• ベストアンサー

父方の親戚達の態度に困っています。(長文です)

こんばんは、年末に父が亡くなったのですが、その節は相続などの疑問でお世話になりました。しかしその後、大変困った事が起きています。 父方の身内の為に人生を捧げた生き方だった母は、父の死後、多額の借金(ほとんど父方の原因)の為に生家を手放す事になりましたが、その事で今まで以上に揉めて困っています。と言うのも、私達子供や妻である母は相続放棄の手続きを済ませましたが、その後の債権は親戚に回る可能性があるため、同じように相続放棄の手続きをお願いした所、こちらに財産があるかのように思い込んでいた為、書いてもらえるまで相当苦労しました。先日ようやく親戚の手続きも済ませ受理証明書も送られたのですが、それでもこちらにどんな財産があったのか、公的な人に頼んで書類を作らせろと言うのです。私達も実家に多額のお金を貸していましたが、放棄したためそれも返ってこないため、依頼するだけの余裕がありません。こちらの±財産を言葉で言っても信用してもらえず、親戚の依頼通り文書で財産の内訳を書いて送りましたが、その内容も信用されていません。自分たちで裁判所で放棄の書類(財産内容も書くのでこちらが嘘を言っていれば分かるはず)を書いたにもかかわらず…です。父の死後、事ある毎に年老いた母に執拗に電話や突然の訪問で攻撃してきます。実際はそうではないのに母に全ての責任があると思い込んでいて手に負えません。親戚の為に骨身を削ってきた母に対し、とても信じられない暴言も吐き、母は自殺しかねないほど精神的に参っていて、時々『死にたい』ともらすようになって心配です。子供としては縁を切っても良いと思える親戚に対し、また母を守る為に今後どのように対処すれば良いでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1383)
回答No.1

こんばんは~☆ お母様が可哀想ですね。 でもこれは仕方ないですよ。仲の良い姉妹・兄弟だって、争い・・腹の探りあいです。 どんなに理路整然と事実を話しても、見せても、うる覚えの記憶に拍車をかけ、『でもアレがあったはずよ!アレはどうしたの?』と探りを入れ疑いをかけてきますよ。 まして、この『アレ』たるものの価値や値段はその人たちの話の中で、数十倍に膨れ上がって、足し算ばかりで、引き算できなくなってしまいます。 きっと、今回の相続が一家族に1000万あったとしても、もっとあるはずよ~って騒ぎ出すに決まってます。 そんな人たちを止めるのは無理ですので、せめて、『文句や質問があるなら、老いた母ではなく、私に直接言ってくれ、嫌がらせで訴えるよ!』って言ってお母様を守ってあげて下さい。 どうしたって、お金に汚い人っているし、そういう人達って直らないですよ。 お墓参りしてご先祖様に、醜い子孫達で済みませんが、守って下さい・・・あさましいって枕元に立って言ってやって下さいってお参りされてはいかがですか?? 我が家の相続争いの時、私はそうしました。 私はそのお陰だって思ってますが、無事に収まりましたよ。・・・でももう親族でもなんでもないって思ってしまって後味悪いですが・・・ね。 ガンバッテ!!墓参りにも行って!お母様を守ってあげて下さい。

kiyoP5
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 “あさましい”その言葉がピッタリの人達だと思います。 うろ覚えの記憶に拍車をかけて、『アレ』も何十倍にもなっていて、怒れるのを通り越し感心してしまうほどです。 「母が具合が悪いのでこちらに全て言ってくれ」と言っても、居留守を使っていると思い込んで突然のりこんで来ます。私は母とは遠く離れて暮らしている為、すぐに駆けつける事ができませんが、住まいもなくなりますし今月中に母にはこちらに来てもらう事にしました。 教えて頂いたように、ご先祖様にお参りしますね。 少し力が出て来ました。 いろいろとお心遣い、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

2の方と回答がかぶるよう出申し訳ないのですが・・・ あなたにそう鬱陶しい親戚の相手ができるのであれば その人たちに 「母が心労で寝込んでおりますので、これからはその相続などの話は私が全て対処いたしますので、今後は当方へ連絡するように願います」 と相手側に言うか文書にして通知してはどうですか? お母様がそこまで(心労で寝込む)行っているのは事実なんですし。 身内でのゴタゴタですから弁護士などの専門家に介入してもらうという訳にはいかないでしょう。 でも、あいてがあまりにも理不尽な事や脅迫まがいのことを執拗に言ってくるならその対処法や法律的に問題ないのかとかを1度聞いておくのもよいかもしれません。 そうなった場合は、市の法律無料相談とかそういうを利用なさってみてはどうでしょうか? ほんとうは相手にならない・・てのがいちばんでしょうが、そうが行かないのがやっかいですね・・・ たいへんでしょうけど、お母様を守ってあげれるのはあなたしかおられないのですから、がんばってください。

kiyoP5
質問者

お礼

「申し訳ない」なんてとんでもないです。とても心強いお言葉をありがとうございます。 文書で通知するのも良いかもしれませんね。そう言う時だけ『身内なのに』と言う言葉を持ち出して逆ギレしそうですが、それでもあまりにもひどいようであれば、対処法などを法律相談などを利用してみようと思います。 今は私は遠く離れて暮らしていますし、住まい等の整理の為、母は一人でいる事が多いですが、それでも今月中に私の所に引っ越す準備が整いました。あと少しの辛抱です。いろいろと親身になってくださり、心から感謝致します。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。

  • 父方の親戚との確執

    先日実母が急死しました。実父は3年前に他界しています。 6年程前に父の体調が優れなくなったため、母の介護の負担を軽くするために、痴呆の症状の出ていた祖母を特養老人ホームに入所させました。 入所の時に祖母の身元引受人は父がなっていましたが、父が他界し、母がそのまま引き継ぐ形で身元引受人になりました。 そして、先日母が急死したために父方の親戚(父の兄弟)に身元引受人の変更をお願いしました。 私は当然父方の親戚の誰かが引き受けてくれる者と思っておりましたが、先日老人ホームの施設長から「〇〇さんからあなたが引き受けたと聞きましたので連絡しました」と電話がかかってきました。 何の連絡も相談も受けていないし突然の話でしたので「保留にして下さい。私は嫁いでいるうえに孫ですから、まして何の相談も連絡も受けていません」と答えました。 金銭的な負担や、難しい問題は何もないので引き受けても構わない気持ちはあるのですが、実を言うと財産相続に絡んだドロドロした問題が過去にあって未だに親戚との関係がギクシャクしたままで・・・ いつまでも祖母の件を保留にしておくわけにも行かないし、かといって私が身元引受人になるのは何か筋が違うような気がします。 この件に関して、まだ叔父叔母には連絡をしていません。 介護保険料も今までは母に請求が来ておりましたがそれも今後は誰が払うのか決まっていません。 もうどうしたら良いのか困っています。 皆さんのお知恵を拝借できませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 実母と父方の親戚付き合いについて。

    実母と父方の親戚付き合いについて。 私は結婚して18年、主人は転勤族で現在は単身赴任していて週末のみ帰宅します。平日は高校生と小学生の娘と息子と過ごしてます。 実母は県外在住で実父は3年前に亡くなりました。私は一人っ子でしたが、両親の反対を押し切った形で結婚しました。 父は長男で兄弟が多く、亡くなった後は実妹(叔母)が管理していて父の両親(祖父母)が眠るお墓に入れて貰った為、母と父の兄弟達との付き合いは頻繁にあるようです。 主人は長男なので私は所謂「長男の嫁」で県外にある主人の実家に盆暮れは勿論、連休になると帰省します。が、実母や父方の親戚はそれが気に入らないようで、事あるごとに「一人娘なんだから、まずは実家やこっち(父方の親戚の集まり)に顔を見せるべきだ」と文句を言います。顔を出さないと母が父方の親戚に嫌みや文句を言われ、その度に母が電話してきて私に文句を言います。父方の親戚…特に叔父夫妻と父の三番目の妹(叔母)は有り得ないくらい非常識(非常識ぶりは話すと長くなるので省略します)で、常識のない人間をとても嫌う主人は父方の親戚との付き合いは一切しません。私もその叔父夫妻と三番目の叔母がはっきり言って嫌いなので、余計に実家と距離を置きたいのです。 父が亡くなり母一人・子一人となったので母の事は大事に思ってるつもりですが、事あるごとに嫌みを言って大騒ぎしてる叔父や叔母達には二度と会いたくありません。父方の親戚はびっくりするぐらい常識がない人達が多いので、その事を母に話しましたが理解して貰えませんでした。父のお墓に行くにも交通の便がとても悪く、最寄りのバス停からお墓まで歩いて片道1時間かかるのでなかなかお墓参りも行けません。 私は確かに一人娘ですが…以前から常識ない行動をするのは叔父や叔母達なのに、何故非難されなければいけないのかと悩んでます。 長男の嫁でも父方の親戚付き合いは強要 されるものなのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 相続放棄をする範囲について

     母の死後、多額の借金があることが判明し、相続放棄をしようと思います。父はもう他界しており、子どもは私と弟だけです。二人とも相続放棄した場合、私の子ども(母の孫)も放棄の手続きをする必要がありますか?

  • 相続放棄 借家の保証人や親戚とのやりとり

    本当にすみません。入力するときにてまどってしまい最新の画面のほうに出てこなかったので再質問ということになりますが、少々急いでおりまして、どなたかどうぞよろしくお願いします。 先月私の父が他界しました。私の母とは離婚していて子供は私を含め3人ですが、父のほうの親戚とは色々とあり、父とはほとんど連絡を取っていない状況でした。 父の死後、カード会社や親戚や知人に多額の借金をしていたことを知り、私達子供3人は現在相続放棄手続き中です。 次の相続人は父の姉になりこちらも手続きをするようです。その他は相続人はいません。 父は母との離婚後借金返済のために父の母(私からみれば祖母)名義の家を売りすべで返済したはずでした。しかしその後も、子供の私達には内緒でまたカード会社や知人親戚に多額の借金を繰り返していたようです。その事実は父が亡くなった時に知ることになりました。 父は実家を売った後、借家に住んでいましたがその家の保証人は父の姉(他界している)の夫でした。 弁護士さんに相談したところ『相続人は相続放棄をすると家財道具には手をつけられないので保証人が借りる前の元の状態に戻さないといけない』とのことでした。 それで弁護士さんにお聞きしたことをおじに言ったところ 『娘でしょ、保証人であるうちも家財道具など処分するけどそちらも処分代を負担してください。それから義理妹(父の姉)はもうこの件から手をひきたいと言ってるからうちとそちらでなんとかしましょう』と言われました。 少々納得いかない点もありますが、父の不始末なのでしょうがないのかなという気持ちもあります。この場合私達兄弟は保証人と一緒にこの借家の片付けをしてしまっても、相続放棄には影響しないものなのでしょうか。どなたかお答えいただければ幸いです。

  • 父方の親戚との付き合いについて

    我が家は、ある事情で父方の親戚と長い間、疎遠でした(父とその兄弟間の問題です)。 私が成人した後に、父と兄弟(私にとっては伯父伯母)が和解し、少し交流が復活しました。 しかし私は既に家を出て自立していたため、父方の親戚とほとんど関わる機会がありませんでした。 数年前に父が亡くなり、私が当主(っていうほどご大層なものでもありませんが)になりました。 父方の親戚とは淡い交流を継続しました。 昨年8月、祖母が亡くなりました(子である父の方が先に物故し、逆縁になってしまいました)。 祖母の葬儀には父方の親戚も集まってくれましたが、葬儀後、間もなく私が体調を崩して入院し、 葬儀後の供養や然るべき挨拶がまだ出来ていません。 母方の親戚とは付き合いが深いので、私が入院した事情なども伝わっていますが、父方は知りません。 しかも、退院後、自己都合で転居し、父方の親戚にはその事すら知らせていないので、向こうからは 連絡の取りようがなく(携帯の番号も変わりました)、その間、私は不義理を続けていた事になります。 祖母の葬儀で父方の親戚に世話になったことには感謝していますので、一周忌を目処に不義理を詫び、 連絡が途絶えた事情を説明しようと考えています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 私は一周忌の挨拶の際(お詫びの品物と挨拶状を送るつもりです)、自分の連絡先(住所や電話番号)を 父方の親戚に伝えるべきか、止めるべきか迷っています。 私は父方の親戚(父の兄弟や、従兄弟達)と幼い頃、全く会っておらず、交流が復活した後も、 親しくはしていませんでした。私が当主になってからは、冠婚葬祭に招かれるので、出席していましたが、 正直、誰が誰やらあまりわからず(父は7人兄弟です)、従兄弟とも共通の思い出が一切ないので、 挨拶くらいはしますが、それ以上話すことがなく、ちょっと浮いていました。 父方の親戚に私に対する悪意はなく、気を遣って話しかけてくれたり、こちらからも話すよう 努力しましたが、それでもなんとなくギクシャクして、お互い少々気まずかったです。 母方の親戚とは、伯父伯母や従兄弟とは共通の思い出があり、自然に話が弾みますが、 父方の親戚とは無理矢理、話題をみつけて会話している感じです。 それで、入院の事も伝えそびれ、さらには引越も、となった訳です。 父方の本家とは車で1時間程度の距離で、会おうと思えばいつでも会えますが、用事がなければ、 多分会うことはないでしょう(用事は冠婚葬祭くらいです)。 それなら、もうこのまま自然にフェードアウトしても良いんじゃないかと思えてきました。 父は割合早くに亡くなりましたので、まだ父の兄弟は存命です。 本来なら、伯父や伯母の葬儀くらい出席して当然ですが、上記のような付き合いなので、 もし亡くなったとの通知を受け取っても「そうですか・・・」くらいの気持ちしかわきません。 みなさまならこのような場合、どうなさいますか? ご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。 長文失礼いたしました。

