• ベストアンサー

現住所を知らせることなく遺産の放棄をする方法

他界した父の母親の遺産が見つかりました。 私の住所はかなり昔に親族に教えていたのですが、 その後1年以上前に引越しをしているので郵便物は現住所に転送されないはずなのですが、 いらぬ郵便局の配慮で現住所に手紙が転送されてきました。(郵便物の転送サービス期限は過ぎています) その手紙の内容は他界した私の父の母親(私から見たおばあさん)の家屋の遺産が見つかり、 その家を建て直すなどのことができなくなっている。 おばあさん名義の家屋を親族の一人に変更し、新居を立てたい そのために遺産分割協議証明書に署名し、印鑑証明を送って欲しいとの内容が書かれていました。 (当然、遺産分割協議などおこなわれておりません) 当方としてはその家をほしいなど思っていないのですが 印鑑証明書を送ることで私の現住所が親族に知られるのを避けたいと考えています。 また、その遺産分割協議証明書に捨て印をするというのも不安を感じています。 印鑑証明証などでこちらの住所を親族に知らせることなく こちらの権利を放棄する方法は無いでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんがアドバイスを宜しくお願いいたします。

  • zast
  • お礼率93% (123/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10986
noname#10986
回答No.4

1.不動産について相続による登記を行うためには、相続人全員の意思が確認できる書面がそろっている必要があります。 この書面とは、次のようなものです。 1.被相続人と相続人との関係を証明する戸籍等。 2.真に相続人である人間の意思であることを証するための書面。 ・遺産分割協議書に実印を押印し印鑑証明書を添付すること。 ・相続放棄申述受理証明書を添付すること。 さて、相続人が誰か、どこにいるかを調査することは簡単です。 戸籍等をたどって「現在の戸籍」を見つけ、「現在の戸籍」に添付されている「戸籍の附票」をとりよせれば「現住所」が記載されています。 「相続」という利害関係が存する以上、他の相続人がこれを取り寄せる権限があると考えられますので、他の相続人から身を隠すことは「不可能」です。 送られてきた書面は「遺産分割協議書証明書」ということであり、そこに実印を押印し印鑑証明書を添付して欲しいとのことですので、さっさと片付けたいのであればその通りにすることです。 なお、捨て印は押印する必要がありませんので、押さないで送り返せばいいでしょう。 これならば、原則として改竄できません。

zast
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。 やはり住所を内緒にすることはできないのですね。 とても分かりやすい説明で納得と覚悟ができた気がします。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.5

分割協議書には住民票も添付されたはずですので、それは、不可能と思われます。  苦肉の策として、親しい方のところに臨時に住民票を置かせてもらい、協議書を出した後、すべてが済んだあと、また住民票をもどすというのはどうでしょうか。  司法書士にたのんでも、それ以上のことはできないとおもいますが、、、。

zast
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます。 苦肉の策、確かに考えたのですがそこまでするのも どうかと思っていたので今回はあきらめることにし、 住所を知らせる形になってしまうと思います。 koisikawaさんはじめ、皆さんのおかげで踏ん切りがつきました。 ありがとうございます。

noname#10953
noname#10953
回答No.3

こんばんは。 協議分割を成立させるためには、相続人全員参加、それも各人の自由な意志による協議が必要であり、一部の相続人だけで成立させた協議は無効になります。 したがって、遺産の話が事実だとして質問者さんが相続人に本当にあたるのなら、質問者さんの意志を反映していないその協議書に押印することも、印鑑証明書を送りかえるす必要もないと思います。というか、絶対に送ってはいけません。誰かに悪用される可能性があります(相続の中には借金も含まれますので)。 相続問題は大変複雑です。法律の専門家(弁護士や最寄り役所の無料法律相談など)へ直接出向いてご相談されることをお勧めいたします(経験上、そう思います)。

zast
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 >質問者さんの意志を反映していないその協議書に押印することも、印鑑証明書を送りかえるす必要もないと思います。 当方としては協議書の内容でかまわないのですが 捨て印を押すということはその後に書かれた訂正内容を認めたようなものと把握しています。 捨て印を押した協議書を送付した後に追記をされて捨て印を押していると 認めたことになってしまうのではないかと考えています 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

zast
質問者

補足

追加で質問なのですが もし、この書類が引っ越してしまった私宛に届かず、 旧住所に現在住まれている方が捨ててしまったり、 差出人に戻ってしまって、全員の協議書が得ることができないと、 相続の済んでいない家屋はどのようになるのでしょうか? お分かりであれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.2

>「印鑑証明証などでこちらの住所を親族に知らせることなくこちらの権利を放棄する方法は無いでしょうか?」 →相続放棄する旨を家庭裁判所に申し立てすれば、あなたは最初から法廷相続人ではなかったことになります。おばあさんが亡くなったことを知ってから3ヶ月以内になさってください。そうすれば、遺産分割協議に加わらなくともすみます。  ただし、何かのご事情で親族の方には、あなたの現住所を知られたくないのですよね。家庭裁判所から、 あなたの現住所が親族の方へ知らされる可能性もあります。現住所を他言しないように、家庭裁判所へご相談されたらいかがでしょうか。あるいは、家裁へ行く前に最寄の司法書士にその旨をご相談なさってもよろしいと思います。  ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/souzokuhouki.htm
zast
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます No.1の方の補足にも書かせていただきましたが 父もおばあさんも既に他界してからけっこうな 年月が経っております。 司法書士などの方に相談するしかないんでしょうか? もう少し考えて見ます。 ありがとうございました。

  • oleve
  • ベストアンサー率21% (34/157)
回答No.1

いつ、お父さんが亡くなられたのですか? いろいろ事情があって、離れたところで暮らしているようですが 亡くなられてから、あるいは亡くなったと知ってから3ヶ月以内に相続放棄の手続きを裁判所に申し立てれば認められるとおもいますよ。 そうでなければ、お父さんの遺産は自動的に配偶者、子供が相続する形になるので、いらないと一言では片付けられない問題になると思います。 どうしても印鑑を使用するのに疑念があったり住所をしられることに不安があるのなら 行政書士や弁護士に相談されてはどうですか?

zast
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございます かなりの期間が経っており、基本的には 父が相続で引き継いでいたはずなのですが 今となって家屋の一部が残っていたとの話です。 行政書士や弁護士に相談するしかないのですか。 参考になりました。

zast
質問者

補足

早速のアドバイスをありがとうございます。 父は6年前、おばあさんは10年近く前に亡くなっており 今回出てきた遺産は父の母親(おばあさん)名義の 家屋があったとのことです。

関連するQ&A

  • 遺産分割協議書

    遺産相続について教えて下さい。 先日、父が他界したため遺産相続をします。 遺産分割協議書を作成し、銀行や車などの相続を依頼しています。 その最中に引っ越してしまうと、住所もかわり印鑑登録証明書も無効になってしまうため遺産分割協議書などが無効になってしまうのでしょうか? 相続が全部終わるまで住民票は写さないほうがいいのでしょうか?

  • 遺産分割協議書の相続人住所と実印住所

    遺産分割協議書の最後に記載する「相続人」の「住所」についてお伺いします。 相続人のうち一人が引越しをしており、現在の住所Aと、実印の印鑑登録証明書記載の「住所B」とが異なる場合には、遺産分割協議書の相続人の住所欄には、上記住所A,Bのいずれを記載すべきでしょうか? その後の不動産の登記(移転)を考えると、印鑑登録証明書に記載の住所と、遺産分割協議書に記載の住所とが照合されると思われるので、住所Bの方がよいのかな、とも思うのですが、確証が持てず皆様にお伺いする次第です。 細かな点で恐縮ですが、ご教授よろしくお願いします。 (私は相続人のひとりであり、自分自身で分割協議書を作成しようとしております)

