• ベストアンサー

品物と現金を一緒に送りたいのですが。

先日学生時代の恩師が亡くなり、遠方のクラスメートに何年かぶりに連絡をしました。やはり遠方の為葬儀などには出席できないとのことで、香典の立替を頼まれました。その連絡時に初めて、そのクラスメートの母親も去年亡くなっていたことを知りました。 そこで・・・ ・恩師の「会葬御礼(お茶の葉)」 ・彼女の母親への「御仏前」として現金 を一緒に送りたいのですが、現金とモノを一緒に送ることは出来るのでしょうか?現金=現金書留でないとダメだと思ってるのですが、そうなると2つに分けて送らないといけないですよね。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「現金書留小包」という小包の扱いで 一緒に送ることが出来ます。 しかし料金が結構高くつくので 会葬御礼は普通郵便で、現金は現金書留でと別々に送った方が安くつくとは思います。 現金書留小包は小包と言ってもそう大層な包装は必要ありません。 会葬御礼と現金が両方入るくらいの封筒が用意できれば十分です。 宛名等はいつもの手紙と同じで大丈夫です。 一般的な会葬御礼では少し大きさが足りないかも知れませんが、郵便局では普通のものより一回り大きな現金書留封筒も置いてますので、もし会葬御礼がそれにすっぽり入るようなら、それを使えばいつも通りの現金書留で送れます。

nonxnon
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 小包で「現金書留」があるんですね、初めて知りました。 現金書留封筒も一回り大きいものがあるなんて!会葬御礼はそこまで大きくないので、明日にでも郵便局で確認してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wpochi
  • ベストアンサー率47% (92/194)
回答No.3

母親が一人暮らしの子供への手紙の中に小遣いとしてお札を入れるのと同じです。郵便的にはダメですよね。 ヤマトの宅急便などでは現金等はダメと記載されています。会社規則だけで無く法律上ダメだったように思います。 しかし物理的には問題なく送れます。私は良く送ります。途中誰にも解りませんから。 (途中で荷物ごと紛失したら・・などと言う考えはきりが無いので省きますが) 郵便局や運送会社に聞いてもダメと言うでしょう。でも同じ社員でも個人的にそう思う人は少ないでしょうね。金額も小額ですし。 受取る側があなたのように神経質??なら、どのように感じられるかですね。 建前と本音。こんな事は世の中に良く有る事ですよね。 私なら失礼を記した手紙を添えた上で送りますし、受取る側なら、別々に届いたら余計に気を使いますね。

nonxnon
質問者

お礼

神経質ではありませんが・・・・。 お小遣いを送るのとは訳が違うので、やっぱりきちんとした形で送りたいと思います。 wpochiさんのおっしゃるとおり、受け取る側だったら2回届くのも気を遣ってしまいますね。 「現金書留小包」という方法で1回で送ろうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

物と現金は同封できますが現金は現金書留でないと保証などが一切ありません、万一紛失や荷物不明になった場合文句も言えません、前に同じようなことをしようとして郵便局で聞いた際に局員が言うにはよくある事らしく一応荷物は全部空港で荷物チェックをするようなものに通すらしいです、その際現金とはっきりわかる場合もあるみたいですが大金で無い限り黙認していると言ってました、しかし保証は一切無いと言われました。(物自体に保険などをかけた場合は物だけに対して保証されます)

nonxnon
質問者

お礼

現金書留以外では「違法」になるんですよね、確か。 保証の面もありますが、やはり「御仏前」という大事なものなのできちんと送りたいと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの

    母が危篤状態だったため、叔母(母の妹)の通夜・葬儀には 来なくていいからと言われ、行きませんでした。 叔母の葬儀は家族葬で叔母の子供家族や弟妹らが参列し 香典はいらないということだったので香典の金額を線香代として渡したそうです。 叔母が亡くなった数日後に母が亡くなり、叔母の子供Aさん(子供3人の内1人)家族から 通夜葬儀に来てくれたときに5000円いただきました。 叔母の子供Bさん家族は御通夜には来てくれましたがお香典は もらっていません。叔母の子供Cさん家族は来ていませんしお香典ももらっていません。 今度、叔母のお骨のあるAさんの家に御参りに行くことになりましたが いくら位の何を持っていけばいいのでしょうか? 御香典 御仏前(現金) 御仏前(品物) 御供え(現金) 御供え(品物) よろしくお願いします。

  • 旦那の上司の母親が亡くなりました。

    お世話になります。 旦那の上司の母親が亡くなり、今夜お通夜に行きます。 その上司というのは、私たちの結婚式にも来賓で来てくださり、乾杯の挨拶をお願いした方なのです。 無知でお恥ずかしいのですが、通夜にはなんという名目のお金を持っていくのでしょうか。 葬儀には出席しないと思います。 一応、ホームセンターで御仏前と。御香典の袋はかってきましたが、正直、御霊前・御香典・御仏前・寂し見舞いの区別も、どれをいつもって行くのかも分かりません。 教えてください。 お願いします。

  • 葬儀後49日前までの弔問ですが、

    葬儀後49日前までの弔問ですが、 香典袋には『御霊前』『御仏前』のどちらに なるのでしょうか? 三十三日以降四十九日により前の弔問になりますが 『御仏前』でよいのですか? 御指導ください。

  • 葬儀に出席しない場合、香典を現金書留で送るというのは?

    同僚のお母様がご他界されました。お通夜・葬儀は親族のみで行う、とのことなので出席しません。何もしないわけにはいかないので、同じ部署の人間で香典を現金書留送金しよう、という意見が出ています。が、香典を現金書留、というのはおかしくないですか?本来葬儀なりお通夜なりに出席してお渡しするか、出席できない場合は後日供養に参上してお渡しするのが筋かと思います。あるいは香典ではなく別の何かで気持ちを表したほうが良いのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

  • 御仏前のお返しについて

    先日父が亡くなった三重県在住の者ですが、葬儀は10日前に北海道にて終わっています。 昨日会社にて上司二人に「御仏前」として3000円と5000円を頂いたのですが、北海道の風習?なのか、通夜~葬式に来てくれた人には受付で会葬のお礼状を添えて香典の金額にかかわらず一律1000円以内の「志(海苔)」をお渡しました(葬儀屋任せでした)。 そこで昨日御仏前を頂いた会社の上司にお返しをしたいのですが、向こうから持ってきた1000円以内の会葬お礼の挨拶状を添えた「志」をそのまま返しても良いのでしょうか??特にしきたりにうるさい上司とかではありません。 それとも別の挨拶状を添えた半額程度の品を贈った方が良いのでしょうか?その場合の表書きは??そして送るタイミングは四十九日よりも早くて差し支えありませんか?

  • 恩師の訃報を2ヶ月後で知ったら?

    大学の恩師が85歳で亡くなったことを、研究室の後継の教授からの葉書で知りました。もう2ヶ月以上前です。恩師には仲人をやって頂いたりして、大変お世話になりました。今頃香典を送ってもよい物でしょうか?私は故郷を離れて東京で生活しているので、訪問してお悔やみを言うこともできません。できれば現金書留に香典(49日が過ぎているのに香典はおかしいですか?)を送るのは失礼ではないでしょうか。香典ではおかしい場合、どのような名目で送れば良いでしょうか?どのような袋に入れて、どのように名目を書き、それをどのような封筒に入れて、現金書留にすればいいでしょうか?またそれと一緒にお悔やみの手紙を奥様に送るのは良いのでしょうか?

  • 家族葬に招かれず49日法要だけ招かれるときの御仏前

    今はコロナ禍もあって、葬儀も法要も家族だけということが多いと思います。 私の場合、親戚の叔母が最近、亡くなりましたが、家族葬には招かれませんでした。 しかし、家族(喪主)の人から、1か月後にある49日の法要には来て欲しいと招かれました。 このような場合の、御仏前についての質問です。 家族葬にすると、「家族だけなので(喪主は香典をもらうと、お返しが煩雑・大変なので)香典・御仏前も受け取らない」というメリットも生じるようです。 しかし、私のように、家族葬には招かれなかったが、49日の法要だけ招かれる者は、御仏前は出してもよいのか(出すべきなのか)どうか、どちらでしょうか?

  • 葬儀当日にある法要は、御霊前?御仏前?

    週末に、義母の母の葬儀があります。 通夜の翌日、火葬、葬儀、法要があるそうです。 香典は、葬儀のときと法要のときにそれぞれ出すということ、金額はそれぞれいくらかということも、決まってます。(親戚が教えてくれました) 法要は、葬儀当日に1度やって、あとは一周忌までないそうです。 こういう場合、法要のときの香典袋は「ご霊前」ですか?「御仏前」ですか? バタバタしていて、義母とは、なかなか連絡がつかず、教えてくれた親戚というのも、こちらから連絡する間柄ではないので、なかなか聞けなくて・・・。

  • 家族葬の方へのお香典(自分が貰っている場合)

    友人のお父様が1か月前に亡くなられ、既に家族葬で葬儀を済ませたとの連絡を本人からもらいました。また、家族葬だったので皆様からのお香典は辞退しているとのことでした。 そこで私達(友人数名)は、少額ずつ出し合い49日の御仏前へのお供物を送ることにしました。(お返しの気遣い不要の連絡も付けて) ただ、私は以前に自分の父が亡くなった時に(普通の葬儀)、この友人からもお香典を頂いているので、皆と一緒に出すお供物以外にも何かした方がいいのでしょうか? 何かした方がいい場合、どのようなことをすればいいのでしょうか? アドバイス等ございましたら教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • 親しい友人のお母様が亡くなり、身内だけの葬儀の後に連絡をもらい知りまし

    親しい友人のお母様が亡くなり、身内だけの葬儀の後に連絡をもらい知りました。四十九日が終わりましたので、自宅にお参りに伺おうと思います。 御仏前の額とお供えについて迷っています。葬儀に参列なら5千円を考えますが、葬儀が終わっていますので、少し減額した方がいいものでしょうか? (1)御仏前5千円 (2)御仏前3千円+お花2千円 (3)御仏前3千円 (4)お花3千円 いずれがいいでしょうか。 皆さんのお知恵を拝借させてください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう