• 締切済み

「簿記のおもしろさ」について

hyde19の回答

  • hyde19
  • ベストアンサー率29% (196/661)
回答No.1

まずは、難しい数学とは違って、貸借を合わせるという単純さが面白いと思います。 級が進むと、計算の複雑なところはでてきますが、結果としてこの貸借一致の原則は変わりません。 簿記はとてもシステマチックですが、部分的には適当に簡便化したり、複数の手法から1つを選別するなど、人間的な曖昧さが出てくることもあります。もちろん、それらを継続することでシステム化しています。 実用的な勉強であること、これが一番面白いことかも知れません。経済学よりも遙かに身近で、目の前の数字にリアリティがあります。 難しい部分はそれを理解したときに楽しいのだと思いますが、経済活動の基本的な流れを鉛筆1つで分かりやすく整理して、全てをコントロールしている気になれることもあるかも知れませんね。結果であって動かしてはないんですがね。

noname#11000
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 簿記三級だってつらい

    きちんとやれば受かるものだということはわかります。 回りの言い分も、「一発で受かるのがあたりまえ、受からないのは勉強していないからだ」という感じが暗に伝わります。 だからこそつらい。独学でやってきたので、理解に時間がかかったし要領も悪かったと思いますが、自分なりに懸命にやってここまできました。だから「簿記三級は簡単・受かってあたりまえ」とはとてもおもえない。 過去問を重ねて解いて、時間内にできるようにはなったし、合格レベルにはあると思うのですが、問題を解いていて、たまにケアレスミスが重なり合格点に満たない時があると追いつめられたような感じになります。24日受けるので、試験までもう何日もありませんが、この漠然とした不安感が抜けません。皆様はどうしてましたか?直前にやったことで何かよいことなどありますか?あと気持ちの持って行き方など教えて下さい。 大変申し訳ないのですが、「三級なんて簡単」とか「ちゃんと勉強していればそんな不安もでないはず。勉強が甘いだけ」とかさらに追いつめるような回答は勘弁下さい。

  • 簿記3級は落ちたら恥ずかしい?

    会社の上司からの命令で 日商簿記検定を取得するように言われ とりあえず3級から挑戦することにしました。 高校では商業科で1年半ほど簿記を習いましたが 在学中には全商の簿記を一つも合格することが できませんでした。 他のワープロや情報処理などは1級を取得できたのですが、簿記だけはチンプンカンプンでした 簿記をかじっているにもかかわらず 日商の3級を2回連続で落ちました。 もちろん、勉強はしました。 ただどんなにやっても70点台がやっとのレベルでした。 損益や振替などの意味もわかりません。 法則性でいつも埋めるだけで 意味は理解していません。 (これのときは右、左といった感じで) 前置きが長くなってしまいましたが、 この6月にあったのを自己採点したら 落ちていました。 以前も受けて落ちたので2回連続で 日商3級に落ちてしまい 会社の上司に報告するのが億劫です 今回はしっかり勉強して合格レベルまで いったと思っていたのですが… 大体のことは少し勉強すれば 理解できるほうだったのでショックが大きいです これでクビにされるという訳ではないのですが 上司や周りの社員に頭が悪いとバカにされるのが嫌で吐き気や頭痛がします。 ちなみに、わたしは事務員ですが 他の社員は簿記とは無縁の職種で 簿記の検定を持っている人は居ません。 もし、自分の会社に2回連続で 簿記の3級に落ちている同僚あるいは部下が居たら、頭がよくないんだとやはり思いますかね? というか、事務に向いていないのでしょうか、、

  • 簿記2級について・・・

    0から簿記3級合格レベルに至るのと、 簿記3級合格直後に簿記2級の勉強を開始して 簿記2級合格レベルに至るのとでは どちらが時間かかりますか? 簿記1級は別格として、 簿記2級は簿記3級の延長線上にあると聞きましたが。。。

  • 日商簿記2級 工業簿記 難しい?

