• ベストアンサー

無信教っていけないこと??

僕は一応過去にキリスト教の洗礼を受けているのですが、自分の意思で洗礼を受けたわけでないので実際はどの宗教も信じていません。むしろ哲学の方に興味があるくらいです;^^ それで、この間某ニュース番組のコメンテーターの方が「安易に無信教というべきでない」と言っていたのですが、無信教って悪いことなのでしょうか?悪いとすれば何が悪いのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.6

 無信教が悪いということはないでしょう。なぜ,無信教か,神仏を信じないのかという明確な哲学をお持ちの方は,「無信教・無宗教」とおっしゃっても良いと思います。  無信教であるとか,無宗教であるとか“安易”に言うことは悪いことかも知れません。  諸外国では,生活のバックボーンに宗教がありますから,「無信教・無宗教」と口にすれば,信用するに足らぬ奴と思われてしまいます。    よくこのサイトで,「私は無宗教ですが,先祖を供養したい。」と質問されると,「アンタそれって儒教じゃん。」って思ってしまいますし,「私は無宗教ですが,水子供養をしたいのでどこかいいお寺はないでしょうか。」と質問されると,「アンタ仏教に救いを求めてるじゃん。」って思ってしまいます。  特定の宗教宗派を信仰しているわけではないということだけで「無信教・無宗教」というのは,いかがなものかと思います。  日本はあらゆる宗教宗派に寛容ですので,特定の宗教宗派を信仰していないから「安易に無信教・無宗派」と称している癖がありますから,コメンテーターの方はそのように言われたのでしょう。    このゴールデンウィーク中に京都の社寺を回りましたが,若いカップルを多く見ました。彼らは「無信教・無宗教」ではなく「無宗派」なんでしょうね。  私は「無宗派」という言葉を定着させたいと考えています。「不特定寺院神社派」でも「無社寺派」でもいいのですが,神様でも仏様でも,誰か願いを叶えてください,救ってくださいと利益を求めるときだけ信仰する方が「無信教・無宗教」と自称されるのに違和感を感じます。  やっぱり.「無神論者」とか「無信教」「無宗教」と自称される方は,それなりの哲学を持っておられるべきだと考えるからです。

sum41chuck
質問者

お礼

>やっぱり.「無神論者」とか「無信教」「無宗教」と自称される方は,それなりの哲学を持っておられるべきだと考えるからです。 なるほど。やはり安易に無信教というのはいかがなものかということですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

私は、宗教が社会で大きな意味を持つ中東に長らく住み、一神教(イスラム、キリスト教、ユダヤ教)を生活の中で身近に接してきました。その経験からお答えします。 1.まず、諸外国で「無宗教」というと、多くの国では実際面で損をします。 変人、ないし過激思想(共産主義者とか)を持つ人間と疑われるのです。これは、要するに多くの国では、「人間は生まれながらにどれかの既存宗教に属すもの」という常識が浸透しているからです。(世界の大半の国では、宗教は個人が選択するものでなく、生まれた家の宗教に自動的に所属することになっています。) 今の世界の実態をいえばそういうことです。 しかし、「無宗教を自称すると損をするから(トラブルになりやすいから)、無宗教を言わない方がいい」というのは、ようするに外国に行ったときの処世術であって、無宗教が悪いなんてことはありません。 欧米人だろうが中東人だろうが、外国人の価値観を無批判に受け入れて同調する必要はありません。 2.宗教が強い社会で暮らしてみれば、宗教のくだらなさはよくわかります。もっとくわしく言えば、宗教が社会や人間を支配する度合いが強い社会の、精神的な底の浅さがわかってきます。 宗教は、自分の頭で物を考えようとする人間には邪魔なもので、ある時点でかならず思考停止を要求してきます。そして、宗教の戒律は、なんと人間の本来の自由を奪うのでしょう。宗教の強い社会では、宗教は必ず人間に戒律を強制してきます。 日本人は、自国が非宗教的社会なので、宗教を逆に美化しがちですが、宗教なんて信じなくても生きていける強い人間であれば、その方がいいです。(そのほうが精神的に高級な生き方ですよ!) 現代日本は、宗教が威張っていない世界でも屈指の社会です。これは日本人が文明国として本来なら大いに誇るべきことです。

sum41chuck
質問者

お礼

>現代日本は、宗教が威張っていない世界でも屈指の社会です。これは日本人が文明国として本来なら大いに誇るべきことです。 そういう考え方もあるのですね。分かりやすいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jameskun
  • ベストアンサー率17% (123/685)
回答No.5

