• ベストアンサー

日本文化とエコロジー

今春から大学生になるものですが、タイトルのような「日本文化の観点からエコロジー、持続可能な生活を考えてゆく」という点を勉強していきたいと考えています。 しかし、まだこの分野に対して学が浅いため、何をすれば良いのかという事が全くわかりません。 そこで、何か参考になるような本などがありましたら、紹介していただきたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.4

大学入学おめでとうございます! 日本文化とエコロジーに関する、本を知りたいということですよね? 江戸の都市計画が持続可能でエコだったと、何かで耳にしたような気がして、「江戸 エコロジー」で検索してみました。 以下、参考になりそうな本です。 石川 英輔、大江戸えねるぎー事情、講談社、1993 石川 英輔、大江戸リサイクル事情、講談社、1997 以下、参考になりそうなURLです。(←にある参考文献も良さそうです) http://www.nimc.go.jp/NIMC/board/kicho-j.html 参考文献探しは、本などにある「参考文献」からリンクして探していくと良いですよ。

その他の回答 (4)

回答No.5

水俣の吉本哲郎さんらがやってる「地元学」というのがあります。既存の学問を批判する、地元文化とエコロジーの実践的な手法です。 『地域から変わる日本 地元学とは何か』(農文協・2001年) その他地元学関係の書籍は、 http://soshisha.org/ で扱っています。

  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.3

ひとつに意見ですが稲作について調べてみるのもいいのでは?稲作は古代から日本人の生活になくてはならないもので日本文化と切り離せないものです。しかし、日本の国土はほとんどが山であり、利用できる土地が少なく、同じ農業用地を繰り返し使わなくてはなりません。そのため、農業用地の持続的な利用に関しては昔から諸外国から賞賛されている部分があります。まあ、大きな本屋に行けば歴史や農学の棚に稲作と日本人のかかわり方の本などが多数置かれていますので立ち読みされてみるのも手ですよ

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

こんにちは。 #1さんの仰るように、どんな学部に進まれて、上記のテーマを勉強するかによっても、お勧めするものが変わってくると思います。私も、なんだか括りが広すぎて上手く回答が出来ないのですが・・・ 私が上記のテーマを見て、咄嗟に思いついたのは「古来からある日本家屋を見直し、それを現代の生活に応用していく」でした。 日本古来の家屋は、巧みに日光と風を制御して心地よい生活環境をつくり出していました。中庭を作る事で全ての部屋に換気を促し、内外の温度を調節できますし、すだれやよしずのように、日光を遮り風だけを上手く取り込む工夫もなされていました。そう言った古来からある日本の文化を生かし、もっとエネルギー効率の良い家屋を造る事ができれば、地球環境を見直す点で、かなりメリットになるのではと考えます。書店などに行けば、日本家屋建築のエネルギー効率に関する書籍なども時々見かけるので、そう言った書籍を見るのも勉強になるかもしれないと思います。 ただ、これは建築からの見地で、他にも色んな分野からのアプローチがありますから、ご自分の進む学部を書き添えると、もっと有意義な回答が得られると思うのですが・・・何か取り掛かりが得られればと思い、回答させていただきました。ご参考の一部に加えていただければ幸いです。

回答No.1

とりあえず、何学部何学科に入学されるのでしょうか? それによって、専門系も変わってきますし・・・ とはいえ、、、 日本の文化を知るには、海外の状況を調べるってのはどうですか? すると、日本の環境学がいかに進んでいるかとか、この分野は劣っているとか、分かってくると思います。 本ではなく映画ですが昨今日本で問題となっている地下水・土壌汚染の発端とも言うべき訴訟問題をテーマにした、「エリン・ブロコビッチ」(;主演 ジュリアロバーツ)なんか良いんでは。そのページも含めいろいろな本および映画の推薦HPがありましたので参考までに下記にURL貼り付けます。  環境汚染(事件)では水俣病とか、下水道の歴史とか、湖沼汚染などキーワードに調べれられるといいでしょうか・・・ 小生の子供の頃には社会科の本にそんなテーマのページがあったかと思います。 それらを掘り下げるってのはどうでしょう? 究極は、海外留学をして異文化に触れながらその国の環境問題を勉強すると良いような気もしますが・・・ ついでにMBAもとってしまうとか・・・

参考URL:
http://www.j-mind.com/book/bookbk.htm

関連するQ&A

  • 日本史の文化史が覚えられません・・・

    来年の2月に受験を控えた高3生です。受験科目に日本史があり、大体は覚えれる(テストで点が取れる)のですが、文化史の後半(化政文化や明治の文化など)は作品や作者などの量に圧倒されてしまい、勉強の意欲が沸かず頭に入っていきません。早稲田志望なので、それなりに覚えなければならないのですが・・・。 ちなみに、参考書は「石川の実況中継の5(文化史編)」を使っているます。が、あまりうまく覚えることができず困っています。 ゴロを使って覚えたりもしているのですが、量が量なので全部ゴロっていうのも無理ですし・・・; どなたかうまい覚え方やいい参考書、図説を教えてください!よろしくお願いします。

  • 江戸文化研究

    私は現在大学の三年で江戸が好きなので、江戸特に文化(衣食住であったり、風俗など)についてできれば大学院で学びたいと考えています。 自分でも史学科のある大学を中心に調べましたが、先生の研究分野などが詳しくわからなくて困っています。 やっぱり、大学院は教授(先生)によって選ぶべきですよね!? 江戸を専門に研究している先生をご存知でしたら、大学名と学科名等を教えてください。(人柄などもわかれば知りたいです。) または、現在の江戸文化研究の第一人者なども教えていただけたら幸いです。

