• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メールマガジンに無断で紹介?)

飲食店のメニュー情報が無断でメールマガジンに掲載される問題について

このQ&Aのポイント
  • 友人の飲食店が無断でメールマガジンに紹介されており、店側はその存在を知らずにいた。
  • お客さんからのメールマガジンの掲載情報を初めて知った友人は、紹介は嬉しいが事前に知らせてほしかったと感じている。
  • 飲食店のメニュー情報や値段を無断で掲載することは問題があるのか、皆さんの意見を聞きたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ulu_lun
  • ベストアンサー率26% (269/1019)
回答No.3

メールマガジンに限らず、クチコミで飲食店などを紹介しているサイトは数限りなくあります。 個人的には広告紛いのサイトやグルメ情報雑誌よりクチコミサイトの情報を信頼する傾向があります。 「あの店はひどい!」というようなお店の営業にとってマイナスである事が書かれたのであればいざしらず、好意的な事が書かれたのですから良いのでは? 「一言くらい挨拶があっても良いだろう」とお考えになったり、知らないうちにお店の事がいろいろ書かれているのは不安かもしれませんが、飲食店を経営されているのであれば、ある程度そういう情報を常に蒐集してアンテナを立てて置くことも防衛策と言えるのではないかと思われます。

daidou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日友人に内容を見てもらいましたところ、 「親身になって答えていただき、誠にありがたい」 との事でした。 彼としては、正式に取材をしたかのようなそのメールマガジンの一般常識や人に物を勧めるときのマナーとしてのありようが疑問だったようですが、噂話・口コミの媒体である、という事で納得していたようです。 「これからもいい噂をしてもらえるような仕事をしていかなきゃ」と笑っておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • baka1dai
  • ベストアンサー率13% (24/179)
回答No.4

 無理でしょう、個人のメールマガジンだったら店の噂話をするなってのは無理ですし、MLじゃなくても噂話するな!ってのもどだい無理な話ですから

daidou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日友人に内容を見てもらいましたところ、 「親身になって答えていただき、誠にありがたい」 との事でした。 彼としては、記録に残る文字媒体ですぐに陳腐化しうる情報を無断で流布する事が、一般常識・人に情報を提供する際のマナーとしてどうか?という疑問を持ったようです。 マールマガジンは噂話・口コミの媒体である、という事で納得していたようです。 「これからもいい噂をしてもらえるような仕事をしていかなきゃ」と笑っておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15025
noname#15025
回答No.2

なんの問題もないでしょう。 明らかに事実と違うことをかかれたら別問題ですけど。 それを言ったら「口コミ」「情報誌」「ガイドブック」なにも存在できませんよ。 僕はNo1の人と同様に「載せるなら連絡くれ」程度のメールを送ったらどうかと思います。

daidou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日友人に内容を見てもらいましたところ、 「親身になって答えていただき、誠にありがたい」 との事でした。 まあ彼としても「法的に問題か?」とかまでは考えてはおらず、一般常識とか、人にものを勧めるときのマナーとしてのありようが疑問だったようです。 情報誌・ガイドブックは取材を申し込んできたり掲載許可を求めてきますが、メールマガジンは噂話・口コミの媒体である、という事で納得していました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 残念ながら法的にはいかなる問題にも抵触しません。  自分のオススメのものを誰かに紹介するのは国民の権利だからです。  ただ、モラル的な問題はありますので、「嬉しかったけど一言いってくれ」くらいの苦情メールを送ってもいいんじゃないでしょうか。

daidou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日友人に内容を見てもらいましたところ、 「親身になって答えていただき、誠にありがたい」 との事でした。 まあ彼としても「国民の権利」とか「法的に」とかまでは考えてはおらず、一般常識とか、人にものを勧めるときのマナーとしてのありようが疑問だったようで「やはり、そうですよね」と頷いていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールマガジンの文章に商標を使うとき

