• ベストアンサー

学術論文の入手法?

卒論のために本を集めているのですが、一般に売られている書籍はともかくとして、学術論文の類はどこに行けば手に入るのでしょう?大学の図書館にもありませんでした。犯罪関連の卒論を書くので、特に、「犯罪社会学研究」、「犯罪心理学研究」などの機関紙?を特に必要としています。どうすればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

情報検索にはいくつかの方法があります。 (1)#1さんがご回答されている通り、Web-catからも検索可能です。  http://webcat.nii.ac.jp/ 下記のHPの検索画面が表示されたら、タイトル・ワード部分に、例えば「犯罪心理学」を入力します。また、こちらは研究雑誌ですから、検索画面の中の「雑誌」部分をクリックしておけば良いかと思います。  検索結果を見て、まず、どこの大学図書館に、希望の図書があるかを探します。自分の大学にあればすぐに探せるかと思いますが、無ければ、図書館司書に、文献複写依頼、もしくは文献貸借依頼を申し込みます。複写の場合は、コピー代と郵送料等が個人負担になります。文献貸借の場合は、郵送料が個人負担になります(大学によっては、大学側が料金を負担してくれる場合もあります)。  また、近くの大学に、文献があるようでしたら、図書館司書を通じて、他大学の図書館利用のための紹介状を書いてもらい、自分で文献をコピーするということも可能です。国立大学の図書館であれば、大学からの紹介状がなくとも自動車の免許書等で利用できます(ただ、一応礼儀としては、tonzura99さんが所属する図書館の方に紹介状を書いてもらうのが望ましいかと思います)。  問題は、論文の場合は、自分が欲しい論文というものがあるかと思います。残念ながら、Web-Catでは、どこの大学に本や論文が所蔵してあるかまでは検索が可能ですが、論文の中身まで検索することはできません。  そこで、下記の(2)~(5)までの方法と(1)を組み合わせて検索して見てください。 (2)国立国会図書館のOPAC。蔵書検索システム。雑誌記事索引の利用  tonzura99さんの大学図書館に、雑誌記事索引の契約がされていれば利用可能です(CD-ROMを利用している場合もあります)。    こちらを利用した場合の利点は、例えば犯罪心理学研究という雑誌の中の、どんな論文が必要なのかをキーワードで検索可能です。また、犯罪心理学研究に限らず、例えば、「犯罪」「心理学」「未青年」などとキーワードを入力し検索すると、その関連の論文が検索されます。   (3)NACSIS-ELSの利用 http://www.nii.ac.jp/els/els-j.html  この検索では、tonzura99さんが所属している大学の図書館がNACSIS-ELSが利用可能であれば、学内のPC(もしくは図書館内のPC等)から、パソコンを通じて、必要な論文を閲覧することが可能です。  ただし、すべての論文が閲覧可能ではなく、NACSIS-ELSに登録されているものに限ります。あまり古い文献は読むことは難しいかもしれません。  文献のイメージ画像  http://www.nii.ac.jp/els/els-j.html 文献が見つかり、自分の所属する大学図書館に無い場合の取り寄せ方法は、(1)と同じです。 (4)海外の文献を探す(PsycINFOの利用)  もし、tonzura99さんの大学図書館が、PsycINFOと契約をしていれば利用できます(通常、心理学科等が設置されている大学では契約をしている場合が多いですが、予算の関係などで契約していない大学もあります)。  文献が見つかり、自分の所属する大学図書館に無い場合の取り寄せ方法は、(1)と同じです。   (5)論文情報ナビゲーターの利用 (国立情報学研究所)  これなら自宅からでも検索可能です。意外と便利です。  (参考URLに表示) この他にも、ダイアログなど様々なデータベースがありますが、とりあえず上記5つを組み合わせながら、文献を集めてみてください。

参考URL:
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop#
tonzura99
質問者

お礼

非常に丁寧教えていただきありがとうございます。早速活用してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.1

今は図書館の情報ネットワークが進んでいますよ。 NACSIS Webcat とりあえずこういうとこで探せませんでしょうか? http://webcat.nii.ac.jp/

参考URL:
http://webcat.nii.ac.jp/
tonzura99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。早速活用してみます。

関連するQ&A

  • 海外の学術誌、論文を入手するには?

     卒論の先行研究を探すため、海外の心理学関係の学術誌、論文を手に入れたいのですが方法が分かりません。以前、このサイトで国内の論文の入手法は教えていただいたのですが、海外となるとよく分かりません。  犯罪、犯罪心理学系の卒論を計画しているのでその手の最新の論文を読んでみたいのですが。。。ご存知の方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 学術論文の探し方

    以前にもここで質問したのですが、やはりまだどうしても学術論文が探し出せません。 希望分野は、ユーザーからみたインターネットです。 インターネットと情報社会などです。 国立情報学研究所などで検索してみたのですが、 何をやっても、データがありませんとなってしまい、 未だにひとつも学術論文が手に入っていません。 学会誌も図書館で検索したのですが、見つかりません。 どのように活用したらよいのでしょうか。

  • 学術論文の入手方法

    大学院進学を目指しているため、指導希望教員の著書や学術論文を探しています。 しかし、大きな本屋に行っても、図書館に行っても見当たりません。 また、私が目指している大学院は創立したてなので、修士論文もまだありません。 どのように先行研究などを探したらよいのでしょうか。

  • 海外論文の手に入れ方

    現在、社会人でどこの学術機関・学校に所属していない者です。大学院の研究計画書作成の為、いろいろ資料を読んでいる毎日です。 母校の図書館を勝手に拝借して自分が研究したい分野のアブストラクトをいままで数件検索しました。 その中で実際に全文読みたい海外の学術論文があります。しかしそれはWEB上ではアブストラクトまでしか見れなくて、入手・閲覧方法がわからず困ってます。 筆者・年度・どこの論文からの引用かはわかっています。 卒業生ということで正式に学校の図書館の利用や学校間の文献のコピー依頼ができないみたいです。 現在非常に困ってます。海外論文を引っ張り出すにはどのような手があるのでしょうか?