  • 父の遺留分放棄をする場合、父はその事を知るのでしょうか?

    父の病気が急激に悪化してきています(まだ重体とまでは行きませんが)。本人も身の回りの整理とかを始めました。 父には多額の財産があり、母についで長男の私にも遺産相続の義務(権利?)が生じてくるのは目に見えています。母曰く、今のところは法的な遺言書などは作っていないとのことです。 私としては父の築き上げてきたものは父のものであって、私のものではありません。(父自身からその様に教えられ育てられて来ました。)でも最近になって、父はそれとは違ったことを少しずつ言い始めているのです。 父としての気持ちは良く分かる所ですが、後(父の死後)に生じて来る相続は全く欲しくない訳です。兄弟はどちらかと言えば欲しいのではないかという感じです。ややこしくなる前に遺留分放棄の手続きをしてしまいたいと思っています。母と私の知る限りでは、父に借金はありません。 家内とも十分に話し、死後にも相続権利の申し立ても出来る様なのですが、まずは遺留分放棄を今のうちにしておこうという結論になりました。この場合、父は私が遺留分放棄をしたことを知るのでしょうか?ちなみに両親とは別居しています。

  • 名義変更していない土地・家屋

    実家は父の死後(数十年)、土地・家屋の名義変更をしないまま、父の名義になっています。 最近母が亡くなりました。 母には多額の借金があったため、子ども全員で相続放棄をしようと思いました。 けれども父名義の土地・家屋は母の財産になってるんですよね? それを相続放棄をしてしまったら父名義の物は全て放棄してしまうということになるんでしょうか? 限定承認を選んだ場合は、父名義の土地などを売り 返済することになるんでしょうか? 多額の借金、、、、良い解決方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 相続放棄についての質問です

    相続放棄についての質問です (1)財産・資産が無い父が、本人名義の多額の借金を残し死んだとします。 (2)「全ての財産を配偶者の母に相続させる」と法的に有効な遺言書を書いております。 母が相続放棄をした場合、子供に相続権が回ってくるのでしょうか? (2)の遺言で母のみに相続させるとあるので、母が放棄した場合は相続人がいない事になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 先日ガン告知を受けた54才サラリーマン男性です

    今は抗がん剤治療を行っており普通の生活が出来ていますが、3年後の保障が無く。死後心配なのが母の借金についてになります。(母は90歳近いのですが、父の借金が3億強あります) 私が生きていれば、母が無くなったらすぐに相続放棄する予定ですが、 (1)私が母より先に死んでしまった場合、妻は私の資産相続放棄の手続きをとれば良いのでしょうか。 (2)それとも、私の母の資産(借金)の請求を受けたときに相続放棄をすれば良いのでしょうか (1)の場合、私名義のマンション(今の自宅ローン残あり、団体信用保険付き)も放棄する事になる為悩ましく、良いアドバイスがあったらご教授いただきたくご相談させていただきました。尚、「限定相続手続き」は、父が無くなった折、弁護士を雇い検討した事がありましたが、費用ばかりかかり現実的ではなく、検討する気はありません。お忙しい所恐縮ですが宜しくお願いいたします。