• ベストアンサー

店頭に入店禁止の張り紙

ラーメン屋を営んでおります。 学生バイトを頼んでいたら、お客としてその学校の教員が来ていて、隠れたのですが気づいていたらしく、会計精算の時、その先生いわく「さっき本校の生徒がバイトで居たでしょう」「いいえ間違いでしょう、そちらの生徒さんは雇っていませんが」と言ったら「いいや確かに居たはず」と再質問その繰り返しが3回。ラーメン食べに来たのか探りにきたのか?その子が謹慎になりました。お店の入り口に【何々高校のだれ先生は立ち入り禁止】の張り紙出そうと思っていますがこれは法律にふれますか?無学で分りません。誰かご存じないですか?教えて下さい。お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

自分で勝手に貼り紙を出すのではなく, 店の経営者が認めていると仮定します (でなければ問題外). その前提でいけば, #1 のような問題は法的には起きないんじゃないかなぁと思います. 少なくとも「選択の自由」に関しては法的に全く問題ありません. で, 「名誉毀損その他」ですが, この程度で毀損される名誉っていったい.... ただ, そんなことを経営者が認めるかなぁ?

noname#10860
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わたしが店主です。 家庭の事情でバイトして家庭を助けようと学校に無断 でバイトと言われ雇ったんですね。今どきの高生とは、ほど遠い黒髪に普通のスカート丈なんですよ。 2日目でした。食事して帰り、学校でその子に聞いたなら、分かりますが、お店の主人に質問する事が人間を甘く見ている感じで、その子が謹慎なら店に学校の先生が来てくれなくても、いいんですね。入店禁止の張り紙で評判が落ちてもかまいませんから、張り紙しょうと思っています。大きい法律違反がでるのか少し心配でしたのでありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • samtyan
  • ベストアンサー率20% (59/292)
回答No.7

「補足説明」も読ませていただき、怒りのお気持ち察します。 ただ、【何々高校のだれ先生は立ち入り禁止】の張り紙を見たお客さんが、 どのように解釈するか、それが不安に感じられます。 推測がありもしない悪い噂の発生源になったりしたら、面倒なことになりそうです。 覚悟を決めた貴方はよいとしても、 その学生バイトさんの身にも災厄がふりかかることになるのではないでしょうか。 それよりも、学校に事情説明と苦情を言い、貴方から直談判される方がまだすっきりするとおもうのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

NO.2です。 気に沿わない回答だったのでしょうが これだけ言わせてください。 【何々高校のだれ先生は立ち入り禁止】 こんな張り紙は常識的に考えられませんので 大変な注目を浴びることでしょう。 どういういきさつがあってのことなのか 興味本位で色々なうわさが飛び交うことも想像に難くありません。 そして注目を浴びるのはあなた様のお店だけでなく その学生さんもですね。 謹慎処分を受けた上に、さらにダメージを負わせることになりませんか? 傷つくことになるのは誰なのか…。 そこまでお考えになってから決断されてください。 私もアルバイトをしている娘がおりますので そのお嬢さんの今後の学校生活、 また当然内申書に影響するであろう状況に対して 「質問者さまの気が済むように」とは決して申し上げる気はございません。

noname#10860
質問者

お礼

【さらにダメージを負わせることになりませんか?】 ご指導有り難く思います。 その子に一応話をし、その子の母親に一言相談します。 ご安心下さい。言われるごとくかも知れません。敵が仇になるかもですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.5

難しいところですが、(名誉毀損)で対抗されるかも知れません。名指された上に人目に曝されるようにされていますので、その人の人格が疑われるように為りかね無いからです。人の口に戸は立てられないので、張り紙其のものより、結果として人格を傷つけたことになりかねません。此れは強いていえばの事ですので、あくまで一つの意見ですので、そのお積りで。

参考URL:
http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/meiyo.htm
noname#10860
質問者

お礼

ありがとうございます かも知れません、 悪いかもしれません。 これはどうですか?名指しの張り紙と。店にたいしての質問が対抗出来る案ではないですかね? 店に質問自体もおかしいんじゃないかと思うんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

#3 です. すみません, 1行目は見落してました. 法律に関する部分については結論は変わりませんが, その他のところは捨てちゃってください. とはいえ, そのような貼り紙をするとかえって評判を落とすことになりかねないような.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