  • 社会人の文献検索や取得方法

    学生ならば、学術論文や文献や資料などが欲しい時には、 大学図書館に行けばすぐ手に入りますよね。 一般社会人になったら、どうやって手に入れたら良いのでしょうか? また、論文の便利な検索方法も教えてください。 大学ならば、雑誌記事検索の契約をしていたりするので、 無料でいくらでも検索することができますよね。 いったい、社会人の人で研究などをしている人は、どうやってそういった論文や、 書籍を手に入れているのですか? よい知恵をお持ちの方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学の卒論についての質問です。

    大学の卒論についての質問です。 私は文献研究なのですが、先行研究を探した際、自分のテーマと一致する研究論文があまりありませんでした(2,3ぐらい)。しかも全部が全部、私のテーマに沿っているかというとそうとも言い切れません。学術論文ではなく、一般的な書籍ならいくつかあるのですが、文献として一般書籍(専門家が執筆した)を使用するのはあまりよくありませんか? また、一般書籍は先行研究にはなりませんか? よろしくお願いします。

  • 学術論文と国際会議プロシーディング

    工学系の学生です。 学術論文と国際会議プロシーディングについて質問があります。 いろんな大学教員の方の研究業績を見ると、 学術論文の数より、国際会議プロシーディングの数が多い人がほとんどでした。 (例えば、学術論文数:プロシーディング数=1:3など) (大学によると思いますが、)一般には、学術論文(特に英文ジャーナル)の方が 国際会議プロシーディングより、業績の価値が高いと思うのですが、 (もちろん、論文は同じ一報でもIFによって価値が全く異なることも承知してはいますが) そうすると、特にステップアップのために多くの業績が必要な、助教、准教授などは プロシーディングより学術論文の方をバンバン数多く出してそうなイメージがしたのですが、 実際は、上記のようにそうではありませんでした。 これはなぜなのでしょうか? もしかして実は国際会議プロシーディングと学術論文に、業績価値としての差は あまり無いからなのでしょうか? (もしそうならば、プロシーディングは査読期間が短く一回の審査だけで採否が決まるので、 プロシーディングを数多く出そうとするのが理解できるのですが。。。) ほとんどの研究者が、学術論文数よりプロシーデング数の方が多い一番の理由は何なのでしょうか?

  • Aは、高名な学術賞の受賞歴のある研究者の論文の掲載実績のある研究機関紀

    Aは、高名な学術賞の受賞歴のある研究者の論文の掲載実績のある研究機関紀要に論文を寄稿し、掲載されました。当然にAは論文の社会的評価に一定の期待をもつのですが、この様な期待は法律的保護の対象になり得ますか。論文評価は基本的には、同一専攻領域の研究者による評価でありますが、専攻領域が少しでも異なると、つまり隣接領域であつても、もう分からないのが実態です。そこで、一般には、どの機関(学会を含む)の紀要に掲載されているか、で評価されることが多いのです。研究機関紀要発行者は、論文寄稿者の信頼利益についての保護義務は法律的にも認められますか。

  • 名作論文、最新論文の情報収集法?

    有名な学術論文、新しい興味深い学術論文を紹介しているサイト、アプリ、などありませんでしょうか? または、内容から論文を探す機能などありませんでしょうか? 情報収集したい分野は基本なんでもですが、 特に経済、社会学、医療、心理学、等です。 類似するサービスでも構いません。 ぜひよろしくお願いします。

  • 論文の格付に関して

    研究者として修士、博士、ポスドクなどの立場にある人にとっては、論文の質や、ジャナールに掲載された量などが、その人の研究者としての格付けをしている現状があると聞いています。 そのためか、教授になるためだけに、研究成果を偽装し、注目を集めようとしたといった事件も起きています。 ですが私は正直、論文の社会的な価値というものがどのように区別されているのかよく分かりません。 ・卒論、修論、学会発表程度では無いに等しい ・国際学会で発表することで、初めて論文として認められる程度 ・査読に通ったかどうかが重要 なんとなくそういった認識がある程度です。「~大学の教授になるためこの程度必要」とかではなく、もっと一般的な格付けはないのでしょうか。 私は現在理系の大学生で、就職を決めてはいるのですが、研究して論文を書くという作業が好きなので、就職後も暇を見つけては卒論に手を加えたり、他分野の論文を見ながら学会発表などをしていけたらと思っています。アカデミックな機関と離れてしまうので、そういった格付とは無縁の状態になるのかもしれませんが、だからこそ逆に危機感を感じ、こうして質問させていただきました。 研究の本質、研究者本人の格付けとはまた異なる話であると思いますが、ご意見をお聞かせ願いたいと思います。