• ベストアンサー

経営事項審査の変更届(東京都)

今月末の発表で、建設業経理事務士2級に合格した者がおります。建設業振興基金のHPのお知らせで「2級以上は、H18年3月末までの経営事項審査の評価対象となる」とありますので、経審の変更届を行いたいと思っております。 毎年、弊社は行政書士に手続きを委託しておりますが、変更届は可能であれば弊社で行いたいと思っております。 しかし申請に関してなにぶん素人なもので、今回の様な経審の結果公表後の変更手続きに関する情報をなかなか探し出すことが出来ません。 手続きに関するHPやその他ご存知の方、ご指導いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

申請受付の窓口を訪ねると、作成マニュアルのようなものをくれると思います。それを手に入れておけば、行政書士に頼まなくても自社で作成できると思います。 これを機会に、マニュアルをもらいに行って、ついでに分からないことを尋ねてこられたらいかがでしょうか? 建設業経理2級のポイントは、そんなに高くなかったように思いますが、届け出ることによってランクに影響するような大きなポイントアップになるのかどうか試算されているでしょうか?

skyman
質問者

補足

知人よりH16年7月「総合評定請求申込説明書」という冊子を頂きました。(これが作成マニュアルに当たるのか分かりませんが。) 現時点での変更届についてはまだわからず・・・、現在読んでいる最中でございます。 弊社で申請したいという希望はあるものの担当者が決定しておらず、今の段階ではまだ窓口へは行けそうにありませんので、もう少し理解を深めたいと思っている所です。 2級の試算もまだ行っておりません。ランクには影響しないと思いますが、1点でも2点でも上がるのなら上げたいと思っております。

その他の回答 (1)

  • yukai4779
  • ベストアンサー率32% (193/592)
回答No.2

>「2級以上は、H18年3月末までの経営事項審査の評価対象となる」とあります  申請したい行政機関において、上記資格が格付けポイントに繁栄するなら変更手続きをとられるのがベターでしょう。  ただ、、建設業経理事務士2級は#1さんも言っておられるとおり、格付けには影響がないと思われますが。

skyman
質問者

お礼

#1さん、#2さん共におっしゃる通り、 プラス2点で格付けに影響はなさそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経営事項審査用の財務諸表について

    経営事項審査用の財務諸表について 建設業許可申請手続きや経営事項審査(経審)の申請手続きは、行政書士事務所に依頼することが多いと思いますが、これら経審の申請に添付することとなっている、会社の財務諸表の作成は、行政書士事務所で作成可能なのでしょうか。それとも、財務諸表だけは別に会計事務所なり税理士事務所にお願いしないといけないのでしょうか。

  • 経営事項審査の決算変更届

    個人の建設業の知事の許可を今年の1月に取りました。後は経営事項審査をするのですが、知事の許可を取ったときの決算資料は平成16年度分で出しました。個人事業なので決算終了は12月末です。先日確定申告を終えました。決算変更届は決算終了後4ヶ月以内に提出するということですが、これは12月末の時点からか、それとも確定申告を提出した時から、4ヶ月以内なのか分かりません。決算終了した時点だとすると4月中には変更届を出さないといけなくなります。行政書士にお願いしないで、妻の私がするつもりです。確定申告を終えた時点からだと6月ぐらいまででいいのですが。どなたか経験された方教えてください。

  • 建設業の決算変更届の事で教えてください

    お世話になります。 電気工事業で建設業の許可を取っています 来月、年に1回の決算変更届を提出する予定です。 その時に技術者(電気工事士)と職員の人数に変更があったのすが、「職員名簿」を必ず届出を要する事項のもの以外に提出するだけでいいのでしょうか? 具体的な変更内容は 役員3名・職員2名 で技術者(電気工事士)は職員が2名の有限会社でしたが 職員が1名退職。技術者は役員の内1人が今期資格取得をしました。 結果、総人数は1人減の4人、技術者の人数は変更無しの2名。という変更内容です。 今までは行政書士にお願いしてきたのですが、行政書士とトラブルになり,経審もやっていないので自社で変更届を提出することにしました。 又その行政書士が前回の建設業の許可申請書の副本をいくら頼んでも渡してくれません この場合財務事務所にお願いすれば正本をコピーさせてもらえるのでしょうか? 来年は5年に1度の許可申請の更新を控えていて前回の副本が手元に無く心配です。 もしよろしければこの点も合わせて教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 決算変更届から経営審査を受けるまでの流れについて

    主人の経営する会社の決算変更届と経営審査をはじめて自分でやります。 今までしていただいていた行政書士さんが亡くなられて、他所に頼もうと思ったところ、今までよりはるかに高額な報酬を提示されて、資金繰りの苦しい主人の会社では、他所に頼むことができませんでした。 そんなこんなで、会計事務所勤めをしている私に、その作業が回ってきた次第なんです。 初心者同然なので、手探りで(ネットで調べたりしながら)やっていますが、何点か分らない点がありますので、ご存知の方がおられましたら、是非ともお教えください。 (1)決算4か月以内に決算変更届を提出しなければならないと思いますが、実際は6か月目です。何かペナルティなどありますか? (2)決算変更届を提出する際に、税務署へ提出した決算書一式を、添付する必要はありませんか? (3)決算変更届は、郵送で提出しても大丈夫ですか?それとも持参した方がよいでしょうか? (4)経営審査を受けるのは、決算変更届の提出が終わってからということで、間違いないでしょうか? (5)6月決算の会社ですが、経営審査の最終期限月は来年1月までということで間違いないでしょうか? 以上です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 建設業許可の決算変更届に添付する損益計算書の書き方

    建設業許可の決算変更届に添付する損益計算書の 書き方について教えて下さい。 HPで発行されている書式の勘定科目と、 弊社で作成した損益計算書の勘定科目が異なるため、 書式をそのまま使用すると、金額があいません。 この発行されている書式は 適宜変更して使用しても差し支えないのでしょうか?

  • 美容院の譲渡・名義変更や経営者変更について

    友人からの委託質問ですが回答お願い致します。 美容院の経営者は姉(66歳)で、従業員が妹(61歳)の計2名で働いています。 この度、姉の体調がすぐれず妹へ「経営をやってみないか?引き継いで欲しい」と言われたそうです。 ・妹も管理美容師の免許を持っております。 ・美容器材などは全て現状のまま譲り渡すそうです。 ・妹いわく手続き費用や税金などにかかる出費は最低限におさえたいとの事。 ・店舗は賃貸で大家さんへはまだ何も言っていません。 上記より質問をさせていただきます。 質問(1) 手続き費用があまりかからない方法は? 例:姉は廃業届提出、妹は新たに開業届提出する方が安いとか・・・名義変更する方が安いなど。 質問(2) 具体的にどのような手続きをするのか教えて下さい。またこのような相談を無料で出来る機関はどこかありますでしょうか? 質問(3) 行政書士や弁護士を通さなくても個人で手続きは可能ですか? 質問(4) 店舗は賃貸ですので賃貸者名義も変わると思いますが、そうなると再度敷金や礼金は必要なのでしょうか?大家さんが昔からの知り合いで、もしかしたらそのままでいいよ(敷金礼金が必要ない)と言うような事になった場合、法律上なにか問題はありますでしょうか? 質問(5) その他何か注意しておかなければならない点などあれば教えて下さい。

  • 転居手続き ご案内

    ネットで転居手続きをした際に、 ------------------------------------------------------------------ 弊社より以下のご案内等を転居先へ送付する場合があります(転居届に記載された情報を弊社から行政機関・企業等の第三者に提供することはありません)。送付を希望されない場合は、チェックボックスのチェックをはずしてください。 ・行政機関・企業などからお預かりした住所等の変更手続のご案内その他のお知らせ ・弊社のサービスに関する情報やみなさまの生活に役立つ情報 ------------------------------------------------------------------ と言う項目があったのですが、 チェックをするとダイレクトメールが送られてくるってことですか? チェックを付けて登録してしまったのですが、やっぱり外すにはどうすればいいでしょうか?

  • 親から自宅の贈与を受ける予定ですが

    詳しい事が解らないのですが 200万から400万くらいの 土地付き一戸建てなんですが 贈与を受ける場合、手続きは 素人でもできるのでしょうか? それとも、どこか司法書士とか 行政書士などに委託した方が良いのでしょうか? また、自分でやるにしても 委託するにしても、費用は幾らくらいかかるのでしょうか?

  • ソフトウェアの商標の移転についての質問

    お世話になります。 ソフトウェアの商標を、ある会社から譲り受けようと 思っています。 その場合、 ・行政書士・司法書士さんにお願いすると、一般的 にいくらくらい掛かりますか? ・変更手続きを開始して、HPなどで更新情報が 載るのはどれくらいの期間必要ですか? ・その情報はどのHPに書いてありますか?

  • 東京都の建設業許可申請をしたいのですが、、、

    会社経営を始めて4年になります。正確に言うと4年と2ヶ月の新米経営者です。 会社は(SP系)イベントの制作会社をしております、現在取引している広告代理店様からは順調にお仕事を頂き、経営も設立以来黒字経営をしております。 ただ、今後新規で取引をしようとしている会社様から造作などの発注は建築許可がないと出来ないので是非取得してほしいと依頼があり、東京都の建築営業許可を取得しようと考えております。 実は2ヶ月前より行政書士事務所に相談に行き準備もほぼそろっているところで躓いております。 5年以上の経営経験を有する物、と言う条文に満たしていない、、、 しかし、事前の打合せでは前の会社で取締役経験があれば問題ないということだったのですが、私が会社を辞めた直後と言うか、半年後には営業を辞めてしまったのです、、、 弁護事務所が会社の整理をしており書類などはお借りしたのですが、、、、通帳などはなく、行政書士さんからは建設業の経験(役員経験が5年ある方を)探した方が良いと言われております。 しかし、行政書士からアドバイス頂き、現状一級建築士・一級建築施工管理技師・監理技術者資格証を持っている方を雇い入れたばかりなのですが、、、 このまま行政書士の方の話を鵜呑みにしていいか、、、、? HPで確認しようと、ある行政書士様のHPに以下の文面があったので、解説やアドバイスなどいただけると助かります。 抜粋 (1)経営業務の管理責任者がいること(建設業法第7条第1項) 申請者が、法人の場合は常勤の役員のうち1人が、個人の場合は本人又は支配人が、次の(1)~(3)のいずれかに該当すること。 (1) 許可を受けようとする業種に関して、5年以上の経営経験を有すること。 (2) 許可を受けようとする業種以外の業種に関して、7年以上の経営経験を有する事 (3) 許可を受けようとする業種に関して、7年以上経営業務の管理責任者に準ずる地位にあって、経営業務を補佐していた経験を有する事。 なお「支配人」についてですが、営業主に代わって、その営業に関して一切の裁判上、裁判外の行為をなす権限を有する者をいい、その判断基準は商業登記の有無によります。 (2)の「7年以上の経営経験を有すること」については、単一の業種に関して7年という意味ではなく、複数の業種にわたるものの合計が該当値以上であればよいことになっています。 以上 私が(2)には値するのではと言うか、7年以上の経験はあるのですが、何か問題あるのだろうかと悩んでおります。

専門家に質問してみよう