• ベストアンサー

11ヶ月の赤ちゃんとママにプレゼント

tomochan25の回答

回答No.2

こんばんは。うちもちょうど11ヶ月の幼児がいます。 私が思うにもらってうれしいのは、子供の服ですね。 おもちゃはかさばるし、結構家にいっぱいあると思いますよ。 服は生まれてすぐは、お祝いで一杯貰ったのですが、そろそろ10kgにもなろうかというこのごろは着られなくなったものも結構増えてきました。少し大きめのものの方がしばらく着られるので有り難いと思います。 外で遊ぶようになるのでお砂場着とか、季節の変わり目なので、夏物の服などは喜ばれると思います。

yuhta
質問者

お礼

やっぱり服もほしいものなんですね。 もういらないかなぁなんて思っていましたが・・。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 8ヶ月の赤ちゃんを持つママに、育児に役立つものをプレゼントしたいのです

    8ヶ月の赤ちゃんを持つママに、育児に役立つものをプレゼントしたいのですが、どんなものが喜ばれるでしょうか? 2000円くらいで買えるものを考えています 夏なので汗取りタオルなども良いかと思っていますが、同じくらいのお子さんを持つ方など、「これがあると便利だった」というものがあれば教えてください

  • 0歳の赤ちゃんのママ、お買い物どうされていますか?

    もうすぐ3ヶ月の男の子のママです。 0歳の赤ちゃんのママ、土日のお買い物など、どうされていますか? うちは、土日に買い物にいくときは、だんなさんにあかちゃんをみてもらって、自分ひとりで大急ぎで車でスーパーに買いにいくという感じです。 赤ちゃんが生まれる前は、旦那さんと一緒にお買い物にいっていたのですが(荷物をだんなさんにもってっもらうためと、気分転換)、最近は、ひとりでいくので、つまらないです。荷物も、一人でいっぱいもたなくてはいけないので、大変ですし。。 でも、1回、夫婦でおかいものしたのですが、結局あかちゃんをだっこしなくてはいけないので、重いのはかわりませんでした。 ベビーカーは持っているのですが、一昔前のアップリカのAB兼用タイプで、小回りがきかず、タイヤがガクガクして、自分の足にすぐつっかかり、スーパーの中で使うのは大変そうな気がします。やっぱり、最新式のベビーカーはよいのでしょうか? 赤ちゃんづれで、夫婦で行く派の方、いらっしゃいましたら、どんなかんじか、教えてください。また、楽にお買い物するコツがあれば教えてください。 ちなみに、平日の一人での買い物は、お買い物は、車でいって、赤ちゃんはだっこひもでだっこしてお買い物し、帰りは、赤ちゃんをだっこして、荷物ももって家までたどりつくという感じで、すごく疲れます。 (→でも、これが普通なのでしょうか?) なんだかとりとめのない質問で恐縮ですが、アドバイスがありましたら、教えてください。

  • 0歳1ヶ月の赤ちゃんへのクリスマスプレゼント

    独身・23歳女性です。 毎年、兄の子供たちのサンタさんになっています。 今年も甥っ子、姪っ子から欲しいものを何とか聞き出し、 あとはおもちゃ屋さんに行くだけです。 今年は子供がもう一人ふえ、生後1ヶ月の男の子がいます。 兄のお嫁さんに赤ちゃんには何がいいか聞いてみたら、 今はまだおもちゃも使えないから今年はいいよという返事。 そう聞いて来年からにするつもりだったんですが、 やっぱり可愛い甥っ子のために何かプレゼントをしたいのです。 それに、上の二人はサンタさんを信じているので、 赤ちゃんにだけプレゼントがないとなると、どう感じるかな? とも思います。 なので、赤ちゃんのプレゼントも用意したいのですが、 これくらいの赤ちゃんにはどんなものがいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生後1ヵ月の赤ちゃんへのクリスマスプレゼント

    先日、男の子を出産しました。 小さく生まれてしまい、これから2ヵ月程は保育器の中で過ごす事になりそうです。 待望の赤ちゃん。初めてのクリスマスに、なにかプレゼントを贈りたいと思っているのですが、思いつきません。 なにかアイディアがありましたら、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ママがいなくても平気な9ケ月の赤ちゃん

