• ベストアンサー

入学か浪人か・・・

こんばんは。 大学入試前期を受けてきたのですが、手ごたえが全くありません・・・ 後期は琉球大学の法文学部に出願して、受けに行きますが、琉球大学に合格したとしても入学するか迷っています。(判定はAです) 正直、琉球大学行っても就職が無いとかという話もありますし・・・ 大学名なんて関係なく、自分のやる気次第だって事も十分分かっています。 それに今まで、自分は勉強をサボっていたというわけではありません(自慢げに頑張っていたともいえませんが・・) センターで7割5部程取って、琉球大なんて・・・っていう気持ちも正直あります。 今考えている事は ・琉球大で上位に入れる位頑張り、大学院または就職 ・一年浪人する です。 ちなみに、千葉大、金沢大、広島大、東北大などの法学部に入りたいと思っています。 模試の偏差値ですと、60~65位です。 あと、質問なのですが琉球大からどの様な大学院に進学しているか分かりますか? HPを見ても具体的な事は載っていませんでした。 皆様の貴重なご意見をお待ちしております。

  • ai-n
  • お礼率7% (38/535)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oipo0918
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私は、現在大学卒業を間近に控えた4年生です。 A:就職活動中に感じたこと、B:大学生活で感じた事から、大学選びへのアドバイスとしたいと思います。 まず、A:就職活動中での『大学』という枠組みですが、大学の偏差値云々ではなく、名前の知れた大学の方が有利なのかなという印象を持ちました。 これはどういう事かと言いますと、名前の知れた大学であればあるほど、名前の知れた企業(名前を知らなくても業界内では有名な会社)のOB・OGの数が多くなります。例えば、サークルの先輩など割と身近な先輩が志望する会社にいたりします。その分話も聞きやすく、会社の内情に詳しく突っ込めるかもしれません。 また、特定の大学(名の知れた有名な大学)にのみダイレクトメールを送る会社もあるそうです。 ただ、実際に会社の選考段階に入ったら、学歴なんて何の意味も持ちません。そりゃそうです。企業は迅速に、高いクオリティで業務を遂行する人間が欲しいわけで、学歴の高い人間が欲しいわけではありません。しかし、他の大学と比べ、学生たちに積極的に就業しようと言う意識が高く、OB・OG訪問など様々な媒体を通じ、良質な情報が入手しやすいかも知れません。 次にB:大学生活から感じた事ですが、これもまた、偏差値の高い大学より有名な大学の方が得であると思います。 有名な大学は過去の実績が高いからこそ有名なのであり、学生の人数も多く様々な刺激を受けます。学生の頃から会社を起こす人間もいれば、音楽のために学校を辞める者もいます。いろんな方向に進路を取る人間がいるので、自分さえ動けば幅広い人脈を形成する事が出来ます。 ちなみに私は早稲田の商学部に一年浪人して入学しました。現役時代は教師になりたく、教員養成の大学を受験しました。補欠合格でしたが、それを断り浪人しました。現役と比べ、一年浪人しても学力はそれほど伸びませんでした。予備校には行かず、自宅浪人のためか、浪人時代は精神的に辛く、誰とも喋らない日が何日もありました。 しかし、私の場合ビリヤードなど浪人時代息抜きにしていたことが今では良い趣味になりましたし、一年遅れる事で余裕が出来たと思っています。高校の同級生とはよく遊んでいたので、大学の履修のことや東京という街の事、就職活動のことなど一つ上の先輩として、様々な事を教わりました。 一年浪人したり、留年したり、留学する人なんて当たり前にいます。 状況が違うようでしたが、一つの意見としてお考え下さい。

その他の回答 (4)

回答No.5

大学名で就職できる時代は終わりましたので、大学名にとらわれないならば浪人せず琉球大学に入学するべきだと思います。入学してからどれたけがんばったかによって、いい就職先、名門の大学院への道が開けると思います。大学名にとらわれるならば、浪人して、名のある大学に入学するべきだと思います。私は、浪人をせず、それほど有名ではない大学に入学して、3年次編入で有名国公立大学に入学することができました。琉球大学に入学してからも海外に留学したり、大学院に進学するなどチャンスはたくさんあるとおもいます。

