• ベストアンサー

負傷者 と 重傷者の応急処置

 会社で災害時に安否情報で、負傷者と重傷などの状 態をどういうふうに生かせばいいのでしょうか? 会社では、災害用に例えば各係が決まっているので ただ、これだけの負傷者がいる という情報を どう生かせばいいですか 負傷者には、応急処置しかできません が うまく説明できませんが、よい知恵があれば 教えてください

  • s1229
  • お礼率2% (35/1729)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.1

 ご質問の意味がひとつよく分かりませんが、推測でお答えしますと。。。。  負傷者とはとにかくケガを負い治療が必要な方のことですから負傷者数という場合はその程度に関係なく総数で表します。  重傷者とはケガなどの程度が特に重い負傷者のことで、例えば骨折や重度の裂傷、部分切断、出血多量、頭部強打、意識喪失、重度のショック、恐怖から起こった心臓発作等、心肺停止などただちに医師の診察と手当てが必要な負傷者のこと。  負傷者の総数に含まれますが「内○○名は重傷者」というふうに明確にします。  万一災害が発生した場合には、まず情報や指令の取りまとめの中心となる社内の対策本部が立ち上げられなくてはなりません。すべての情報や指令、連絡や広報などはこの本部が取り仕切ります。  災害によって負傷者(や被害状況など)が出た場合は、各係(担当)はすみやかにこれらの状況を正確に社内の対策本部へ報告します。  対策本部はこれらの情報を取りまとめるとともに、消防署や指定病院に、あるいはその代替として警察、天災の場合は現地の災害対策本部などに応援を求めます。  また会社の対策本部は状況をつぶさに会社のトップと広報関係部署に伝えるとともに、負傷者の家族にすみやかに連絡を取り事情と状況、それに収容された病院などの情報を伝えます。  これら一連の行動の際に、不幸にしてあきらかに死者と見える場合でも、素人が「死んだ」と判断してはいけません。あくまでも医師の診断と死亡宣告があってはじめて死者となります。  と同時に、社内では、一般人の手で出来る範囲で応急処置を施しながら公的な救急を待ちます。なお、一般社員は外部にこれら状況を勝手に公表してはいけません。 取材などの場合はすべて広報関係部署に回して下さい。  とまあ、ずいぶん前にこんなシステムを決めた覚えがありますが、手元にそのマニュアルがなく、このお答えはとにかく頭にあったことをとりあえずお伝えしたものですので、これを元にしてさらに正確なものにして下さい。

関連するQ&A

  • 出血している人への応急処置について

    緊急時、ゴム手袋がなく、出血されている方に応急処置をする場合、 どうすれば良いのでしょう。 先日、秋葉原の無差別殺傷事件で、負傷された方の中に B型肝炎の患者さんがいらっしゃったので、救護活動に 携わった方に感染のおそれがあるので、名乗り出てくださいと 呼びかけの報道がありましたが・・・。 あの報道で、無防備に血液に触れてはいけないのだという 認識も持ちましたが、もし目の前で、人が出血をおこしていたら、 救急車が到着するまで、止血してあげたいのです。 特に、それが命に関わるほどの出血ならば、一刻も早く 止血してあげたいと思うのですが、ゴム手袋を使えない 状態でしたら、どうすればよいのでしょう。 教えてください。

  • 傷口の応急処置にバンドエイドは?

    少し前に会社でケガをした人がいたのですがその際の応急処置について質問があります。 そのキズは刃物による深い切り傷で血が出ていない状態だったので「縫った方がいい」という事になり病院に行きました。 こんな時はどんな応急処置が適切なのでしょうか? 1、キズは水で洗った方がいいか? 2、消毒はした方がいいのか? 3、病院に行く前提という事を考えて、滅菌ガーゼの上からバンドエイドを貼った方がいいと思ったのですが、普通はやらない方法でしょうか? 病院に行く事は決定している手当てとしてよりよい方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • モニターを修理もしくは応急処置がしたいです。

    HYUNDAI L90D+のモニターが昨日の朝、突然映らなくなりました。 症状:オレンジ色ランプ(待機状態)では問題無いのですが、モニターに信号(もしくはNO SIGNAL状態)にして青色ランプ(通電状態)になった瞬間にリセット(ランプが消えてコンセントから通電した状態に戻りオレンジ色ランプ)され、数秒で再びまた青色ランプにはなりますがすぐにリセットがかかるの繰り返しです。 この症状は以前にも数回ありましたが、その時は数分電源切って直りましたが今回は中々直りません。 新しいモニターを買う金は今無いので、出来れば修理(修理業者に頼むのでは無く自力修理で)もしくは応急処置(家にある物のみで)で何とか使いたいです。 皆さんの知恵を貸して下さい!

