• ベストアンサー

夫婦間でこどもの生命保険の受取人を決めることについて

主人と私は二人とも働いています。なので、今まで家の事で掛かった費用は全て折半してきました。昨年に子どもが生まれ、いざと言う時に子供が十分に手当てを受けられる様に、子供の医療保険に加入しました。 先日からその保険の中に含まれる、子供の「死亡時」の受取額を誰が受け取るか、という話になりました。 今は私が手続きを全て済ませたので、取り合えずは私がその時の保険金の受取人になっています。こういった事についても、やはり折半すべく、二人の名前を受取人に登録して、50%ずつ受け取るようにしておいた方が、良いのでしょうか?私はあまり気にしていず、お互いが夫婦でいる間は特に問題無いと思っていて、別に主人が受取人として登録していても構わないと思っています。主人は、そういう私の考えに納得してくれていません。主人とそんな事を何度か話している内に、どうすれば最善なのか、分からなくなってきました。。 皆さんのご意見を頂けると嬉しいです。

  • Dannie
  • お礼率66% (133/201)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utako-san
  • ベストアンサー率37% (96/258)
回答No.5

あくまでも我が家の場合です。 うちは娘の学資保険に入るとき、手続きなどは私一人で全部行いなした。 その際に保険の担当者からアドバイスされたのは受取人の(支払ってる方のですね)年齢によって月々の支払う代金が変わってきます。 うちの場合娘は低体重で生まれたので、1年ほど保険には入れなかったので、その間に保険の支払い金額はかなりあがっていました。 ですが、受取人を夫にしたのは、夫が何かあって死亡した際、その時点で保険の支払いが一切必要なくなり、保険の期間は契約満期まで続くということを教えていただきました。この際、受取人は自動的に子供の母親に切り替わります。 うちの場合、娘の保険は夫の名前、夫の保険は私の名前、私のは夫の名前になっております。 仕事の関係上、危険な面もあるので、夫の保険が一番契約数が多いのですけれども。(一人で4つかけています。来年には終身保険を一つ増やす予定です。) 我が家も夫婦共に正規職員として働いております。 そこそこの家庭の事情もありますし、保険会社によっては手続きなどが面倒なことになることもあります。 うちは受け取り人名を結構変えていますが、手続きでお金をとられたことはないですし、何も発生はしなかったですけど・・・。 なんともいえませんが。。。 恐らく旦那さんは仲間はずれにされたような気分なのではないでしょうか? いずれにしても、契約している保険会社の兼ね合いもありますし、手続きなどの確認をされてもいいと思いますよ。 あくまでも一つの意見として聞いてくださいね。

その他の回答 (6)

  • noritinn
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.7

結論から言うと、今はどちらの名義でもいいです。 今後もし離婚なさる場合は、その時に話し合って下さい。 >50%ずつ受け取る って・・・受け取れるケースは、子供さんが万が一亡くなった場合のみですよ? 親や夫に先立たれた時のように、残された家族が生きていく為の保険金ではないはず。額もせいぜい葬式代(百万円とか)くらいじゃないですか?葬式出したら無くなっちゃうんですよ。 それとも、子供が死んだら葬式代も割り勘するかわり、保険金も二等分ね、とか、葬式代は私が持つから保険金も全額頂戴ね、とか、今から決めないといけないようなご夫婦なんですか? 究極は「もし子供が死んで香典もらった時は、合計を折り半するか、それとも自分の知り合いにもらった分は自分が・・・」等ということまで決めないといけませんよ。 子供が生まれた直後にこんなこと話し合ってもめてるなんて、悲しいご夫婦ですね。 もし私の両親が私の誕生の直後にそんなこと(私が死んだ場合の保険金)でもめてたと知ったら、非常に悲しいです。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.6

夫婦が仲良ければ、そんなのは結局どっちでも良い話なんでしょうが、お金が関係することですし、旦那さんに相談されてからすればよかったのかもしれませんね。 いずれにしても、子供の死亡保険金で親がもめるなんて悲しいですよね。 Dannieさんが特にこだわらないのであれば、保険金も折半にするか、ご主人にしてはどうですか? ちなみにうちは、手続きはすべて私がおこないましたが、主人が受取人です。主人が受取人というのは私が決めました。

回答No.4

家庭内のいろいろな出費はご夫婦折半にしてきたのですよね。 子供保険もご夫婦折半でお支払いになるのでしょうし ご主人も納得していらっしゃらないのでしたら 折半にしたら円満に行くのではないでしょうか? 受取人欄にはご夫婦2人の名前とそれぞれ何%かが 指定できますよね。 そうする事でご夫婦が円満になるのでしたら そうしたらいかがでしょうか? 質問者様にとってはなんでもない事でもご主人様に とっては納得がいかないのでしょう^^; どんなに考えの似ている夫婦でも他人ですよね~ 相手を理解しよう,自分の考えをわかってもらおう と努力するより,自分がどうでもいい事や譲れる 所は相手の意見を尊重する事が夫婦円満のひけつ? ではないかと思っています。 自分達夫婦が生きている間に子供保険を受け取る事 はないのですから(あったら困りますよね泣) 怪我や病気の際の保険と思って受け取る事もないと 思って旦那様のいいように合わせてみてはいかがでしょうか。

noname#113260
noname#113260
回答No.3

子供の死亡保険ですが、本当のところ欲しいと思う親はいないのではないでしょうか。 Dannieさんも同じ気持ちで、敢えて折半にすることも無いと考えてみえるとご推察します。 私も子供が病気や怪我の時を考えて加入しましたが、死亡保険は要りませんし、貰うことが無いように日々祈っております。 但し、女性と男性の子供に対する考えとして、母親が子供を自分の一部、腕とか足とかと同様に考えるのに対して、父親は独立した人格と考える傾向があります。 子供が軽い風邪をひくと、どちらかというと父親の方がオタオタするのは、独立した存在だからよく判らない、不安ということです。 ご主人が折半でというのも、父親として子供は独立した存在だから夫婦が対等に責任を持って育てようと考え、Dannieさんは母親として自分が責任を持って子供を育て、夫にはそれに協力して欲しい、という立場・捉え方の違いです。 そうした男と女の考え方の違いを理解して、ご主人を説得するか譲るか決めてください。 どちらがよいかは私も判りませんが、愛情が薄いとかそういうことではなく、父親と母親の本質的違いです。

  • tai111953
  • ベストアンサー率20% (42/207)
回答No.2

保険の支払人が誰かによって、受け取ったときに相続税になるのか所得税になるのかなど税金の種類がかわったりします。 その辺から攻めるのもよいでしょう。 あと、夫婦でお互い別々に家計をやりくりしているから、離婚とかしたときに自分の金は自分の金、相手の金は相手の金、だからお金を相手に取られる筋合いはないというような考えをしている人がいますがそれは間違いです。 夫婦というのは結婚後は共同で生活をしてともに資産を築いたとみなされますので、仮に万が一なにかしらの理由で離婚などになったときでも別会計にしていたからそれでいいというわけにはいきません。 今回のそのお話。今後それが行き過ぎるといろいろな部分でもめることになっていくでしょう。

  • honnsuki
  • ベストアンサー率18% (62/329)
回答No.1

保険料の支払いは誰になっていますか? それによって、贈与になる可能性もありますね。

関連するQ&A

  • 生命保険の死亡保険金の受け取りについて

    生命保険の死亡保険金の受け取りについて 夫が被保険者となって、いくつかの保険に加入していますが、 全て死亡保険金の受取人が妻である、私の名前になっています。 子供が2人いますが、2人とも成人していて、同居しています。 最近、子供も成長して夫婦2人で行動することが増えたのですが、 もし、事故などで両親共に死亡してしまった場合、死亡保険金は どうなるのですか?受取人の私の代わりに子供達が受け取れますか? 契約者が夫の名前なので、私が問い合わせても契約者本人でないため、 質問には答えてもらえないようです。 保険契約の条件によってさまざまだったりするのでしょうか? 急に両親がいなくなった場合、子供達にもわかるようにしておかなければ と思い質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 生命保険の死亡金の受け取り人について