回答No.3

自分の経験だと、現役でいけるなら進学した方がいいと思います。 19~20の時期って、吸い込むように知識が身に付いていきます。 その時期に、言っちゃ悪いが不毛な受験勉強なんて・・・と思います。 確かに就職活動の時に、ネームバリューの点で気後れすることがあるかもしれません。 ただ入ってからの苦労、もあります。大卒の就職は、とりあえず内定は出すけれど、その会社にあっているかどうかは、自分で考えなさい、という感じのようです。適応できない人は、居づらい、要するに依願退職に仕向けられるんですな。 早く大学生になって、自分の適性をみつめて、それに応じたキャリア・アップを勧めます。 極端な話をすれば、浪人するつもりで1年間休学して世界を放浪してもいいわけじゃないですか。 いずれにしても「合格」してからの話ですね。 A判定出ていても足下すくわれた人を何人も見てきているので・・・。油断禁物ですぞ。

ai-n
質問者

お礼

>A判定出ていても足下すくわれた人を何人も見てきているので・・・。油断禁物ですぞ。 その通りです。受験は甘くないです。 やっぱり現役で進学の方がいいですよね。 例え不本意入学だとしても何が災いするかわかりませんから・・・ 人生いろいろです。回り道すればその分、いい経験が出来るかもしれません。貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.2

私は、本当に行きたい!と思うところにいくことがいいとおもいます!なにせ、大学には4年も通うのでいやいや行くと、途中でやめたくなっちゃうかもですよ?!私は1年浪人していまの大学、学部に入りましたが、やっぱり、楽しいし、凄く充実した毎日です。でも、浪人ってゆうのはやっぱり精神的にきついものです。だから安易に浪人しろとはいえません。でも、一年やりとげて、自分の行きたかった私のクラスに入れた人たちはみんな、浪人してよかったっていいますよ。なんか、言葉では表せない充実感が得られます。でも、どこに行っても、自分の気持ちしだいで楽しいキャンパスライフが得られると思うので、とりあえず、後期を頑張って受かってから、けるかどうかをじっくり考えてください。琉球大学もいい大学かもしれないですしね!親、先輩、大好きな(←担任であるひつようはまったくない!!!)先生、友だちに相談して、最後は自分で答えをだしてください! 将来、自分の選択に胸をはれるといいですね。頑張って下さい!!!!!!!!!

  • dorops
  • ベストアンサー率14% (39/267)
回答No.1

>琉球大学行っても就職がない 沖縄での就職なら問題ないのでは、と思います。 他の回答者が答えやすいかもしれないので、 ・どの地域での就職を希望していらっしゃるのでしょうか? ・大学院は法科大学院ですか?それとも法学研究科ですか?

ai-n
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明不足でしたね。ご指摘ありがとうございます。 地域は沖縄、または東日本(漠然としていますが・・・) 極端な話、地域はどこでも構いません。 法科大学院の過去データはそれほど無いと思うので、大学院全般という事でお願いします。

関連するQ&A

  • 現役か浪人か

    現在高3の受験生です。 元々は一橋大学法学部志望だったのですが、センター試験で点が取れず前期試験は横浜国立大学経済学部法と経済コースに出願しました。しかし、結果は不合格で現在は後期試験を控えています。後期試験も横浜国立大学の同じ学部に出願しているのですが合格の可能性が低いので不合格だった場合を考えています。 私立大学は親に勧められて受けた同志社大学法学部にすでに合格しています。 親は後期試験も落ちた場合同志社大学へ進学するように勧めてくるのですが、私は浪人も考えています。 というのも、恥ずかしい話なのですが、私は高校時代の3年間、趣味にのめり込み勉強は学校の授業の時間しかしておらず、受験勉強と言えることはしていませんでした。それ故大学のことはそこまで考えていなかったのですが、最近になりようやく大学のことを考え、調べて一橋大学に入って高い志を持った方と共に学びたいという思いが強くなりました。なので今までの自分の愚かさを反省し、後悔していて、浪人することになれば最大限努力しようとおもっています。 また、今年の河合塾での模試での一橋大学法学部の判定はだいたいD判定でした。 ということで同志社に行って普通に学ぶか、仮面浪人か、浪人かで迷っています。 将来は関東で公務員として働こうと思っています。 就職のことなど合わせてぜひアドバイスやご意見をお願いします。

  • 仮面浪人するか迷ってます。ご意見お聞かせください

    私は中堅国立大学の文学部に通ってます。1回生です。もともと前期試験で第1志望におち、今の大学は後期試験でうかりました。 大学名に対する不満も少しあります、しかしそれよりも大きな悩みは学部に関するものです。 受験時は「文学部は就職弱いけど、そこまで絶望的じゃないだろう。まあ自分は公務員試験の勉強をしよう。」と思っていました。 しかし最近になって、公務員ではなく一般企業に就職したいという気持ちも少し強くなりました。 しかしもし一般企業に就職しようと思った場合、文学部、しかも旧帝大でもないので一流企業などには就職しづらいのでは?という気持ちです。 ほかにも色々考えた結果今のところ 1、いい企業に就職しやすくするため 2、実学が学べる 3、将来の選択肢が広がる 4、大学名も自分が満足できる という理由で 「神戸大学経営学部」をめざして仮面浪人しようか悩んでます。 編入という手もあるのですが 今はとりあえず仮面という方向です。 なお、国立大学で商学部、経営学部以外は考えていません。 仮面でがんばってみるか 今の大学で独学で資格をとったりTOEICなど自分で勉強を頑張ってみるか みなさんの意見を聞かせていただけないでしょうか? 就職について、経営学部について、編入試験の難しさなど なんでもかまわないのでお願いします。

  • 浪人かそれとも編入かもしくは滑り止めか

    こんにちわ 私は今年の前期の大学受験で 九州大学法学部を受験し、不合格となりました。 そして後期は地元の鹿児島大学を受けましたが おそらく受かっています。(センターリサーチで学科1位だったので) 大学出願時には 家庭状況的に浪人はさせられないと 親から言われていたので 後期は安全圏の鹿児島にしました。 しかし 九大を落ちたときに 今まで頑張ってきたのだからあと1年頑張ってもいいよ と言われました。 わたしは司法試験を目指しているので 法学部を志願し大学では 学部での講義に加え 法科大学院の対策などもしようと考えています。 なので九大じゃなくともやりたい勉強はできるし 法科大学院でいいところに行ければいい と思う反面、 鹿児島に行くと今まで九大を目指して頑張ってきた日々が 無駄になるような気がするほか 九大への思い入れもあり 鹿児島で院までの4年間頑張れるか?とも思っています。 (鹿児島だと司法試験を目指す人はほぼいないだろうし 周りと切磋琢磨できる環境もひつようだと考えるため) また浪人する場合は 親へ負担をできればかけたくないし 成績が上がる保証がないのもわかっています。 また編入に関しても考えていますが 九大法学部は学士編入しか認めていないので 編入は神戸あたりも考えてます。 そこで質問ですが わたしは浪人すべきでしょうか それとも鹿児島で頑張るか また編入を目指すか あなたの意見を聞かせてください。 もちろん決めるのは自分自身なのは承知しております。 また将来の夢は弁護士で 小学校から目指してきましたので司法試験に対する決意はかたいです。 参考までに 今年のセンター試験は 英語 182 国語 160 数学1A 45 数学2B 69 日本史 89 世界史 87 生物 90 合計 723 です。 また九大模試(河合)はC判定でした。 記述模試(河合)は 英語 65 国語 65 数学 59 です。

  • 佛教大学通信教育の前期、後期入学について

    佛教大学通信教育文学部を受けようと思います。後期入学の申込みがせまってきていますが、前期入学、後期入学のメリット、デメリットを教えてください。

  • 23歳の大学入学

    こんにちは。 自分は今、大学進学を考えているのですが 今年1年勉強をして来年入学するとすれば 自分は23歳になってしまいますが大学に 入学するのは無謀でしょうか? 自分は一度大学を中退しており、 その時は親や親戚に勧められるがままの 介護系の学部で大学入学をし、 中退してしまいました。 しかし、大学にもう一度入り 直したいと思い、 アルバイトをし、お金を貯めてきました。 現在、考えている学部は日本史が好きで あり、歴史に携わる仕事がしたい為に 史学部か古文書などの保存修復を 学べる学部のどちらかで悩んでいます。 しかし、史学科の友人に相談したところ 「就職先が少ないから止めた方がいい」 と言われてしまい、躊躇っています。 友人曰く、進学するなら法学部 (法律に興味があり、中学時代に弁護士を 目指していた為)か文学部 (自分が国語や漢字、本が好きな為)の方がいいと 言っていました。自分自身、 文学部や法学部も興味はあります。 そこで質問が 1、23歳で大学進学は就職出来ないか? 2、歴史関係の学部では就職困難か? 3、文学部や法学部では就職はどうか? 自分には少し年上の彼女がいる為に 彼女の事を考えたら、大学には 進学せずに就職活動をするべきなのかとも 思っています。両親は金銭面の援助はしてくれる ものの、家族仲が悪い為に相談が出来ません。 解答の程を宜しくお願い致します。