  • 日本文化が「耳の文化」となった理由について気候文化の観点から考察せよ。

    日本文化が「耳の文化」となった理由について気候文化の観点から考察せよ。 大学の文系講義で、上述した課題が出されました。 参考文献として寺田寅彦「日本人の自然観」、和辻哲郎「風土」が挙げられていて、一応どちらも読んでみました。どちらも日本の気候的特徴と日本人の気質の関係を述べたもので、その内容は理解したつもりですが、どう「耳文化」へつなげればよいか分かりません。 耳文化とはそもそも何なのかも分からず困っています。(聴覚優位とは言っても、どのような状況下で聴覚優位になってゆくのかがいまいち掴めないのです…) なにかアドバイスや、参考になる文献等知っているという方がおられましたら、ご指導お願いします。

  • 日本語と日本文化の勉強

    日本に来たばかりのものですが、日本語と日本文化をよくこなすことができなくて苦しんでいます。 日本に来た以上、よく日本文化を理解し、日本語を上手にしたいですから、何か役に立つ本を教えていただけませんか。 日本人らしい会話、日本語常用単語、日常生活の日本文化などを勉強したいです。 よろしくお願いします。

  • 大学での本のレポート:「偽善エコロジー」

    大学での本のレポート:「偽善エコロジー」 こんにちは、閲覧ありがとうございます。長文です。レポートの題材の本についての悩みです。 現在大学1年で、本のレポートの課題を出されています。 ジャンルは理系ものとして出され、早速図書館で見つけたのが、著 武田邦彦の「偽善エコロジー」でした。 目次、あらすじを見る限りはよくメデイアなどで言われている「環境対策」を真っ向から否定したり、疑問点を追求するといった内容でした。 今まで自分でも正しいと思ってきたこともあり、読み進めていくとこの本の内容は理解しつつも、本当にこの本は正しいことを言っているのかという疑念が生まれました。 そこでAmazonのレビューなどを調べてみると、データの誤り、論理がはっきりしていないといった指摘が多くありました。しかし、「環境対策」の盲点、疑問点を指摘するレビューもあり一概に悪い本とは言えないと思いました。 本の言いたいことはわかります。そして必ずしも、すべての本に書いてあるデータ、事柄が真実とも限りません。ですが、この本をレポートの題材として使うか迷っています。 レポートは、本のあらすじ、要約、自身の考察、感想を書くように言われています。この本を読んで自分なりに考えたことを書けばいいのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 文化と交流について…

    タイトルのように文化と交流について大学のゼミで発表を行います 終戦から現代までの中からという時間の指定があります 文化と交流がテーマですが、何に焦点を絞って発表しようか悩んでいます… ここで参考までに皆さんならどんなことに注目して発表するか聞かせてください 自分は漠然とした内容なら浮かんでいます 現在の日本の文化(生活、習慣、スタイル等)は他国との交流により戦後日本とどのように変わったか、 という風なんです。 皆さんなら、文化と交流についてどのようなテーマにするか、どんな内容にするか聞かせてください!

  • 海外での日本語・日本文化の教え方について

    こんにちは。私は今大学生なのですが、来年の4月から1年間休学して、海外の小学校で日本語や日本文化を紹介するというプログラムに参加することにしました。理由は、私自身が将来小学校の教師になることを目指しており、また異文化に触れることに興味があるからです。 私は以前同じプログラムに短期間(1週間)参加し、日本についての知識がないことを痛感しました。そこで、今回はあと半年という時間をかけて、日本文化について学び、それを英語で説明する力をつけたいと思っています。 そこで質問させて下さい。 日本のことを詳しく紹介している分かりやすいサイト(京都、奈良、能、日本の見所や伝統文化等)があれば教えて下さい。日本史を1から勉強するべきなのかもしれませんが、時間もないのでよろしくお願いします。

  • 西洋的食文化の受容

    日本の食生活は、明治維新以降、更に第二次大戦後に西洋化しましたが、 この西洋的食文化の受容のプロセスと、伝統的日本の食文化の関係をレポートにまとめようと思います。 参考になる文献が見つからないので、適当な本がありましたら ご紹介頂けないでしょうか? また、WEBサイトでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 外国の方が知りたい日本文化を教えてください。

    タイトルのとおりなんですが、外国の方が興味を持っている日本の文化を教えてください。 今度英語のネイティブの方と面接を行います。 すべて英語だそうです。 そのときに日本文化を簡単に紹介できたほうが良いといわれました。 英語力はSLEPで46点(SLEP45点=TOEFL430点=英検2級が目安)程度です。 なのであまり難しい言葉を使わないで説明できることだとうれしいです。 高校生のアメリカ留学が目的の面接になります。 http://www.jfie.gr.jp/pdf/tli.pdf よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学受験 近現代文化史について

    私の受験したいと思っている大学では、 近現代文化史の問題が三問出ます。 これはやはり、もう捨てた方がいいのでしょうか 得点源なのですが、 近現代文化史の本などが見つかりません。 画像にあるような問題なのですが、 国語便覧で探してみても書いていないのがほとんどです。 なにかいい参考書などがあれば、教えてください!