失礼ですがご質問の趣旨が理解できずにいます。 質問者さまはその学生さんを雇用される際、 アルバイトは学校で禁止されているとわかっていらしたのでしょう? 非があって責められるべきは先生でしょうか? 私はその先生のとられた行動は間違ってはいないと思いますが。。。 もし私が質問者様の立場なら 謹慎処分について容赦いただくよう 学校に頭を下げに行きますけど。 雇ってはいけない人間を雇ったこと自体はどうお考えなのでしょうか。 疑問に思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smthy
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.1

店に実際の損害は出ていないので、そのくらいの事でそんな張り紙をすれば、お店を選ぶという「選択の自由」に触れてしましますし、名指しをするという事は「名誉きそん」になりかねません! それに、学校名を挙げれば、学校側のイメージが悪くなるので、学校側から訴えられるかもです! 張り紙をする前に学校側に抗議の電話をし、 今後も同じ事が続くようならその時に別の対策を考えるべきです。

noname#10860
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先生方の責任感と危機管理水準

    幼稚園~高校の教員の、災害や(生徒の)急病など諸種の危機に関する感覚と対応する技術水準はどの程度かを、お教えください。 〔(生徒を)熱中症や凍傷にさせてしまったり、登山引率で霧にまかれた生徒に気づかないなどシビレル先生がおり唖然とさせられつづけており、印象では「本校に虐めはない」といったのと同列の無責任な考え方が重く淀んでいるようにも感じますが、なかには救急法を身につけるなど真面目な先生もおられるでしょう。偏見や絶望感を捨てさせて欲しいと思いますがどうでしょう〕。 恐るべき酷い事例のご紹介も大歓迎です。

  • 何人ならず貼り紙禁止を正しい言い方に

    しなさいという問題を教えて欲しいです><

  • 職場(書店)で万引きを発見しました。(長文です)

    こんばんは。 早速ですが先週私が勤務する書店で、 男子高生グループの万引きを発見しました。 会社の上の人達の判断で、警察には通報していません。 防犯ビデオから学生達の高校が解かり、先生にビデオを見てもらい、面が割れたのです。 そして万引きした子達(4人)が 「盗った本を持って返して来い」と先生に言われたと 生徒達だけで謝罪に来させたのです。少なくても150冊も万引きしたのに・・・。 その後謹慎処分になったと聞いたのですが、 学校には登校していて、 別室にいれられているとのこと。 そして学校帰りに店により、 コミックを買っていったのです。楽しそうに。 何の反省もしてない様子でした。 高校サイドは万引きのことは未だに調査中と いっています。 万引きした生徒達が店に来ることは、 正直いやな気持ちです。すごいストレスになります。 謹慎中、まして発見されてから、 2,3日しかたっていないのに。 そしてまた万引きするのではと、 つい疑いたくなります。 このことはまだ解決していません。 明日生徒達と親御さんが会社に謝罪に来ることに なっています。そのときに学校の調査結果が 出るのだろうと思います。 書店または販売業で私と同じような体験を された方、または学校の教員の方、 ぜひご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 店頭の募集の張り紙に書かれているんですが

    店舗の窓に、正社員・アルバイト・パート募集のチラシが張ってあるんですが 詳細は面接で、みたいに書いてあって具体的なことはなにも書いていない店があるんですがこの場合電話で時給とかを聞いてもいいのでしょうか? それとも一度面接を受けてみるしかないんでしょうか? こういう場合どうするのが良いのでしょうか? 普通は電話で時給などを聞くのは良くないと思いますが全く何も分からないで面接を受けるのも二の足を踏んでしまいます。

