• ベストアンサー

先物取引の経理処理について

先物取引については全くの素人で判らないことが多くて困ってます。勤めている会社の社長が会社のお金で投資をしています。お金を出したときは仮払金で処理をしました。会社の決算は2月なので、この仮払の処理をしなければならないのですが、どんな処理をしたらよいかわかりません。投資会社からは「残高照合通知書」がとどいています。最初に払ったお金が500万(仮払処理)「残高照合通知書」に記載された返還可能額が200万 委託証拠金必要額400万 差引損益金通算額100万となっています。この場合100万が利益(手数料を引いた後の)ですか? 伝票処理は下記の通りでよいのでしょうか? 仮払金600万/雑収入100万         仮払金500万 素人の質問ですみません。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

会社の社長が、会社の金で、先物取引をしている、という点で、会社は、非上場の会社と推測します。 会計士の会計監査も受けていない、と推測します。 ならば、簡便な方法で、かつ、税務上問題がない会計処理をしたらどうでしょうか? 決算期末に、未決済取引について、評価損益を計上すれば、税務上、問題はありません。(法61条の5) (当然ですが、期中の差金決済については、決済された時に、損益を計上します) 下記の仕訳でいいですが、勘定科目名は、別に何でもよく、管理しやすい科目でいいと思います。要は、決済損益と評価損益を計上していれば、さしたる問題はありません。 預入時 借)差入保証金 500 貸)現金 500 決済時 借)差入保証金 ×× 貸)決済損益 ×× (プラスであれば、証券会社への預入金は増加してい ます) 決算時 借)先物資産 100 貸)先物評価益 100 翌期首(戻しの仕訳) 借)先物評価益100 貸)先物資産 100

kirakira3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。判りやすくご説明いただき有難うございました。なるべく簡単に処理ができればっと思っております。

その他の回答 (1)

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

仮払金を使うのは問題があるのではないでしょうか? 勘定の性格から言うと処理不明金の色彩が強く資産に占める割合が 高くなると使えない勘定です。(公認会計士は否認すると思います) 具体的な経理処理は詳しくないので検索してみると参考URLが見つかりました。 ここの例にある仕訳をするのは、取引毎の計算書がないと出来ません。 また、証拠金に何時幾ら振替えたかも社長から聞く必要があります。

参考URL:
http://www.m-net.ne.jp/~k-web/sodan/161021.html
kirakira3
質問者

お礼

早速のご返事を有難うございました。お教えいただいたサイトに早速飛んでみました。すごく判りやすく説明されていて参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 先物取引の基本

    先物取引の基本的質問です。 粗糖の倍率は50倍です。 取引に係る全商品の建玉をその日の帳入値段により計算した結果、値洗い損益金の合計額(以下「値洗損益金通算額」といいます。)が損計算とり、その値洗損益金通算額がその取引に係る取引本証拠金基準額の合計の50%を超える計算上の損が発生した場合、お客様が取引を継続しようするのであれば、すでに預託している取引証拠金の担保力を補強するための証拠金を追加して預託しなければなりません。この新たに預託する証拠金のことを「取引追証拠金」(追証)といいます。この追証の額は、値洗損益金通算額がその取引に係る取引本証拠金基準額の合計額を超えない場合、取引本証拠金基準額の50%以上値洗い損の範囲内の額で、また、値洗損益金通算額が取引本証拠金基準額の合計額を超えた場合、取引本証拠金基準額の合計額の50%の整数倍以上値洗損益金通算額の範囲内で商品取引員が定めた額となります。 この記述は 4万円の証拠金から200万円の粗糖を購入し、その価格が150万円まで下落した場合100万円の追証が必要になるということでよろしいのでしょうか。

  • 妻が先物を

    妻が私に内緒で先物をはじめました。 たいへん心配しています。一概に損をするとは限らないのですが、 先日、売買計算書を見つけました。 預かり証拠金残高 現金 19.008.710円 合計19.008.710円 値洗損益金通産額 -6.819.000円 仮委託手数料 642.021円 仮差引損益通産額 -7.461.021円 仮精算残高 11.547.689円 計算書 中程に書いてありました。 これは、7.500.000円損をしていると解釈していいのでしょうか? 通帳にあった2千万円はすべて先物の会社に振り込んでありました。 会社を経営していますが、冷静に判断しなければならないと思います. 詳しい方、この計算書の読み方を教えてください。

  • 株、FX、先物の税が異なることについて

    株(ETFsを含む)、Forex、先物全て別の損益が通算できない(税が異なる)というとんでもない 税制がありますがこれを回避する方法はありますでしょうか? 恐らく回避する方法はどれか一つに絞る意外方法はないと考えています。 しかし投資対象は、指数、為替、商品、地域(アジア、アメリカ等) に投資をしたいと考えています。 私が調査した限りでは先物のみが可能でした(以下参照) 株:指数ETF、商品ETFあり Forex:為替のみ 先物:指数、為替、商品あり 先物かETFかどちらにするか現在悩んでいます。 ETFだと為替ができないが、先物に比べると小額投資ができる利点があると考えています。 私の投資額は150万円です。 先物とETFでは性質もまた異なると思いますのでそれも考慮に入れたいと考えたいと思います。 ちなみに国内の投資ではありません。 上記の点について何かアドバイス等ありましたらお願い致します。

  • 金先物 追証について

    金先物について 金と銀の先物をはじめようと勉強しているのですが、まだ追証の理解不足で前に進めません。 取引本証拠金基準額の50%を超えた場合に発生とありますが、本証拠金が135,000円のときに1000万を運用する場合の 追証発生の金の値段は下記であってますでしょうか? 計算式がわからなく細かく紙に手書きでやっています。 1g=3030円 10円変動で±10,000円の損益。 1枚=3,030,000円 10枚=30,300,000円(LV3.03倍)=2530円 20枚=60,600,000円(LV6.06倍)=2780円 30枚=90,900,000円(LV9.09倍)=2864円 40枚=121,200,000円(LV12.12倍)=2905円 50枚=151,500,000円(LV15.15倍)=2930円 であってますでしょうか? あと、3030円で1枚買い、その後3010円で1枚買い増しの場合ポジションは3015円になるのでしょうか? 計算式などわかるかたがいればご指導よろしくお願い致します。

  • 先物取引を始めます・値動きの少ない銘柄を教えてください

    こちらの不良在庫を営業マンに買取していただく条件で先物を始めます 最低45万円の証拠金で金の先物を5単位勧められました 倍率1000倍 取引本拠出金額90000万円を5単位です それよりも白金 500倍  75000円6単位の方がリスクが低いと思いますがいかがでしょうか? ちなみに 白金5単位でも良いのでしょうか? 先物は良くわからなく始めますが、こちらの不良在庫処分もあるので最小リスクで始めたいと思っています、回答 よろしくお願いします それと先物の営業マンも結局は手数料が入らなければ私が損益を出しても意味はないと思いますがいかがでしょうか?

  • 日経平均先物の確定申告

    日経平均先物の確定申告について教えてください。 (申し訳ありませんが、初心者なので具体的にどの用紙まで教えていただけると助かります) マネックス証券(株式・投資信託・日経平均先物(ミニ))と楽天証券(株式・投資信託)で取引しています。それぞれ「平成23年分 特定口座年間取引報告書(投資家交付用)」が送られてきていて、2社分を合算すると収入金額200万円、取得費経費240万円、差引金額▲40万円でした。 特別口座は源泉徴収なし、です。 これは、「平成23年分の所得税の確定申告付表:上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)」と、「平成23年分の所得税の申告書(分離課税用) 第三表」にて確定申告予定です。 それ以外に日経平均先物と日経平均先物ミニの取引があります。 マネックスのHPから、 ・日経225・1枚・▲20,000円・手数料消費税700円・差引損益金▲20,700円 ・日経225ミニ・40枚・10,800円・手数料消費税3,800円・差引損益金7,000円 となっています。合計▲13,700円。 この場合、株式や投信などの取引結果である差引金額▲40万円を繰越損失として確定申告しますが、日経平均先物等による損失は全く別枠(用紙は「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」)で繰越損失を申告する必要があるのでしょうか。 (ちなみに、今年24年度は日経平均ミニが100万円程度、株式投信で30万円程度利益が出ているため、昨年の損失はぜひとも申告しておきたいです。)

  • 先物と資産運用

    ハイリスクでも構わないのと、先物に興味があり、取り扱っている営業所に行ったのですが「最低でも200~300万くらいは最初に用意しておいた方が良い」と言われました。 今まで(1万円から始められる)投資信託が主な運用でしたから「先物は投資額が大きいなぁ」と感じました。 少ない金額でもできる「先物」を扱っている会社ってありあますか? 極端なことを言えば1万円からでもOKな先物ってあるのでしょうか?

  • 素人が金の先物って?

    会社にきたセールスマン?に金の先物をすすめられ、まったくの素人なのに実際やってみないとわからないし勉強したいから投資をすると主人がいいだしました。私は先物がなんなのかもよくわかっていないのですが、ハイリスクなイメージがあってやめさせたいのですがなんと説得すればいいでしょうか?ネットで調べて難しいみたいだよ。といったら心配ならそのセールスの子に直接きいたらいいと説明を聞くことになりました。セールスの人に確認すべきことやうまくまるめこまれないためにはどうしたらいいでしょう?ちなみに資金的に余裕があるわけではありません。素人すぎる質問ですみませんが急いでるのでよろしくお願いします。

  • 外国船席の経理処理

    貨物船を買って、外国にペーパーカンパニーを設立し、その会社が保有する外国船籍にした場合、投資した日本の会社は、その投資額をどのように経理処理するのでしょうか?1.投資額を、船舶として固定資産に計上し、減価償却する。この船の運行収益は、日本の会社が全額受け入れ処理する。2.投資額を、外国の子会社に対する出資金として処理し、外国の子会社は独自の決算を行い、その利益配当を、日本の会社が、受取配当金として、受け入れ処理する。 1と2のどちらでしょうか?また他に方法があるのでしょうか?外国船籍は、パナマを予定しています。

  • 日経平均先物とは?

    株式投資の場合、投資資金は会社が設備投資や事業拡大のために使いますが、日経平均先物に投資したお金は誰が何のために使うのでしょうか? よろしくお願いします。