• ベストアンサー

漢字の読み方が分かりません

ho-muzuの回答

  • ho-muzu
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

幌車・・・ほろぐるま(意味:ほろでおおいをした車) もしくは、馬がわざと抜けていて「幌馬車(ほろばしゃ)」の意かもしれません。 後影・・・うしろかげ(去って行く人のうしろ姿) と読むと思います。

gonji
質問者

お礼

回答ありがとうございました。解決しました。

関連するQ&A

  • 平均は実数で分散は虚数で表わせるのでしょうか

    寺田寅彦のある随筆の中に表題のような意味にとれるくだりがあったのですが(私の勘違いかもしれません)統計学を複素数を使って研究するような場合もあるのでしょうか。

  • 寺田寅彦のどの本に書かれていますか。

    確か、地震学者でもあった寺田寅彦が、日本は地震国だから、そういう不安定な自然の中で暮らすうちに、 天然の無常というような独自の感性というようなものを、自然と身につけて行ったというような事を述べていると、 山折哲雄がちらっと、何かで書いていたのを思い出しました。 震災からもうすぐ一年経ちます。 寺田寅彦のそのような考え方が書かれている本を是非読んでみたいのですが、 書名が分かりません。 ご存知の方がいましたら、教えて下さい。

  • 「明神祠」の読み仮名。

    東京の神田明神の「明神祠」の読み仮名は、どう読むのでしょうか。 寺田寅彦が関東大震災後に書いた手紙の中に、そこが焼けてしまったと書いてありますが、それに振り仮名が付いていません。 なんと読むか、知りたいのです。

  • 岩波文庫の寺田寅彦の随筆

    寺田寅彦の作品に興味を持ち、岩波文庫の「寺田寅彦随筆集」を買いました。とても繊細な視点で世界を切なく美しく描写しておりはまっております。 で、ある本でその寺田寅彦の随筆にふれており、随筆から一節を引用していたのですが、その引用では、かなは正かなつかい、漢字は正字体でした。僕の読んだ岩波文庫では、現代かなつかい、漢字は略字体にされていました。こういった変更(改竄)は現在の出版界では当たり前のように横行していて覚悟の上だったのですが、よく読み比べるとそればかりではなく、「団栗(本当は正字)」という随筆は、岩波文庫では「どんぐり」とひらかなになっていたり、「云う」が「言う」になっていたりもしました。 かなつかいの変更や、正字を略字への変更は分かりますが(読む気をなくすけど)、漢字で書かれていた名詞をひらかなにしたり、「云う」を「言う」のような全くちがう字にする事ってあるのでしょうか。 引用した本の著者は、初版か何かの版を引用し、文庫は初版出版後寺田寅彦が手を加えて書き直したものを底本としているのかな、とも考えましたがそうではないのでしょうか。

  • ドラマチックなライフをおくる植物を、お教えください

    20~40年に一度花を咲かせて枯死するという龍舌蘭はドラマチックですが過去、何という樹か失念してしまいましたが旅先で60年に一度花開く木本があると耳にしたことがあります。他にそうしたドラマチックなライフをおくる植物が有るようでしたら併せてお教えください。

  • '○○を見ざる'の'見ざる'

    日本語を勉強している韓国人です。 いつも「goo教えて」から教えられているので皆さんに感謝しております。 寺田寅彦全集〈第8巻〉の目次のなかで "帝展を見ざるの記"というのがあります。 '○○を見ざるの記'の'見ざる'はどんな意味か知りたいです。 過去の言葉のようですが辞典(古語辞典ー講談社)からもみつかれません。 よろしくお願いします。日本語が下手ですみません。

  • 深夜ドラマ「シチリアの龍舌蘭」を見てた方!

    かなり何年も前(10年以上前?)に深夜にやっていた「シチリアの龍舌蘭」を見てた方、いらっしゃいますか? 妖しい雰囲気が好きで見てましたが、 ネットで調べてみると、CG使用の先駆けでかなりチープな映像だったと評されているみたいです。 あまりちゃんとは覚えてないですけど、そんなにチープだったでしょうか? それと、あまり面白くないと感じてた人が多かったのでしょうか?

  • 札幌の地理に関して

    札幌の中央区から盤渓に向かう道(幌見峠等)がいくつかありますが。その中で 自転車でも乗って行ける道はあるのでしょうか。

  • 博多でおすすめのラーメン屋さん

    博多でおすすめのラーメン屋さん(とんこつ系)を教えて下さい。 現在行きたいと思っているのは・・・、 ・一幸舎 ・一風堂 ・一蘭 ・むらさき食堂 ・龍の家 ですが、この中で一番のオススメはどこですか?

  • 京都旅行・幕末に縁ある名所旧跡

    今度、京都旅行しますが、幕末に縁ある名所旧跡巡りをしたいと 考えています。1泊2日と非常に短い期間なのでその中で 行ける限りめぐりたいと思ってます。 現在考えているのは、寺田屋・池田屋跡くらいです。 今回残念ながら、寺田屋へは宿泊できない日に行く事になって しまっているので、寺田屋以外に幕末に縁のある宿泊所も あれば泊まってみたいです。 人数は2人、連れの人は現在は違いますが京都市内出身なので 道については全く問題無いとのこと。名所旧跡については 詳しくないようです。 是非是非情報お願い致します!