『私は嫌い』とか言うと、なんだかとても失礼に感じてしまいます。 どのような表現をすれば、言葉を発する自分も、聞いている相手も違和感を持たないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自己責任という言葉が嫌いですか?

    自己責任という言葉は私自身は好きなのですが、 それが嫌いな人が結構いるみたいですね。 皆さんはどうでしょう。

  • 話すときの言葉

    こんにちは。カテゴリーが当てはまっているのか 不安ですが、自分の話し方について疑問があります。 自分の考えなどを会議など、聞く人が何人かいるという状況の中で話すとき、きちんとした言葉を使って 話すのが、なんだかとても心の中で恥ずかしく(照れて) それと一緒にとてもムカムカしてくるのです。 きちんとした話し方というのは、たとえば ・・・上手くたとえが言い表せませんが、 子供が話をするときに使う表現と大人が使う表現って 違いますよね。 「明らかに」という言葉は子供は普通使いませんよね。 私は自分が話そうとする言葉を、頭の中で 整理したときに、そういったあたりまえな大人らしい表現を口に出して言うことがどうしてもできないのです。 これは自分が幼稚だからでしょうか? どうして自分がこうなのか教えていただけたら、 直せると思うのです。 なんだか分かりずらいかもしれませんがお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • GSK社 G-BR600バーコードリーダーをUSB接続しバーコードコピー出力をしており、HoneyWell社 Xenon 1900でも同様に行えています。今回、HoneyWell社 Xenon 1900GHD-2-USBを購入し接続しましたが、QL-820NWBへ送信・出力できません。本器もしくは送信側の設定をどのようにすればいいのでしょうか?※PCへ接続しExcelへは送信できました
  • 質問者は、QL-820NWBでのバーコードコピー出力ができない問題について相談しています。GSK社 G-BR600バーコードリーダーやHoneyWell社 Xenon 1900では出力できていますが、HoneyWell社 Xenon 1900GHD-2-USBでは出力できないようです。PCへの接続とExcelへの送信はできることも報告されています。設定に関してアドバイスを求めています。
  • バーコードコピー出力ができないという問題について相談しています。GSK社 G-BR600バーコードリーダーとHoneyWell社 Xenon 1900では出力できますが、HoneyWell社 Xenon 1900GHD-2-USBではQL-820NWBへの送信・出力ができないようです。PCへの接続とExcelへの送信は可能です。設定についてのアドバイスを求めています。
回答を見る