  • 切れた生徒と管理職

    飲食禁止のPC室で毎時間ガムをかんでいる男子生徒に注意したら、「かんでねえよ」と言い、その時は飲みこんだかで、かんでいませんでした。それまで口を動かしていたことを指摘すると「うるせえな、殺してやる」と言い、前まで出てきて、前の板を激しく蹴り、他の男子生徒が制止しましたが、かなり興奮していました。 担任に生徒を迎えに来てもらいましたが、生徒は、出ていく間際に、私に向けて本を投げつけ、足に当たりました。痛みがあり後で保健室でサロメチールを塗りました。ショックだったのは「大丈夫ですか」と言ったのが保健室の先生だけだったことです。 生徒は、暴言と威嚇で10日間の謹慎になりました。直接投げ付けられたのですが、生徒は教卓にぶつけたのが跳ね返って先生に当たったと言い張るので、指導部では暴力としては指導できないとのことでした。 去年転勤してきましたが、底辺校で生活指導は甘く、私のようによく注意する教員に生徒がくってかかってきます。 管理職も事勿れ主義で、昨年も同じようなケースで同僚に応援を頼んだら、副校長から「一人で対応できなくてみっともない」となじられました。今回も、加勢を呼ぶのは生徒に対し不公平だと言われました。 親が「先生の言い方が悪いから息子が暴れた」と文句を言ってきたので、副校長が「教員側にも謝らせますから」と親を納得させたそうです。 それで、副校長立ち会いで、生徒と私が互いに謝り授業に復帰させることになりました。 納得がいきませんが、相手がめちゃくちゃなのでこちらが折れるのも一つの方便かと思いましたが、この副校長には以前にも生徒の前で批判されたことがあるのです。 それで、私に批判があれば生徒の居ない所でお願いしたいと言ったのですが、「前の時はあなたの態度が悪かったからだ。生徒だってもしあなたに対して失礼なら同じように注意する」と言うのですが、変な平等感を持っている人で信用できません。指導部長に同席を頼んだのですが、副校長が親に立ち会うメンバーを既に言ってあるからと断られました。 また、密室で、ここぞとばかりに恥をかかせられるような不安がぬぐえません。この間も私が生徒に謝ったときに「今の言葉、落ちないんだよな、」で始まり、延々と批判やら注意やらされました。一言でもそれが始まったら席を立つか、録音しておいて、パワハラの証拠にしようかと思いますが、どうでしょうか。

  • 嫌われている先生のゼミ(実際に経験ある人へ)

    田舎の大学に通う二年生です ゼミの第一回希望調査があり、ある先生のゼミに入ろうと思っています 理由は今まで一番仲良く接した先生であり、時には怒られたり、厳しい評価をされたり、または心配して支えてくれたりと先生として尊敬できるし、ゼミの専門的にそのゼミに入るのが書きたい内容が書けるからです しかし、その先生は学科で一番(?)厳しいせいか授業を受ける生徒も少なく(毎回ではないですが教員免許必須の大事な授業は20人中5人にしか単位が出なかった事もあります。勿論基礎演などは全員上げますが)見た目もファッションセンスが少し変わっているので授業も受けてないのにほかの生徒に嫌われたり、陰口をたたかれたりしています。教員の中には私が先生と仲のよい事を知ってか、先生の悪口やいやみを言われたりする事もあります。バイト先でも(どんな人か知らないけど)ゼミに入るのはやめたほうがいいって言われたりします 悪口を言う人は実際に先生と接してはいないし、気にすることはないって思うのですが疲れてしまいました。ゼミに入るならバイトはやめようかなとも思っています。これから2年間やっていけるのか不安にもなっています。でもその先生のゼミ以外入りたいゼミはありません 大学で嫌われている先生のゼミに入った方に意見を聞けたらうれしいです。

  • 入店禁止を食らう勝ってる人

    ウソか本当か知りませんが、以前職場にいた若い人のその友達が20代なんですが、 パチスロがうまいそうです。出る台が分かるそうで、ものすごく勝ち続けたので、店から入店禁止を言い渡されたそうです。 実際、そういう事(入店禁止)ってあるのですか? あるとすれば、月に何万円以上勝って、それが何ケ月くらい続いたら入店禁止をくらいますか? 店って、勝ってる人が分かるのでしょうか? 目を付けられると、来るたびに勝ち額をチェックされているのでしょうか? たまたまですが、最近私も、新店舗で結構勝っているので心配です。 単なる運で勝ってるだけですが、2か月トータールで数万円だけプラスになっています。 しかしある時は、3千円以内で連日大儲け(強いて言えば中儲けくらいですが)したりしました。 スロットなんですが台を変わってはすぐ当たりの繰り返して、非常に怪しい動きでした。 単にデーター見て良い台に座っただけで、すぐに当たってばかりでした。 ちなみにスロットなので1回せいぜい4万円の換金が最大です。 土日にドカッと負けたのですが、負けをカメラでちゃんと見ていてくれたのでしょうか。 まさか、新入り客だから遠隔当たりのプレゼントをくれたのでしょうか? 以前も同じ事があったんですが。新しい店に行くと最初は勝てる。

  • 万引き等による入店禁止について

    こんにちは。 万引きや詐欺などでで入店禁止を店側から言い渡された場合、どうやって入店してきたかチェックするのでしょうか? 先日息子が詐欺で大手量販店で捕まりました。金額は1000円くらいで初犯だった為身元引受人の私が行き釈放されてます。 店に行った時に捕らえられた警備員にあなた達はココの店だけでなく全国の店舗入店禁止と言われてました。(店長、店員には言われてません) 犯罪も犯してますし、私も親として入店拒否されるのも当然なので、その後その店の系列の店も一切入店はしていません。 ただ今度親族での食事会がその店の中の料理屋で今週行われます。捕まった日より前から決まっていた為、いまさら変更申し出るわけにいきません。 この場合入店すると拒否または声掛けされますよね? 防犯カメラの画像と体型、その他特徴とかもあるのでしょうが、いろんな出口があり、いろんな人が絶えず出入りしている店舗で、どのように入店してきたのか確認しているのでしょうか? 元々いろんな店員と顔見知りとか、よく買い物してたとか、何回も騒ぎを起こしたとかそういうのは全くありません。 入店し、みんなの前で捕らえられることを思えば、何かしらの理由をつけていかない方がいいですよね???

  • ある教員のせいで何事にも億劫になる。

    23歳の男です。大学生徒です。 思い出すだけで腹が立つので書いていきます。ある先生についてです。 ある日6人グループワークの時、評価項目の実習生としてのコミュニケーションについて話し合ったときです。 先生は私に対し 先生A「この◯◯君(私の名前)ならどうでしょう他の男性生徒二人に比べて、何も喋らない、反応も無い、無だよね。関わりを持とうとしない。」 とかいろいろ言われました。 その先生は普段から私のことを喋らないとかコミュニケーションができないとか言ってきます。 ちなみに私の学校は少し特殊で実習というものがあります。全て実習では何も喋らないとか無反応だとか言われたことありませんし、発表会の時だって皆が質問しない中質問するようにしてました。それにも関わらず喋らないとか無反応とか言ってきます。バイトもやってました、自分の大人しいとか喋りが少ないとか分かっててそれを改善するためにスーパーのレジですが接客を頑張っていきました。バイトの先輩とか友人とか初めて会った人に【こんな人間】と言われてますがというとそうでわないとと思いますよとか言ってくれます、正直誰が信用できる答えを出しているか分かりません。 確かに私は喋らない大人しい方の人間です。 あと彼は教員の癖に影で生徒に私に対して「不器用な人間」と言っていたそうです。 あと彼が教室にいて他の生徒と話してて、私が入ってきたとき私に視線を向けて「うるさくして、怒らないかな」等と喧嘩を売るようなことを背後でいっていました。 私が教室に入る度に言ってきます。それで私は聞いてないフリをしなければなりません。 あと方の生徒に私に聞こえるように「あいつオドオドしてた」とか言っていて、もう散々です。 他にもムカつくことされていて私は全く相手にしてません。 でも殴りたいと思う感情を何回も押さえています。どうにかしたいです。 楽しいことがあってもその人のエピソードを思い出して何事にも億劫になってしまいます。

  • カップル入店禁止?え????

    50代後半くらいのおばはんが店長を務める本屋はけっこうすごくて 「品物を受け取ったら礼をいえ、外人でもやったぞ」 「携帯使用禁止」←これはわかる もう10以上前なのであまり覚えていないけど ほかにも色々描いた張り紙が店内そこらへんにはってあるお店で 色々わけのわからん張り紙がありましたは 一番わけのわからんのは 「カップル禁止」というものでした ????????????????????????????????? なんだこりゃ? これは、一体どういうことが考えられますか?

AIの流行について
このQ&Aのポイント
  • AIの流行に伴い、ChatGPTを始めとする類似したAIアプリが各社からリリースされています。
  • MicrosoftのAIアプリであるMicrosoft New Bing Ai ChatやMicrosoft365 Copilotが注目されています。
  • 一方、GoogleのBard AI Chatは英語版のみであり、評判はあまり良くありません。
回答を見る