行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの

このQ&Aのポイント
  • 行かなかった通夜葬式後の御参りには、適切なお供え物や香典を持参する必要があります。
  • 叔母の葬儀で香典を渡さなかったため、御参りに行く際には香典を渡すのが一般的です。
  • また、お参りに行く際には、参列者全員にお金や品物を渡すことができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの

母が危篤状態だったため、叔母(母の妹)の通夜・葬儀には 来なくていいからと言われ、行きませんでした。 叔母の葬儀は家族葬で叔母の子供家族や弟妹らが参列し 香典はいらないということだったので香典の金額を線香代として渡したそうです。 叔母が亡くなった数日後に母が亡くなり、叔母の子供Aさん(子供3人の内1人)家族から 通夜葬儀に来てくれたときに5000円いただきました。 叔母の子供Bさん家族は御通夜には来てくれましたがお香典は もらっていません。叔母の子供Cさん家族は来ていませんしお香典ももらっていません。 今度、叔母のお骨のあるAさんの家に御参りに行くことになりましたが いくら位の何を持っていけばいいのでしょうか? 御香典 御仏前(現金) 御仏前(品物) 御供え(現金) 御供え(品物) よろしくお願いします。

noname#182905
noname#182905

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>数日後に母が亡くなり… それであなたも家族葬にしたのですか、それとも普通の葬儀を出したのですか。 家族葬ではなかったとして、 >Aさん(子供3人の内1人)家族から通夜葬儀に来てくれたときに5000円… ちょっと、いやかなり少なめですね。 >Bさん家族は御通夜には来てくれましたがお香典はもらっていません… 非常識きわまりない、といって差し支えないでしょう。 >Cさん家族は来ていませんしお香典ももらっていません… よほどの遠隔地でない限り、やはり非常識。 >Aさんの家に御参りに行くことになりましたがいくら位の何を持… 5,000円もらったのだから 5,000円を返しておけば良いですよ。 先方が先方ですから、お供え物まではいらないでしょう。 袋は「香典」で良いです。 良く、葬儀後は「御霊前」だとか「御仏前」だとかいわれますが、これらは宗派によってはタブーとなることがあります。 そもそも古来の日本では、葬儀や法事には「香」を持ち寄ったものです。 現代では香が現金に代わっただけですから、葬儀後であっても「香典」で良いのです。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 叔母は生活保護を受けていたので、質素にしたようです。 私のところは、家族葬でお香典やお花はいらないというやり方でするつもりでしたが、御香典の金額を線香代等として包むと母の妹に言われたし、私の父の兄の妻や父の甥も来てくれるだろうとのことで、家族葬でもお香典はいただきました。 Aさん家族、Bさん家族、Cさん家族の内、Cさんは府外です。 Bさん家族は子どもは連れてきませんでしたが夫婦で通夜に来て、食事はしていきましたので、私もいろいろ思う部分はあります。 母が危篤だったので叔母が亡くなったことは母には伝えませんでした。 意識がなくなり息を引き取る間際に「○○おばちゃんが待っててくれるからね」と伝えました。そんなわけで、母から叔母にお香典は渡していないので、本来なら母が危篤であっても母の名前で御香典はしたらよかったのかもしれないと 思いましたが…。 近日中に行きますが、葬儀で御香典は受け取らない形でしていたようなので御香典とすると受け取らないと思うので、お線香代として、いただいた御香典と同額の5000円を普通の白色の封筒に入れるか、3000円を白色の封筒に入れ、2000円でお菓子をお供えと書いて持っていこうかと考えたりしていました。

その他の回答 (1)

noname#222486
noname#222486
回答No.2

〉通夜葬儀に来てくれたときに5000円いただきました。(50,000円の間違いでは?)   同額でよいでしょう、それ以上する必要はないと思います。

noname#182905
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 5000円です。 通夜にも葬儀にも4人(子供2人)で来てくれました。 通夜には食事もしていきました。

関連するQ&A

  • 身内の四十九日の持ち物

    先日旦那の曽祖父が亡くなりお通夜・葬儀に出席しました。 今度「四十九日」があるのですが、喪服で数珠を持っていこうと思います。 他に何か持っていくものはありますか? 葬儀のとき香典は葬儀をする側になるから出さなくていいと 聞いていたのですが今回もそういったもの(御仏前?)は 持っていかなくていいのでしょうか? また、お供えのお菓子とかも必要ないですか?

  • 御仏前のお返しについて

    先日母が亡くなり家族葬をしました お参りして頂いた方の香典は全て気持ちだけ頂いて辞退させていただきました 四十九日も家族のみでする予定ですが 親戚や会社関係の方から御仏前と書いてお金を頂きました これは香典の代わりととって 四十九日後に半分相当の品をお返ししたらいいのでしょうか? 四十九日のお供えととっても 来て頂きませんので食事や引き物もお渡しできませんし。。。 それと家内の親からは御仏前に5万円入っていました(葬儀の時の香典は辞退しています) このような金額の場合お返しなど どうしたらいいのでしょうか?

  • 家族葬に招かれず49日法要だけ招かれるときの御仏前

    今はコロナ禍もあって、葬儀も法要も家族だけということが多いと思います。 私の場合、親戚の叔母が最近、亡くなりましたが、家族葬には招かれませんでした。 しかし、家族(喪主)の人から、1か月後にある49日の法要には来て欲しいと招かれました。 このような場合の、御仏前についての質問です。 家族葬にすると、「家族だけなので(喪主は香典をもらうと、お返しが煩雑・大変なので)香典・御仏前も受け取らない」というメリットも生じるようです。 しかし、私のように、家族葬には招かれなかったが、49日の法要だけ招かれる者は、御仏前は出してもよいのか(出すべきなのか)どうか、どちらでしょうか?

  • 通夜。御香典、御霊前

    友人のお父さんがお亡くなりになりました。 宗派はわかりません。 通夜に行きますが、御香典、御霊前どちらを書くべきでしょうか? 御仏前は仏教の方に限ると教えてもらいました。

  • 浄土真宗のお通夜 表書きは?

    主人が同僚のお父様のお通夜に行くことになりました。 お寺の名前を聞き、ネットで調べましたら、浄土真宗でした。 浄土真宗の場合、[御仏前]とするという意見が検索していたらたくさん出てきましたが、他の宗教ですと、49日後が[御仏前]という感じで、間違えたと思われないか不安です。 それから、そのお寺のサイトで、[御霊前]は使わないようにということと、[御香典]や[御香料]とお書き下さいと書いてありました。 この場合、[御仏前]と[御香典]はどちらが良いとおもわれますか???

  • 通夜に参列しない場合の香典の渡し方について

    ご近所で親しくしている友人のお父様が亡くなられました。 通夜・告別式は明日ですが参列はしません。 ただとても親しくしているのでお香典だけは渡すつもりです。 この場合どのタイミングでどう渡せばいいのでしょうか。 友人の自宅には仏壇はありませんし、ご実家までお供えに行くこともできません。 後日、御仏前を手渡しすれば問題ありませんか? それとも、自宅に仏壇がなくてもお花代として渡すのがいいのですか? 通夜の前に手渡しで御霊前を渡すのは失礼ですよね? 何卒無知なもので、回答よろしくお願いいたします。

  • 御霊前。御仏前について

    通夜と葬儀行くこととなりました。 お姑さんに通夜に御霊前、 葬儀に御仏前を持って来てねと言われました。 ー・・・が、ネットで調べるとどちらかに出すとか書いてありました。 御霊前と御仏前両方出すものなのでしょうか?

  • 旦那の上司の母親が亡くなりました。

    お世話になります。 旦那の上司の母親が亡くなり、今夜お通夜に行きます。 その上司というのは、私たちの結婚式にも来賓で来てくださり、乾杯の挨拶をお願いした方なのです。 無知でお恥ずかしいのですが、通夜にはなんという名目のお金を持っていくのでしょうか。 葬儀には出席しないと思います。 一応、ホームセンターで御仏前と。御香典の袋はかってきましたが、正直、御霊前・御香典・御仏前・寂し見舞いの区別も、どれをいつもって行くのかも分かりません。 教えてください。 お願いします。

  • 通夜の時に持参するもの

    実は本日の夕刻、主人が通夜に参列するのですが---。 主人も主人の母も「葬儀に参列する際,香典を持っていくから手ぶらで言い」と言って聞きません。 私も私の母も一般的に葬式饅頭程度のものはもっていくべきと思うのですが---。 私は長く違う地域にいたものでこの地域の風習がよく解りません。 ちなみに仏様は主人の父親の連れ合いです。後々まで「手ぶらで来た」等言われたくないと思うのですが---。如何なものでしょう?

  • 香典を持参しないで?お通夜に行く場合。

    今晩ご近所のお通夜が近所の葬儀場であります。 仕事の関係で家族がバラバラに行くのですが、 その場合、香典は1人が持っていくと思いますが、それ以外の人は受付に手ぶらで行って良いのでしょうか? 何か受付で言ったほうが良いのでしょうか? それとも受付をしないで、お焼香だけしても良いのでしょうか? まとまって行って香典を代表で渡す事はよくありますけれど・・・・・ バラバラに行った経験がないので、教えてください。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう