• ベストアンサー

相続放棄で親戚からこういわれました

父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は >あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 >それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 相続放棄はそもそも理由を問われませんので、 お父様が亡くなられてから、その親戚の方が故人の財産を処分していなければ、受理されないということは無いです。 親戚の方にご説明してあげてください。

aho3939
質問者

お礼

そうなんですか でしたら、親戚の人たちは何も手を つけておりませんので心配することないですよね 親戚の人たちに今度話してみます。 大変参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.6

弁護士さんを通されているのなら親戚がなかなか理解してくれないので手紙で彼らに説明してくれと。 心配なら弁護士に放棄が認められない事例の説明を相談しては? ご兄弟がその事例に当てはまる可能性が高いのなら弁護士も考えないといけないことでしょう。 遺産相続法できちんと明記されていることですからお母様もお勉強しては? 仮に親戚が申し出を受けずに放棄手続きをしない場合、負債請求が彼らに行きますよね。 その時にとんでもなくお怒りの感情をぶつけられるかと。 どうしても分らず屋なら弁護士にお願いしましょう。 人の曖昧な知識よりも専門家や法学書の文書を信じましょう。 少なくともご家族は負債の返済から開放されましたね。

aho3939
質問者

お礼

やはり弁護士さんに相談したほうがいいですよね そうしたいと思います。 私たちは受理されたので、ちょっとは安心しております。 しかし、すべてが終わるまで気を抜かないで がんばりたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.4

父親の兄弟までが相続の権利があるとして、 相続放棄の手続きをしないと、単純承認されたとして父親の兄弟が相続する事になりますね。 相続放棄がなんらかの事情で認められなくても相続する事になりますね。 つまり ・相続放棄の手続きをする  ⇒連帯保証の債務を放棄出来る(可能性がある) ・相続放棄の手続きをしない  ⇒連帯保証の債務を相続する となるので、手続きをしないというのは明らかに損する訳ですが・・・。 親戚の人には 「相続放棄の手続きをしないのは自由だが、手続きをすれば債務を背負わなくて済む(かもしれない)。  だが、手続きをしなければ100%確実に債務を背負う。  どちらが賢い選択かは明白である。  放棄が認められない場合に云々は(放棄が認められた)自分達には関係無いが、  親戚が父親の債務を背負うのは忍びないので手続きをするように勧めている。」 とでも伝えてあげてください。 普通の人なら分かってくれます。

aho3939
質問者

お礼

そうですよね なかなか分かってくれない時は はっきり言うしかないようです。 ありがとうございます。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

>相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合はあなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 法を無視した勝手な主張です。質問者さん達が相続放棄の手続きを完了させれば、このような主張は関係ありません。 >それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 では「その条件を飲みません」と兄弟に宣言してください。「じゃあ相続放棄しない」と兄弟が言うのなら、兄弟が連帯保証債務を相続するだけです。 質問者さんたちは放棄すればもう関係ないのですから、兄弟から「上記の主張ついての念書のような物」を書くように言われても、絶対書いてはいけません。 あくまでもクールに「私達は放棄の手続きを完了しましたので、次はそちらも手続きしてください。」と言ってあげるだけです。 >親戚が相続放棄出来ないという事はあるのでしょうか? 普通は出来ます。極まれに出来ない事もあります。でも質問者さん達には関係ない事です。 >もし受理されない場合私たちが返済しなければならないのでしょうか? なんども書きますが、放棄した質問者さん達に返済する義務は生じません。

aho3939
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 なんか、急に元気になったような気がしてきました。 今までこの事が頭から離れず、ゆうつな毎日でしたので 気が少し晴れました。 ありがとうございます。

noname#64531
noname#64531
回答No.2

>もし受理されない場合は >あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 >それが条件なら、相続放棄の手続きするから。 私たちはもう父の相続人でない、 父が保証した借金とかかわりがない、 だから払う筋合いもないと、 答えておいてください。 そうなら、彼らは手続きしないですから、 相続人にならせて払わせておけばいいのです。

aho3939
質問者

お礼

やはり、そのように言うしかないですよね でも、母が親戚つきあいが、なくなるとか言ってまして 困っています。でも最後はそれしかないと 思っています。 ありがとうございます。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

??? 親戚の方も同じ連帯保証人になっているのでしょうか? 余程の理由が無い限りは受理されますから心配ありません と親戚の方に伝えてください

aho3939
質問者

お礼

よほどの事が無い限り受理されます。 ということを聞いて少し安心しました ありがとうございます。

aho3939
質問者

補足

説明不足ですみません。 連帯保証人になっているのは、私の父だけです。 友達の連帯保証人なっていたみたいですが、 その方が自己破産したらしく、父が負債を背負うような かたちに、なったみたいです。

