• 締切済み

IU(国際単位)について

タンパク質などを勉強していると国際単位であるIUというものがでてきます。今、アルカリホスファターゼ(ALP)と乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH)において1IUが何gに相当するのか知りたいのですが調べても見つかりません。もともとIUを質量に換算できないのでしょうか?参考になる文献でもいいので教えてください。

みんなの回答

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.2

国際生化学連合の勧告では「1分間に1マイクロモルのの基質(または1マイクロモル当量の結合)に作用する酵素量を1国際単位(IU)とし、溶液(被検試料)の酵素濃度は、その1mLあたりの単位数で表す」と定められています。 参考までに。

bonjovi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

酵素の純度や品質によって単位重量あたりの活性は違うので、決まった値にはならないと思います。 お手元に、試薬会社(シグマとか)のカタログがおありでしょうか。でしたら、それらの酵素を引いてみてください。 たとえば、LDHだと、40-100 U/mg, 800-1200 U/mg, 700-1000 U/mg, 800 U/mg ......etc. と、グレードやタイプなどなどのちがいで、ばらんばらんです。おおよその参考にはなると思いますが。

bonjovi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実試料を分析するので活性が違ってきそうです。

関連するQ&A

  • ビタミンAのIU単位計算方法を教えてください。

    パルミチン酸レチノール0.00555gを国際単位のIUで換算する方法を教えてください。1IUはビタミン0.33μgにあたるということなので  0.00555g=5550μg   5550/0.33=約16818.18(IU) コレで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビタミンAのIUと言う単位は?

    サプリメントの成分表にあるg,mg,μgは重さの単位ですし。 l,mlは体積の単位ですよね。 野菜ジュースの栄養成分表示にビタミンAが1600IUとなりました…IUって何の略なのでしょうか… 色々と検索して調べてみたものの 【ビタミンAはIU(国際単位)で表示してある場合が多いが、1万IUが3000μgに相当し…】 と言う所までは判ったのですが、 国際単位…インターナショナルユニット?等と馬鹿なことを考えつつ質問します… IUは何の略ですか? gなら水1センチ四方の重さ、lは10cm四方の体積ですが、 私が調べた「1IU=0.3μg」と言う比例式を考えていて良いのですか? 1IUはどのような基準で示しているんですか? 他のビタミンについてもIU表記できるものなのでしょうか? 調べていくうちに「過剰摂取は危険…」等と言う言葉があってドキッとしています …回答宜しくお願いします。

  • 閉経後骨粗鬆症について。

    血清カルシウム、血清アルカリフォスファターゼ、血清リンの値って、どうなるのでしょうか? 学校の課題のなのですが、文献に載っていなくて…。 ALPは骨形成の指標だから、正常または軽度増加かなと思うのですが、CaとPがわかりません。 骨吸収が亢進している状態だから、両方とも上昇するのですか? 教えてくださーい!

  • エタンにおける燃焼熱の単位換算

    次の問いでエタンにおける燃焼熱の単位換算がうまくできません。 エタンの標準燃焼熱13265.1 cal/g を SI単位に換算せよ。 この場合 cal は J , g は mol に換算してみると約1680 kJ/mol という答えしかでません。 しかし文献などを見てみるとエタンの標準燃焼熱は約1560 kJ/mol となっていました。 どなたか力を貸してください。お願い致します。

  • タンパク質実験について

    タンパク質の基礎実験を行った際に、後日以下のような課題が出ました。 1.タンパク質の定量では1つの粗画分についての3つの異なる容量を用いて  定量を行うのはなぜか。 2.タンパク質の定量で検量線を作成するのに用いた標品タンパク質の  名称を明記する必要があるのはなぜか。 3.調整した粗画分中に目的の酵素(アルカリホスファターゼ等)が  存在するかどうかを調べる方法について考察せよ。 内容的には非常に簡単な内容だとは思うのですが、 逆に単純な問題過ぎて私の浅い知識では粗末なものしか出来あがりませんでした。 また、様々な文献もあたってみましたが参考になるようなものは見当たりませんでした。 どなたかこの問題に的確な答えがわかる方、もしくは、参考になるようなページを御存知の方、 いらっしゃいましたらどうか教えて頂けないでしょうか。 お願いします。

