• ベストアンサー

社会人の文献検索や取得方法

学生ならば、学術論文や文献や資料などが欲しい時には、 大学図書館に行けばすぐ手に入りますよね。 一般社会人になったら、どうやって手に入れたら良いのでしょうか? また、論文の便利な検索方法も教えてください。 大学ならば、雑誌記事検索の契約をしていたりするので、 無料でいくらでも検索することができますよね。 いったい、社会人の人で研究などをしている人は、どうやってそういった論文や、 書籍を手に入れているのですか? よい知恵をお持ちの方は、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

◆まずは、以下のサイトをご一読ください。 流れがつかめると思います。 ◎[私家版] 市民のための情報収集法 http://reg.let.hokudai.ac.jp/miyauchi/joho.html ◆あと、以下は、ネットで得られる文献情報関連のサイトの一部です。 分野がわかりませんでしたので、とりあえず、ご参考までに。 (分野を補足いただければ、文献以外の資料などの探索情報を追加できるかもしれません) ◎「データベース集成」 http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/DB/ ◎「インターネット学術情報インデックス」 http://resource.lib.u-tokyo.ac.jp/iri/url_search.cgi ◎学術雑誌目次速報データベース http://www.nii.ac.jp/sokuho/index.html #追加情報 この秋から、国会図書館のサービスが変わります。 ネット上から、雑誌記事索引(和雑誌分)の検索、文献複写の申し込みが可能になるそうです。 詳細は下記URLで。 国立国会図書館の遠隔利用サービス (1) 蔵書目録の検索と資料の利用 http://www.ndl.go.jp/ndl_frm_site_6_0.html http://www.ndl.go.jp/index.html

wankorodaihyakka
質問者

お礼

いろいろと詳しく回答してくれてありがとうございます。さっそく、これらのURLにあたってみます。

その他の回答 (7)

回答No.8

ちなみに、MiJunさんが推薦されている本の大串夏身先生ですが、今は昭和女子大の教員ですが、前職は都立図書館の司書としてレファレンスサービスをされていた方です。

noname#211914
noname#211914
回答No.7

MiJunです。 以下の成書は参考になりますでしょうか・・・? =================================== 文科系学生のインターネット検索術/大串夏身/青弓社/2001.11 インターネット時代の情報探索術/大串夏身/青弓社/1997.3  チャート式情報・文献アクセスガイド/大串夏身/青弓社/1992.4 =================================== gazeruさん、ご紹介のようにこの秋からの国会図書館のサービス機能充実に期待をしている一人ですが・・・・? ご参考まで。

回答No.6

大きな図書館のレファレンスサービスに電話をして相談されてはいかがでしょうか? きちんと訓練を受けた司書ならきちんと答えてくれると思います。 大学図書館とはまた違った形でのサポートをしてくれるはずです。 一例として山梨県立図書館のレファレンスの事例のページのURLを書きます。 都道府県立級の大図書館ならどこでもこのくらいのサービスを行っていると思います。 本来なら、すべての公立図書館でこのようなサービスが提供されるべきなのでしょうが…。

参考URL:
http://www.lib.pref.yamanashi.jp/tosyokan/refjirei/refjirei03.html
回答No.5

こんにちは。大学図書館って、自分の卒業大学の図書館なら利用できませんか? 私の卒業した大学では卒業生用の利用カ-ドを発行していて、利用できます。 私自身は大学が遠いので利用していませんが。 あと、アルバイトでカウンター業務をした他大学の図書館でも 卒業生利用できましたので、 一度、ご卒業された大学の図書館に問い合わせてみてはいかがでしょう? もし、ご確認済みでしたらすみません。

wankorodaihyakka
質問者

補足

まず、出身大学に聞いてみます。ありがとうございます。

  • ururai
  • ベストアンサー率13% (89/674)
回答No.4

大学の卒業生であれば、出身大学の図書館が利用できるところがあります。また大学が主催している社会人向けの講座の会員になるとその大学の図書館が利用できることもありようです。

wankorodaihyakka
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、まずは大学に聞いてみるのがいいかもしれませんね。

