• ベストアンサー

そもそも年金はなぜ・・

そもそも、年金はなぜ、国民年金、厚生年金、共済年金にわかれているのでしょうか?自営業でも会社員でも公務員でも組織はいっしょでいいような気がするのですが・・

noname#10175
noname#10175

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

制度ができた順番の問題です。 もともと公務員には、退職後に年金を受け取れる「恩給」という制度がありましたが、民間の老後保障は何もありませんでした(戦後「共済組合」に移行)。 続いて民間サラリーマンを対象に「厚生年金」ができました(昭和16年だったかな?)が、自営業者は、「定年はないし、自分で備えができる」という理由で対象外でした。 国民年金制度ができるとき、制度を統合しようという案があったのですが、保険料を負担する企業から「従業員の福利厚生として負担している。自営業者の老後の生活まで負担させられるのはおかしい」という反対意見がでて、別々の制度が並立することになってしまったのです。

noname#10175
質問者

お礼

有難うございます。 ちなみに、皆さんは、今の自民党案と民主答案ではどちらの方がよいと思いますか?

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

それはもともと別々に制度をスタートさせたからなのです。 初めから統一した理念に元づいて作られたのではなく、初めは互いに全く関係のない制度でした。 それがまず国民は原則全員年金に加入すべしということで当時加入していなかった自営業の人などを対象に今の国民年金が作られ、その後この国民年金を国民全員の基礎年金にするということで、厚生年金や共済年金の一部を国民年金に移行しました。(この過程で加入義務者を国民に限ったり、あるいは日本在住にしたりと揺れ動きましたが) で、完全統一ということも過去から議題には何度か上がり、今現在もその話はありますが、各年金制度の財政状況などに大きな違いがあるとか、国民年金を所得比例とすれば更に負担が増えるからそれをどうするのかなどの問題が残されていて、いまだにどうするのか決めかねている状況です。 実のところたとえばご質問者が上げた以外にも船員年金とかその他沢山の年金制度があります。 共済年金一つとっても一つではなく複数の共済に分かれていますし。

noname#10175
質問者

お礼

有難うございます。色々と難しい問題があるんですね。

関連するQ&A

  • 年金の種類について

    年金の種類は、 ・自営業などの国民年金 ・会社員の厚生年金 ・公務員の共済年金 ・国会議員の議員年金 ・怪我のときの障害年金 ・遺族のための遺族年金 他にありますか?

  • 共済年金+厚生年金+国民年金について

    教えてください。 2年ほど厚生年金加入(会社は現在有りません) 合わせて2年ほど国民年金加入 現在20年近く、地方公務員共済に加入しています。 現在、転職を考えております。 年金について色々なサイトを見ておりますと、厚生年金と 国民年金の加入期間が25年で年金の受給資格があると 書いてあります。 また、共済については25年加入していれば、となっています。 もちろんこれからも、厚生年金なり、国民年金なり、 加入する予定ですが、こういった場合、65歳になった時、 年金はどうなるのでしょうか?

  • 年金は貰えるのでしょうか?

    自衛隊に9年、厚生年金6年、船員を4年、国民年金6年の47歳自営業です、年金支給には、自衛隊の共済年金は加算されないのでしょうか?友人のおかあさんが、27年公務員をしていましたが、恩給が月12万円位しか出ない見たいなのですが、現時点では、支給資格は無いのでしょうか?教えて下さい。

  • 年金

    共済年金と厚生年金を一緒にすることはできないのでしょうか? 公務員だけ融通されていてずるいです。

  • 【中国人に質問です】中国には全国民が加入する年金制

    【中国人に質問です】中国には全国民が加入する年金制度はあるのでしょうか? 日本のような会社員は厚生年金、それ以外は国民年金、公務員は共済年金というように中国共産党員は別に日本のように有利な共済年金みたいに国民と公務員は分けて年金制度を作っていると思いますがどうなっているのか教えてください。

  • 国民年金と厚生年金

    いろいろ調べたのですが、基本の基本がよくわかりません。 「2階建て」って表現をよく使いますよね? 国民年金が1階で、厚生年金とか共済年金が2階。 ってことは厚生年金に加入してる人(サラリーマン)は、 国民年金と厚生年金の両方に加入してることになるんですか? だけど、保険料って厚生年金の方しか納めてませんよね? この納めてる金額の中から13300円分は国民年金分として考えられるのでしょうか? そうすると受け取りはどうなるんですか? 国民年金の部分は国民年金の計算で、 (納めた保険料ー国民年金の金額)の部分は厚生年金の計算で、もらうの? それとも2F建てといっても、この建物は吹き抜けで、 国民年金分の保険料は国民皆保険として、わかりやすく1階て表現してるだけで、 平均標準報酬月額×7.125/1000×払った月の計算で、でてきた結果だけが、 受け取り金額? どの計算にしても 会社員+失業+会社員+失業+公務員+自営業などと いろんな職業を転々としちゃった人は、 どうやって受け取り保険料を計算したらいいのでしょうか? もしかして基本の基本的な質問なのかもしれませんが、 ご存知の方、どうか教えてください。

  • 地方共済年金・老齢厚生年金の「繰り下げ」と国民年金

    私は、20歳代に3年9ヶ月間、地方公務員(地方共済年金加入)をし、 20歳代と30歳代に6年9ヶ月間、会社員(厚生年金加入)をし、 その後、25年間、自営業(国民年金に加入)をしました。 今は64歳で、後4ヶ月で65歳になります。 今日、地方職員共済組合本部から手紙がきました。 62歳から地方共済年金の年6.7万円、老齢厚生年金の年20万円が払われていましたが、これを、①65歳からそのままもらうか、②66歳に「繰り下げ」するか、どちらか回答しろ、という手紙です。 質問は次のことです。 私の場合、主たる年金は国民年金になります。 これとの関係が分からないのです。 つまり、次のことが、質問です。 上記の①65歳からそのままもらうにした場合でも、国民年金(基礎年金)の受給は70歳からに「繰り下げ」ることはできますか? 上記②の66歳に「繰り下げ」するにした場合でも、国民年金(基礎年金)の受給は70歳からに「繰り下げ」ることはできますか?

  • 遺族共済年金の無くなった訳

    厚生年金と共済年金が一本化を平成27年に一本化されてます。 国民年金を支払ってない方があまりに多いので年金機構は共済年金は潤沢な財政だったにも関わらず沢山のマイナスがことが共済年金にあったそうですね。 年金を支払えない、あるいは支払わない人たちのために共済年金の共済遺族年金まで潰されたようです。 国民の為働いている公務員がこのような目に何故合わなければならないのでしょうか。 公務員の遺族に障害者はいます。 守られなくなって国は、そして公務員に就く人がこれから良い人材が多くなると思いますか? 日本国が滅びようとしてませんか?

  • 自営業の国民年金について

    自営業者は国民年金のみで厚生年金はないと思います。 そこで、親が会社を経営していたとして、子が一緒に働いているとします。 始めのほうは従業員として働いているうちは厚生年金があると思いますが、いつから国民年金のみになるのでしょうか? また、株式会社やそうでないときで対応は変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金 国民年金

    国民年金の人は老齢基礎年金をもらい、大企業の会社員だった人は、老齢基礎年金と厚生年金と企業年金とをもらえるのですか。公務員は、共済年金のみ?  遺族年金というのは配偶者がもらっていた年金額の6割をもらえるのでしょうか。