    主人の生命保険の死亡金の受け取り人を妻3割、子供2人に2割づつにしたいと思っていますが、妻10割にして、妻が子供達に分けるのと、どういった違いがあるのでしょうか? 私は、良く解らないまま、契約時から、自分の生命保険の死亡金の受け取り人を、夫3割、子供2人に2割づつにしました。 私としては、将来、子供達が、どういった境遇になるかも解らないので、確実に分配できる方法の方がいいような気がするのですが、あまり、こだわる必要もないことでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 未成年の生命保険金の受取について

    こんにちは。タイトルの通り、生命保険金の受取についてわからないことがあるので教えてください。 長文ですがお願い致します。 私には、主人と子ども(0歳児)がおり、 つい最近、私の死亡時に保険金の出る生命保険に加入しました。 死亡保険金の受取人は子どもと、実父の2人です。(子8割、父2割) このことは、仲の良い実弟のみには話しています。 今後、実父にも伝える予定です。主人には話す予定はありません。 ちなみに離婚の予定等はなく、家庭も円満ではありますが、諸事情により、夫にはお金を残したくありません。 ですが、残された子どもには絶対に残しておきたいんです。 この場合、万一私が今死亡したら、 (1)子どもは未成年なので、受け取るお金は子どもの親権者である主人に渡ってしまいますか? (手続きも主人がすることになりますか?) (2)親権者である夫にお金が渡ってしまう場合、主人が勝手にお金を使い込むのを阻止する方法はありますか? 子どもの資産を管理してくれるようなシステムなんてないですよね? できれば、子どもの将来のために残しておきたいんです。 長文、乱文で申し訳ございません。よろしくご回答お願いします。

  • 生命保険の受取について

    父が亡くなって残されたのは母と娘二人ですが  父の生命保険の満期が据置になっていて今回それを受け取りましたが 受取人の変更はしておらず 母が代表して受取ました これは相続とか関係なく母が受け取っておけばいいものですか? 子供も分けるものですか? 郵便保険の死亡保険金についても同じでしょうか? 母は高齢でお金の事は私たちに任せられています 遺産分割(全然そんなたいそうな金額ではないのですが・・・)するとなれば 法律のとおりみんなの同意で簡単に済ませたいです。

  • 生命保険の受取人指定の効果

    変額年金保険の加入しています。 契約者=本人、被保険者=本人、年金受取人=本人、死亡保険金受取人=子(長女)です。 夫は既に死亡しており、子は二人です。 長男には不動産をあげるつもりなので変額年金の死亡保険金は長女に100%で受取人指定しました。 相続時、受取人指定してある以上、長男にこの変額年金死亡保険金の権利は発生する事はないのでしょうか?

  • 保険の受け取り人について

    保険の受け取り人について こんにちは。 結婚20年になる主婦です。 夫婦仲は良好です。 私も主人もそんなに大きな物ではないですが 保険に加入しています。 私の保険は死亡時の受取人は主人ですが 主人は独身時代から加入していて結婚後も 新手続きをしておらず受取人が「主人の父」のままです。 以前それに気づいたとき 「受取人を私か子供に変えて欲しい」と思ったのですが 主人の死を連想している様で申し訳ないし 義父を信用していないように思われるのも申し訳なく 言いだしそびれました。 義親を信用していないのではないのですが 主人には独身の姉が二人います。 そちらの方に流れてしまうのではないかと変に不安です。 こんなことを主人に相談するわけにも行かず 何となく落ち着かない気持ちでいます。 詳しい方、保険関係の仕事の方、 お時間のあるときに教えてください。

  • 生命保険の受取人

    昨年十一月に主人が急死しました。職場の団体生命の受取人の一部が主人の父のままになっていました。独身の時の分を変更するのを面倒がってそのままになっておりました。私としては結婚以来10年以上も私たちが保険料を払ってきたし、子供ふたりがまだ小学生なので、全部は無理としても、一部はもらえるかなと思っていましたが、一円ももらえませんでした。確かに法的には受取人のものだと理解はしていますが。少しでももらえるものだと思っていた私の考えはおかしいのでしょうか?受け取り金額は私が2000万義父が800万でした。

  • 生命保険の死亡保険金の受取について

    保険契約者と被保険者が同一人で保険金受取人が被保険者の配偶者になっており、 被保険者の死亡時に配偶者が既に死亡している(受取人変更の手続きはされていない)とき、下記条件の場合受取人は誰になるでしょうか 1 被保険者と受取人は、戸籍上婚姻関係にあったが、実子はいない。 2 被保険者の配偶者は再婚であり、先妻との間に実子4人があり、すべて生存して   いる。 3 被保険者と配偶者の実子4人との間に養子縁組の手続きはとられていない。 4 死亡した被保険者には、実姉が生存している。   どなたかご存知の方ご教示ください

  • 受取人は私達が知らない口座での生命保険

    私達が知らないうちに、生命保険をおばさん(義父の妹)がかけていて、受取は私達が知らない口座です。 私達の子どもにも勝手に保険をかけてました。 親じゃないのに何で保険かけれたんだろう。 私と夫で手術・入院を3回したんですが、おばさんは「入院代を払うから、診断書を送って」と言って、 全額は私達にはくれませんでした。委任状も書いたことないから、たぶん義父の印鑑使って書いたんじゃないかと思います。 それぞれの入院でいくらおりたかも知りません。 たぶん私の入院でおりた保険金は、私達は知らない旦那名義の口座におりたと思います。 全ての住所が旦那の実家の住所で契約してあるから、私達の今の住所には書類や通知が一切届きません。 たぶん、診断書に記入した住所を書き替えたのかな… 本当は本人の住所も今住んでる現住所じゃないとダメなんですよね? おばさんは、義父と旦那名義の口座を作っていて、通帳もカードもおばさんが持っています。 今は私と子どものは解約させて、旦那にだけ3つ保険を加入しているみたいです。 そのうち、郵便局の保険があると聞いて調べてみたら、死亡保険金の受取が義父になっていました。 月々の掛け金は1万3千円と高額でした。 普通、死亡した時は配偶者が受取人じゃないんですか? 変更するように旦那がおばさんに言ったんですが、断られました。 たぶん、他の2つの保険も受取人は義父になってると思います。 何ていう保険に加入してるか分からないし、教えてくれません。 旦那名義の口座もあるから、気持ち悪いです。 義父はおばさんに任せっきりで、「俺は保険のことは分からんし知らん」としか言いません。 旦那は、自分の入院とかで保険金がおばさんにいくのは良いらしく、それもまた気持ち悪いです。 でも死亡保険金だけは、私や子どもに変更したいそうですが、 おばさんは保険の名前も、内容も教えてくれません。 「月々の保険料を払ってるのは、私だから。 証券も住所もこっちにしてる。あなたたちが解約してって言っても、もし何かあった時のために解約はしない」 と言われました。 私は何もできないんでしょうか? せめて、旦那本人が自分が今何ていう保険に入ってるか調べれますか? それがわかったら、証券をおばさんが渡さなかった場合でも、旦那本人が行けば解約できますか? 死亡の受取も変更できますか?

  • 生命保険の受取人

    生命保険の受取人について質問します。 契約者→母親(私の) 被保険者→私 受取人→母親 私が小さい頃に父親が私の為にと契約者になっていたもので父親が他界後に母親が契約者になりました。 保険料は父親と母親がずっと払っています。 主人が受取人を俺(主人)に変更しないのか? なぜ変更しない? 俺の保険(結婚後に加入)はお前(私)が受取人になっているのにお前が死んだ時に俺が受けとるのがない。と言ってきました。 私が払っていたなら変更するけど、ずっと母親が払ってくれていたものなので、変更できない(気持ち的に)と答えました。 税金のこともあります。 主人は怒り、よーくわかったわ!と機嫌が悪くなりました。 俺だったら受取人を変更する!と言います。 私の考え方は間違っているでしょうか? 主人の言い方だとお前がオカシイと言っているようです。

専門家に質問してみよう