  • 手遅れだといわれました。。

    ねこの様子がおかしく、ご飯もまったく食べなくなったので病院にいったところ腎不全ということでもう手遅れだといわれました。 病院にはいままでいったことは一度しかなく 今回初めての検診、というかんじです。 ただ、調子がわるいのだろうと はじめて病院にいったところで「もう手遅れです」では 私は納得できないのです。 そこでお聞きしたいのは、病院によって診断がかわることはありますか? ちなみに検査結果は以下の通りになっています。異常な数字がでているのは私にもわかっているのですが。。矢印は標準より特に多いとか少ないとかということで病院でつけられたものです グルコース 35mg/dl ↓ T-Cho(総コレステロール) 258mg/dl BUN(尿素窒素) over 200mg/dl ↑ T-Bil(総ビリルビン) 1.5mg/dl ↑ GOT(AST) 106IU/l GPT(ALT) 59IU/l ALP(アルカリフォスファターゼ) 25IU/l Cre(クレアチニン) 10.3mg/dl ↑ Na(ナトリウム) 157mmol/L K(カリウム) 3.4mmol/L Cl(クロール) 149mmol/L

    • 締切済み
  • 浸透圧の計算です。

    モル質量45000g/molのタンパク質15gを1000gの水に溶解した溶液の25℃における浸透圧はという問題です。(R=8.314) Π=CRTより15÷45000÷1×8.314×8273+25)=0.82585 となりましたが解答は825でした。なぜそうなるのかわからないです。公式の使い方か単位の使い方が違うのでしょうか??教えてください。。

  • アインシュタインの理論

    質問です。計算の仕方がわからないです。100グラムのウラン235(235U)が1回の核分裂を起こして、1/10000の質量を失った場合のエネルギーを石油に換算すると、約何トンに相当するか。計算過程を含めて答えなさい。

  • 健診数値

    人間ドックの値が出ました。GOTが61(高い)、ALPが566(かなり高い。)、γーGTPが194(高い)となっています。普段は殆どお酒は飲みません。再検査を受けますが、どのような病気が推測できるでしょうか? また、普段の生活で気をつけることがありましたら教えて下さい。 因みに、総蛋白は7.6、A/G比は1.17、総ビリルビンは0.5、ZTTは7.4、GOTは31、LDHは155、血清アミラーゼは163、HCV抗体は(-)です。 NASHやB型肝炎ではないそうです。 C型肝炎の可能性は否定できませんが。

  • 密度を使った計算

    ブラディー一般化学(上)を勉強中なのですが、P27の例題1.8で疑問が浮かび、進めなくなってしまいました。 その内容は以下の通りです。 問題 ある銅貨の質量は3.14gで、胴の密度は8.96gcm^-3である。銅貨の体積はいくつか。 解答 密度は物体の質量と体積の関係を与える。この例では、もし1.00cm^3の胴を持っていれば、その質量は8.96gだということを示す。それはまた、8.96gの胴を持っていれば、体積は1.00cm^3だということである。密度を換算係数として2通り使うと、 8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴) 胴の質量を与えられたのだから、後者の係数をかけて単位gをのぞかなければいけない。 3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3 銅貨の質量は0.350cm^3(または0.350ml) ここまでです。 密度=質量/体積なので、単位を揃えるために8.96gcm^-3を8.96g(胴)と1.00cm^3に一度置き換えているのかな、と思うのですが、そうであるならば、密度の公式の通り「8.96g(胴)/1.00cm^3(質量/体積)」はわかるのですが、「1.00cm^3/8.96g(胴)体積/質量」になる理由がわかりません。 計算をするだけであれば、体積=質量/密度なので、体積=3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3になります。 しかし、計算ができても「密度を換算係数として2通り使うと 8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴)」の意味が全くわかりません。 わかる方がおりましたら、ぜひご教示をお願いします。 よろしくお願いします。