  • 開放骨折の応急処置

    最近私の父が会社でケガをしました。 その時の応急処置について気になる事があります。 木を加工する機械で、木と共に手をもっていかれて指を縦に裂かれるような形で骨折しました。その際、軍手をしていたそうなのですが、この軍手をすぐにはずしてキズの部分にティッシュの束を直接あてて止血、また手首をタオルで縛り間接圧迫による止血をしたそうです。 そのあとは救急車が来て運ばれたそうです。 ここで、質問です。 軍手は外した方がいいのでしょうか? 外す事によってキズ口が開いてしまうことを考慮して、医療機関に運ばれてから外してもらった方がいのでしょうか? それでは、ご回答よろしくお願いします。

  • 個人情報

    個人情報についてお伺いします。 私は公共機関に勤めています。大規模な災害などが発生した時に救助、医療処置を現場で行います。その際負傷者の氏名や収容医療機関の個人情報を知ることになります。この個人を報道機関等に公開することは問題になるでしょうか?又公表しても問題ないとするならば法的根拠はあるのでしょうか?個人的には家族や関係者がテレビなどの報道で安否を確認できるのでなるべく早い段階で公表するほうが利益になると考えているのですが。ご指導宜しくお願いします。

  • フロッピーディスクドライヴの故障(その応急処置について)

    フロッピーディスクドライヴの故障とその応急処置に関する質問です。 先日よりフロッピーディスクドライヴから「ブーン」というかなり大きな回転音が出ており、 OS起動時から止まりません。フロッピーディスクを挿入しても音は止まらない状態です。 修理に出そうと思うのですが、所用によりすぐには手放せない状態なので、とりあえず この騒音を止める方法を教えていただければと思います。 ドライヴへの電源供給を断たせる(箱を開けてケーブルを抜く)以外に、なんらかの設定を 変更することによって、このドライヴを仮死状態にする方法はないでしょうか。 なお、OSはWIN98、マシンはNEC LAVIE NX、フロッピーディスクドライヴは内蔵型です。 フロッピーディスクドライヴ以外は、すべて正常に機能しています。 足りない情報がありましたら、レス下さい。 よろしくお願いします。

  • 単独事故で運転手本人が負傷した場合

    単独事故で運転手本人が負傷した場合 知人が夜間走行中、横断歩道も信号もないところで人が飛び出して来たので避けようとハンドルを切ったところ電柱に衝突してしまい負傷しました。 保険会社と警察に連絡を入れ、保険会社の方は負傷してるのであれば、搭乗者傷害保険に入っているので人身事故として処理してもらうように説明がありました。 警察が現場検証したりしてる時に負傷してるので人身事故として処理して欲しいといったところ、人身事故だと、処分(免停、罰金)が下される、軽傷なら物損事故として処理した方がいいと言われました。 処分覚悟で人身事故として処理して貰い、病院での治療も保険で賄えましたが、免停と罰金の連絡が来たそうです。 単独事故の場合、負傷しても物損事故として処理して貰った方がいいのでしょうか?

  • 会社からの災害時の安否確認方法について教えてください。

    会社で災害時の安否確認の方法を検討しています。 ご自身の会社で導入されている方で どのような方法で安否確認をするのか教えていただけないでしょうか?メリット、デメリットなどがあれば併せて教えてください。

  • 軒下の板が腐敗で穴。応急的な補修をしたい

    軒下の応急的な補修についてご相談です。 家の都合ですぐに工事が出来ないので、鳥が穴から入らない、構造がわかりませんが軒の穴から屋根の中に雨風が抜けないようにする応急処置の手段があれば教えてください。 一軒家の二階の軒下の下側の板が腐り、穴、といいますか外側から剥がれて空洞になってしまいました。 長期間雨水等にさらされたと思われ、穴は軒下の外側に沿うようにあいて、長さは1メートル、幅は最大30センチくらいです。 板が無くなって中に縦に走っている細い梁のような木が見えるのですが、相当痩せています。 軒下の下と周囲は木製、丈夫はトタンです。 私なりに考えて、大きな板を釘で打ち付けようとしましたが、穴があいていないところにどこに梁があるのかわかりませんし、先端を密閉しなければ風が入り込んでめくれて近所への事故の元になるのではないかと思いましたし、他に塗装された木材に粘着する幅広なテープで穴を塞ぐことも考えましたが、商品が見つかりませんでした。 なにかお知恵をいただけないでしょうか…。

  • 大災害、大事故にモルヒネ活用すべきでは

    軍隊では戦闘で重傷を負った人にショック死の防止、激痛の緩和、鎮静のためにモルヒネを投与します。大災害、大事故で大量に重傷者が発生した時もモルヒネ投与を認めたほうがよいのではないでしょうか? 十分な医療設備がないところで大量の重傷者を処置しきれない時は戦場と変わらないと思います。助からなくても最低限苦痛の緩和にはなります。自分が同じ目に遭ったらそうして欲しいです。 https://www.youtube.com/watch?v=ZQtvMsQOAAU

専門家に質問してみよう