    勤務先で運営しているC向けサイトでは、登録者に対してメールマガジンを配信しています。 配信数は数千になります。 内容は、暮らしに役立つ内容になっています。 サイト・メールマガジンは無料で利用できます。 このメールマガジンに、新しい商品やサービスに関する紹介文を掲載したいと考えていますが、そのサービス名称(商標)をそのまま記載してもいいものでしょうか。 例えば、 --- 「Wii(ウィー)」は、任天堂が発売したゲームです。 たくさんのソフトが販売されています。 ソフトを購入することで、ゲームが楽しめます。 --- とか。 その他、制限や、役立つ本(実際読んだものでお願いできればと思います)などありましたら教えてください。

  • 誰かに勝手にメールマガジン登録されています。

    最近知らない店からメールマガジンが私の迷惑メールに届いています。 私の認識している店からのメールは届いたときにすぐわかりますが、 知らない店からメールマガジンが届いています。  多分私の友人が勝手に 登録しているのでしょうが、楽天の店からのメールが多いです。 誰が勝手に登録しているのか判らないのでしょうか?      回答していただけると本当に助かります。

  • 広告無しのメールマガジンのサービスを教えてください。

    自分の飲食店の情報を登録されたお客様にメールマガジンで情報提供したいのですが、広告のつかない、メールマガジンを発行できるサービスはないでしょうか。複数の店舗があり、店舗ごとに別々のマガジンを発行したいのです。 サービス料は安ければ安いほどよいのですが.... まぐまぐのサイト等を見てみましたが、広告なしで有料のがあるのか分かりませんでした。ご教示をお願いします。

  • メールマガジンの将来性

    メールマガジンって 最初は面白そうだなと思って講読しても、 すぐに飽きたり、内容に満足せずに、 「ごみ箱直行」にしてしまいます。 家族・友人知人にもそのような人は多数です。 小泉内閣メールマガジンも、いまやどうなっているのでしょうか。 そこで、質問なのですが、 メールマガジンという媒体に果たして将来はあるのでしょうか。 また「まぐまぐ」のような会社は、代ジョブなのでしょうか。 教えてください。

  • 独自ドメインを使ったメールマガジンサービス

    私は飲食店を営んでおります。 お店のホームページを独自ドメインを取得して開設しております。 そこで今回、取得済みの○○△△□□.comという独自ドメインを使って、 メールマガジンを始めたいと考えております。 メールマガジンの仕組み自体を良く解っていない状況なのですが・・・。 ネットで調べた限りでは、無料+広告なしというサイトもあったのですが、 せっかく独自ドメインを取得していることですし、他社ドメインではなく、 独自ドメインでやりたいと考えています。 希望としましては・・・ (1)独自ドメインでメールマガジンをやりたい。 (2)広告表示は無しでやりたい。 (3)送信元はPCですが、送信先はお客様の携帯メールアドレスになる。 (4)宛先アドレスの管理が簡単に追加・削除が出来る。(PCからでOK) (5)おそらくこういったWEBツール?なのかなぁと思いますが、無料が良いです。  無料がなければ、お安いもので。 こういったWEBツール?をお知りの方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけるとありがたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • こんなメールマガジン探しています!

    ちょうど、去年(2003年)になるのですが、受験生だった時に英語の勉強が出来るメールマガジンを購読しました。 最近、もう一度購読したいと思ったのですが、アドレスを消してしまい、残っていません。知っている方がいましたら教えていただきたいです。 ・そのメールマガジンは主に高校生(受験生も含む)用で、私が購読したきっかけが、受験生の人に勝手に送られてくる受験雑誌に広告(?)としてのっていました。 ・英語は主に、高校1年生用、2年生用、受験生用に分かれて、各能力にあったメールマガジンを購読できるようになっていました。 ・英語以外にも化学、数学、地学、古典、政治経済などいくつかありました。 英語以外は学年別には分かれていませんでした。 ・英語の場合は確か週に2回の発行でした。化学は週1でした。 ・携帯メール用なので内容は短いです。 ・英語はこんな感じでした。  「次の文の( )を4択から選びなさい。   ~英文~   1.~   2.~・・・   答えは~にメール。」 問題はほぼ4択でした。 ・答えは空メール式になっており、カラメには答えと簡単な解説がついていました。 私が探しているメールマガジン以外にも、受験生向けの英語のお勧めのメールマガジンがありましたら、教えていただきたいです。できれば、化学も(汗) 長々と具体的に書いてしまいましたがよろしくお願いします!

  • Appleからのメールマガジン

     ipod nanoを購入し、アップルでのユーザー登録をして以来、月に一回News*InsideApple.Apple.com(一応@を*にしておきます)からメールマガジンがやってきます。特に興味も無かったので中身も見ないまま放置していたのですが、ある日アップル公式サイト(http://www.apple.com/jp/)の「Store→あなたのアカウント→あなたのApple Storeアカウント→ご連絡先/配送情報を変更」と行った先の登録内容変更ページでメールマガジン配信希望のチェックボックスを外した(登録時に外していたかも知れませんが、いまいち記憶が曖昧です)のですが、その後になっても上記メールアドレスからメールマガジンが来ました。  Apple Storeアカウントで配信停止が可能なメールマガジンと、上記メールアドレスからのメールマガジンは別物なんでしょうか? 手っ取り早くメールマガジンを開いて配信停止方法を参照すれば早いのですが、上記アドレスで検索するとSPAMメール一覧のようなサイトに掲載されており、どうにも躊躇しております。  ご回答よろしくおねがいします。 

  • メールマガジン配布システムの仕組みについて

    いつもお世話になっています。 以下の流れの携帯用のメールマガジン配布システムをCakePHPで作成しています。 また、同じような内容でパソコン用にもシステムを作成しています。 そのため、パソコンからメールアドレスを入力することも可能となっています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓登録までの流れ↓ (1) お客様が空メールを送信する (2) お客様へお店から仮登録用のURLが送信される (3) お客様が(2)のURLをクリックして、本登録が完了する。 ↓退会までの流れ↓ (4) お店からお客様へキャンペーンなどのメールを送信される (5) (4)に退会のリンクがはってあり、退会画面に移動する (6) (5)には”退会する”のボタンのみで退会が完了する。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (1)から(4)までの仕組みは構築済みなのですが、(5)の仕組みに困っています。 具体的には、(5)の退会画面に移動する際に、メールアドレスも取得して、(6)で退会完了!としたいのですが、そもそも実現は可能なのでしょうか。 こういった仕組みを作成するのは初めてなので、一連の流れも不自然な形かもしれません。。上記以外でスムーズな流れがございましたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • メールマガジンの配信(着信)拒否について

    必要のないメールマガジンの配信の不要処理が出来ないものが数件出ています。 マガジンの最後には必ず 【このメールマガジンは、メール発信元のお店と過去に取引のあったお客様およびプレゼントやくじに応募したお客様にシステムを利用して配信しています。また入会時におすすめショップメルマガの配信希望にチェックされた方にも配信しています。 今後、このメールの発信元のお店からのメールマガジン配信をご不要の方は以下のURLにアクセスしてください】 といった表示がされていますが、そのアクションを行っても一向に配信中止にならず配信が続いてしまいます。 また、発信者アドレスがそのたびに変更になるためメールルールから削除(サーバーから削除)が出来ないでいます。 確実に着信をとめる方法をお教えください。Outlook Expressを使っています。

  • コカ・コーラのメールマガジンが届かない。

    いろいろとメールマガジンを読むようになって、今一番困っていることがコカ・コーラのメールマガジンが届かない。ということです。一度はコカ・コーラお客様センターから送られていた内容どうり、設定し送信側、受信側(私のPC)とも迷惑めーるにもかからないようにし、準備万端さあくるかなーと思えばメールマガジンが届かない病は治っていなかったのです。一体どうすればよいのでしょうかお教えください。 ちなみにOS:WindowsVistaSP2 メールはWindowsメール 接続設定:FTTH(常時接続です) 過去に何回かメールアドレスはかえていて今の状況です。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のエラーメッセージによるエラーコード1408の解決方法について詳しく教えてください。
  • エラーメッセージ「エラーコード1408」が表示される場合のトラブルシューティング方法について解説します。
  • キヤノン製品のエラーコード1408について、原因と対処方法を分かりやすく説明します。
回答を見る