  • thama
  • ベストアンサー率20% (62/307)
回答No.3

調べ物お役立ちサイトがあります。この中のナクシスがいいのではないでしょうか。「社会人の人で研究などをしている人」ということですが、何か学会には所属していますか?年会費は高いですが、何か自分の研究分野の学会に入会することもおすすめします。

参考URL:
http://www.oml.city.osaka.jp/link/
wankorodaihyakka
質問者

お礼

ありがとうございます。 ナクシスは以前よく使っていました。ナクシスなら図書は探せますね。後は、雑誌に掲載されている論文を探せればいいのですが。。

noname#211914
noname#211914
回答No.1

まず社会科学系か理系(医学等も含む)ものでしょうか・・・? 補足お願いします。

wankorodaihyakka
質問者

補足

社会科学系ですね。経営学・心理学・社会学など行った方面が主になるでしょうか。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 聖天(歓喜天)に関する文献

    日本中世宗教文学を研究している者です。現在、聖天さんについて調べていますが、あまり文献(学術的なもの)が見つかりません。CiNiiやINBUDSももちろん調べましたが、研究論文がほとんどないのです。聖天について書かれた文献(論文や書籍だけでなく、原資料も)をご存じであれば、ご教示ください。

  • 論文の引用文献がはっきりわかりません。

    論文の引用文献がはっきりわかりません。 はじめまして。 これから、学位論文の資料集めに取り掛かろうか考えていたのですが、わからないことがありましたので、こちらに書かせていただきます。 書きたいジャンルは、現代社会論や現代アートについてですので、社会学、表象文化、 芸術学等の人文社会科学の系統になるかと思います。 まず、論文の引用文献の規定がわかりません。 ちょっと調べてみたところ、以下のような雑誌の種類があり、上位の文献ほど、学術的になるといった記載がありました。 ============== 1.学会誌      2.大学の紀要    3.専門誌      4.その他の学会 5.専門書 6.一般図書、雑誌 ============== そこで、1と2はすぐにわかるのですが、3の専門誌や5の専門書というものが いまひとつわかりません。 専門誌というものは、具体的にどのようなものを指すのでしょうか? 例えば美術手帳、現代思想、ユリイカなどは、一般雑誌ですよね? または、専門書とはどのようなものでしょうか? よく、日本の学者の方が書かれている書籍類は、専門書になりますか? それとも一般雑誌になりますでしょうか? 鷲田清一『モードの迷宮』 上野千鶴子『<私> 探しゲーム ― 欲望私民社会論』など。 例えば、 ベンヤミン『複製技術時代の芸術』 ボードリヤール『シミュラークルとシミュレーション 』といったものは、 どの部類でしょうか? また、論文検索にあたり、Webで検索していたのですが、 ciniiなどで調べると、一部PDFで読めるものもあるのですが、 基本的には、Webでダウンロードをすることはできないものなのでしょうか? もし、ダウンロードができない場合には、蔵書のある図書館に直接行くか、 国会図書館の有料郵送サービスを利用するしか手はないのでしょか? そして、海外でのこうした社会学、現代アート関連の論文が発表される有名な雑誌等 ございましたら、教えていただけないでしょうか? 最後に、もしきちんと書き終えたとしたら、こうした論文を投稿することは 誰にもできるものなのでしょうか? 長々すみません。 これから、一年かけて納得のいく論文を書きたいと考えております。 有識者、経験者の方、是非ともご教示くださいますようお願い致します。

  • 文献検索について

    現在、博士課程を修了し、主婦をしている者です。 博士課程在学中は、ずっと体調が優れず、残念ながら博士課程在学中に、投稿論文と大学に提出する博士論文を完全に仕上げることができないままに、卒業しました。しかし、卒業後も論文を提出することは可能なので、これから始めようと思っています。 私のように学生の籍がなくなった場合(文献検索の手段がなくなった場合)、文献検索(論文や一般的には販売していない専門図書など)をどこですればいいのでしょうか? 幸いにも、近所に国立国会図書館(関西館)があります。国立国会図書館を利用すれば、すべての文献検索(論文や一般的には販売していない専門図書など)が可能なのでしょうか? 他には、卒業大学や近所の大学の図書館を利用することができるのでしょうか? その他にも何かよい検索方法があれば、教えて下さい。

