• ベストアンサー

マイ糠床をお持ちの方お教えください

今日は。お世話になっております。 今週から時間の余裕ができたので、 ぬかづけに挑戦していますが、 お詳しいかた、以下の点について教えてください。 1 ぬかの質や塩、水によって味に違いはでるのか? 2 なすびは4時間程度と持っている本には書かれて   いるのですが、4時間ではつからず、半日置いても   まだかなーって感じでした。なすびをうまくつけ   るにはどうしたらいいんでしょうか? 3 毎日糠床を混ぜても、これはいつまで持つんでしょ   うか?=賞味期限?? 4 野菜をつけて、取り上げる時、糠がつきますが、   だんだん糠が減っていきますよね。その微妙に   取り上げたときにつく量が積り積れば・・・。   この場合、糠床の糠はたしていくのでしょうか? 以上今のところ疑問に思った点です。 どうか、よろしくお願いします。

noname#32115
noname#32115

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasfruits
  • ベストアンサー率39% (74/186)
回答No.7

No.5です。少し補足します。 >いろんなものを入れても、ほっておいていいんですかね? 昆布は良く漬かった方が美味しいし、床の味もよくなります。昆布の種類により、漬かるまでの日にちは違います。だしを取った後の、昆布だったら、2~3日で食べられます。これも、習うより慣れろ出すね。 生姜、茗荷は、他の野菜の糠漬けに、細かく切って、薬味のように添えたり・・・。 山椒(実)はいれっぱなしですね。上げるとき、糠と一緒についていったりで少しずつ減りますので、山椒の季節には毎年、いれます、 >おろしてしまうと、糠全体がにんにくの味になるけど、 糠をたしていっても、問題ないのかな?と。 まだ、にんにくは入れていませんよね。もう少し床が慣れてきてからがいいかもしれません。糠味噌特有の香りがしだす頃からでしょう。 にんにくの、あのきついにおいは、一週間ほどで、いい香りに変わります。当然、糠を足していって大丈夫ですよ。 美味しい床になりますように。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 糠床を作って、1週間以上経ってきたので、 ようやくそれなりになってきたように思います? 2回もアドバイスいただきまして、感謝します。

noname#32115
質問者

補足

今回質問させていただき、 1から7の回答者の皆様、 大変参考になりました。 とても嬉しく思ったので、 ここに補足として、 お礼を申し上げます。

その他の回答 (6)

  • amanedai
  • ベストアンサー率26% (30/112)
回答No.6

こんにちは。糠漬け おいしいですよね。 私も好きで 作っていますが、上手ではないので、ご参考までに・・・・ 今週から始められたそうですが、糠床が新しいうちは塩辛いだけで あまりおいしいお漬物にはなりません。 何度もお野菜を漬けているうちに だんだんおいしくなってきます。ですから 最初は、捨て漬けといって野菜のくず(にんじんのヘタや、キャベツのしんとか、そと葉など)何回か 漬けます。 その後 本格的に漬けに入るのが いいですよ。 1について、塩で味は変わります。量はもちろん 質もそうなので、好みのものを選ばれるといいでしょう 2について、なすびは、これも質、種類、漬け方で違いますよ。 ハウスものはすぐ漬かりますが、路地ものだとかなりかかります。それから、丸ごとか?半分に切れ目を入れるのか?四分の一くらいに切って漬けるのか?塩で軽く表面をもんでから漬けるのか? 今の時期 みずなすだと、八分の一くらいに切って、かるく塩を表面につけて漬けると 2時間もあれば漬かります。 うちは、なすびを浅漬けで食べる時は 半分に切れ込みを入れ その部分にも塩を少し振り、表面も少量の塩でさっと揉んで、漬けます。2日で出します。 3について、小まめにて手をいれ、カビを生やさないようにすれば、永久に使用可能です。 4について、糠が減れば、当然足します。糠と塩も漬かり具合に応じて足します。塩が足らなくなると漬かりが 遅く 味も悪くなります。 漬けていると 水分がたくさん出ますので、水分を取ることをお忘れなく。うちは、キッチンペーパーを一番上に置いてあります。水分を吸収したら新しいものに取り替えます。 おいしいお漬物つくり 頑張ってください。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カビって、一番厄介ですね・・・。 キッチンペーパーで吸い取るってのは、 いい手ですね。

