• 締切済み

二重課税

ガソリンを給油して領収書を見たら内訳に ガソリン税○○円、消費税○○円となっていますよね。 税の二重課税って許されるの?

みんなの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>考えてみれば、自動車取得税も。 > ”自分”で納付していて、更に消費税も。 あっ、自動車取得税や重量税には消費税はかかってないはずです。 (おそらく明細を確認されたら、区分されて課税されていないはずです。) 購入者が納付すべき税金ですので課税対象とはなりえませんので。 他に税金であっても最終的利用者が負担するものとされているものに、軽油引取税、ゴルフ場利用税及び入湯税があり、これについては消費税対象外となります。 その根拠となる消費税法基本通達を参考までに掲げておきます。 (個別消費税の取扱い) 10-1-11 法第28条第1項《課税標準》に規定する課税資産の譲渡等の対価の額には、酒税、たばこ税、揮発油税、石油石炭税、石油ガス税等が含まれるが、軽油引取税、ゴルフ場利用税及び入湯税は、利用者等が納税義務者となっているのであるから対価の額に含まれないことに留意する。ただし、その税額に相当する金額について明確に区分されていない場合は、対価の額に含むものとする。(平12課消2-10、平15課消1-37により改正)

salad2
質問者

お礼

また、か・い・せ・つをどうも。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=772635 詳しくは、上記の過去ログにありますが、要するに、ガソリン税は、消費者が支払うのではなく、製造業者が支払うものですので、言わばガソリン代の仕入原価を構成するものですので、全体が消費税の課税対象となる訳です。 ビールの半分近くが酒税なのに対して、その全体に消費税がかかるのと同じ理屈で、ガソリン税や酒税は製造業者が納付しているものですので、ただ単に仕入原価を構成しているに過ぎない、という事です。 似たようなものの例として、銀行の振込手数料がありますが、あの中には、印紙代相当額が実は含まれているのですが、それも銀行が納付すべきもので、仕入原価を構成しているに過ぎないので、振込手数料の全体に対して消費税がかかってくる訳です。

salad2
質問者

お礼

解説をどうも。 確かにほかにもありますね。 考えてみれば、自動車取得税も。  ”自分”で納付していて、更に消費税も。 で、結局、税を含んだ価格に消費税を課税ですよね。

  • yakunin
  • ベストアンサー率25% (52/208)
回答No.1

国会などでも度々問題になっていますね、「二重課税」。当然政府は適法と判断して課税しているわけです。 そもそも石油は輸入する際に関税も課税されているわけですから、三重課税ともいえると思います。 「ガソリン税を含めた値段が、ガソリンとしての商品価値。その全体に消費税を課税」とかなんとか、苦しい財務省の言い訳じみた理屈を聞いたことがありますが、私もどうにも納得できませんね。

salad2
質問者

お礼

アドバイスどうも。 そうですか、国会でも。 三重なら尚の事、納得できませーん。

関連するQ&A

  • 二重課税

    二重課税 以前保険で二重課税につて取り上げられてましたが ガソリン税に消費税、取得税に消費税が二重課税されてますが 改正されないのでしょうか? まだまだ二重課税がされているとおもいますが 国民に負担がのしかかるのに二重課税について騒がないのでしょうか?

  • ガソリン税に対する消費税(いわゆる二重課税について

    ガソリンを給油すると本体とガソリン税そして消費税の明細が入った領収を出しているスタンドがありますが、この所謂二重課税といわれる部分の消費税は消費者から消費税の名目で徴収してますが、スタンド経営者はこの分を正当に納税されてるのでしょうか ? スタンド経営者は申告納税の際は本体部分に関わる消費税しか納付してないのではないかと何時も疑問に思います。

  • 消費税の二重課税はどうして

    No.125224にもありましたが、ガソリンなどには元々税金がかかっている上に、それに対してまた消費税がかかります。つまり税金をはらうことに対してまで、消費税を納税することになります。  なぜ消費税だけ二重課税が許されるのか、なにか経緯があったのか、特別な法律があるのか、その観点からの回答を宜しくお願いします。

  • 二重課税を批判してた政党が環境税導入?

    10月から石油に新たに環境税が課税されるそうですが、そうなると、 ガソリン税+消費税+環境税 で三重課税になるような気がするんですが、 野党時代に二重課税すら批判してた民主党としてはどのような言い分だったのでしょうか?

  • 二重課税が許されるのはなぜでしょう。

    法人税、所得税、重量税、軽油税などなど税金には消費税はかからないのが妥当(資産の譲渡等に該当しない)と思うのですが、 ガソリン税、酒税、タバコ税は消費税が更に課税されていますよね。 これは、どうして許されるのでしょうか。

  • 先日、二重課税について違法という判決が出たニュースを聞いた覚えがあるの

    先日、二重課税について違法という判決が出たニュースを聞いた覚えがあるのですが、給与で所得税・住民税を引かれてますし、そのあとまた消費税で取られます。固定資産税も自動車税も給与収入から支払います。たばこもそうですし、ガソリンなんてさらに税金分に消費税をかけてとられていることになるんですよね? 二重課税の「二重」とは、どういう状態を指すのでしょうか。  

  • 所得税と相続税の課税を違法な二重課税とした最高裁判決が出ましたが、

    所得税と相続税の課税を違法な二重課税とした最高裁判決が出ましたが、 他にも二重課税はいろいろあると思います。 身の回りで二重課税のものがあれば、いろいろおしえてください。 ガソリンも二重課税?

  • ガソリンの二重課税

    ガソリンの二重課税はなぜ問題にならないのでしょうか?

  • 二重課税?

    いつもお世話になります。 以下の事例の課税関係ですが、 被相続人・・・A 相続人・・・B H20.12 Aは不動産譲渡の契約を締結。     手付金として1,000,000円を受領。     なお、当該契約は収用の5,000万円控除の     特例適用可のものである。 H21.3 A死亡。 H21.6 BはAが締結した不動産契約につき     引渡しを行い、残金9,000,000円を受領。 課税関係:引渡し日ベースの場合。 相続税:当該不動産契約の未収金9,000,000円を     残代金請求権として相続財産に計上。 手付金1,000,000円については、現預金等     で計上。 所得税:Bは未収金と残代金を譲渡収入として     H21年分で所得税の申告を行い、     収用の特例を受ける見込み。 ・上記の課税処理は正しいか。 ・未収金9,000,000円については、 Bに対し相続税でも所得税でも課税されることに  なるように思われるが、これは二重課税に  あたらないか。 以上の質問点についてアドバイスをお願いします。

  • 消費税申告の控除について

    初歩的な質問ですいません。 当方は本則課税の対象者です 簡単ですが売上の消費税は仕入れの消費税に対し請求書や内訳書、領収書を備えることで 仕入税額控除になるのは理解してるんですが 交通費や通信費、接待費などは消費税の控除はできるのでしょうか? 広告費などは領収書ともに請求書などもいただいてるのですが、 たとえば接待費(飲食代)などは領収書はもらっても請求書はもらわないですよね。 ガソリン代なんかも(例外はあるようですが)基本的には領収書はあっても請求書などはないですよね。 こういう領収書しかない場合はやっぱり控除にならないんでしょうか? ほとんどのものに消費税はかかってますしね(⌒_⌒; タラタラ ご指導くださいますようよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう