• ベストアンサー

クラシックについて勉強したい!

クラシックについて勉強したいと思うのですが、初心者にも分かりやすい、サイトってありますか? 教えて下さい! 具体的には、オーケストラの歴史や作曲家の話などが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118935
noname#118935
回答No.2

あなたの注文とはずれますが、中村紘子「チャイコフスキー・コンクール  ピアニストが聴く現代」(中公文庫)はすごい本ですよ。 まだお読みでないと独りぎめしてお話しますと、読後まず思ったのは、天は二物を与えず、なんて嘘っぱちだなと。ピアニストとして超一流の作者が(正直な話、彼女の演奏を聞いたことがないのです。「赤頭巾ちゃん気をつけて」で芥川賞受賞の庄司なんとかの夫人とだけ承知してましたが、この本一冊で、いかに彼女が超一流の世界的ピアニストであったか聴かずともわかりました。いまは彼女のピアノが聴きたくてたまらない)端倪すべからざるその筆力で、コンクールを舞台に、クラシックという繊細な音色の世界を、きらびやかで、的確きわまりない表現力で描いています。「描いておられます」と敬語を使いたいくらい。 抱腹絶倒の一次審査風景を描いたと思うと、「優秀な凡才の方が個性の強すぎるはみだし者の異才よりもはるかに有利なチャンスを手にする」コンクールという舞台では栄冠を獲得できず、世に埋もれたままになるピアニストについて、「あれほどの芸術性を秘めたシューベルトのソナタに、私は二度と出会うこともないかもしれない」と嘆いたりする。 クラシックの世界とは男尊女卑の世界で(この本の出版は昭和63年で、いまは事情がかわっているのかもしれませんが)、楽団の権威や威信にかかわるとして女性のオーケストラ入団には露骨な反感がしめされたこと。「当時、女性に向いているとされたのは、ピアノ、ハープ、リュートなどで、フルートとなるとすでに男性は眉をひそめ、バイオリン、チェロにいたっては女性の優美さを積極的に醜くかつ滑稽に見せるもの、見苦しいものと分類された」その背景には、「すべてが神とその宇宙に密接の結びついていた中世以来、ヨーロッパ人にとって音楽とは宗教的尊厳(即ち神)そして世俗的尊厳(即ち君主)の象徴とみなされてきたものであり、要するに権力、男らしさ、英雄的なもの等々の象徴であったから」と。 どのページ、どのページにも紹介したい話があって、もうきりがないからここで終わり。あとはお読みください。

aikiasuna
質問者

お礼

とても丁寧に解説をしてもらってありがとうございます。 文章を読んだだけで、言いたい曲の表情が分かる気がします。 早速、アマゾンで検索してみたところ思ったより安かったので、購入しようと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.3

簡単なところでしたら http://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/index.html 浅く広く知りたいと思ったら参考URLがよいでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD
aikiasuna
質問者

お礼

2つもサイトを教えてもらってありがとうございます! 早速、勉強します。 特に、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%A5%BD のサイトは色々書いてあってよかったです。 本当に、ありがとうございました。

  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.1

以下のURLで如何でしょう。

参考URL:
http://tokyo.cool.ne.jp/nishi/sakkyokuka/
aikiasuna
質問者

お礼

ありがとうございます! 沢山の作曲家の話などがあってとても勉強になります。 頑張ります!

関連するQ&A

  • クラシック

    クラシック音楽の初心者ですが、クラシックの歴史や系統や作曲家などが書いてある、 初心者にも分かりやすい簡単な入門書を教えてください。 お願いします。

  • クラッシック音楽の勉強の仕方について

    クラッシック音楽の勉強の仕方について クラッシック音楽の勉強で、例えば、ベートベンの伝記を読んだりして 何歳のときに、どんな状況だったのか、というような作曲家の生涯を 勉強するという方法があるとききました。こういう背景からこういう 音楽が作曲されたということが重要だということですよね。 この勉強のことを指して、呼び方があったと思うのですが、 なんと呼ばれている勉強方法でしょうか。

  • クラシック初心者です

    最近クラシック音楽に興味があるのですが、CM曲などで使われている有名な曲などの入った、初心者でも楽しめるCDを教えていただきたいのです。さらに、多分作曲者などにも興味がわいてきそうなのですが、わかりやく作曲者やクラシック音楽のことを解説してあったり、調べたり出来るサイトがあれば教えて下さい。なんだか初心者には、どこからとっかかればいいかわからないような世界に思えて、すごく興味はあるのにすっきりしなくて困ってます。

  • クラシックがいっぱいのCD

    クラシック初心者です。本物の1曲でCD1枚分とかになるのではなく、何分かにまとめられてCD1枚に10曲ぐらいはいっているようなCDのセットを探しています。オーケストラのクラシックです。ある程度有名な作曲家の曲が詰まっているのを探しています。CD10枚超えるようなシリーズorセットだと思います。こんな条件のCDを教えてください。お願いします。

  • クラシック初心者です。

     これからクラシックを聞き始めようかと思っています。  クラシック初心者が興味を引きそうな、とっつきやすいクラシックを教えてください。  オーケストラ以外にもバイオリン(葉加瀬太郎のような)やピアノなどもおすすめがあったら教えてください。

  • クラシック・ジャズの作曲について

    自分の言いたいことがうまく伝わるかは分かりませんが質問させていただきます。 自分は今、独学でポピュラーミュージックの作曲、主にコード理論について勉強していて、その理論を参考にDTMで打ち込みをしています。 幸い参考書などの分かりやすさなども手伝って、かなり深く理解することができました。 しかし、ジャズ風やクラシック風の曲を作ろうと思っても、どうしてもそういう風に聞こえない、普段聞いている音楽のせいか、自分の感性が足りないのか、特にクラシック風の音楽についてはどうもうまくいきません。 ジャズについては、奏法でそれとなくは聞こえるが、他の人にこの曲はジャズに聞こえるかと聴いても、あまりいい返事がもらえません。 対位法や和声学については、存在は知っているものの、ネットで探してみると、どうもサイトによって説明がずれていたりしているので、どれを参考にしていいか分からず、参っています。 そこで、皆さんが参考にされたり、理解する手助けとなったクラシックやジャズのコード理論、作曲法などの書かれた参考書やサイト、ジャズやクラシック以外でも参考になりそうなものがありましたらぜひ教えていただけないでしょうか。 本や参考書でなくとも、ほんのちょっとしたコツでもかまいません。 また、クラシックについては、ピアノからオーケストラ編成用の曲まで幅広く作りたいと思っています。 かかる時間やお金は費やすことのできる範囲で惜しみません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • クラシックをはじめるには?

    のだめに影響されてクラシックに興味をもつようになりました。 ロックバンドなんかはよく初心者でへたでもやっている人がいますが、あんなクラシックのオーケストラやそこまでいかなくてもクラシックの楽器同士が演奏しあえるにはどのようにしたらいいでしょうか? クラシックといえば音大などの比較的レベルの高い人達ばかりやっているので、バンド感覚に人を集めれそうにありません。 現在ヴァイオリンをはじめたばかりですが、初心者でも集まってやれるグループみたいなのをつくってみたいです。 もしなにかアドバイスがあれば教えてください。

  • クラシック初心者です。

    クラシック初心者であまりお金をかけることなくいろんな作曲家のクラシックを聞きたいと思っているんですが,どういう方法がいいでしょうか?おしえてください。お願いします。

  • クラシック初心者です。

    クラシックに興味が湧いたので、とりあえずベスト クラシック100とかいうのを聴いてみました。 それで次のステップへ移りたいのですが何を聴けば良いのでしょうか。 モーツァルトやバッハなどの誰でも知っている有名な作曲家のものを聴いていけば良いのでしょうか。 それで良いなら、初心者にお勧めの作曲家を教えてください。

  • 日本のクラシック音楽家

    日本人のクラシックの作曲家について知りたいのですが、それに関して詳しいウェブサイトをご存知の方がいれば教えて頂けないでしょうか?特に日本のクラシックの歴史上重要な作曲家(それこそロックでいえばビートルズやジミヘン、ジャズでいえばマイルスデイヴィスやサッチモ、デュークエリントンみたいな)について知りたいです。よろしくお願いします。