  • pasfruits
  • ベストアンサー率39% (74/186)
回答No.5

糠漬けで有名な、北九州出身です。故郷では、殆どの家が、マイ糠漬けを持っていた世代の人間です。 我が家でも、何年物の糠床を持っています。判る限りでお答えします。 1.糠は、空煎りする方法もありますが、生糠のほうが、醗酵が早いです。 塩は、精製塩より、天然塩の方が味がまろやかになります。 水は、水道水でも別に良いと思いますが、湯冷ましにして、使っています。 2.ナスの漬け時間ですが、漬ける前に、塩で軽くもんで漬けていますか。 ぎゅっ、ぎゅっともむのではなくやさしくモミモミする感じで塩がナスの周りについたままそっと漬けます。 この処置は絶対必要です。漬かるまでの時間は、床の塩気の多少や、気温によっても違ってきます。 習うより慣れろ、ですね。 3・毎日混ぜて、色んな物を漬けて、味わって、感謝して、可愛がって育てていくと、何年でも持ちます。 旅行などで、何日か面倒を見られない時は、床の上に塩を多めに振り、ぬかを厚く敷き詰めて、冷蔵庫に入れていきましょう。 4.床が、野菜の水分で緩んだ時や、量が減った時、糠と塩は足していきます。 5.その他のお手入れ方法。   床が、緩んだけど、量は減っていない時は、昆布をつけたり(これは食べられます)、床の上に、清潔な布巾を広げておき、吸い取らせます。専用の水取り器みたいなのも市販されていますが、私は、タオルの布巾を重宝しています。   生姜、昆布、茗荷、山椒、おろしにんにく、たかの爪、等を入れると美味しい床になります。 子供を育てるつもりで面倒を見てください。   

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テキストをみて、とりあえず、タカのつめと からし粉を入れました。 おろしにんにくって美味しそうですね。 にんにくすきなので・・・。 いろんなものを入れても、ほっておいていいんですかね? おろしてしまうと、糠全体がにんにくの味になるけど、 糠をたしていっても、問題ないのかな?と。 ぬかづけって、北九州が本場なんですね。 知りませんでした。。。

回答No.4

こんにちは。今週から挑戦しているんですね。ぬか床は10日位で発酵し始め、2~3週間で熟成します(条件によっては多少変わると思います)ので、まだちょっと新しいかもしれませんね。 1)違いは出ます。それ以外にかき混ぜ方、家についている菌の種類によっても変わりますので、色々ためして家庭の味を探してください。 2)季節や気温、おいてある場所によっても多少変わと思いますが茄子でしたら半日~1日を目安にした方がいいと思います。 3)きちんと手入れをすると半永久的に使えます。ぬか床は微生物が働いていますので手入れさえきちんとすると雑菌の繁殖を押さえます。 4)ぬかが少なくなったら足してください。ぬか100gに対して塩20gを目安に補充してください。 こんなページを見つけましたので参考にしてください。

参考URL:
http://www.tukeru.com/index.htm
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半永久的に使って、持続したら宝物みたいなもんですよね。がんばってみます。

  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.3

1.変わります。そのまま食べてもおいしいような糠だと香りも味もまるで変わります。塩もミネラルが多いもののほうが旨みが出ます。水も同様です。 現実としては、糠を探すのは大変なので、まずは、いい塩を使うことを優先しましょう。 2.サイズによって変わってきます。大きなものなら半分あるいは4等分に切って漬けたり、表面に切り込みを入れて漬けましょう。丸ごと漬けるなら1日以上漬けることもあります。 あとは、安いものは漬けると皮が硬くなり、スカスカのスポンジみたいなシロモノになります。いいものを使ってください。 3.糠や塩を足していけばいつまでも持ちます(母親の糠床は20年、それを引き継いで8年になります)。 毎日かき混ぜたり、塩を振ったり、唐辛子やビールなどを入れてみたりとマメに手を入れれば、ちゃんと応えてくれます。 なお、旅行などでどうしてもかき混ぜられないときは、塩を表面にたっぷり振って冷蔵庫(1週間程度)か冷凍庫(1週間以上)に入れておきましょう。菌の活動を1時的に停止させることができます。 4.そうです。「ここまで減ったら追加」といった具合に、自分の中で目安を決めておいて、定期的に糠を追加していきます。 それと、塩も徐々に減っていくのでこちらも定期的に追加しましょう。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3さんの糠床は、うん十年ものなんですね。 すごいです!

回答No.2

こんにちは。今週から挑戦しているんですね。ぬか床は10日位で発酵し始め、2~3週間で熟成します(条件によっては多少変わると思います)ので、まだちょっと新しいかもしれませんね。 1)違いは出ます。それ以外にかき混ぜ方、家について  いる菌の種類によっても変わりますので、色々ため  して家庭の味を探してください。 2)季節や気温、おいてある場所によっても多少変わと  思いますが茄子でしたら半日~1日を目安にした方  がいいと思います。 3)きちんと手入れをすると半永久的に使えます。ぬか  床は微生物が働いていますので手入れさえきちんと  すると雑菌の繁殖を押さえます。 4)ぬかが少なくなったら足してください。ぬか100g  に対して塩20gを目安に補充してください。 こんなページを見つけましたので参考にしてください。

参考URL:
http://www.tukeru.com/index.htm
noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のはまだ熟成してないんで、あれなんですかね。。 HPも紹介してくださって、感謝です!

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.1

マイ糠床、経験半年の初心者です。男です。 どうしても市販の漬け物がまずくて挑戦しています。 えらそうなアドバイスは出来ず逆に知りたいぐらいですが・・ 1 ぬかの質や塩、水によって味に違いはでるのか? 塩は確実に差がでます。私は「沖縄の塩」なるものを使っています。 2 なすびは4時間程度と持っている本には書かれて   いるのですが、4時間ではつからず、半日置いても   まだかなーって感じでした。なすびをうまくつけ   るにはどうしたらいいんでしょうか? いや~~ナスは4時間はお間違えでは無いですか? 切れ目を入れて漬けても4日でも無理ですよ。 古釘を入れておけばナスが確かに良い色になりますね。 3 毎日糠床を混ぜても、これはいつまで持つんでしょ   うか?=賞味期限?? これはある意味一生(大袈裟?)です。 極度なカビ等が発生したらダメでしょうけど注ぎ足していきますから。 これについては自信がありません。 4 野菜をつけて、取り上げる時、糠がつきますが、   だんだん糠が減っていきますよね。その微妙に   取り上げたときにつく量が積り積れば・・・。   この場合、糠床の糠はたしていくのでしょうか? 前記の通りですが、もちろん足していきます。水気が多くなっても足します。 ここで「糠」で検索すれば色々出てきます。 お互いに頑張りましょう!

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なすのことですが、私の読み間違えかな?と 思って、今確認したんですが、 やはり4時間とかかれていました。 NHKさんの数年前のお料理テキストを 知人にもらったものを参考にしました。 男性で、マイ糠床持ってらっしゃるなんて、 粋だな~と思いました!

関連するQ&A

  • ぬか床についてご教示お願いいたします。

    先月からぬか漬け作りを始めました。 ネットで完成されたぬか床を購入し、冷蔵庫にて保管してます。 今のところ、きゅうり、大根、人参、長芋、茄子と漬けてきたのですが、どうしても茄子だけ美味しく仕上がりません。 モソモソして美味しくないのです。 縦半分に切り、塩をすり込んでからぬか床に入れてるのですが、これは正しい方法ですか? みずみずしい茄子の漬物は、やはり浅漬けじゃないとダメなのでしょうか? それと、野菜を漬けるとどうしても、ぬか床がゆるくなり、水が溜まります。 ネットに書いてあった方法で水抜きし、炒り糠1カップと塩を混ぜて足し糠したのですが、やはり一番最初、手元に来たばかりのぬか床に比べるとゆるいな~と感じてしまいます。 一度にたくさん糠を足してしまうのはダメでしょうか? どんどんゆるくなりそうで不安です。最終的にはべちゃべちゃになってしまうんじゃないかと、、 それから、足し糠した後、二晩は何も入れずに寝かせてみたのですが、捨て漬けせずにそのまま本漬けに入ってしまって大丈夫でしょうか? 質問ばかりですみません。 大切に長く育てて行きたいのでアドバイスお願いいたします。

  • 糠床を作って3日目なのですが・・・

    いつもお世話になっています。 生まれて初めて ぬか漬けに挑戦しています。 スーパーで購入した「熟成糠床」に水をいれ、捨て漬けをしているのですが、昨日 ぬかを少し食べてみたら とても苦かったです。 こんなものなのでしょうか? また、捨て漬けの野菜は 毎日取り換えるのでしょうか? 鉄の塊や 糠床をおいしくするための ニンニクや梅こぶ茶の粉末などは もう入れても良いのでしょうか? 糠床の袋の裏に説明等書いてあった(5日位で塩がなじむと書いてあったのは覚えているのですが)のですが、うっかり捨ててしまい 今の状態のまま おいしくなるのか 不安です。 よろしくお願いします

  • パウチ入りぬか床の使い方

    簡単にできるぬか漬けとして パウチにぬか床が入っていて、すぐに漬けて食べられるというものを イオ○で購入しました。 早速きゅうりとなすを漬けてみたのですが とにかく塩辛くて食べられたものではありません。 漬ける前に野菜に軽く塩をふって漬け、2日位で取り出しましたが ぬか漬け特有の酸味も全くなく、スライスして1時間位塩抜きして やっと少し辛い浅漬けのようになりました。 どうすればちゃんとしたぬか漬けができるようになるのでしょうか? このようなパウチ入りのぬか床を使っている方教えてください。

  • ぬか床の復旧が必要なのでしょうか

    ぬか床に野菜を漬けると、確かに漬かってはいるのですが、ぬか漬けのあの匂いがありません。 ぬか床に野菜を漬ける際、野菜を塩で軽くもんでからそのまま漬けているので、単に塩で漬かっているのでしょうか。 今年の夏の暑い盛りに私がしばし入院したのですが、その間家人にぬか床を託して以来の症状かな、と思わなくもないです。そういえば、退院してからのぬか床は少し臭かったです。たんぱく質に匂いかも知れません。 そこにぬかみそがらしを結構投入したりして続けて使っているのが現在ぬか床です。 で、お伺いしたいのですが、新しくぬか床を作りなおした方が望ましいのでしょうか?

  • ぬか床の糠 食べても大丈夫でしょうか

    先週、初めてぬか漬けに挑戦し、ぬか床も6日目、あと2~3日で出来上がります。 最初の漬物が楽しみなのですが、糠を食べてもいいのかどうかです。 普通は床から上げた漬物は糠を払って水で洗ってから食べると思うのですが、 軽く払った後、多少漬物に付いている糠は漬物と一緒に食べても体には問題ないでしょうか。 糠にはビタミン、ミネラル等が豊富とのことで、どちらかと言うと野菜不足の私には 糠はいいのではと思っています。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • ぬか床の手入れについて

    最近雑誌を見てぬか漬けをはじめました。 はじめはこわごわだったけれど、やってみると難しくないですね! 毎日食べるぶんだけ好きな野菜を漬けてたのしんでいます。 ところで質問なのですが、 野菜を漬けていると水分が出ますよね? ぬか床がやわらかくなり、たまには水たまりができたりしています。 大きな水たまりは、ペーパータオルで吸い取るようにしているのですが、 全体にやわらかいかんじになってきたら、雑誌に書いてあるように ぬかを塩を足すようにしています。 これを続けていたら、ぬか床がどんどん増えますよね…? 大きくなると容器にも困るし、なんとかしたいんですけど 普通はどう処理をするのですか? いらない分は捨ててしまう? カスピ海ヨーグルトみたいにみんなに分かる? ほかに何か有効な活用方法がある? ぜひぜひアドバイスお願いします。

  • 糠漬けの糠の継続利用

    今年の冬初めて糠漬けに挑戦しました。大根、大根葉、小蕪、白菜を3樽仕込みました。一般に言われる糠床ではありません。単に素材を樽に敷き詰め、糠と塩を振りかけそれを積み重ねたものです。いずれも3ヶ月以上経過していますからかなり臭いますが、素材も古漬けのような感じになり今のところ味はまあまあで自分としてはかなり美味しいと思います。糠床のように攪拌はしていません。これらを4月頃までには食べ終え、続いてそれに使った糠を1つの樽にまとめ同じような漬け方で春、夏野菜の糠漬けに使いたいと思うのですが可能でしょうか?可能であれば特に注意する点などお知らせ願いたいのですが・・・。

  • 美味しいぬか漬けの作り方

    主人がぬか漬け大好きなので、2月からぬか漬けに挑戦しています。 スーパーで買って来たぬかには、昆布や唐辛子が最初から入っていて 分量通りの塩と水でぬか床を作り、捨て漬けをしたのですが キュウリは塩辛く、茄子は塩辛さは押さえられてるけど旨味もない。。。 らしいのです。 私は漬け物が食べられないので、ぬか床の塩分を味見で確認することが 出来ません。 味見をしなくても、美味しいぬか漬けを作れる方法はありますか?

  • ぬか床の臭いについて

    昨年のぬか床をダメにしてしまったのでこの6月から新しいぬか床を作りました。市販のいりぬかと食塩と水とみょうばん少々以外は混ぜていませんが・・・最近ぬか床に妙な臭いがします。アルコールが発酵しているような臭い?きゅうりは気になりませんがナスには少々その臭いがついて気になります。これって原因は何でしょう?又、防止方法は?ご存知の方教えて下さい!ちなみにぬか漬けする野菜はきゅうりとナスがほとんどで味はいい方だと思っています。

  • ぬか漬が好きな方、ぬか床に詳しい方にお聞きします!

    ぬか床初めて作りました! 味が馴染んで良い感じになってます♪ けど、何を漬ければ良いのかあまり分かりません。 (実家では、ぬか漬食べる習慣無かったんです) 大根、キュウリ、ナス、白菜くらいは思い付くのですが、もうちょっとバリエーションが欲しいのです。 漬け込みに適したお勧め食材を教えて下さい。 また、ぬか床の管理などについて、ビギナーが知っておくべき知識などありましたらご伝授下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう