• ベストアンサー

「幅員」の読み方、教えて下さい

道端の工事などの看板でたまに「幅員注意」というのを見ますが、この「幅員」とはなんて読めば良いですか?宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11215
noname#11215
回答No.1

こんばんは。 『ふくいん』と読みます、意味は↓をご参考下さい。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%FD%B0%F7&kind=jn

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C9%FD%B0%F7&kind=jn

その他の回答 (4)

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.5

「ふくいん」ですね。 幅員減少と使われることが多いです。 実際には車線が減ることが多いです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/wainoheya/tenji/fukuin.htm
nonoka77
質問者

お礼

この度はありがとうございました。これからもお願いします。

回答No.4

「ふくいん」です。

  • happy15
  • ベストアンサー率37% (46/122)
回答No.3

ふくいんです。 横ハバのことです。

nonoka77
質問者

お礼

ありがとうございました。長年のモヤモヤが吹き飛びました。またお願いします。

  • toshi_jkr
  • ベストアンサー率39% (71/178)
回答No.2

こんばんは。 ふくいん と読みます。

関連するQ&A

  • 幅員とは?

    よく道路の傍に、「幅員減少注意」という立て札が立っています。 「幅」はわかるのですが、「員」の意味がわかりません。 「人員」とか、人を数える場合には使いますが、道幅とは関係ないように思います。

  • 「幅員」を使ってよいものは?

    幅員(ふくいん)とは「はば」のことですが、その対象は「道路・橋」「河川・航路」「船・自動車」「建物・廊下・階段・通路・出入口・門」に限られているようです。 「テレビ画面の幅員」とか「人体の幅員」とか「冷蔵庫の幅員」というものは聞いたことがありません。 どう区別しているのでしょうか。ものの大きさでしょうか、それとも交通・建築関係限定ということでしょうか。

  • 幅員の員

    「幅員」は「幅」という意味ですが、「員」の字が付いています。この「員」はどういう意味でしょうか?

  • 接道の幅員について

    建築確認に記載される接道の幅員についてご教示お願いします。 添付したような敷地の場合(接道の幅員が一定でない場合)、 一般的に赤い矢印部分、つまり1番長い部分が接道の幅員になると思ってよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 認定幅員

    役所の調査で道路幅員を調べた所、認定幅員が3.5mでした。道路の種類を調べたら42条1項1号道路といわれました。 現地での道路幅員は約7mあります。 42条1項1号道路で認定幅員が4m未満てあるのですか?また再建築する際には現況道路として負担していると思われる部分に建物を建てれるのですか?(認定幅員3.5mを確保していれば) だめだとすれば何の規制にひっかかるのですか?

  • 幅員の読み

    道路でよく見かける、「幅員」ってなんて読むんでしょうか?

  • 接道の幅員について

    建築確認時の接道の幅員についてご教示お願いします。 凸凹上の敷地の場合、接道と接している1番長い部分を幅員とするのでしょうか? 添付した図の場合だと矢印部分でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 前面道路幅員

    建物前の道路幅員についてですが、もしこの道路が丁度交差点のようにいくつもの道が交わっているような場合、どこを前面道路幅員として考えれば良いのでしょうか?

  • 道路幅員の測り方

    道路幅員は側溝の外側や歩道の外側からの計測だそうですが、現地で測る時、道路の端が土などで埋もれていた場合は掘って端を見つけた上で計測すればいいのですか? もし動かせないの物などがあり道路幅員を測れない場合はどうするのでしょうか? また往来の激しい道路の計測は歩測のアバウトな数値を重説に記載したりしますか?

  • 私道の幅員について

    私の家の前の道は、3.5mの私道です。道路(私道)の中心を境に、手前側が私の家の土地、向こう側は、お向かいさんが所有しています。 その土地を購入し、家を建てるときに建築メーカーさんに「この道路は、4mの幅員を確保する事になっている(建築協定?)」と言われ、仕方なく50cmの半分の25cm下がった状態の所を、道路と土地の境目として家を建てました。住宅メーカの話しでは、私の家よりも後に建て直しをする家は、順次4mの幅員を確保して立てていく(道路との土地の境目)ので最後は道路全体が4mになるとの事だったのですが、その後建て直しをする家々が、ことごとく3.5mのまま立て直していきました。 前置きが長くなってスミマセン。ここからが本題です。 (1)近隣住民が、それぞれが所有している私道を市に寄付しようと言う話が持ち上がりました。(私の家も含め) (2)寄付する道路の幅員は、3.5m・・・。 ◆下がらなかった連中の思う壺のように思えます。 ◆下がらずに立て直した連中への制裁は出来ないでしょうか?