• 締切済み

低分子と高分子の融点の違い

低分子と高分子の融点の違いについて教えてください<m(__)m>何も知識が無いので具体的に言えないのですが、分かりやすい言葉で教えていただけたら幸いです。お願いします。

noname#53237
noname#53237
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.2

有機物の場合.部分的に解けやすいところと解けにくいところの2つか存在し.その境界はあいまいです。 結果として.溶け始める温度と解け終わる温度があります。低分子の場合には.不純物による変化と考えられます。 ところが.解ける場合.隣との分子との結合力が.温度による分子振動のエネルギーよりも低いから.解けるのであって゜.もし.加えたエネルギーがげんし間結合力よりも強い場合. 結合が切れで.分解します。この場合.融点が存在しません。

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.1

普通「高分子」というと、それはポリエチレンとか、ナイロンなどのポリマーを指すのが普通です。 こういった高分子化合物は加熱しても液状化することはなく、融点を示さないのが普通です。 ただ低分子化合物同士の比較で「分子量の大きさと融点の関係」という意味では一定の関係があると言えます。 炭化水素のような水素結合や電気的結合力を無視しうる場合には分子量が大きいものほど融点が高くなる傾向にあります。分子量が大きければそれだけ分子間力が大きくなるためです。 水は分子量が約18と小さいのに、融点が0℃と高い、非常に特殊な物質です。窒素(分子量約28)、メタン(分子量約16)、二酸化炭素(分子量約44)などの融点と比較するとその特殊さがわかるでしょう。これは強い水素結合と、分子の曲がりによるためです。

noname#53237
質問者

お礼

さっそくレポートに使わせていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 融点の違い

    o-ニトロフェノールとp-ニトロフェノールの沸点の違いは分子間水素結合なのか、分子内水素結合なのかで決まるんですよね? であれば融点も同じなのでしょうか?続けての質問なんですが教えていただきたいです。おねがいします。

  • 分子の分子量と融点・沸点の関係

    はじめまして。 私は化学に疎いので、詳しい方にご教授いただけたらと思います。 宜しくお願いします。 有機金属に関して調べていたところ、分子の分子量と 融点・沸点には関係があるような気がしました。 参考URL http://www.takachiho.biz/Organometallics.html トリメチル○○よりも、トリエチル○○のほうが 沸点が高く、融点が低いという傾向があるようです。 (特にGa系、Al系、In系ではこの傾向がはっきり見られます) (亜鉛系、ホウ素系はこの限りではないようですが) 分子の分子量と物質の融点・沸点には関係があるのでしょうか? また、分子量以外に、融点・沸点というのは何によって左右されるのでしょうか? なんとなくですが、分子量の大きな物は沸点が高くなりそうな気がします。 では、なぜ分子量が大きくなって融点が下がるのか、これはよく分かりません。 到底自分では解決できそうにありません。 詳しい方のお力を貸して頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 融点の違い

    o-アセトトルイジン、p-アセトトルイジンの融点をアセトアニリドと比べたときに、分子量によって融点が決まらないということはわかったのですが、その理由がわかりません。理由を教えてください、お願いしますm(_ _)m

  • 融点の高いものと低いものの違い

    固体の融点は物質によってまちまちです。 融点の高いものと低いものの 違いは何処にあるんですか?

  • 融点の違いなのでしょうか?

    「融点」って言うんでしたっけ?凍ったものが解ける温度のことを・・・。 そこで質問です。カルピスやジュース,コーヒーなどを凍らせて溶かすと,例えば,カルピスの甘い成分だけが先にとけて,「氷」らしきものは少し長い時間残っていますよね?あれは融点の違いから起こるのですか? もしそうだとしたら,「水」の融点は「甘い成分」(?)の融点よりも高いってことなのでしょうか? その辺のサイエンス事情を教えて下さい。 お願いいたします。

  • 結晶性高分子と非晶性高分子について(分子構造とガラス転移温度、融点)

    結晶性高分子と非晶性高分子について教えてください。 (分子構造とガラス転移温度、融点) 高分子材料は結晶性高分子と非晶性高分子に分類することができます。 調べたら、 結晶性:ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン6など いくらか出てきましたが、 非晶性が探してもなかなか見つかりません。 (ポリスチレンとかポリメタクリル酸メチルしか) (出来るだけ多くの)結晶高分子と非晶性高分子について、 その分子構造と 非晶性高分子では、ガラス転移温度、 結晶高分子では融点を教えてください。 結晶性も非晶性も、知ってるものがあれば、 たくさん教えてください。 お願いします。

  • 高分子の融点とガラス転移点につきまして

    高分子を全く知らない人に、高分子の融点とガラス転移点とは何かを説明する機会があったのですが、うまく説明できずに困りました。ちなみに私はその時に、融点は、「プラスチックがドロドロの液体みたいに変化する温度」で、ガラス転移点は、「プラスチックが、液体みたいにならずとも、柔らかくなり始める温度である」と説明しました。私はこの説明ではわかりにくいだろうと思っております。どなたか上手な説明の仕方をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 融点について

    融点はそれぞれの物質について固有の値を示すものですよね?融点を支配する要因にはどのようなものがあるんでしょうか。後、考察についてなんですけど、『結晶状態での分子間相互作用』をキーワードにどのように書いたらいいんでしょうか?教えて下さい。

  • 金属とプラスチックの融点の違い

    プラスチックの融点に幅があるのは、 「結晶部分の厚さが作り方によって違うから」 というのはなんとなくわかるのですが、金属の融点が単一なのがなぜなのかが想像できません。 金属結晶は高分子結晶よりも大きいことが関係しているようなのですが、誰か、レクチャーお願いします。

  • 融点の違い

    水の融点は0℃ですが、メタノールやジエチルエーテルはー98℃、-140℃です。この違いはどこから来るのでしょうか?水素結合?