• ベストアンサー

中央アジアには何故 -stanのつく国が多いのか。

kappa_nekoの回答

回答No.2

googleで調べてみました。 キーワードは「国 スタン 語尾」 stanは、色々な言語で「国、地方」という意味らしいです。

関連するQ&A

  • アジアで地方自治の進んでいる国

    アジアで地方自治が進んでいる国はどこですか。 また、中央政府と地方政府の役割分担についてはどのような区分けがなされているのでしょうか。税源、人事(公務員の採用)、中央との関係(税金がまわってくるとか、中央政府、地方政府間で人事交流があるとか)はどのようになっているのでしょう。 教えてください。

  • パキスタン等の末尾のSTANはどんな意味?

    アフガニスタン・タジキスタン・パキスタン・ウズベキスタン… これらの末尾のSTANはどんな意味なのですか。カテは地理より外国語かなとは思いましたが。

  • 中央アジアの旅における言語について

    近い将来に中央アジア(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタンなど)を旅してみたいと考えているものです。 英語は旅をする上では困らない程度にはできますが、これらの国を個人で旅する場合、ロシア語をある程度理解しておく必要はあるのでしょうか。 訪れたことがある方、お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 最もヨーロッパ文化に近いアジアの国

    こんにちわ、題の通りどこだと思いますか? よく東西文化の交差点と言われるトルコですが、あの国は何が欧州文化に近いのか意味不明だと思われます。トルコが欧州に近いというのはせめて歴史でしょう。というわけで文化的に欧州に近いのは中央アジアだと僕は感じてます。その中でもカザフスタンは他の中央アジア・中東諸国とは何かが違う気がするんですよ、文化が。独自の文化っていうのではなくて、中央アジア内で最もソ連の影響が強かったっていうのもあると思いますがそのようにロシア統治時代の影響で、生活様式などの文化がとてもヨーロッパに近いと感じましたね。まぁもともとはテュルク系放牧民の国なので昔は完璧アジアですが現在を見るとトルコなんかよりも欧州っぽい感がムンムンしてます特にロシア正教圏内とかですね。また、同じように、いや、それ以上に欧州に近いと思われるアジア国が今思い浮かびました、そう、グルジアです。まず欧州人権裁判所では東ヨーロッパとして参加してますしなんといっても敬虔なキリスト教国家で、韓国やフィリピンという最近改宗''させられた''アジア国とは違って、グルジア正教はかなり古い古儀式派の一派ですし、生活様式の欧州感はカザフスタン以上だと思います。みなさんはどこが一番近いと思われますか?僕と違う意見であっても同じ意見であっても構いません。ただし「そんな事決めても意味がない」とかはやめて下さい。

  • 東南アジアで英語が多い国は?

    宜しくお願い致します。 東南アジアに興味があります。 東南アジアでは英語も話されていると聞いたのですが その中でもどの国が一番の(公用語として)英語が盛んなのでしょうか? 色々と情報いただけましたら幸いです。

  • 中央アジアのラクダはヒトコブ?フタコブ?

    一般に、西アジア・北アフリカのラクダはヒトコブ、中央アジア・モンゴルのラクダはフタコブと言われています。 http://homepage1.nifty.com/dromedarius/j_index.html 英語でフタコブラクダのことをBactrian Camelと呼ぶようなので、バクトリア(アフガン北部を中心に栄えた国)周辺でかつては見られたと思います。でも、いろいろな人の旅行記や私個人の経験からも、中央アジア(ウズベク・アフガン)で見たラクダはヒトコブでした。どなたか中央アジアのどこか(モンゴルを除く)でフタコブラクダを見られるところを知りませんか?また、中央アジアでフタコブラクダが見られない原因、例えばフタコブラクダがヒトコブ化したり(優性遺伝とか)、生息地が東へ移動したという事情があるようなら教えてください。宜しくお願いします。

  • 国について

    このヒントにあてはまる国を教えて下さい 1.人口が一番多い。漢字のふるさと。 2.日本海をはさんで近くにある国。日本と共通する文化も多い。 3.東アジアの内陸国。草原での遊牧がさかん。 4.インドシナ半島にある国。多くの人が仏教を信じる。 5.大小2万近い島々からなる国。東南アジアで人口が最大 6.面積は淡路島とほぼ同じ島国。国名は「ライオンの町」を意味する 7.人口が世界で2番目に多い国。国名はインダス川の名による。 8.南アジアにある内陸国。世界一高いエベレスト山がある。 9.西アジアの高原地帯にある国。ペルシアじゅうたんが有名。 10.アジアとヨーロッパの境にある国。 11.ピラミッドなどの遺跡で知られる国。砂漠も多い。 12.赤道直下の国。広い草原に多くの野生動物がすむ。 13.チョコレートの原料となるカカオの産地として知られる国 14.アフリカ大陸の南端にある国。アフリカで最も経済が発達 15.風車とチューリップが有名。国土の4分の1が海抜0m以下。 16.アルプスの山々で有名。「アルプスの少女ハイジ」の舞台 17.凱旋門とシャンゼリゼ通りは、首都パリの名所。 18.地中海に突き出た半島の国。古代遺跡が多く残る。 19.イベリア半島の大半を占める国。闘牛とフラメンコが有名。 20.オリンピック発祥の地。神話の舞台としても知られる。 21.「北への道」という意味の国名のとおり、細長く、北極に近い国。 22.面積が世界一大きい国。アジアとヨーロッパにまたがる。 23.自然が豊かな国。2番目に面積が大きい。 24.北アメリカ大陸中央部にある国。ハワイやアラスカも含む。 25.北アメリカ大陸南部にある国。タコスが有名 26.南アメリカ大陸北部にある国。国名は探検家コロンブスにちなむ。 27.赤道が通る国。国名はスペイン語で「赤道」という意味がある。 28.南アメリカで最も大きな国。カーニバルが有名。 29.日本からみて、地球の反対側にある国。タンゴが有名。 30.大陸全体が一つの国になっている。面積は日本の約20倍 31.オーストラリア東北の島国。牧羊がさかん。キウイのふるさと。 32.南太平洋にある島国。ラグビーや相撲がさかん。 全ての国名教えて下さい。お願いします。 自分で調べろなどの回答は受け付けません

  • 中央アジアの日本語ガイドブックについて

    中央アジアの日本語ガイドブックを、いつも海外へ行くときと同様に『地球の歩き方』にしようと思ったのですが、どうも情報量が少ない気がします。 どなたか、他に詳しいガイドブックを知っていませんか? 最新版が古くないものを探しているのですが・・・。 また、英語ガイドブックでなら知ってる、という場合も教えてください。 自分が訪れようと思っている中央アジアとは ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、他にコーカサス三国などです。 地球の歩き方『中央アジア サマルカンドとシルクロードの国々 2011年~2012年版』 http://www.arukikata.co.jp/guidebook/book/D15.html

  • 「ナントカ共和国」って本当の国の名前ですか?

    「中央アジアのナントカ共和国出身の・・・・・」 という文章を見て最初は「ナントカ共和国」という国が実際存在すると思いましたが、 一度も聞いたことがなくて探してみたら、どうにもそういう国は探せませんでした。 「ナントカ共和国」のナントカは日本語の「何とか」の意味ですか? それとも本当に存在する国の名前ですか? もし本当の国の名前だったらその英語の名前も教えていただければ幸いです。

  • 東南アジア Southeast Asia

    素朴な疑問です。 日本語では「東南」アジアですが、英語では「Southeast」(南東)Asiaですよね。なぜでしょう。 方角の言い方って、日本語、英語ともにあるていどのルールあるんでしょうか。 そういえばNorthwest航空ってありますよね。 日本だと東北地方っていうけど、でも北東の風、っていうし。