    9ケ月の赤ちゃんのママです。 私は専業主婦で、赤ちゃんとは常に一緒なのですが、 赤ちゃんが全く人見知りをせず、 乳児後期健康診断の時、小児科の先生に 「ママの顔は認識していますか?もし出来ていなかったら紹介状を書きます」と言われてしまいました。 私自身が病院通いをしないといけなくなり、 実家の母に預かってもらった時も、別に平気で、3日間、とてもご機嫌で過ごしていたようです。 あえて言うならば、 男性(父親と祖父以外の)がいきなり現れたりした時は、泣いた時がありますが、 それでも、2回だけです。 小児科の先生に詳しくお聞きしようとしても、濁されてしまい、結局分からずじまいです。 それまでは、この子は誰にでも笑顔を振りまく、世渡りの上手な子でよかったと思っていたのですが、 紹介状・・・と言われ、すごく心配しております。 あと、まだハイハイが出来ないのも先生に指摘され、 そういう事もあるので、すごく不安になっています。 首が座るのも4ケ月でで遅めだったのもあり、気にもしていなかったのですがすごぐ不安です。 皆様はどうなのか、お教え願えたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 生後5ヶ月の赤ちゃんを持つ友達にプレゼントしたい

    カテ違いでしたらすみません!! 親友が生後5ヶ月の赤ちゃんと家の中で引きこもっています。 その理由として挙げると、旦那様側が中国人であり、妊婦さんや赤ちゃんを大切にする風習があるためです。 中国では男の子をとても大事に育てるらしく、親友は常に義理母や小姑に子育てについて厳しく言われてる模様です。 何かと文化の違いがあるようで、彼女なりの努力でその間を埋めているようですが、私から見るととても辛そうに見えてしまいます。 現在彼女は妹夫婦とその子供、義理夫婦と3世帯で住んでいます。 そこで、なかなか外に出れず義理母や義妹に何か言われたりしないような、プレゼントをしてあげたいなと思ってます。 常に赤ちゃんと向き合って生活しているので、出来れば少しでも気分転換になれるものを贈ってあげたいです。 本当は自分が会いに言ってお話ししたりしたいのですが、現在妊娠10ヶ月目に入り、県外に住んでいるため会うこともできません。 外に遊びに行きたいと時々くるLINEからはSOSだと感じている次第です。辛いとか愚痴を言わないよう我慢してるようなので。 オシャレさんの親友には化粧品、と考えたりしましたが、赤ちゃんがいるのでメイクも最近出来ないでいるはずです。 バスグッズとか考えたのですが、それ以外になかなかアイディアが浮かびません~_~; 予算は5000円~1万5千円くらいで考えています。

  • あかちゃんへのプレゼント

    あかちゃんへのプレゼント いとこの子ができまして いま5ヶ月なんですがなにかおくりものをしたいのですが 女の子でなにかおもしろくいいものはありますか? 学生なのでお金はあんまりないです・・・

  • 赤ちゃん連れママと牛久大仏

     いつもお世話になっています。  数ヶ月前に出産した友達に祝いに行った際、  「(嫁ぎ先に)友達がいなく、毎日ヒマだ」  とつまらなそうに言っていたので  今度一緒に遊ぼうということになったのですが。  彼女には3歳の女の子と、  3ヶ月の赤ちゃんがいます。  私を含め4人でどこかに遊びにいこうと思うのですが、  赤ちゃんと一緒だとママは付いていなくてはならなくて  つまらないですか?  私は彼女の3歳の娘ちゃんと遊んで、  疲れたらママと話でも出来たらなと思っているので、  広くて静かな牛久大仏はどうだろう?と思っているのですが、  どうでしょうか?  

  • 5ヶ月の赤ちゃんと特急列車で帰省するのに・・・

    5ヶ月の赤ちゃんと特急列車で帰省するのに・・・ 私と赤ちゃんで2時間強特急列車に乗ります。 指定席を取ろうと思っているんですが、2席取ったほうが便利でしょうか。 赤ちゃんは抱っこ紐で抱え、ベビーカーはたたんで持っていきます(コンビのメチャカルですから軽いです)。 そのほかの荷物は帰省先に宅配便で送り、帰省中に必要になりそうなものをボストンかキャリーバック(小ぶりなもの)、若しくはリュックで運ぼうと思ってます。 荷物、特にベビーカーがあるので、2席とって1つの座席に荷物置いたり前にベビーカー置いたりできるかなぁって。 なにかアドバイスをください。

  • 2008年GWに9か月の赤ちゃんとTDRに行く計画です

    今年GW(4/26~4/29頃)、その頃9か月になる赤ちゃんとTDRに行く計画です。 初めての子です。(ちなみに女の子)夫婦では何回か行きましたが、赤ちゃん連れとなると勝手も違うと思い、心配も多いです・・・。 ランドもシーも行く予定です。宿泊は、ミラコスタがとれました♪ 赤ちゃんも一緒に乗れるアトラクションは限られるとは思いますが、どなたか赤ちゃんと一緒に行った方で、「こんな楽しみ方がありますよ」とか「こんなことに注意!」など、どんなことでもご意見よせていただけると嬉しいです♪ あと、宮崎から飛行機で1時間半ですが、飛行機の中でも心配なことは多いのですが・・・。離着陸時に、母乳を飲ませると耳が痛くならないんですよね?飛行機の中での過ごし方なども、アイディアを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう