• ベストアンサー

口の軽い男

 37歳男、彼女いない歴37年です。  いつまでも彼女いないではすまないので、たまに知人に女性を紹介してもらいます。  食事に行くまではいいのですが、うれしくなってその女性のことをついぺらぺらと他人にしゃべってしまい、それが回りまわって彼女の耳に入り、信用おけない人と思われる。。。の繰り返しです。  もうそこまで気を遣うんなら、人付き合いなんて正直うっとうしいです。  口の軽さを直すのと、女性を諦めるのと、どちらが楽になれるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misuzu305
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.4

口の軽さを直す方があとあとになってからもいいのでは? 私も男性と食事に行くとき、女友達にぺらぺらしゃべります(笑 でも、ぺらぺらしゃべるのは、女友達がその男性と接点がないからというのもあるかもしれません。 逆にその男性と知り合いだったりする人には、男性が不利(不愉快)になりそうなことはしゃべらないようにしますし。 その男性と付き合うことになったら、色々な相談を含め、男性の知り合いにも話すことはありますが。 質問者様は、「彼女とここに行った」というような差し障りのないことのほかにも、「彼女がこう言った」「彼女とああしたこうした」など事細かにご友人に話しているのではないですか? もし自分が同じことをされていたら、ということを考えてみてください。 勇気を出して言った一言(例えば「アドレス教えて」「あなたのことが好きになった」など)が、自分の知らないところで広まっていく。 そういうことって本人同士の問題だから、あんまり他人には知られたくないと思うんです。 例えたいしたことない言動、行動でも。 食事に行くだけで、ぺらぺらしゃべられて、もしあなたと付き合うことになったら何もかも周りに知られていくのだろうか、とも彼女は思ったのではないでしょうか。 手をつないだ、どこどこでキスした、などなど。 それはさすがに嫌ですよね。 「食事に行くことになったよ」→「すごく楽しかった。また行けたらいいなー」くらいだったら、彼女の耳に入ったらむしろうれしい気持ちになりかもしれません。 ご友人に話す内容を控えめにして話す分には全く問題はないと思います。 長々と失礼しました。

toka
質問者

お礼

「ああしたこうしたを事細かに話してるのではないか」まさにその通りです。  思えば、真剣に付き合いたいというより、ネタとして付き合っておきたい程度の気持ちだったかも知れません。彼女と話すより、友達にああしたこうしたを喋ってる方が楽しいかも知れません。  付き合うとは何なのか、もう一回考え直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • chitta1
  • ベストアンサー率32% (274/834)
回答No.9

質問者さんの価値観次第ではないでしょうか? 気を使わないでいることと、彼女という存在がいることのどちらを選んだほうが将来的に楽しいでしょうか? 彼女を作るか作らないかはべつにして、人が嫌がることをそのままにしておくのはどうかなと思います。 何度も色々な女性に不快な思いをさせていたなら、ヘラヘラと他人にお話しない方が良いと思います。 女性って、いいなっておもっている人や、紹介された男性との大事な時間のこと話されると(なんてデリカシーがないの?秘密にしてて欲しかったのに!!)って思うんです。秘密を持つということは距離感が縮んで親しい感じがしますし、それが嬉しかったりするんですよ。 話さないでいて彼女が喜んでくれて、自分も楽しい時間が過ごせるなら他言しないことはお安い誤用だと思うのですが・・・・いかがなものでしょうか。

toka
質問者

お礼

 秘密にしておく、自分が彼女の嫌な部分を知って黙っておくというのが、我慢できないんです。そんな事を苦にしてるくらいなら、傍観者でいたいです。  やっぱり私は恋愛に向いてないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 私は昔、好きな人にベラベラ話されて傷ついた事あります・・。tokaさんと違って、嬉しい話をしたのじゃないから、本当に辛かったです・・。あと、付き合っている人に、周りの人にいろいろと話しをされた時は正直困りました。だって、私いい人じゃないから(^^;かなり想像が膨らんでしまうので、別な意味でちょっと辛かったです。 と、話してもいい事と、話さない方がいい事を分けていれば、大丈夫なんじゃないかな~と思いました。自分が話されたら嫌な事は、大抵の人が嫌なんじゃないかな・・と私は思っています。

toka
質問者

お礼

 うん、まあ、私が勝手にうれしがってただけらしくて、彼女にしてみたらそういう話でもなかったらしくて。  本当にいつも独りよがりっていうか、本当は他人に関心がないんです。だから何を言われたくないってのがなかなか判断つかなくて、困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.7

再度回答します。 自身のみに関する話がどう漏れても気にしないというのであれば、それはそれでいいですが、問題は他人の話、もしくは他人が絡む話の場合です。自分はよくてもその他人が気にする可能性があれば、それを話すかどうか考えた方がよいだろうということです。決して、「可能性があれば絶対話すな」と言っている訳ではありません。 事前に話題をリストアップしたり、レベル分けなどしなくても、話す直前に少し思い巡らす程度で十分です。そんな完璧なことしていたら、まともに会話出来ませんし、考えすぎて訳が分からなくなるでしょう。「話す」or「話さない」のどちらか選ぶだけです。 それで、後で気付いた時にでも「あの時話した内容は話してもよかったか」と顧みたり、もし失敗して誰かに嫌な思いをさせてしまった時は、今後に生かせばよいことです。

toka
質問者

お礼

 そうですね、ただ、もう何べんも(特にお酒が入った時)失敗して、面と向かって「そういうこと言われてどう思うと思うの?」とか言われ続けてもうこの年で、自分が変われるわけもないと思うと、逆に人付き合いが億劫になってきます。  なんとか気持ちを前向きにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12191
noname#12191
回答No.6

例えば仕事で新規開拓をする場合、どんなに気を遣いますか?相当気を遣うと思います。何度も先方の担当者と会って、条件を出したり接待をしたり、契約にこぎ着けるまでには労力が必要です。その中で周りの同業者等にべらべらと自分の進捗状況を話したりしないですよね。それこそ信用問題ですから。 女性の方に対しても仕事上のこれから取引を申し込もうとしている相手と思ってみて下さい。そんなに周りの人に色々と話は出来なくなるでしょう。 ご自分が何をばらされても平気をおっしゃっておりますがそう考えては駄目です。相手の女性の方は質問者様に対して無の状態なんです。例え周りに話をされても良い内容であったとしても最初だと「信用のおけない人」になります。段々接してきてある程度質問者様に慣れてくれば「気取りがなくておもしろい人」になると思います。 考え方を少し変えてみてはいかがでしょうか? そんなに気を遣うんなら→そこまで気を遣わなくてはならない、と。

toka
質問者

お礼

 そうですね、実は仕事の方も、ずっと内勤だったのが去年から事業開拓になって、「こんなに付き合いは疲れるのか」と思ってます。  なんとか気持ちを前向きにして、顔を上げて仕事にも行けるようにしたいです、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiromuy
  • ベストアンサー率27% (103/370)
回答No.5

彼女がいないよりは、いた方がいいですよね? ただ、それなりに気を遣わなければならない・・のがネックになっているようですが、事の根本はそれに収められないような気がします。 深入りした推測ですので、間違っていたら申し訳ありませんが、質問者さんは恐らく「自慢したがり」ではないでしょうか? 「自慢したがり」「口が軽い」は、男女を問わずあまり良い印象を持たれませんが、特に女性にはなおさらです(と先日TVでやっていたような・・・) 更に「口が軽い」とは、理屈っぽく言うと「言って良い事と悪い事の分別が付いていない」ということです。持論ですが、このことは一般に言う大人たる条件の一つだと私は思っています。 従って、男女の問題に限らず、社会の中で生活している以上、念頭の一つに置くべきことだと思います。 興味本位でしゃべるのではなく、その言葉が人と人の間をどう動いて、どのような影響を及ぼすのか、年齢的にも注意が必要な時期ではないでしょうか。 少し大袈裟で、苦言ばかり並べてしまいましたが、彼女が出来たら色々な意味で世界が変わると思いますよ。是非とも彼女は諦めないで下さい。

toka
質問者

お礼

 確かに言っていい事と悪い事の区別はわかりません。私は鷹揚なもので、自分が生活する分には何をばらされてもしょうがないくらいのつもりでいます。  食事とか酒でも、話したいことをリストアップしたり、今日話して得た情報を守秘レベルごとに管理したりする作業が必要、ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masachhi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

あなたの口は軽くないと思います。ただそのときでしゃばっただけだと思います。女性は諦めたらおもしろくないです。邪魔くさがらずに段取りをしてから女性と会いましょう。せっかくの友達がくれたチャンスなのだからそれ以上の努力をするのは当たり前。かっこをつけずいきらずに清潔で品のある姿で丁寧にお話しましょう。努力すれば何らかの形で報われるはず。彼女を作らないとダメです。

toka
質問者

お礼

 いきらずに努力する、難しいですね、人付き合いは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.2

はじめまして あなたは自分の性格と本質をまだ解っていないのではないのですか? 人間とは本質と性格は別物と認識して下さい。 あなたがある種の宗教に入信しているならべつですが。 結局、あなたは自分にやさしく他人に厳しい性格なのでしょう。 あなたは年下好きでしょうが、2個上位の女性にするか 同じ年の女性にして下さい。 あくまでも37歳であなたの性格判断で勝手に決めてます。 あなたは甘えん坊で年下より年上できたら一回り上の女性をゲットした方が得策かと思います。 年上でもきれいな方は多いですよ。 決定するんはあなた次第です。

toka
質問者

お礼

 そうですね、年上女性に何もかもリードしてもらえるのなら、それは楽ですよね。何も考えずに付き合っていけるんなら、そうありたいです。その方向で探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masachhi
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

諦めずに何度でも挑戦して真剣さをアピールすれば大丈夫です。真心を込めて話してください。

toka
質問者

お礼

 ありがとうございます。何度も挑戦する気にならないということは、多分私も真剣じゃないんだなあと思います。人を好きになるって、どんな感情でしたっけ。なんかもうそれも思い出せません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口の臭い男の割合ってどんくらいですか?

    女性の方に質問です キスなどの体験談からお願いします 僕はかなり匂いに敏感などで1日に4回は歯を磨き(医者に止められ今は3回)風呂は2回入り、女の人に会う前は必ずガムを噛んでから会うようにしています。 今まで他人からどこかが臭いと言われたことはありませんが基本的に自分の身がきれいな状態でいることが好きなのできれい好きなほうだと思います しかし友人や会社の上司など口が臭いやつが多すぎる気がします ほとんどが男です 女の人で臭い人に会ったことがあまりないので女の人に男で臭いやつの割合などを教えていただきたいです。

  • 口を閉じててもクチャクチャ?

    こんにちは。 ちょっとお恥ずかしい質問なのですが…。 口を開けて食べているとクチャクチャ音がする人っていますよね? 私は口を閉じて食べているのですが、 先日近しい人から「くちゃくちゃと音がしている」と言われてショックを受けています。 でも指摘されたのはその人からだけで、その人からの指摘が初めて。 よく食事に行く他の友人・知人に聞くと「そんなことないんじゃないか」と言われます (もちろん気を遣って言えないだけ、という可能性もありますが;) また、実際自分が食べているときに気をつけてみるのですが、 やっぱり口は閉じて食事しているし、確かに口の中で多少なり咀嚼音はする気がしますが、 それは誰でもするものなんじゃないかな?と思います。 そこで、口を閉じても音がしてしまうことがあるのか、 また直すにはどうすればいいのか、 ご存知のかたいましたらお願いします! 初めて指摘されたのですごく憂鬱です…。

  • こういう男と付き合うのは楽???