    日商簿記2級を先日取得した者です。 税理士事務所に務めているため、周りの人も受けていたり勉強していたりします。 その中でよく話題になるのが、工業簿記が難しい、全然分からない、という話です。 (※あくまで2級レベルの話です) 私はむしろ工業簿記の方がとても簡単で、勉強もそっちから始めたのですがサクサク進んで、実際の試験でも満点でした。 むしろ、商業簿記は範囲も広く、連結会計やわざと難しく作ってある問題があったりして苦手でした。 ちゃんと勉強もせずにテキスト流し読みだけで受けに行った(当然落ちた)ことが1度ありますが、その時も工業簿記だけはある程度解けました。商業簿記はちんぷんかんぷんでしたが、、、 ネット等でも工業簿記が苦手な人は多いようですが、どういうところが苦手に感じるのでしょうか? 流れがあって決まりもあって、計算して導いてあげるだけなので、難しい問題が出るでもなければむしろ分かりやすいのでは??と感じます。 商業簿記もそうかもしれませんが、、、傾向として工業簿記を苦手とする人が多いようなので疑問に思いました。 色々なご意見頂けますと助かります!

  • 簿記一級を独学で勉強するにあたって

    費用やスケジュール面から考えて、独学で勉強するしかできません… 最近は良質なテキストやサポートがあるので少しは希望があるのかなと思っています そこで、勉強の仕方なのですが、商業簿記と工業簿記を平行して勉強していった方がいいのでしょうか? 二級の時は別々に勉強し、試験直前にようやく理解してなんとか受かったような形でした 一級は範囲も広いので、勉強したことをやっていくうちに忘れていってしまいそうで不安です 勉強時間は1日2~3時間は取れると思います。 一年くらい勉強したらそれなりに試験を受けられるレベルになるんでしょうか? 効率のいい勉強の仕方などのアドバイスをいただければと思います よろしくお願いします

  • 日商簿記3級

    今度、日商簿記3級を受けようと思っています。 そして、いずれは2級を目指したいと思っています。 しかし、今まで全く簿記に関する勉強をしたことがありません。 そこで、質問なんですが、色々出ている参考書・問題集の中で簿記初心者が使用するにあたっては、どれがいいのでしょうか? 正直たくさんありすぎてどれを選んでいいのか・・・。 皆さんのお奨めの参考書・問題集等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 簿記2級 工業簿記

    今簿記2級を勉強しています。商業簿記はそこそこ理解できたのですが、工業簿記がまったくわかりません。勘定連絡図やシュラッター図の意味もまったくわかりません。 LECのテキストを使って独学で勉強しているのですが、かなり苦戦してます;;2月の試験で受かりたいと思っているのですが、今のままでは確実に無理だと思います;もうどうやって勉強していけばいいかわからない状態です。 まとまりのない文章になりましたが、何かアドバイスお願いします;;

  • 簿記3級と簿記2級

    簿記3級の勉強をしています。 最終的には簿記2級を取りたいと思っています。 皆さんは簿記3級と簿記2級どれくらいの期間で取得されましたか?

  • 英検1級と簿記1級はどちらが難しいですか?

    タイトル通りなんですが、英検1級と簿記1級の試験のレベルはどちらが高いのでしょうか? 簿記1級を勉強しているのですが、運がよかったら取れそうに思います。 英検1級も同じくらいのレベルならチャレンジしてみようかな??とちょっとだけ思っているのですが。 ちなみに僕は病気で高校を中退したため、大学レベルの英語は全然知りません。TOEICとかの教材でとりあえず勉強してみようとおもっているんです。 分る方おしえてください。

  • 簿記2級について

    2月の試験で日商簿記3級を取得しました。 6月の日商簿記2級を受験したいと思っているんですが 今からの勉強で取得可能でしょうか。(独学です、3級も) 手形の所あたりまで勉強し始めてますが 理解するまで少し時間がかかり、何度も読み直し復習している状態です。 工業簿記はまだ手付かずです。