自分も皆さんの仰るのに賛成です。 特に、No.3さんの、 >生まれた時は神社に行き、結婚する時は教会で、死んだらお寺 は、そのとおりです。宗教心が強く、生活が宗教中心の外国人から見れば、JAPは、何と節操の無い野蛮な民族なんだろうと思われます。同じ日本人から見ても、クリスマスやバレンタインは、滑稽を通り越して、不気味です。イースターが一部マクド等の商戦になりかけたけど、今一歩目玉となる商品がないので、出遅れてますが。(ケーキとチョコレートに対抗してカボチャじゃなあ) 国内では、無神でも通じますが、やはり、対外国的には、宗派を言えるくらいでないと、まずいんではないでしょうか?

sum41chuck
質問者

お礼

JAP→JPN 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Musaffah
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.4

私も基本的な考えは#3さんと同じです。 何故日本に無信教が多いのか、私なりの解釈ですが簡単にまとめてみました。 1)かつて日本は国家レベルで宗教を利用していた。   (~第二次大戦まで。)   その結果悲惨な結果を生み、宗教を切り離した。 2)日本では宗教は儀式化している。   海外と日本では宗教本来の目的が異なっている。   (詳しくは後述) 3)「宗教=すがるもの」というイメージが定着して   いる。それにより、宗教について語ることは自分   の弱いところを露呈するイメージを持っている。 海外では、宗教は自分を形成する根本思想であるという認識です(多分)。アジアの国々では「ご先祖様」を宗教ととらえているのかな?(違っていたらごめんなさい。) それに対し、単に「儀式」としてしか捉えていない日本人とはかなりかけ離れた価値観となっているのでしょうね。 ちなみに、海外では就職試験の時に宗教を聞くところもあるらしいです。「無信教です」といっただけで不採用となるらしいですよ。(聞いた話ですが・・・。) それだけ海外では宗教はその人の価値観を知る上でも大事な要素なのでしょう。 まぁ、少なくとも日本にいる限りは「無信教」といっても問題は無いでしょう。

sum41chuck
質問者

お礼

>ちなみに、海外では就職試験の時に宗教を聞くところもあるらしいです。「無信教です」といっただけで不採用となるらしいですよ。(聞いた話ですが・・・。) それだけ海外では宗教はその人の価値観を知る上でも大事な要素なのでしょう。 っそ、そんなことがあるんですか?宗教が尺度になっているんですね。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

信じている宗教が無いことが悪いというわけでは有りません。 日本人は多くの人が特別の宗教心は無く生きていると思います。(私もそうです) しかし、宗教心の強い外国の人に「安易に無信であることを言うべきではない」のです。 なぜなら、宗教を信じている人にとって生活の全てが宗教にのっとったものであり、「無信」ということ自体が信じられないのです。 例えをあげます。 質問者様が某大企業に就職して海外事業部なるものに配属されたとします。 そこでアラブの一国から石油を輸入する大契約を結ぶことになったとします。(←これ適当) 最後、お互いが契約書にサインする時、アラブの王様が言いました。 「私はイスラム教のアラーに誓ってこの契約を誠意を持って結びます。 あなたはあなたの信じている神様に誓って契約して下さい。 仏様でも日本の神様でも結構です。 何を信じていますか?」 ここで質問者が「私は無信教ですので、特に信じている神様はいません。 自分自身に誓います。」なんて正直に答えちゃったりすると、その契約はパーになります。 信じている神様がいない=きちんと誓えない→信用できないということになっちゃうんです。 日本人のように宗教心も無く、生まれた時は神社に行き、結婚する時は教会で、死んだらお寺、なんていういい加減さは外国人には理解できないことでしょう。 この日本の風習をきちんと説明できないようでしたら、宗教の話を外国人とする時はある程度話をうまく合わせておいた方が良いのだと思います。 勉強にもなりますしね。

sum41chuck
質問者

お礼

>信じている神様がいない=きちんと誓えない→信用できないということになっちゃうんです。 なるほど・・・そういう風にとられてしまうのですか・・・。信じるものをもっている人たちからすれば無理もないですね。分かりやすいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1094/2120)
回答No.2

 「どうして人を殺しちゃいけないの?」とか「人の物を取るのは何が悪いの?」とか「麻薬は何が悪いの?」といった、根本的な疑問がたまに子供から出ることがあります。  我々日本人は、まじめに、というか正面から「人の身になってごらん」とか「人間の体とは、、、」とか理屈で説明しますが、世界のほとんどの国では、その答えを神様の教えとして子供に教え聞かせるのです。つまり、宗教とは学校に入るその前の、本当の常識を学ぶ教科書の役割を果たしています。  日本人は宗教というと新興宗教をイメージして洗脳恐いとか考えがちですが、外国の方の前でそういうと「こいつは、世の中の基本的な常識をどこかで学んできてるのだろうか」と思われることもあるようです。コメンテーターの方が言ったのは、そういうことでしょう。

sum41chuck
質問者

お礼

欧米諸国は宗教が下地になっているのですね・・・。なるほど、分かりやすいご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Jinjim
  • ベストアンサー率24% (81/332)
回答No.1

おそらくそのコメンテーターの方は、「ちゃんと神を否定する論理があってこそ無信教と言える」(無信教ってこなれてない言葉ですねえ、無宗教ではだめなんでしょうか?)と考えてらっしゃるんでしょうね。 欧米文化には、宗教の基盤が文化を支えているという世界観があり、どの宗教にも帰依していない人は「野蛮人」と思われても仕方がないのです。でも、それが世界の共通認識とは思えません。また、その考えを基準にする必要もありませんよね。 だから、あなたの疑問には、「悪くない」と答えたいと思います。

sum41chuck
質問者

お礼

なるほど・・・。宗教が認識の基盤となっている諸外国のことも考えた場合、安易に無宗教ということには危険性があるんですね・・・。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「書いてある通り」・・・

    こんばんは。 某番組を見ていて、ハッと、しました。 「書いてある通り」 これって、つまり、社会主義(的)なのではないか、と。 (何が訊きたいの?) 上?は、宗教から、下?は、料理レシピまで。 「書いてある通り」って、社会主義的ではないでしょうか? 宜しくお願い致します。(一応、哲学・倫理・宗教学、らしい)

  • 大学について

    私は哲学、宗教学、美術史に興味があるのでそれらの分野が一気に学べるような大学があるかと調べてみたのですが、国際基督大学ぐらいしかないようで。 非常に魅力的ですが、国際基督大学は偏差値が高いので少し私には無理かなという気がします。 なるべく首都圏内で、哲学宗教学、美術史が学べる中くらいのレベルの大学はあるでしょうか。

  • 哲学と宗教との違い

     こんばんは。  哲学や宗教等を学ばれた方に質問です。  私は全くの素人ですが宜しくお願い致します。  哲学の入門書には、キリスト教など宗教の説明も記載されておりますが、宗教とは哲学のカテゴリーに含まれるものなのですか? それとも宗教と哲学とは全く異なるものなのですか?  哲学と宗教との違いを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 哲学が宗教から学ぶ事はありませんか?

    私は家が無宗教だたので、宗教というものを知らなくて 若い日に宗教を幾らかかじりまいした。 そのお陰で哲学の盲点も見える様な気もします。 哲学が宗教化してはいけないと思いますが 仏教なり、キリスト教なり、神道なり、儒教なり、新興宗教から学ぶ点はないでしょうか? 哲学は疑って疑って疑い抜いて 結局何だかよく分からない状態の様ですが 宗教は一応此れ此れだから世界はこう、人間はこう、宗教はこうと格好を付けなければ成りません。 哲学が流行らない今、宗教に生き方を求める人も多いようです。 広告塔とか言って 有名人が宗教の看板になってたりします。 宗教で行けなければ、哲学は対案を出さなければ行けません。人々はそれを待ってると思います。 あなたの対案は何ですか? 宗教に学ぶこと。或いはその対案を教えて下さい。 出来れば端的にお願いします。哲学は現代に生きる人にアイデアを出せるか? よろしくお願いします。

  • キリスト教徒について

    私の家は父の代からキリスト教です(カトリック)。 私自身も小学校から高校までミッション系の学校に通っていたこともあり洗礼を受けています。 今までずっとキリスト教に触れた生活をしていたので 大学に入ってから宗教ネタはタブーといった感じに戸惑っております。 大学では、私が洗礼を受けていることも隠しています。 隠す必要がないとは思うのですが、キリスト教は頭おかしいと思っている友人がいるので言えません。 無宗教の人からみたら、キリスト教の人とはあまり関わりたくないのでしょうか? 結婚を考えたときに相手がキリスト教を毛嫌いする人だったらどうしたらよいのでしょう? ちなみに、私は熱心な方ではないので毎週教会に行ったりはしませんが 信仰はあります。祈ったりもします。 ところで私は、初詣に行ったことがありません。 小さい頃は毎年元日のミサにあずかっていたからだと思うのですが…。 しかし、来年2012年に大学の友達に初詣に誘われてしまい 行ってもよいのかどうか迷っています。 私はイエス様を信じているので、他の神様を拝むことはできないのですが 初詣に行って雰囲気を味わってみたいなという気持ちもあります。 今まで修学旅行などで神社やお寺にいっても中を見ているだけで鈴?を鳴らしたりお参りはしたことがありません。 初詣もそんな感じで大丈夫でしょうか? それと、話が変わりますが、仏像に興味があって仏像の本を買って調べたりしているのですが これもキリスト教的に大丈夫でしょうか? 仏を拝みたいという気持ちではなく、キリスト教徒になったのをきっかけに宗教という概念に興味を持ったからです。 質問が多くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 哲学は怖い学問ですか?

    私は高校生の頃に倫理を勉強してからというもの、哲学や宗教に大変興味を持っています。現在24歳・男です。 たまにこちらで哲学的思考にとらわれてしまい、常に悩み苦しんでしまっている方の書き込みを目にします。 哲学を深めれば深めるほど、哲学無しには生きていけなくなってしまうのでしょうか? 私は哲学を"個の宗教的価値観"として捉えているので、他者に押し付けたりしませんし(押し付けた時点でその哲学は宗教へと変化してしまう)、他者の哲学をまるまる信じてしまうこともしません。 しかしやはりニュースなどを見ると、哲学的な観点で見ることが多いです。例えば、殺人事件のニュースを見たときに『加害者はどういう生き方を送り、どういった価値観を持って人を殺してしまったのだろうか』とか、『もし、この○○が××だったならばどうなっていただろうか』などなど、真剣に背景の推測をすることが多々あります。 倫理の資料集などで様々な宗教や哲学者について簡単に学んできましたし、それらが自分の生き方に大なり小なり影響を与えてくれたのも確かなので、哲学的思考は捨てたくありません。・・・もう癖になっているので捨てられるわけもないのですが・・・^^; もしかしたら私の"哲学"という言葉の使い方は間違っているかもしれませんが、哲学の専門家の方がいらっしゃいましたら回答していただけると助かります◎ よろしくお願いいたします。

  • 分かりやすく客観的なニュースバラエティ番組

    個人的に週刊こどもニュースや池上彰の学べるニュースが結構分かりやすくて好きなのですが、こんな番組他にないですか? 知っていたら教えてください!! あんまり偏った意見やコメンテーターの意見を重視したような番組はやめてください。 芸能ニュースなどは全然興味がないです。 宜しくお願いします!!

  • キリスト教系 の学校や病院について

    私は、キリスト教系統の大学付属病院で生まれました。 教会の日曜学校に小さい頃通った時期もありましたが、(かわいらしい、キリストの教えのミニカードがもらえるから)特に宗教に入信している家系でも、洗礼などを受け、入信したりもしていません。 日本には、キリスト教系 の学校や病院等も いくつかありますよね。 ○一般の宗教とは関連ない学校、病院とは、どう違うのでしょうか? ○その宗教に入信している方たちのための施設なのでしょうか? ○学校の場合は、キリスト教のいずれかの宗教に入信していないと入れないのでしょうか?  ○一般の人が入学したら、いずれかの宗教に属す必要性は生まれますか? ○病院の場合、宗教上の理由から、輸血できない、等のこともありますか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名について

    キリスト教徒が洗礼に際して授けられる名、洗礼名についてですが名を授ける執行者は一般に司祭・牧師などの聖職者・教職者であるそうですがどういう基準で名前をつけているのでしょうか?例えばその人のイメージにぴったりだったりとか、また何か願いを込めたりして付けているのでしょうか?また洗礼名には聖人や天使の名前を付ける場合があるそうですが本当にそうなんですか?私はキリスト教徒ではありませんが最近本を読みキリスト教について大変興味を持ちましたのでこのような質問をさせていただきます。お解りになられる方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。

  • キリスト教のさまざまな教派

    私はキリスト教で洗礼を受けたクリスチャンです。1つ疑問と言うか、不思議に思うことがあります。 なぜキリスト教は次々と独立して多くの教派にわかれたのでしょうか? エホバの証人やモルモンなど新宗教のことを聞いているわけではありません。 カトリックとプロテスタントのことです。 できれは事情に詳しいキリスト教徒の方にお答えいただきたいと思います。 他宗教からの批判、攻撃はご遠慮願います。

専門家に質問してみよう