関連するQ&A

  • 相続放棄できないのでしょうか・・・

    祖母が他界しました。 その数年前に祖父が他界しています。 借金と、死亡保険金があったようですがその際、相続放棄などはしていません。 祖母の他界で初めてその借金が多額であった事が明らかになりました。 ネットなどで調べてみたのですが、相続放棄が可能なのはそれを知った日(=他界した日)より3ヶ月で、借金がある場合は祖母の兄弟にも相続放棄をして戴かないと迷惑がかかるようです。 父以外の相続人は叔父(父の兄弟)と、祖母の兄弟になるかと思います。 私(孫)や母(嫁)は除外されますよね? 専門家の方に「祖父の死後だいぶ経つので相続放棄はできない」と言われたそうなのですが、私が調べた限りだと 1)数年前に他界した祖父の遺産(借金)の相続人は祖母         ↓ 2)その祖母が他界したので祖父母の遺産(借金)の相続人は私の父         ↓ 3)相続権のある親族全員で相続放棄すれば誰も借金を被らなくて済む    となるかと思うのですが間違っていますでしょうか。 補足等出来る範囲でしますので、専門家・経験者の方回答よろしくお願いします。

  • 相続放棄手続きについて

    父が亡くなり、母1人が財産(負債は無)を相続できるようにしたいのですが、子供(私と妹)がそれぞれ相続放棄手続きをするだけでよいのでしょうか。父には親はいませんが、兄弟姉妹が複数います。母1人が相続人になるためには彼らにも相続放棄手続きをしてもらわなくてはならないのでしょうか。その場合は、子供の相続放棄が受理された後の手続きとなるのでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • 相続放棄について教えてください

    よろしくお願いいたします。5年前に父が他界し その時は母が相続し子供3人は放棄しました 今年10月に母が他界し財産は無く負債のみが残っていますので子供3人は放棄します 質問は子供3人が放棄した場合、母には兄弟がおりますが 兄弟に相続権が移行されるのでしょうか?他界した母の両親は既に他界しています。また その兄弟の誰かが既に他界している場合、その方の子供達にも相続権が発生するのでしょうか 放棄する人は子供→兄弟(他界している人はその子供)。 子供と兄弟が共に放棄した場合、他に放棄の手続きをしなければならない人はいますでしょうか? いるのならどこまでが対象となるのでしょうか?ご指導、よろしくお願いいたします

  • 相続放棄中に祖母が亡くなった

    3月に父が借金を残し死亡したため、私の母と、子(私たち兄弟)は相続放棄をすることにしたのですが、父が亡くなった時点では存命だった、第2順位相続人である祖母が 母と私たち子供の相続放棄が完了する前に死亡してしまいました。(ちなみに私たち子供と、母の相続放棄が受理されたのは5月で、祖母が亡くなったのは4月です。) この場合祖母は、先に亡くなった私たちの父の借金を背負った状態で亡くなったことになるのでしょうか? 祖父はすでに亡くなっており、祖母の子(私の父の兄弟)は父以外に3名おります。 1.この場合、父の遺産(借金)+祖母の遺産(正も負も含め)が再び、祖母を被相続人として、私たち子供には、父の代襲相続となって巡ってくるのでしょうか?   それとも、父の借金は、母と私たち子供の相続放棄の受理前に祖母が亡くなったので、第3順位の、父の兄弟(つまりおじ達)に移るのでしょうか? 私たち子供は、祖母の遺産についてもプラスであろうとマイナスであろうと相続放棄をする予定ですが、おじ達はまだ、父の借金についても相続するか放棄するか各々判断中の段階です。 おじ達がもし相続を放棄する場合は、 2.祖母を被相続人として相続放棄をすれば、おじ達は父の借金から免れることができるのか?それとも父の相続放棄と祖母の相続放棄を別々にしなければならないのか? 3.もし祖母の遺産がプラスだった場合、おじ達は、私たちの父を被相続人とする相続を放棄し、祖母を被相続人とする相続だけをすることはできるのか? 質問が多くて申し訳ないのですが、有識者様ご教示お願いします。(知りたい順位としては1→2→3です。)

  • 相続放棄に関する質問です。

    相続放棄に関する質問です。 今私は母方の祖父・祖母と3人暮らしです。 両親(生前父と母は離婚)はすでに他界していません。 私には弟がいますが、すでに結婚して他の場所で暮らしています。 母には妹(叔母)がおり、子供が2人(従兄弟)います。 私は母が亡くなった時、一度相続放棄をし祖母が全財産を相続しました。 もし祖母が亡くなった場合、皆、相続放棄をしたいと考えているのですが、 相続放棄をどこまですればよいのかわかりません。 私にも相続が回ってくるのかどうかもできれば教えていただきたいと思います。

