• 締切済み

巴御前について

巴御前は木曽義仲の愛妾っていうのはわかってるんですが どうして愛妾しかできなかったんでしょうかね。 なんかその時代の結婚ルールとかあるんじゃないかと思うんですが、、 特別な理由がありますか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#113260
noname#113260
回答No.2

木曽義仲の妻に関しては諸説あり、1番の方が回答されてる「伊子」という説以外に「山吹姫」という女性が嫡男義高の母親として知られております。 素性は巴の親類とか言われてますが、これもはっきりしません。 この時代は地方の豪族の力が強く、ステータスとして貴人との縁組を望んでいました。 源頼朝や木曽義仲も「貴種」で、こうした方に娘を差し出して子供ができれば、それが将来の保険になります。 つまり源氏の世の中が来れば源氏の縁者として仲間内(地方豪族)で大きな顔が出来ますし、逆に平家にばれればこっそり逃がすか殺してしまう。 豪族にとっても保険ですから、情勢がはっきりしない内は正妻として娘を嫁がせるのは危険という警戒感もあると思います。 側室であれば娘が勝手にほれたとか言い訳できますが、正室となると一族が認めたとなるので、万一の場合一緒に滅んでしまいますから。 話しを戻すと、義仲は木曽近辺の貴種であり、平家に不満をもつ豪族たちが彼を神輿にして京都に押し寄せる、その中でも主導権を握るために娘を差し出したのが巴であり山吹姫であると考えます。 義仲は敗れてしまいますから、木曽の豪族たちも彼との関係を曖昧にしたい、ということで彼の妻がはっきりしないと考えます。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ab9t-ymh/kakuchi/ranzan01/kamagata.html
回答No.1

木曽義仲には正妻がいました。 多分ですが、伊子という女性です。 関白藤原基房の娘です。 当時藤原家は平家に圧迫されていたそうです。 清盛は基房を関白から解任し、後白河法皇を幽閉しました。 挙兵した以仁王は戦死するが、 呼応した木曽義仲が平家を打ち破りました。 そして平家の都落ちの後、木曽義仲の正妻となりました。 頼朝の軍が攻めてきた時、さっさと逃げれば良いものを 「この伊子をどうしようか」とぐずぐずしていたそうです。 ちなみに巴と義仲は幼馴染だったそうですね。 昔は恋愛結婚は難しく(正妻にするなら)政略結婚の為に、好きでもない女性と結婚することは、身分高い人間にとってはごく普通のようです。 その為、多少身分低くても側室として妻とすることが多かったようですよ。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • ”巴御前”のその後について

     ずばり、タイトルの通りです。  木曽義仲が近江で鎌倉方に討たれた後、義仲の愛妾である巴御前はどうなったのでしょうか?  前回のNHK大河ドラマ「義経」では、京都近くの「義仲寺」で尼となって義仲らの霊をとむらった、というナレーションがありました。  しかし、いろいろなサイトで調べてみると、生き延びて源頼朝の家臣の妻となった、というくだりもあります。  ちなみに私は学生時代に、義仲と別れていったんは落ち延びたが結局は討ち死にした、と教わった記憶があります。  どうやら、諸説様々ではっきりとしないようですが、あえてお尋ねします。  巴のその後について、有力な一説をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教示ください。  何卒、よろしくお願い申しあげます。

  • 巴御前は無事に身を隠して人生を全うできたでしょうか

    木曽義仲について戦さにでて、勇名を馳した巴御前は木曽義仲が自己の先行きを悟って、戦陣から離れて落ちのびなさいと勧めたとか。 それに従った巴御前はその後どこかで発見されることなく、一生を終えることができたのでしょうか? そして巴御前に関するなにかエピソードなどをご存じでしたらお教え下さい。

  • 木曽義仲と巴御前

    木曽義仲と巴御前について調べています。 おすすめの本、HPをご存知の方、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 巴(御前)と義仲の妻 平家物語について

    平家物語に「義仲の最期」という物語が出ていて、それに登場してくる巴についてお聞きしたいことがあります。 巴御前といったら義仲の妻を連想するのですが、同一人物なのでしょうか。それとも違う人なのでしょうか。 独自にネットで調べたのですが、 ・巴御前は義仲の妻 ・巴御前は義仲の美女(端女)→召使 だったとこんがらがっていました。 「義仲の最期」には美女とあったので、端女には代わりはないでしょうが、端女でも妻になれたのか、だったのか等を考えると分からなくなってしまいました。 鈴木輝一郎・著「巴御前」には、違う人物だとはあったのですが… どなたか知っている方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • 巴御前について

    大学のレポートで「平家物語」の巴御前に ついて書こうと思っていますが、資料が足りません。 巴の出生や晩年のことなどなんでもかまいませんので 情報をお待ちしています。

  • 巴御前の本

    巴御前の本でできるだけ事実に近い本を探しています。 1冊で結構です。 この1冊、というものをご推薦ください。

  • 「義経」木曾義仲は何故巴と結婚してない?

    大河ドラマを見ています。 先週木曾義仲が討たれるシーンでした。 歴史小説を読んでも、木曾義仲といえば必ず巴御前が出てきますよね? 二人が乳兄弟であることは知っているのですが、何故結婚していないのかが分かりません。 義仲には嫡子義孝がいるところをみると、別に正妻がいると思うのですが、いつも物語りにでてこないので、誰だかわかりません。 その辺の詳細に詳しい方、回答お願いいたします。

  • 巴御前の参考にする画像を探しています

    自分でイラストを描いて年賀状にしようと思っています。 来年は午年なので馬上の巴御前を描きたいです。 そこでアドバイスをお願いします。 参考にする巴御前の衣装や馬の装飾についてですが、昔に描かれた日本画で残っているものは簡略化されていて本物がどういう形状だったのかいまいち分かりません。 現在も行われている行事「流鏑馬」の衣装を参考にしたらおかしいでしょうか? やっぱり流鏑馬は鎧ではないので違う気がしますが、一番分かりやすい参考画像などあったら教えてください。 美術、考古学、絵画等他のカテゴリーの方が適切でしたら投稿し直しますので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 現在源平盛衰記の巴御前の調べ学習をしています

    現在源平盛衰記の巴御前の調べ学習をしています 巴の家紋は左三つ巴で巴もそれを愛用していたという話がネットにあったんですが、それは具体的に何処に記述があるか教えてください

  • 良い本があったら教えてください

    浅倉卓弥さんの「君の名残を」を読んで以来、 源義仲と巴御前に興味を持ったのですが この2人に関するものでお薦めの本があったら教えていただけませんでしょうか? 歴史に忠実に書かれたものでも、そうでないものでもかまいません。 よろしくお願いします。