  • 遺産分割について

    父親は他界し このほど 叔父(ワタシの父親の弟)が他界しました。遺産分割をするとき 放棄する人の印鑑登録証明書も必要ですか? 遺産分割協議書は家裁へ提出しないと違反になりますか?正当に遺産分割できませんか。マイナスの遺産は(借金等)放棄する人には関係なくなりますか

  • 遺産分割 遺産放棄の方法について

    前回の質問への回答 ありがとうございます。先方(代表従妹)はマイナスの財産もあるからか 遺産目録や 他の相続者の遺産分割協議書もみせてくれず ただ 印鑑登録証明やらを口頭で要求してきました。ワタシは 書面がないことに ”おかしい”と感じ 書類を渡しませんでした。その後 なにも言ってきません。先方はどうしているのでしょう?

  • 遺産分割協議書で相続放棄ができるのか

    遺産分割協議書で「父の遺産全てを母に相続する」としました。 後に父に借金があることが判明。相談した弁護士は「遺産分割協議書で全てを母に相続と書いてあるから、借金も放棄したことになる。だから一切関係ない」と言っていますが、親族は納得しません。 遺産分割協議書だけで父の借金から逃れることはできるのでしょうか? ちなみに父が亡くなって4年。私は相続放棄の手続きはとっていません。

  • 遺産相続

    遺産相続についてご相談申し上げます。 私の両親が40年前に離婚しまして、その時に妹は母のもとに行き、私は父のもとに残りました。その父が4年前に他界し、後妻からは通夜の日に初めて、父の他界の連絡があり、その後は何の連絡もないまま、先日いきなり、遺産分割承諾証明書が送られてきて、署名して印鑑証明を送れと言ってきました。まま母にいじめられて、家を出された経緯があるので、無視してほおっておいたら、今度は司法書士から同じ書類と3000円が送られてきました。父名義の家を後妻の名義に登記が完了したら些少ではあるがお礼をすると書いてあります。これには納得がいきません。 遺言書があるのかないのか、相続財産目録ももらえていません。 遺産分割協議は相続人全員の出席が必要なのではないでしょうか。こんな、日付も入っていない遺産分割承諾証明書を送ってきて、通るものでしょうか?  正式に遺産を相続したいのですが、どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 遺産について

    40年ぶりに会う 従妹から 『叔父がなくなったので 遺産分割のために 戸籍謄本 印鑑登録証明などがほしいと言ってきました。遺産分割協議書も遺産目録もみせてくれなかったので、40年ぶり 従妹を信用できず 渡しませんでした。その後なにも言ってきません。電話にも出ません。今後  遺産分割協議はどうなるのでしょう。

  • 「遺産分制協議書」の書類が母親から送られて来ました

    「遺産分制協議書」の書類が母親から送られて来ましたが分からない部分を教えて下さい。 2年前に父親が他界し、先日母親から送られて来ました。 母親が土地付き一軒家に独り暮らし。 姉 賃貸アパート 独り暮らし。 私 賃貸マンション 独り暮らし。 特に期限は書いてないのですが、印鑑証明を取って押して速達で送って欲しい事でした。 以下書類の引用 (個人情報は変えてあります) 【1枚目】 ・共同相続人である私達は、 次の相続について、下記のとおり遺産分割の協議をした。 ・被相続人の最後の本籍 〇〇県〇〇市〇〇〇〇〇〇番地 ・最後の住所 〇〇県〇〇市〇〇〇〇〇〇番地 ・氏名 (父親) ・相続開始の日 平成30年〇〇月〇〇日 記 1. 相続財産中、次の不動産については、 持分3分の2 (母親)が相続す。 所在 〇〇県〇〇市〇〇 地番 〇〇〇〇 地目 宅地 61.22平方メートル 持分3分の2(父親) 所在 〇〇市〇〇区〇〇 家屋番号 〇〇〇〇 種類 居宅 構造 木造亜鉛メッキ鋼板葺 2階建 床面積 1階28.12平方メートル 2階23.18平方メートル 持分3分の2(父親) 以上の協議を証するため、 この協議書を作成し、 各自署名押印のうえ、各1通を保有するものとする。 【2枚目】 ・母親の住所 名前 各印鑑 ・姉の住所 名前 各印鑑 ・私の住所 名前 各印鑑 以上 (1)他界した父親の遺産を母が3/2相続する事に子供が承認するという事なのでしょうか? (2)子供が相続する段階の書類ではない? そうならば深く考えなくてもサインしても問題ないでしょうか? (3)普通 母1/2,姉1/4,あなた1/4で相続ではないのでしょうか? 上記の内容では母親に3分の2とありますが、 3分の1はどこへ行ったのでしょうか? 確認してからサインした方が良いでしょうか? (3)「生前に作った遺産分割協議書は法的に無効です。 分割割合を生前に決めたいなら母親が遺言書を書きます」 と教えてもらったのですが こちらが正解なのでしょうか?

  • 遺産相続について。

    遺産相続について。 先日、実父が亡くなり継母が自宅の名義変更のため、実子である私たち姉妹に印鑑証明と住民票の提出を求めて来ました。 ※印鑑証明の提出については先日こちらで質問させて頂き、簡単に渡さない方が良いのでは?という回答が多かったのでまだ役所に取りに行っていません。 遺産相続協議書などが必要との事ですが手順がわかりません。 継母は、まず相続人の印鑑証明と住民票が必要だと言っていますが、話の内容が曖昧で信じられません。(協議などもなく、電話やメールで書類を求められています) 1、協議をして遺産分割協議書作成後に印鑑証明や住民票の提出でしょうか? 2、印鑑証明と住民票提出後(自宅を継母名義に変更後)に遺産分割協議、協議書の作成となるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 現住所を知らせることなく遺産の放棄をする

    約50年前に他界した祖父名義の、実家の空家の古家付土地の遺産手続きをし始めました。 (建物の老朽化が激しく、雨漏りし取り壊す為。) 法定相続人は、7名。 本家である、私一人が相続し、他、4名は、相続放棄の了承を得ています。 残り2名は、国際結婚をし、離婚をして、現在は本国に戻った、海外在住の子供で、先日、約35年ぶりに消息が判明しました。 この二人には、法定相続分のお金を渡すことで協議書にハンコをついて頂けないかと考えています。 ここで問題です。 (1)相続放棄した人の中で1名、現住所を、他の相続人に知られたくないとの申出あり。   遺産協議分割書には、通常、住所氏名の記載押印と、印鑑証明を添付する必要がある   のですが、何とか、他の人に知られないようにする方法はないのでしょうか?   (一番最初に、協議書に、海外の子供に署名してもらうとか。。。) (2)海外の子供には、まずは、評価額の法定相続分の金額を提示の予定です。   ただ、ここで、海外の子供達が、実際に土地を売って、その売却益を分配して   欲しい、と言われる可能性はあり得ますでしょうか?   (でないと、協議書にサインしないぞ、、、と言われたら、どうしようもない気が。。。)   また、実際にそうなったら、レインズなどに掲載し、もしかして、高い金額で買い戻す   しかないのでしょうか?   (或いは、手放さざるを得ない???) ※海外在住の子供は、日本国籍所有です。日本名あり。   日本の法律関係の大学を出ており、日本語も堪能です。   子供2名の持ち分は、18分の1ずつ。 ※土地は約70坪、固定資産税評価額、約2000万円 ※土地は、地方都市ですが、近隣商業の角地、立地がとてもいい   ゆくゆくは、定年後に、ここにUターンして、家を建てて住みたい よろしくおねがいします