    女性に聞きます。 私は20代男ですがにおいフェチなのです。 付き合うと言っても恋人という場合だけでなく友達として、あるいは取引クライアントとして、お客さんとしての場合でも・・・ 女性は普通ご自分のにおいはわりと気にしますよね? でも私のような人間とはそういう意味で気にせずに出来ると思うと楽でしょうか? 貴女は自分の口臭は気にされますか? お口がにおっていると考えることありますか? 他人に「くさい♪」と言われたことありますか?

  • 18歳男です。ひげが生えません 口の上には1ヶ月かけてうっすらと生えて

    18歳男です。ひげが生えません 口の上には1ヶ月かけてうっすらと生えてくるのですが なぜかあごには 一切生えたことがありません 友達は、剃らなくてもいいから楽でいいと言うのですが 僕はひげが生えないことが気になってしょうがないです。 あと何年かしたら生えてくるでしょうか。

  • 紹介をしてもらうことについて

    30代前半独身女性です。 現在彼氏はおらず、時々食事などに誘ってくれる男友達(?)が何人かいます。 最近知人などから、「いい人が居るのだけど、どう?」と紹介の話をよく聞きます。 昔から紹介は苦手で断っていたのですが、今は特に好きな人も居ないし、年齢的にも、このような機会があれば行く努力もしたほうが良いかなぁ?と思い、会ってみようかなぁと思うようになりました。 ただ、以下の事がわからず不安です。 ○お話をもらって受ける場合、どのように返事をしたらよいのか。 ○もし会ってみて、(お互いどちらかでも)嫌だった場合、紹介してくれた人に気を遣わせたり、失礼ではないのか。 ○↑に書いたように、彼氏ではないが食事などにいく男性がいても、紹介の場に行ってもよいのか。 ○知人の紹介でお付き合いに発展することって、結構あるのだろうか? もしそうなったら、後々紹介者とのお付き合いは今まで通りなのだろうか。 …です。 なんだか年の割りに幼稚な質問ですいません>< もし紹介されたことがある方、紹介したことがある方がおられましたら、ご意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します!

  • 男っぽい性格って?

    知人がよく『私は男っぽい性格だから』とよく口にします。私から見たら、男性的な所もあるけどやっぱり女性的印象の方が強いと思っています。女性で『私は男っぽい性格だから』と言う人の心理ってなんでしょうか?ちなみに知人の外見は、男装?などはしていません。

  • 口がめっちゃくさいひと。

    たまに居るじゃないですか。 口がめっちゃくさいひと。 コンビニとか、その他のお店の店員さんとか。 ああいう人って、どうなんですかね。 僕は見ず知らずですけど、 やっぱり、 「あんた口が臭いぞ」 って、教えてあげた方がいいんですかね。 もちろんこんな言い方じゃなくてもっと丁寧にですよ。 でももしかしたら自分、めっちゃ気にしてるのかもしれませんよね。 もしそうだったら傷口に塩をなすりつけるような感じになっちゃいますよね。 でももしかしたらご本人は全く臭いことに気づいてないかもしれませんよね。 そうだとしたら、僕が教えてあげることによって、その人は、 口が臭くならないように対策するかもしれませんよね。 いったいどうしたらいいのですか。 赤の他人だから口が臭かろうが、臭くなかろうが放っておけ。 これが正解ですかね。 でもそれじゃあんまりじゃないですか。 だってこの人の口が臭いのは、周りに居る人たちも気がついてるはずですよ。 それなのに臭いってことは、 周りの人たちが教えてあげてないってことじゃないですか。 そうすると、聞こえてくるようですよ。陰口が。 「あいつ口くせえええ」 とかいってるのが。 男ならまだしも、女の人でも居るんですよ。 コンビニの女の店員さんとかでたまに居るんですよ。 かわいそうじゃないですか。 口の臭い女の人なんて。 本当にどうしたらいいんでしょう。

  • ゲゲゲの鬼太郎に出てくる口裂け男の名前

    友人の家に行ったら、弟さんの部屋に、鬼太郎とねずみ男のフィギュアがあったのですが、その中にいた妖怪(?)の名前がわかりません。 ギターをしょっていてタレ目、鼻が高く、口が耳まで裂けている男です。サンドイッチマンの片割れに似ています。 昔深夜にやっていた墓場鬼太郎に、似たような男性をチラと見たような気がします。 すごくインパクトがあるのですが…。この人、強いのですか? キャラの名前とどんなストーリーに出たか教えて下さい。

  • 口だけの男について。

    口だけの男について。 私は現在、友人に誘われて、副業を始めようとしているのですが、その友人が口だけの奴で困っています。それに向けて今、動いている状況なんでが。自分と友人以外にもその友人が集めた人員と数人でやっている状況なんですが、自分は少し遅れて参加し、当初スケジュール管理も緩く、全員に まとまりが無く、グダグダ感が漂っていたのでそいつにスケージュール管理等、全体を引き締めるように言って少しだけマシになったんですが。そいつのやる気をいまいち感じられず、しかも何かと口だけの言動が多いです。例えば自分は当初決めた〆切より前倒しでデザイン等を完成させてそいつ に見せているんですが、そいつは明らかに5分で考えたようなしょぼい手書きのラフスケッチ1枚だけだったり、その日にこれを持って来てと頼んでおいた物を忘れて来たり、そいつから頼まれて作ったポスターに使う画像を送るように言ったら彼女と遊んでるから無理と言われ、すぐ必要と言って も逆切れして、なめてるとしか思えなかったり、自分が言った意見はあまり聞き入れようとしません。自分に甘いタイプの人間なんだと思います。誰か厳しい人がいればちゃんとやれるが、自分だけの事になると急にぬるくなるタイプ?だと思います。それなのに自分にたいした能力が無いにも関わ らずやけに上目線で指示をしてきます。凄い技術を持っているとか、何か実績を残しているなら、素直に聞き入れられますが、ただ口だけの奴に言われると腹が立ちます。しかも自分より遥かに技術面ではしょぼいです。その友人とは10何年来の付き合いなので、気兼ねせず意見を言い合ったりす ることが出来るんですが、それが逆に仇となっているのではないかとも思ったりします。そいつは地位とか名誉が大好きで、たびたび人の上に立ちたいとか、人を仕切るのが好きとか抜かしています。確かに進んで幹事をしたり、世話好きなんですが。自分から見れば、この副業に限らずこれから仕 事をしていく上で人の上に立てる器とは思えません。人を集めると言う面では自分には無い事なのでそういう能力は尊敬しますが。 相談内容として ・こういう人にはどういう風に対処すればいいのか? ・自分に甘い人間に対して、仕事は仕事、遊びは遊びでメリハリをつけて取り組む考え方 長くなりましたが、以上の点について皆さんの意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 口が軽い人

    付き合いの長い小学校以来の友達と月1の割合で会っているのですが、最近会うのが億劫になってきました。 なぜかというと疑問に感じる事が出てきたからです。それは会うたびに他人のプライベートをペラペラと聞いてもいないのに喋ってくる(年収、病歴、子供ができにくい等の事まで)のです。 これはまさしく口が軽いってことですよね?私の事も他で喋られてると思った方がいいですよね。 私がこれまで信頼して話していた事も筒抜けと思った方がいいのでしょうか。 さすがに警戒心が出てきて信用できなくなってきました。会っていても他人の噂話ばかりで疲れてしまいます。何のために時間をあけて会っているのか分からなくなってきました。 距離を置くかどうか迷っています。

罫線を印刷すると歪む
このQ&Aのポイント
  • キヤノンTS8330複合機の印刷時に罫線が歪む問題について
  • キヤノンTS8330複合機の罫線歪み問題の解決方法を紹介
  • キヤノンTS8330印刷時、罫線が歪むトラブルについての解説
回答を見る