• ベストアンサー

(試験対策):養老保険(簡保)の倍額支払い制度

ある資格試験の勉強をしている者です。 過去問題でどうしてもわからない問題があるのでご教示ください。 ご面倒をおかけして恐縮ですがまずは以下URLの試験問題をご覧いただきたく思います(10/39頁、【第4問の問9】)。 http://www.jafp.or.jp/exam/mohan/j2_200409_q.pdf 正解は1となってます。でも私は色々調べてみてもわかりません。 考えた過程は、 (ア)加入後1年6ヶ月を経過していることから、死亡保険金が倍になる→400万*2=800万。それと災害特約400万を足して1200万。と考えました。 (イ)はどのようにはじき出すかがわかりません。特約の欄にある「千分の0.5」や1.0、1.5は加入年数によって決まるのでしょうか。この問題文中から読み取るものでなく知識として知っておくべき項目なのでしょうか。

noname#14805
noname#14805

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

答えの、1の(ア)1000(イ)6000に、ついてですが、まず簡保のHPを貼っておきますのでご覧いただきたいのですが、特別養老保険の2倍型の図です。 満期保険金額というのは、倍額保険金額ということになりますので試験の内容で答えますと 死亡保険金400万円+満期保険金200万円+災害特約400万円=1,000万円ということになります。 簡保でいう倍額とは、基本保険金額(死亡保険金)の50%に相当する金額になります。(満期保険金額=倍額保険金額) ちなみに、疾病障害入院特約は、ご存知のように加入期間によって入院日額が違ってきますが、この場合は 400万円×0.15%=6,000円ということになりますね。 1入院120日だと思いますが通算日数666.666・・・となりますね。生保との大きな違いは、手術給付金なども400万円の中から差し引きますので、手術給付金などが発生すれば通算日数は短くなります。

参考URL:
http://www.kampo.japanpost.jp/hoken/shokai/images/yoro_8new_L.gif
noname#14805
質問者

お礼

おかげさまでやっと理解できました。 >簡保でいう倍額とは、基本保険金額(死亡保険金)の50%に相当する金額になります ↑「倍額」の言葉の意味を誤解しておりました。参考URLの図も大変役に立ちました。 本当に有難うございました!

noname#14805
質問者

補足

ご回答の皆様方、有難うございました。この欄をお借りしてお礼申し上げます。 このページは親切でお詳しい方の説明が、クイックレスポンスで付くのが大変助かります。 実は試験は本日5/15(これから出陣)なのですが、これにパスした暁には次の試験を受けますのでその際はまたお世話になるかもしれませんが見かけたら助けてやってください。取り急ぎお礼方々お願いまで。 どうも有難うございました!!

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして。 (ア)不慮の事故(加入後1年6ヶ月経過)による死亡保険金の計算 基本保障+災害特約+満期保険金となります。 郵便局の養老保険の場合倍額支払とはうたっていますが、満期保険金を足してくれることです。よって、回答は400万円+400万円+200万円=1000万円です。 (イ)加入から1年未満の入院保険金=特約保険金額×0.5/1000、1年以上2年未満=特約保険金額×1.0/1000、2年以上=特約保険金額×1.5/1000です。 よって、回答は400万円×1.5/1000=6,000円です。

noname#14805
質問者

お礼

おかげさまでやっと理解できました。 >倍額支払とはうたっていますが、満期保険金を足してくれることです ↑まさにこの部分。「死亡保険金が倍になる」と誤解しておりました。本当に助かりました。有難うございました!

回答No.2

簡易保険の運営は不透明な部分が多いですね。 この問題は、死亡・400万円+災害特約400万円+傷害特約400万円=1,200万円です。 2倍型というのは、養老保険は死亡保険金=満期保険金に死亡保険金と同額の定期保険をつけたものです。 入院は病気:0.5倍、成人病など:1.0倍、事故入院:1.5倍で支払う様です。

noname#14805
質問者

お礼

私も1200万が回答と思ったのですが、#3さん、#4さんのご説明で理解できました。 ご回答有難うございました。

  • pirororo
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.1

簡易保険の入院保障は独特の内容になっており、実際に販売している担当者でも知らないケースが多いです。 1年経過までは千分の0.5、2年経過までは千分の1.0それ以降は千分の1.5となります。パンフレットなどには千分の1.5となった数字しか書いていないケースが多いですので、勘違いをされている方が多いです。ですので、FPの資格を取るということであれば、それくらいのことは知っておいて、的確にアドバイスをしてあげないといけない、というのが問題の趣旨かもしれませんね。

noname#14805
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 すみません、質問文が言葉足らずだったのですが、この問題の回答を見ると、正解が1となっているのです。 ということは(ア)で私が考えた1200万も間違っていることになります。なぜ(ア)が1000になるのでしょうか。(イ)は6000で納得できたのですが。 もしご面倒でなければ教えてください.

関連するQ&A

  • 国語の採点をお願いします。

    https://www.thu.ac.jp/exam/guidance/past_exam.html ここの一番下にある国語の問題をやりました。 【健康メディカル学部(医療科学科)⇦重要】の【一般】の問題です。 しかし答えが載っていません。 自分の解答を下に載せるので点数をつけてください。(200点満点) ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 問題1 問1 (1) (2)追任 (3)快適 問2 a:ア b:ア c:イ d:イ e:ア f:ア 問3 A:ア B:ウ 問4:強制力もモデルもなしに、行動が継続される現象 問5:認知の確信度を主観的に下げること 問6:ウ 問7:ア 問題2 問1 (1)保証 (2)還元 (3)簡明 問2:エ 問3:生命力の表現をはじめとする身体的な「第一の自然」と科学、技術、生産などに関わる「第二の自然」が調和すること 問4:ア 問5:ウ,オ 問6:ウ,オ 問題3 問1 (1)オ (2)エ (3)エ (4)ウ (5)ウ 問2 (1)ウ (2)ア (3)イ (4)ア 問3 (1) (2) (3) (4)袖 ⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧ とても面倒だと思いますができればお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • 「解き方」は分かるのですが「考え方」が分かりません。分かり易く教えて下

    「解き方」は分かるのですが「考え方」が分かりません。分かり易く教えて下さい。(武蔵大)ある問題集からの抜粋です。 ※ ある問題集からの抜粋です。正解が付いているので「解き方」は分かるのですが、何故その「解き方」をするのかの「考え方」が分かりません。「考え方」を『分かり易く』教えて下さい。 【問題】(武蔵大)50個の問いからなる数学の試験を10人の学生が受験した。各問いについて、正解者がちょうど1人ずつおり、かつ少なくとも2人が3問に正解を出していた。よって少なくとも1人は [ア] 問以上に正解をあたえていたことになる。さらに、他の3人が1問だけに正解をあたえていたとすると、少なくとも1人は [イ] 問以上に正解していたことになる。 【正解】 ア…6 イ…9 【解き方】 学生10人の正解数を考えるとき、その最大数をxとすると、2人は3問正解だから、残りの8人の正解数の合計は8x以下である。  よって、   3×2+8x≧50 が成り立つ。     8x≧44 より     x≧5.5  したがって、少なくとも1人は6問以上に正解をあたえていた。  さらに、他の3人が1問の正解だから、残りの5人の正解数の合計は5x以下である。   6+1×3+5x≧50 を解いて、       x≧8.2  したがって、少なくとも1人は9問以上に正解していたことになる。    

  • かんぽ終身保険5倍型

    かんぽ終身保険5倍型 30代女性です。民営化前にかんぽの保険に入りました。 加入してからは3年になります。 両親と実家暮らしです。 結婚の予定はありません。 (保険内容) 60歳払込済5倍型終身保険 ながいきくん 保険金額500万円 災害特約・疾病障害入院特約ともに500万円 基本は3千円程度なのですが災害特約と疾病の方が合わせて1万円超えています。 特約の500万円を300万円に減額して、貯金するか他の保険にもう一つ加入しようかと思っています。 死亡保険金が500万円になっているので、そこまで必要ないと思っています。 1.民営化前に入った場合でも減額はできるんでしょうか?ただ単純に毎月の支払額が減るだけですむのでしょうか? 2・最近、「その日から」っていうのを郵便局の人がすすめてきますがこれをつけたら何か不利益を被る(何だったか忘れました)とどこかで見たのでこれはつけないほうがいいかなと思っていますが。。。 近々、郵便局に行って話を聞こうとは思いますがその前にみなさんのご意見を聞きたくて質問してみました。

  • 夫の特別養老保険について

    こんにちは。 保険に対して全く無知の為、お力をお貸し下さい。 今現在、夫の生命保険が郵便局の特別養老保険5倍型のみです。 月々6800円支払っています。 あと4年ちょっとかければ満期で100万円下りてきます。 実は私が若くして結婚したので『貯金だと思って入りなさい』と 母に言われ言いなりに加入してしまいました。 今よくよく証書を見てみると特約の部分に【災害特約】【傷害入院特約】としか書いておらず 病気の入院では補償が無いのでは・・・と思うようになりました。 確か加入する時に母が『若いんだから病気より怪我の方が心配』と言っていた様な気がします。 ですが、あと5年経てば夫も30代半ばになるので病気も心配です。 そこで死亡保障は500万円養老保険に付いているので 特約を2つ外して他の医療保険に入りたいと思っていますがどう思われますか? (特約は2つで800円です) 1.養老保険は基本のまま、特約を外し他の入院給付メインの保険に入る。 2.1と同様に特約のみ外して、満期まで県民共済などに入る。 3.そのまま満期まで待つ。 4.思い切って養老保険を解約して他の保険に加入する。 この4つの選択だと思いますが、皆様どのように思われますか? また今現在、色々と事情がありお恥ずかしいですが貯金はほぼゼロです。 満期お金や解約返戻金は貯金にしたいと思っています。 子供は小学生が二人です。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の支払い

    昨年、義父がなくなり生命保険1000万円がおりました。 その時のいろいろな書類を整理していたら、死亡届けのコピーが出てきて、右側の死亡診断書に、ア 直接死因、 肝腎症候群3日 イ アの原因 肝臓がん約一年 ウ イの原因 肝硬変約20年と書いてありました。 父はその生命保険に約10年前からしか入っておらず、加入時には、肝硬変にかかっていたみたいです。肝硬変を告知していたら、絶対に入れなかったと思うので、保険の外交員さんにだまって入ったか、保険の外交員さんが大丈夫と言ったか今は分かりませんが、何故支払いを拒否されなかったのか不思議なんです。  それよりも、再度チェックされてやっぱり返してくれと言われるのが怖いのです。これは、保険会社のチェックミスなのか、よく聞く2年ばれなければ大丈夫なのか、その他支払われた理由わかりますか? あと返してくれと言われる可能性ありますか?

  • 「なかなか」を言い換えると???

    小学3年国語の問題で、同じ意味の言葉を選びましょうという問題がありました。 問:電気は、「なかなか」便利なものだ 選択肢: ア:少し イ:かなり ウ:とても で、正解は、イだったのですが私はイかウか迷い、子供にウじゃない?と教えてしまいました。 この正解がウでなくイということについて、すっきり分かりやすくどなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 近畿大、遺伝の問題です

    近畿大、遺伝の問題です http://kindai.jp/exam/past/2013/pdf/07-sci_0211.pdf これのメダカの問題の21,22,23なんですがどういうことかわかりません Y染色体上にあることが殆ど聞いたことないので解き方もよくわかりませんでした ご教授願いたいです またhttp://kindai.jp/exam/past/2013/pdf/07-sci_0127.pdf これのIIの問3も具体的にわからなかったので教えていただければ幸いです またア,イ,ウ,エと選択肢がありアのみ、アとイ…アとイとウ…などの中から適当なものを選ぶ問題を解くコツ(説明が下手ですみませんとても間違えるので…)、二重組換えの問題の提起と解説をしただければとも思っております 長々と質問し申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いします。 URLミス、また追記などが所望の場合は随時書き込ませていただきます。

  • 養老保険の転換か減額かで悩んでいます。

    私(30歳・専業主婦)、夫33歳、子供2人   私の保険の事で教えてください。 2人目が生まれて、保険料の支払いが負担になってきたので見直しをしたいのです。 現在の保険は ・JA共済の中途給付金付養老保険 ・保障期間20年(平成5年加入) ・主契約 死亡共済金額 1,500万円      満期共済金額  300万円(うち中途給付金3年ごとに30万円×5回) ・災害給付特約  500万円 ・保険料(年払い) 主契約 130,200円+特約 30,700円=160,900円 主契約だけで契約していたらお得な保険だったのにと最近気づきました。主契約だけ残して払い続けるか、死亡共済金を減額するか、はたまた払済みにした方がいいのか(これはできるかまだ未確認)、転換かととっても悩んでいます。これとは別にチューリッヒの医療保険には加入しています。アドバイスよろしくお願い致します。

  • ITパスポート試験の過去問が分かりません。

    平成21年度秋期のITパスポート試験の問70の問題です。 0から1までの一様乱数からXとYを取り出すことを600回繰り返す。このときY<Xを満たす回数の期待値は幾らか。 ア 150 イ 200 ウ 300 エ 400 正解はウの300とのことですが、なぜちょうど300になるのでしょうか? どなたか分かりやすく教えていただけると助かるのですが・・・ 計算式も含めてお願いいたします。

  • 郵便局の特別養老保険(5倍型)の解約返戻金について教えて下さい。

    郵便局の特別養老保険(5倍型)の解約返戻金について教えて下さい。 現在、郵便局の特別養老保険(5倍型)に加入しています。 平成9年2月に加入し、満期は平成29年2月です。現時点で10年経過しています。 契約内容は、満期保険金1,800,000円、死亡保険金9,000,000円で月々の保険料が基本契約が8,190円、災害特約450円、入院特約3,690円、合計12,330円納めています。 災害特約及び入院特約は掛け捨てだと思いますので、解約時には当然戻らないと思いますが、基本契約の部分は10年経過しているので、解約時にある程度は戻るのかなと思っているのですが、実際、現時点で解約した場合、解約返戻金はどれぐらいになるのでしょうか? (色々インターネットで調べてみたのですが、郵便局に聞きなさいとか、途中解約は返戻金かなり少なくなるよ、ぐらいの情報しかでておりませんでした) 尚、現時点で1,007,370円納めています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう