• 締切済み

婚外子を育てるにあたって

既成の倫理観の強い方には受け入れがたい質問かもしれませんので お含みおきください。 この秋我が家の同居人(夫の恋人)が出産することになりました。 私の娘(小3)もおりますので、秋からは娘が長年 待ちに待った兄弟をむかえて5人家族となる予定です。 私自身は私の籍を抜いて彼女が夫の籍に入り、 婚外子とならないようにしてもいいのではないかと思っていたのですが、 彼女自身がそれを嫌がっています。 私自身も実際のところ、婚外子だと具体的にどういう不便や 不都合があるのかよくわかってはいません。 もし、私の想像を超えた不都合や苦労が長期間にわたって付きまとうのであれば、 それを具体的に提示して、彼女に出産時だけでも入籍するよう プッシュしてみたほうがいいのかしら、と思ってみたりしています。 実際に婚外子でこんな苦労をした、苦労をしている、というお話が 聞かせていただけないでしょうか。

みんなの回答

  • nyaon28on
  • ベストアンサー率16% (43/263)
回答No.5

正式に結婚している方が、わざわざ籍を抜いて、他の女性に正式に結婚させるなんて、意味がないことです。 話がややこしくなるだけ。 相手の方も嫌がっていることですし、相手の方が、同意して、そのまま籍をもとに戻してくれなかった場合、あなたが離婚させられた人、あなたの子が離婚させられた子になってしまう危険性もあることだし、ここは普通に「認知」だけしてあげれば上出来だと思います。 できれば今度産まれるその子もあなたがいただけるといいですね。かわいがってあげてください。 子供は人類の宝ということで、、、。 それ以上のお世話は、かえって嫌味です。

kagemaru55
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 意味があるかないかを、婚外子である不都合がどの程度かで判断しようと思ったのですが、 今のところ皆さんからいただいたご回答を見る限り nyaon28onさんのおっしゃるとおり意味がないかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

 私の知人のケースです。  奥さん二人子ども3人本人の6人で、暮らしています。最近奥さんの方の母親も同居して7人になったそうです。端から見ると普通に幸せそうです。バトルも無いみたい。  籍は抜いたりなんだのってことはしていないそうです。子どもは全員「認知」したと言うことで戸籍にはそのとおり載っています。  子どもたちそのことを知っていて、パパはパパですがママは名前で呼ばれています。(二人とも)  苦労はしたらしいですが、それももうすでに解決済みだそうで、あるとしても世間の目だけだと言うことでした。  あなたが何故「出産時の入籍」にこだわるのかが分かりません。別にそうしなくても良いのだから敢えてやる必要は無いと思います。そういう出産をするヒトは数多くいます。旦那さんが認知してやれば言い訳で、籍は旦那の方に入る、つまりあなたの入っている戸籍にはいるわけですよね。  むしろあなたの方が籍を抜いたことでのデメリットが大きいのではないでしょうか?子どもは?一端母子家庭になるんですか?旦那の籍においたままですか?  なぜそこまで「戸籍」にこだわるのでしょうか? 既成の概念にとらわれているのはあなたの方です。  やり方はいろいろあります。  婚外子で苦労するしないも周りの対応一つです。 戸籍は背中に明記して歩く物ではありません。その子自身が将来どうなってもしっかりしたビジョンを持っていれば対応してあげられるでしょう。それよりもあなたが安易に「戸籍を変えてあげないと困るのでは?」といった、うわべだけの善意が困ると思います。あなた自身とあなたの子どもをまず優先に考えた方が良いですよ。彼女を容認する事自体は良いとしても。

kagemaru55
質問者

お礼

親身のご回答、ありがとうございます。 戸籍にこだわっているつもりは毛頭ないのですが、そのように読めましたか。残念です。 私はむしろ、戸籍をそのようにいじることで婚外子を認めないかのように なることを嫌っているのですが、 私の想像の範囲を超えた不都合があるのだと、 後になって知らなかった、では子供にすまないと思ったのです。 むしろE-1077さんのおっしゃる、私が籍を抜いた方のディメリットは 周囲にも沢山離婚している家庭も、事実婚の家庭もありますので 大体想像はつきますが、婚外子が婚外子であるというだけで どのような不利益をこうむっているかについては周囲に参考になる ご家庭が無かったので、たずねて見たいと思った、というのが理由です。 実際に事実婚を続けるに当たって、出産時だけ入籍し、 子供の父親の名前にしているご夫婦を何組も知っているので なにかそうすべき理由があるのかと思ったわけです。 その方たちに直接伺えればいいのですがそれほど親しくも無いので・・・。 また、実際にご存知のご家庭のお話を伺えてとてもうれしいです。 simabutaさんへのお礼で書かせていただいたとおり、 私たち家族の人間関係と生き方の確認がもっとも重要事だと思います。 それさえできれば、問題は「世間の目」だけなのだということが 確認できた気がしてうれしいです。 重ねて御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simabuta
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

簡潔に書かれていると思いますので、外していれば、お許しください。 5人家族で生活される予定でいらしゃいますが、その恋人という女性が将来産んだ子を置いて出て行ってしまう可能性を視野にいれてらっしゃいますか? 良くない想像ですが、有り得ないと言い切れますか? 彼女が入籍を拒むなら、無理に本妻の地位を譲る事は ないと思われます。 最後に腹をくくって、お子さん二人を守る意思がある方が妻の座をもっていれば良いと思います。 貴女が一時的にでも籍を抜いた事実が、小3のお嬢さんに知れると傷つきます。 それは、成人になってもですし、その後の兄弟間が危ぶまれます。 感情抜きで、後から入った人に、簡単に譲るのは、短絡的に思えます。 苦楽を共にするので、本妻は保護される訳ですから。 ご主人の親御さんは、ご存知ですか? 彼女を養女として籍にいれ(ご主人の妹として)産まれてくるお子さんと、あなた方ご夫婦が養子縁組するのは、無理ですか? 極端に私が出るからあなたが入ってと、いう問題ではないと思いますよ。 婚外子についての表記は将来変わるはずです。 認知されれば、財産権利等の権利は確保されます。 詳しい事は専門家に是非ご相談ください。 お尋ねの婚外子の方のご苦労ですが、私は知人で7名知っておりますが、6名は屈折しています。 その中の3名は仕事で成功し富を得たのですが、ことあるごとにその話をします。残りの3名も同じ話をします。 屈折していない1名は、婚外子として生まれましたが 幼児期に養子となり、本妻さんがずっと育て立派な大人に成長しました。 貴女と同じ最初5人家族でした。兄弟仲は今も昔も良好です。 愛人の母親も子育てをしていましたが、懸命に家事をして家族をまとめる養母のほうに懐いてしまったのです。実母は出て行き今日でも行方知れずですが、本人は探そうと思ったことは無いと言います。 秋までの残された時間で、絶対に後悔されないように結論をお出し下さい。

kagemaru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずsimabutaさんのご質問に答えたいと思います。 彼女が産んだ子どもを置いて出て行ってしまう可能性については、 今の彼女や彼女の母親、祖母の状況を考えて非常に低いとは思っていますが、 十分にありうる事とも思っており、それでも夫の子どもがほしいと思っています。 そうなればもちろん私が育てていくことになるのだろうし、そうしたいと思っていますが、 今の状況では、彼女が失踪するなりすれば、むしろ私がその子を 育てたいと言っても、彼女の母や祖母が渡してはくれないだろうと思ってはいますが・・。 次に、小3の娘ですが、この子にももちろん事情はすべて話すつもりです。 もし私が籍を抜くなら、それも今すぐには話す必要がないかもしれませんが 必要があれな今すぐにでも、あるいは時を追ってきちんと理由を説明できる自信もあります。 お勉強のできる子ではありませんが、そういった人の心の機微を理解する 懐の深さを持った子ですので、慎重にとはおもっていますが、大きな不安は持っていません。 夫の両親は亡くなっています。 夫の姉は今の状況を一定理解してくれています。 彼女を養女として籍に入れても、子供が婚外子となることに違いはありません。 戸籍上の家族になることが目的ではないので、そういう方法もあるということは知っていますが それは考えておりませんでした。 simabutaさんのお話で印象的だったのは、 simabutaさんが7人の婚外子のうち屈折しているかしていないかとの分かれ道は、 人間関係によるものと考えていらっしゃるようだという点です。 私もむしろこちらのほうが戸籍上のことよりもずっとずっと 重要だと考えておりました。 ただ、戸籍上の関係が人間関係に反映しているように思いました。 これは家族の気持ちの持ちようという部分が非常に大きいと 思いましたので、改めて心したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この質問さ、このスレッドの割には レスすくないだろ。 やっぱり特殊なんだよkagemaru55とこは。 それだけ共感できるとか、 同じ体験をした人間が少ないってことさ。 非嫡出子を否定するのは 家族や本人じゃなく世間だからな。 生まれてくる子供には取り合えず 他の子と同じさだめを 背負わせといた方が良いと思うぜ。 それで普通、異端どちらの道を歩むかは 本人次第って事だからさ。 待ちに待った子にわざわざハンディ 背負わす事無いだろ。

kagemaru55
質問者

お礼

重ねてのご返答ありがとうございます。 状況が特殊だということは十分自覚しています。 ただ、この状況でどうか、ということではなくて、 行政関係などで、婚外子であることがどのように不便なのかが 知りたかったのですが、やはりこういう背景を説明してしまうと そこへ目が向いてしまうということなのだなぁ、と むしろ、婚外子である不便より、特殊な状況で育つ不便を 改めて確認できたと思っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんだか良く解んねぇ 家族構成だな。 それは良いとして 非嫡出子の場合戸籍には 長男長女とかじゃなく単に子と 記載されるはず。 将来子供自身が戸籍謄本を 取り寄せ然るべき所へ提出 なんて事も有るだろうから 出産前に入籍し嫡出子として 出生届を出した方が 子供のためには良いと思うけど。

kagemaru55
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに本人に事情を隠していた場合自分で戸籍をみて ショックを受ける、ということは考えられますね。 ただ、私も彼女も、彼女の親御さんも、本人には出生の事情は隠すつもりはないので 将来的に本人が戸籍を見て婚外子であることを知ることには あまり問題は感じていないのです。 彼女もそうなのかな、とおもうのですが、 私はむしろあえて婚外子でなくするよう操作することで、 婚姻外の子どもを否定するような形になることがいやなのです。 それでも、本人の気持ち以外のところであまりにも面倒なことが多いのであれば、 利便性、という点で嫡出子としたほうがいいのだろうか、と考えている、ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚外子 差別?

    非嫡出子についての質問です。(認知されます) 差別とかありますか? その子が生きて行く上で不利(損害?)になる事は何かありますか? どういったものですか? まったく分かりません。 私自身がそのはずだったんですが… 養子縁組をしています。 それで、差別とか、不利な事とか、何もありませんでした。 例えば、クラスメイトに婚外子がいたとしても、それが理由で虐めの対象にはならないと思いますし、本人が言わないとクラスメイト達も分からないですよね。 (父親の籍に入るとして)子供の名字と私の名字が違う事に、その子自身が疑問に思う。くらいですよね? 実際、どうなんでしょうか? 世間知らずで、すみません。 何でもいいので教えてください。

  • シングルマザー(未婚の母)について

    現在、妊娠8ヶ月ですが、お互いの家の事情で未だ入籍をしていません。どちらかが既婚者であるとか、一緒にやっていく気持ちがないとかいう事ではないのですが、籍を入れる事によって生じる不都合を回避したいと思っています。北欧では婚外子(非嫡出子)が半数以上となっていますが、日本では2%にも満たない事実を知り、一時的にでも籍を入れ、とりあえず嫡出子として出産すべきかどうか悩んでいます。区の戸籍係や無料法律相談などでは、「今は私生児っても大して問題ない」と言われるばかりですが、実際、非嫡出子となると、どういう不都合、差別があるのでしょうか? 相続が嫡出子の2分の1しかできない事や、養育費云々についてはとりあえず別として、子供の将来(学校への入学、就職や結婚)にどのようなデメリット、苦労があるのか、お伺いできればと思います。特に実際に未婚で出産された方にアドバイス願えればと思います。宜しくお願い致します。

  • 内縁の夫に呆れてものが言えない…

    母(49歳)が一昨年再婚(籍は入れてない)しました。相手の男性は38歳で小3の娘がいて連れ子で再婚しました。母の子供は23歳娘・20歳息子です。籍を入れると学生である子供の名前が変わったり、色々あるのでまだ籍は入れてませんでした。そして、昨日何の前触れもなく内縁の夫(父)が45歳の女を連れてきて(バツ1の中学男子2人持)、この人と一緒になりたいから別れてくれと・・・子供の私は呆れてものが言えず・・・。本当の自分の小3の娘がようやく新しい母になれた矢先に・・・しかもようやく母も幸せになれたと思った矢先に・・・。見てる限り完全に母と父はやり直し出来ないような雰囲気です。母は途方に暮れ私と弟も途方に暮れています。どうすれば良いか・・・このまま言われるがままに別れるべきか、このような場合慰謝料は取れるのか?心がズタズタの母を救ってあげたいです。どうすれば良いかアドバイスください!

  • 娘の子供。。。

    16歳になる娘を扶養すています。来年、出産するのですが、、、 夫となる子がまだ17歳なので籍を入れることが出来ず、家で娘を扶養しています。出産後、国民健康保険。所得税など(娘は所得がありません)家の扶養のまま~生まれて来る子供も扶養扱いは出来るのでしょうか?娘は子供と別世帯となり世帯主になったほうがようのでしょうか?

  • 出産時 社会保険に加入していないと

    現在妊娠7週目です。 籍はこれからいれる予定です。 派遣社員で2年ほど勤めています。 派遣社員なので育児休暇等なさそうです。 なので出産前に退職となります。 出産手当金?等は社会保険に加入していないと貰えないのでしょうか? もし籍を入れた場合は、夫の扶養に入れば問題ないのでしょうか? 籍を入れない場合は、私自身が社会保険に加入していないと諸々の手当は受けられないのでしょうか?

  •  社会保険 娘の出産について

     社会保険 娘の出産について 初めて利用しますので、わかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。 社会保険、扶養家族(娘)の出産について教えてください。  私は会社員で社会保険に加入しています。  娘、現在(20才)収入少なく、私の扶養家族です。  恥かしながら、この娘が先日、妊娠したとの報告がありました!   彼氏 21歳大学3年生(父親の社会保険にて扶養)    本人家族とも結婚、出産を希望しており、彼氏は卒業するまでバイトを増やしてでも  頑張るから出産を認めてほしいと言っています。    ※大学を辞めてでも生ませてほしいと言っていたのですが、卒業するように進めました。   これから起こりえる苦労を考えると二人が将来結婚することについては何の反対もないのですが、  今すぐ出産については反対なのですが、認めざるえないかと思っています。   そこで教えてほしいのですが  出産までの費用等、考えるとどうすれば一番うまく社会保険を利用できるのか教えてほしいのです。  例えば  (1)出産まで、或いは彼氏が就職するまで籍はそのままで、私の社会保険の扶養家族として産む。  (2)早々に結婚して相手の籍にいれ、相手の親の扶養家族にしてもらう。   ※(2)の意見は相手の親の意見なのですが、こんなことが出来るのでしょうか?   その他、出産までの費用、育児費用が少しでも安くなるよう、良い方法があれば教えてください。    

  • 子供に嫉妬しないか不安です

    今年出産予定の者です。夫の事が大好きなのですが、娘が産まれて夫が可愛いがると、私が娘に嫉妬しないか不安です。お子さんをお持ちの方でこんな感情を抱いたりした方はいらっしゃいますか? 実際産まれたら、そんな感情沸いてこないですか?

  • 離婚は決まっています。でも妊娠しているようです

    子連れ再婚してすぐに旦那さんに浮気されました 数々の修羅場を経て 離婚となります 今月末には引越し・離婚です。 離婚をお互いに決めたのは秋でした。 今月になって体調の変化に気づき検査薬をやりました 結果は陽性でした 待っていた時には妊娠できず、離婚が決まった今 妊娠がわかるなんて・・ 私は産みたいと思っています しかし 旦那さんとはこの先は無理だと思っています お伺いしたいのは 離婚後300日以内に産まれた子供は元旦那さんの籍に入るという事です。 これに関しても全くわからないのと 旦那さんに全く知られないで出産は無理なのか・・・ 旦那さんの籍に入ってしまった後はどのような手続きでその籍から抜けれますか? 出産後に別れた旦那さんが子供を奪い取りに来るように思えて怖いです 離婚後の出産で元旦那さんにはどれほどの権利があるのでしょうか? 私は授かったこの命は大事にしたいと思っています 苦労すると思います でも子供はこれがラストチャンスの年齢だとも思っています ただただ 離婚して旦那さんに奪われるのではないかという不安が大きいんです なんでもいいので色々教えていただきたいです。

  • 年子って大変ですか?

    こんにちは。現在生後4ヶ月の娘がいます。 母親の私が現在32歳で、子供は3人くらいほしいと思っています。 なので、早めに次の子を…を考えているのですが…。 娘を出産するときにいろいろトラブルがあり 出産するまでの2ヵ月半は入院してたので、私自身も精神的に とてもつらかったですし、まわりの家族などにも サポートしてもらい、かなり負担をかけてしまいました。 第一子だったのでまだ何とか乗り切りましたが、もし上の子がいたら、 と思うとすぐに年子なんて難しいのかなと思ってしまいました。 そこで私くらいの年齢で年子を出産された方にお聞きしたいのですが こんなところが苦労した、大変だった、というエピソードが あれば何でも結構ですので教えてください。 できればそのときの乗り切り方なども教えていただけると嬉しいです! どうぞよろしくお願いします。

  • 赤ちゃん返りの娘について

    先月末に次女を出産しました。現在、夫と4歳になったばかりの息子と2歳の娘と赤ちゃんの5人家族です。 産む前から娘は赤ちゃん返りがあり、心配はしていましたが、産まれてからは手がつけれないほどになっています。 とにかく赤ちゃんを抱っこしたり、授乳中はおおなきで置いて、私を抱っこして!と癇癪を起こします。 実際、夫がいれば代わってもらい搾乳した母乳を飲ませてもらい娘と関わろうとしますが、今度はいや!と叩いたり、物を投げたり、また泣いたり、奇声をずっと上げたり、食べる!というので、出せば、いらない!とカンカンに怒り、観る!というDVDもちがう!とまた怒り、夫が休みのときは二人だけの時間も許す限り作ってます。でも、やはり嬉しそうにニコニコしてたかと思えば、またカンカンに怒りだし癇癪を起こします。自分たちの都合でこの子たちにも色んな我慢をさせてしまっているので、出来る限り気持ち穏やかで過ごせるよう関わりたいと思っていますが、私も寝不足や高齢出産もあり、体調も万全でなくそこに娘の赤ちゃん返りに対応できる余裕すらなくなりそうで怖いです。私に対する渇でも、なんでも結構です!アドバイスください。 また、お互いの両親は近くにいますが、頼ることはできません。夫の両親は子育てぐらい簡単なもんはない!旦那に育児手伝ってもらうなんて贅沢だというので相談はできません。