保険金の返金について

このQ&Aのポイント
  • 大きな倉庫に火災保険と賠償責任保険をかけ、地下2階の保険金が余分に掛けられていたが、返金されるべきかを法的に検討する。
  • 保険証券には建物が地上10階と明記されているが、地下2階は実際には存在しないため、保険会社の間違いと言える。
  • 保険金の返金は法律的にも可能であり、残された時効の問題も考慮しなければならない。
回答を見る
  • ベストアンサー

保険金の返金について

こんにちは 事情があり、架空の話という事を前提でお願い致します。 大きな倉庫に火災保険と賠償責任保険をかけました。 建物は10階建です。1年更新が前提で、契約後に送られて来た保険証券には、明細も添付されています。 保険会社とは信頼関係がありましたので、明細等は確認せずにおりましたが、倉庫を購入してから4年ほどして売却することとなりました。 売却を前に、保険証券等を確認したところ、建物が、地上10階、そして存在しない「地下2階」と明記されています。面積からみると、明らかに保険会社の間違いでした。 この、余分に掛けられていた「地下2階」の部分の保険金は、法的には、返却されるべきものでしょうか?それとも、時効のようなものがあり、返却は望めないのでしょうか? なお、もし可能でしたら、法律上のどの部分に適用されるのかもあわせて教えて頂けましたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12667
noname#12667
回答No.2

火災保険・賠償責任保険で、企業向けのものでしょうか?そうという前提で回答いたします。 保険料は物件の構造・地域・評価額で決まります。 何階建てであっても建物に対する保険料は同じです。 例えば、質問にある10階建て倉庫が13階建てに建て増ししたとして、保険内容の変更手続きは必要ですがお金はいりません。 ただこの倉庫の中にある、商品や資材など個々に保険をかけていたのならば保険料は変わりますが・・・ >この、余分に掛けられていた「地下2階」の部分 保険の目的となるものは保険証券に余分にかかれてますが、金額の面で余分に支払った事にはなってないので返却は無理です。

adelaide
質問者

お礼

makimakiunさん、ご回答をありがとうございました。 内容は、法人向けのものです。 実は、保険代理店の担当者が、非常にいい加減な人で、当初は、ご指摘の内容に近い感じで、「面積は変わらない・・・」とか訳のわからない事を言っていて、最近では、「返せない」の一点張りのようです。 何故、返せないのか、保険会社側の決まりに添った内容で、きちんと説明ができないのです。 それならば、納得できるのですが。 倉庫は賃貸しておりましたので、内部のものには保険は掛けて居りませんでした。 しかし、ご説明の例になりますが、仮に建て増しをした場合、容積がふえるなどして、評価額は変わると思うのですが、もしよろしければ、ご説明をいただけますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

信頼関係と保険内容確認とは別物です。 考えようによっては、自分の都合のいいものは知らんぷり、わるいものはすべて相手になすりつけるのも可能です。 信頼関係は100%白紙委任状をわたすことではなく、お互いの責任を、分担することでは・・・? 証券確認も契約者としてのそれなりの義務・責任では? 顧客の「すべてまかせている・信頼してるから」という言葉はありがたいことですが、わたしはこう解釈しています。 「自分の都合の云いようにまかせている。自分の不利益はすべてあなたの責任です」と あなたの問いかけまさにピッタリ?? >余分にかけられていた保険料の返還 ムリでは!? 契約申し込み書には約款承認・記載内容承認して捺印申し込みします。 了解されてます。 信頼していたのはあなたの勝手ですが、保険内容を確認しなかったあなたの責任です。 と、私はおもいますが・・・?  

adelaide
質問者

補足

あのぉー・・・。 私の質問をよくお読み頂きたいのですが、どちらに非があると思いますか?という事は伺って居りません。 現状をかいつまんで説明し、保険金返金に関し、それが戻ってくるべきものか否かを、専門的立場でお伺いして居ります。 ですので、頂きましたアドバイスの内容にように、私の問いかけ・・・などと推測で書かれましても、そんなつもりは全くありませんし、わたしの責任と言われましても、真の事情を知らない貴方に、そう断言されるのは、不本意です。 実のところは、わたしの勤務先の問題で、保険加入をしたのは、わたしが担当を始める前の事で、困って質問をさせて頂きました。 「経験者」とのことで、どのような経験をされたのかも存じませんし、何か、個人的な思い入れがおありのようですが、質問に対する回答から外れ、事情もよくわからない内容で他人を非難するような投稿は、せっかくのdonbe-さんのご厚意(?)が無駄になってしまうように感じます。

回答No.4

火災保険での契約は、保険金額***円に対していくら、で決まりますので、相談者の様に単なる表記ミスでは返金の対象にはなりません。 実在しない建物に掛けていた、となれば話は別ですが・・・

adelaide
質問者

お礼

doctor_moneyさん、ご回答をありがとうございました。 当方には、一切ミスはありません。 保険代理店の担当者が、地上階のみの建物に、実在しない地下部分をつけていたのです。 代理店側も、「これこれ、こういう訳で返金できません」と、資料を基に説明をしてくれればよいのですが、口頭で「返金できない」の一点張りなので、納得できない訳です。

noname#12667
noname#12667
回答No.3

#2です。再度お答えします。 評価額は複雑な計算式で、設定されます。 保険証券の書面上「目的」としては間違いでしたが評価額はあっていたのだと思います。 代理店さんの説明でほぼあってると思いますが、ちゃんと契約者にわかるように説明すべきですね。 もし保険料が変わるとしたら「再調達価格」といって、万が一火事などでその物件を失ってしまった場合、同じ物を建て直しできるだけのお金がもらえる設定で、保険契約をする事になりますが、保険料が高価な為あまり、この不況の中、このような契約はまれです。 質問者様は「評価額」にて契約されていたのではないでしょうか? どちらにしても証券の「目的」の表示ミス、という結果なので保険料に関係がないとして、返却されないという答えなのだと思います。 わかりにくくてごめんなさい。こういう話しは聞いた事があります。まだ勉強不足な部分もありますが代理店社員です。

adelaide
質問者

お礼

makimakiunさん、再度のご回答をありがとうございました。 うーーーーーーーーん。 保険って、本当に、よくわかりませんね。 保険会社がわかりにくいように、わざと難しく作っているとしか思えない時があります。 代理店の担当者は、「(保険の金額が)面積で決まるから、何m2まではいくら、その次の区切りがいくら・・・という風になるので、地下の分、面積が減っても、金額が変わる範囲には無い」と言っているそうです。 代理店の担当者が信用できないので、直接保険会社に聞いても、面積で出しているのか、建物評価額で出しているのか、はっきりと教えてくれないんです。 代理店の方を庇っている感じで、コノ保険会社は、信用できないな・・・と、個人的には感じました。 お忙しい中をありがとうございました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

保険契約締結時の契約書にはどのように記載があったのかを書いておくほうが良いのではないでしょうか? 申し込み時の控えがなければ、とりあえずそれを取り寄せて確認してみてはいかがでしょうか?

adelaide
質問者

補足

jimbeizameさん、ご投稿をありがとうございます。 おっしゃる内容は、申込書の裏に記載されているものでしょうか? それとも、保険証券と一緒に送られてくる冊子のようなものでしょうか?

関連するQ&A

  • 火災保険の建物(地下付き)の保険金額について

    このたび、築9年の中古一戸建てを購入し、火災・地震保険の加入を検討しているのですが、建物の保険金額をどのように考えていいのか悩んでいます。 家は地上2階地下1階建てで、地下は鉄筋、地上部分は木造です。 新築時の費用を問い合わせたところ、地下をつくるための土地の整地?費用込みで坪当たり100万円かかった、としか教えていただけませんでした。とすると、土地は約42坪、床面積は195m2、約59坪ですので、建てるのに5900万円かかったということなのでしょう。 一方、ローンを組む銀行で紹介された保険会社では、床面積から標準的に3820万円と見積もっており、上下30%の範囲で変更は可能とのことでした。 万が一のときは、立て替える費用を全額保険でカバーできるようにしたいのですが、火災で地下の整地まで改めて必要になるとは思えませんし、鉄筋の部分の損害は最小限に収まるような気がします。でも、建物の再取得価格の全額を保険金額にしておかないと、部分的な損害のときも補修費用の一部(建物の再取得価格に占める保険金額の割合分)しか下りないとも聞きました。建物の保険金額はどのように決めたらいいでしょうか。

  • 役員の建物を保険に付した場合

    役員が所有する建物に保険(保険期間は1年)をかけています。建物、什器備品を一緒に契約し、保険料は全額会社で負担しています。保険証券は建物、什器備品セットになっていますが、別紙明細で建物、什器備品それぞれの保険料は分かるようになっています。この場合、保険料は全額経費に計上してもよいのでしょうか?

  • 信用買いした後の決済について

    信用買いした後の決済についてどなたか教えてください! 信用買いした後、株式を売却して証券会社から借りた お金はその後どのようにして返却するのですか? 株式を売却した段階で自動的に返却されるのでしょうか? たとえば、株式50万円で信用買して、その後 60万円で売却した時、50万円は売却した時に自動的に証券会社に返却されるのでしょうか? それともこちらから返却することを証券会社に連絡するのでしょうか? ながながとなりましたが、よろしくお願いします。

  • 用途変更って大変ですか?

    今地下1階地上5階建ての建物を建築中です。 12月頭に竣工予定です。 2階~5階は住居で問題はありません。 地下1階と1階を家族で使用し飲食店にします。 建築はもちろん業者に頼んでいます。 が、今、消防や保健所の許可について調べていたら・・・ 1階は店舗として確認申請をとっているので問題ナシ。 ただし、地下1階について「倉庫」として確認申請しているので飲食店や従業員の休憩所にも使ってはいけないとのこと。 地下への階段は1階にあり、仕切りはありません。 地下も1階も飲食店としてつかいたいのですが・・・ 消防署から「用途変更」をすれば良いと聞きました。 そこで、ご存知の方がいたら教えて頂きたいのは・・・ 1、用途変更というのは大変なのか? 2、用途変更申請中は工事を中断しなければいけないのか? 他、もしアドヴァイスがあれば、宜しくお願い致します。

  • 府民共済、国民共済の保険料について

    府民共済や国民共済に加入し、保険証券に月々の保険料が記載してありました。ところが、引き落とし通帳を見ていると、保険料の引き落とし金額が100円ほど余分に引かれているのに気づきました。これは、どういう事なんでしょうか?ご存知の方いますか?証券を確認しましたが、特に何も書かれていないので、、、

  • 土地家屋調査士 

    床面積の記載方法の書き方についての質問です。 区分建物表題登記を申請する場合、階層的区分建物と縦断的区分建物の2形態に分かれますが、 例えば、階層的区分建物で2階建の床面積の記載方法は 「1階部分○○m2 2階部分○○m2」と記載しますが、 地下2階建付き2階建の床面積の記載方法は 「1階部分○○m2 2階部分○○m2 地下1階部分○○m2 地下2階部分○○m2」の記載方法でよろしいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 生命保険解約のときは証券は返却するの?

    今契約している生命保険を解約して、新しい保険に変更しようと思っています。(同じ会社の保険) しかし、保険担当者の方と別れる際に「保険証券返却してください」といわれました。 保険証券は私が契約したときに契約証書として頂いたものです。 なのに返却する必要があるのでしょうか? 私が破棄すればいいはなしじゃないのですか? 保険会社の理由は、下記だそうです。 1、解約したのを忘れて契約中と勘違いしないようにするため 2、会社規定で決められているから 納得いきません。私がそこの会社の規則を順ずる必要は無いと思うんですけど。。 保険会社で働いている方、是非理由おしえてください。お願いします。

  • アパートの1階部分の事務所とトランクルームの火災保険

    アパートの家主です。 アパートの1階部分を事務所とトランクルームに リフォームしたのですが、適当な火災保険を 探しております。  見積もりを依頼した保険会社は、建物すべてでないと 加入できないとのことでした。 2階、3階部分は県民共済に入る予定です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 控除分の返金

    4/16から初めてパートで7時間働いている未成年の者です。(今まではアルバイト) 5/31でやめる事になっています。 その会社で初めて支給された給与の明細を見たら健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税が引かれています。 健康保険は親の扶養になっており、5/16に返却しました。(資格喪失届けは出していません) 保険証は、年金手帳の表紙(コピー)と一緒に5/8に渡されました。 保険証を1度も使っていなくすぐに返却したのに保険料5千円以上引かれています。 厚生年金も手帳すらもらっていないのに1万円近く引かれています。 これは返金されないのでしょうか。 15日が賃金計算の締め日で、25日が支払日です。 (例:2/16~3/15締め 3/25払い)

  • 神戸陸運支局の自賠責保険の保険会社はどこでしょうか???

    昨年神戸陸運支局でユーザー車検を受けた際に、建物の2階(印紙を売っていたところ)の窓口で自賠責保険に加入したのですが、その証券を紛失してしまいました。再交付したいのですが、どこの保険会社の代理店(東○海上日動とか日本興○損保とか)なのかが、わからずに困っています。陸運局に行けば一番いいのですが、日中仕事をしているため、陸運局があいている時間帯にいくことができずにいます。よく神戸の陸運局に行かれる方や、車検時に神戸の陸運局の2階の窓口で自賠責保険に加入した方がおられましたら、どこの保険会社なのか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。