  • 相続放棄の方法

    私の祖父が多額の借金を残して他界しました。 相続権があるのが被相続人の祖父を中心にすると 妻(私の祖母)子供が2人(私のおじと母)この3人が 相続放棄すると被相続人には兄がいるので、 この4人が相続放棄をしないといけないと言うのが分かりました。 本題なのですが、私の母とおじが顔を合わせたくないくらい仲が悪いのです。(過去に民事訴訟をやったくらいなので) 相続放棄というのは1人でもする事は可能なのでしょうか? 例えば、私の母だけが先の放棄の手続きをして、 後からおじと祖母と祖父の兄の3人が放棄をするといった感じです。(相続が開始してから3ヶ月以内にするというのを前提として) ややこしい内容になってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 相続放棄、連帯保証人、死後離婚について

    よろしくお願いします。先日下記のような件で、 妻になる予定の彼女より相談を受けました。 ・彼女の父方の祖母が亡くなった時、母が父の兄弟(彼女からみて叔父)から書類を渡され、良く見ずにはんこを押した。 ・それは母の取得財産をゼロとする遺産分割協議書のようなものであったと後からわかった。 ・彼女の父は15年以上前に他界しており祖母の面倒は父の兄弟が見ていたため、母は正の財産の取り分については取り返す事を諦めているようである。 ・祖母が亡くなってから3ヶ月以上経過しているが、何も知らなかったので相続放棄の手続きはしなかった。 ・祖母は生前、不動産等の事業をしていたため、負の財産が残っているかもしれない。また父の兄弟が借金する際の連帯保証人にもなっているかもしれないがそれら全く不明。 ここで質問です。 1.負債の有無は現時点では不明だが、それを理由にして判明してからの相続放棄は可能か。 2.祖母が連帯保証人となっている借金があった場合、債務者が亡くなった後それが母まで及ぶ可能性はあるか。またその場合取れる対処は存在するか。 3.祖母からみて第一の相続人である父は既に他界しているが、配偶者である母として取れる対処(死後離婚等?)は存在するか。 話を聞いていると父の兄弟は生前から祖母の財産を食いつぶしていたようで、 父の兄弟が正の財産を使い果たし負の財産だけ残して亡くなった場合、負債が母に及ぶのが心配だそうです。詳しい方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 相続放棄した後の相続人について

    以前、こちらで質問させていただいた者です。 たびたびすみませんがどなたか教えてください。 ↓一応、前回の質問です http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5294465.html 今回、私の母の遺産相続放棄を考えていますが、私が放棄した場合、母方の祖母(祖父は他界)が次の相続人になるのでしょうか? また、現在、私は妊娠中で年明けに出産予定です。 私が放棄して、さらに祖母が放棄した場合、私の子(つまり母の孫)が相続人に該当するのでしょうか? ※母に兄弟はなく、母方の祖母の親戚(祖母の姉妹)はおりますが生きていらっしゃるかどうか不明です。 ※私は結婚しています。 ※両親は離婚しています。 以上です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 相続放棄をしたのですが、親戚の中に腹違いの兄弟がいるのですが

    父親が亡くなり相続放棄しました。 母親(配偶者)と子(私と姉)は相続放棄しました。 父親の父、母、祖父、祖母はすでに他界していますので 父親の兄弟まで相続放棄しないといけないみたいなのですが 父親の兄弟の中に一人、腹違いの姉がいるのですが この方も相続放棄しなければならないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 負の遺産相続の相続放棄

    負の遺産相続の相続放棄 3年前に母方の祖母が亡くなりました。祖母には叔父達と建てたマンションの借金があり 連帯保証人の1人となっていました。母は祖母が連帯保証人であることは知っていましたが自分には関係ないと思っていたようで相続放棄の手続きをしていませんでした。先日家庭裁判所に行きましたが年数が経っている事もあり認められませんでした。 旅行や外食など派手な生活をしているようにみえる叔父ですがなかなか借金を返金できていないようです。 母はもし完済までに自分が亡くなれば 私達兄弟と父には相続放棄すれば大丈夫だし 我が家のわずかな預金は自分名義ではなく父にしておこうというのですが 本当でしょうか? また もし父が先に亡くなった場合は 母が遺産放棄をすることで私達兄弟に父の遺産を譲るというのですがそのようなことが可能でしょうか? はじめての質問で説明に不十分な点などあるかと思いますがお詳しい方に教えていただけたらと思います よろしくお願いします。