  • 研究計画書に、参考文献は必要?

    i今、大学院の研究計画書を書いてます(専門は図書館情報学) で、研究計画書に、参考文献は必要がなければ書かなくてもいいのでしょうか? (本やサイトによって言ってることにブレがあるようなきがして) ちなみに、受けようと思ってるところは、「大学時代の専門はなんでもOK」というところなので、 「これから何をアカデミックに研究するか」を求められているみたいです。 今、ためしに1度書いたのですが、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」 のように、学術論文でなく一般書籍について触れています。 学術論文でないなら書かないほうがいいでしょうか? ただ、「◯◯◯◯という本を購入し、****に興味を持つようになった」は事実なんですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 文献検索について

    お世話になります。 今、「K. Yoshimura」の「Ti」や「Photocatalyst」 「吉村和記」の「二酸化チタンの光触媒」 に関する文献を探しています。 『可視光吸収型酸化チタン薄膜(TiOX (1<x<2 ))の光触媒特性 名古屋工業技術研究所 融合材料部メソスコピック材料研究室 吉村和記』 という文献を見つけたのですが、論文でなくて記事みたいなものでした。 論文に参考文献として用いたいのですが、吉村さんの論文が見つからず 困っているといった状況です。 いくら探しても見つかりません。良い検索サイトがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 海外論文の手に入れ方

    現在、社会人でどこの学術機関・学校に所属していない者です。大学院の研究計画書作成の為、いろいろ資料を読んでいる毎日です。 母校の図書館を勝手に拝借して自分が研究したい分野のアブストラクトをいままで数件検索しました。 その中で実際に全文読みたい海外の学術論文があります。しかしそれはWEB上ではアブストラクトまでしか見れなくて、入手・閲覧方法がわからず困ってます。 筆者・年度・どこの論文からの引用かはわかっています。 卒業生ということで正式に学校の図書館の利用や学校間の文献のコピー依頼ができないみたいです。 現在非常に困ってます。海外論文を引っ張り出すにはどのような手があるのでしょうか?

  • 学術論文の入手法?

    卒論のために本を集めているのですが、一般に売られている書籍はともかくとして、学術論文の類はどこに行けば手に入るのでしょう?大学の図書館にもありませんでした。犯罪関連の卒論を書くので、特に、「犯罪社会学研究」、「犯罪心理学研究」などの機関紙?を特に必要としています。どうすればよいのでしょうか。

  • 英語の文献の検索方法

    こんにちは。私は今大学の課題で、リサーチをやっています。英語の授業なので、授業はもちろん文献まで英語のものを探さなくてはなりません。 私はリサーチで、ボランティアについてやろうと思い、参考文献を探しています。そこで本題なんですが、検索方法が分からなくて困っているので、教えてほしいんです。日本語なら図書館にいって、「ボランティア」と検索すればすぐに見つかるのですが、英語だとどうやっていいのか分かりません。http://ericir.syr.edu/ なども見てみたのですが、どうやっていいのか分からなくて悩んでします。 本でも記事でもいいので、何か良い検索方法があったら教えて下さい☆

  • 参考文献の書き方(論文)

    大学花子2005「参考文献の書き方」『月刊論文』5号、大学出版、pp.5 大学花子2005『論文の書き方』、大学出版、pp.50 と言う具合にかいています。 以下のような場合はどうすればいいですか? ・記事を書いた人が明記されていない雑誌の記事 「参考文献の書き方」『月刊論文』5号、大学出版、pp.5 でいいですか? ・その雑誌全体を参考にした場合 」『月刊論文』5号、大学出版  でいいですか? よろしくお願いいたします。

  • 論文の参考文献に「新書」はダメ??

    私は文系の大学4年で卒業研究をしています。 現在は知識を蓄えるために新書を読んでいるのですが、新書はアカデミズムよりもジャーナリズムの面が強く、学術論文とは一線を画すると聞いたことがあります。 実際にciniiにある論文の参考文献欄に挙げられているのは学術論文・学術本が主流であり、新書を挙げる論文は少ないように思われます。 新書はとても有用だと思うのですが、論文執筆のときは参考文献に挙げるべきでないのでしょうか?