  • 国公立大医学部医学科後期日程について・・・

    医学部を目指している一浪生です。 国公立大の前期日程も終わり、今は後期日程の対策をしています。 本題なのですが、後期日程のセンター試験でのアドバンテージについてです。 僕は前期は第一志望校に出願したのですが、後期はやはり多浪は避けたいということで、センターリサーチで一番判定の良かった所に出願しました。 結果、琉球大学の後期に出願することにしました。 リサーチの段階では、駿台・河合・代ゼミ共に綺麗に「+16」でB判定でした。 琉球大のセンター:二次の比率は1000:300です。 僕の(甘い)認識から言えば、後期でセンターが二次の3倍以上ある所ならば、ボーダーを10点以上越えていればきっと大丈夫だという考えがあったのですが・・・、実際予備校のクラス担任には「琉球後期はアドバンテージがあっても、合格者センター得点率分布を見る限り全然安心できないよ」という趣旨のことを言われました。 これはやはり本当のことなのでしょうか? それとも琉球大学特有のことなのでしょうか? 「医学部はセンターでほとんど決まる。特に後期は。」ということを色んな先輩方からよく聞きます。 確かに後期の小論文を見ても、これはあまり差がつかないなと思うのですが・・・(配点は小論文100・面接150・調査書50) 差がつくのだとしたら、ひょっとして面接で沖縄の人を優先的に・・・?などと要らぬことを想像してしまいます。(僕は沖縄県民ではないので) 現役時は後期など勝負できるレベルではなかったので、正直実感的によくわかりません。 国公立大医学部後期のこういった事情に詳しい方、どんなことでもいいので、ナマの情報を提供して頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 後期センター利用 中央大学

    後期センター利用を中央大学•文学部•英米に出そうと考えています。 代ゼミのデータによると、79%が前期センター利用の三教科型のボーダーだったようです。 わたしは三教科83.4%しかないのですが合格する望みはあるのでしょうか? 後期はボーダーがあがるので出願しかねています。 締切間近で悩んでいるので、回答お願いいたします。

  • 志望校の決定で迷っています・・・。

    前期は東大文IIIで決まったのですが、後期試験の出願で一橋大学法学部と東京外国語大学の外国語学部(ドイツ語)で迷っています。 大学でやりたいのは国際関係論とヨーロッパ(特に東欧)の地域研究なんです。 (どちらも本当に好きなので、どっちを専攻するかは大学で決めたいです。) 東京外大なら、1~2年でドイツ語やりながら地域研究をやり、3~4年で国際関係を学べ、そして場合によってはポーランド語やチェコ語なんかも履修できます。ヨーロッパの国際関係論の有名な教授もいるそうです。 一橋は国際関係はしっかり学べそうですが、地域研究は法学部に無いので社会学部の授業を取る感じになると思います。 文学研究などが無さそうなのが気になりますが、卒業後の評価は外大よりかなりよさそうな気がします。 東大文IIIに入って教養学部にいければ一番いいのですが、浪人はしたくないので後期はこのどちらかを受けたいのです。模試では一橋法後期はB判定、外大後期はA判定が出ています。よろしくお願いします。

  • 大学について

    今、受験生でして、工学部志望(材料系)で大学進学について考えているのですが、少しレベルの幅を持たせて、金沢大学、岐阜大学、信州大学の工学部を視野に入れています。 僕は名古屋在住なので将来は名古屋での就職を希望しています。また学部卒で就職するつもりでいます。 この3校では、名古屋の就職では差が出る物なのでしょうか? 現在、金沢大学は総合B判定なのですが、安全圏にある、かつ家から通学できる岐阜大学に魅力を感じます。後期は信州を出願するつもり(センターの出来具合から前期にする可能性はあり)です。 ムリして下宿をしてでも金沢大学に行った方が将来的には良いのでしょうか?(実際家から通えるかどうかと言うことも大きな判断材料なんで)

  • 後期試験を受験するか迷っています!

    国公立大学の後期試験を受験するかで迷っています。 現在合格している私立大学は明治学院大学文学部で、成城大学文芸学部が補欠合格です。 前期試験を受けた第1志望の大学には後期試験がありません。 そこで、後期試験は茨城大学に出願してあります。 将来は出版社などマスコミ関係に就職したいと思っています。 非常に狭き門であることは十分に承知しています。 少しでも将来の夢に近づくには、偏差値は低めと言えども国公立大学の方が良いのでしょうか? それとも東京にある私立大学の方が良いのでしょうか?